忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[4285] [4284] [4283] [4282] [4281] [4280] [4279] [4278] [4277] [4276] [4275]

今回は面倒なので新規カードだけ、まとめで更新ね。


Bastion Protector
 拠点の守備兵 (2)(W) R

クリーチャー・人間、兵士

3/3

あなたのコントロールする統率者クリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに破壊不能を持つ。

 統率者2014には、統率者をコントロールすることで自身が強化される「副官」システムが採用されていたが、こちらはその真逆。コイツが統率者をサポートし、こいつがいる限りは統率者が破壊される心配はない。当然、優秀なのは副官よりもこちらのカードだろう。なにせ統率者デッキってのは統率者を中心に組まれるものであり、どれだけ統率者を場に残せるかで安定感が変わってくるのだから。統率者がいなくなると急に尻込みする副官なんざ屁みたいなもんである。もちろん、それに加えて3マナ3/3とステータスも優秀。とりあえず出しておけば全体除去の荒波も越えられるようになるし、とりあえず白の統率者デッキなら放り込んでおけば良いと思うよ。まー、追放除去とかマイナス修正も多い気がするけど。




Dawnbreak Reclaimer 払暁の回収者 (4)(W)(W) R

クリーチャー・天使

5/5 飛行

あなたのエンドステップの開始時に、いずれかの対戦相手の墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選ぶ。その後、そのプレイヤーはあなたの墓地にあるクリーチャー・カードを1枚選ぶ。あなたは、それらのカードをそのオーナーのコントロール下で戦場に戻しても良い。

 多人数戦用の談合ギミックつき天使。突出して誰か1人が有利になる状況というのは必ず起こるもので、そういう時、下でくすぶっている面々がこれを出せば、1対多の対決で優位に立てるというわけだ。どうせ相談するだろうから意味は無いだろうが、一応処理手順は「自分が相手のクリーチャーを指定」→「相手はその報酬に見合うと思われるこちらのクリーチャーを指定」→「その取引でいいならば両方を場に戻す」という手順なので、相手が「え〜、その程度しか戻してくれないならお前もこんくらいだなー」とか足下を見てきた場合にはキャンセルも可能。まぁ、下でうだうだやってると有利なプレイヤーに殺されそうだけど。ちなみに、対戦相手さえ選んでしまえばこちらの墓地から1枚選ぶのは強制なので、自分の墓地が「ウラモグ」だけの状態から展開すれば誰が相手でも確実にウラモグが帰還する。一応2人対戦でも使えるカードなのだ。

 

Grasp of Fate 命運の掌握 (1)(W)(W) R

エンチャント

〜が戦場に出たとき、各対戦相手について、そのプレイヤーのコントロールする最大1つまでの対象の土地でないパーマネントを、〜が戦場にある限り追放する。

 毎度お馴染みリング系除去の新作。最新のゼンディカーだけでも瞬速持ちの「停滞の罠」、範囲拡大の「隔離の場」と2枚もあったわけだが、こちらは多人数戦用、実にダイナミックな持ってけドロボー感は何とも贅沢。アドバンテージなんて言葉はアホらしくなる。ただ、調子に乗って全員からパーマネントをもぎ取ってしまうと、全員のヘイトを一気に集めて割られやすくなってしまうので注意が必要。交渉が必要ならば、どうしても除去りたいものだけに留めておいて、他の人間には協力を仰ぐ心も忘れてはいけない。エンチャントが割りやすそうな人にだけはゴマすっておくとかね。

 

Herald of the Host 天軍の伝令 (3)(W)(W) U

クリーチャー・天使

4/4 飛行 警戒 無尽

 各色のアンコモンに与えられた無尽サイクルの白。一応確認しておくと、無尽というのは「誰かにアタックすると、コピートークンが他のプレイヤーも殴れる」という能力である。サイクルでは青が「戦闘ダメージでドロー」、黒が「戦闘ダメージでディスカード」など、まとめて殴れることを利用した誘発能力がついているものもあるのだが、白は単純な打撃力のみが与えられた。飛んでいるので貫通力は高く、「殴れる敵をとりあえず殴る」が容易だし、コピーの方も通される可能性が高い。ダメージを与えるシステムとして考えれば他の色から突出して優秀。まぁ、「セラの天使」にボーナスがついて弱いわけないよな。ガチ性能なので当然サイクルの他カードと同じようにヘイトは高め。コピーを何体出すかは選べるので、「そっちは殴りませんし」みたいな露骨なロビー活動で存命を狙うべし。

 

Kalemne’s Captain カレムネの隊長 (3)(W)(W) R

クリーチャー・巨人、兵士

5/5 警戒

(5)(W)(W):怪物化3を行う。

〜が怪物的になったとき、全てのアーティファクトとエンチャントを追放する。

 全デッキリストが出たことで、白赤のテーマが「モダンマスターズ(2013)」と同じ「巨人ギミック」であることが判明。流石にもうネタ切れ感はあるのだが、あのときと違うのは、巨人の多かったテーロスブロックが加わったこと。再録カードとしては「石殴りの巨人(THS)」が選ばれ、怪物化による新しい巨人像が見て取れるのである。白の再録から「百手巨人」という選択肢もあったのだろうが、今回は新たにカードが作られている。百手の人ほど愉快なフレーバー優先ギミックは仕込まれていないが、怪物化のついでに「浄化(7ED)」ってのはレアとしてそれなりの存在感。特に統率者デッキはマナソースをアーティファクトに依存することが多いため、先に7マナに到達出来ればかなりの人間のプランを妨害することが可能だ。まぁ、自分のデッキも先細るだろうが、8/8警戒がいれば何とかなるやろ。いや、何ともならないのが統率者戦なのだけども。

 

Oreskos Explorer オレスコスの探検者 (1)(W) U

クリーチャー・猫、スカウト

2/2

〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリから最大X枚までの平地・カードを探し、それらを公開して手札に加える。Xは、あなたよりも多くの土地をコントロールしているプレイヤーの数である。その後、あなたのライブラリを切り直す。

 白に時たま現れる、「他人よりも貧しいならいいよ」系平地フォロワー。「土地税(4ED)」の昔から最新再録の「白蘭の騎士」まで、白は正面から土地を引っ張ってくると緑から怒られてしまうために、「貧しい人に施しをする」体でサーチを許している。この詭弁っぷりが流石の白。そう考えると、無制限だった「コーの地図作り(ZEN)」ってけっこう珍しいクリーチャーだったんかな。多人数戦用のこのカードはプレイヤー数を参照してるあたりがなかなか面白い。今回も緑デッキは当然マナ加速を使ってくるので、同じセットのデッキ5つでぶつかったなら、大体2枚は平地がもらえるだろう。開始手番にもよるが、3ターン目に土地を置かずに出してごっそりもらう方向性も充分合法(まぁ、その場合ディスカードにもつれ込む可能性もあるが)。白赤の巨人デッキの方はコンスタントに土地を並べる必要があるが、白黒のエンチャントデッキなら意図的に置く土地を制限しておいて増収を見込む方法もある。たかが平地、されど100枚デッキから土地を圧縮する効果をバカにしちゃならない。

 

Righteous Confluence 正義の合流点 (3)(W)(W) R

ソーサリー

次のうちから3つを選ぶ。あなたは同じモードを何度選んでも良い。

・2/2で警戒を持つ、白の騎士・トークンを1体戦場に出す。

・対象のエンチャントを追放する。

・あなたは5点のライフを得る。

 各色レアに与えられた「合流点」サイクルの白。サイクル共通仕様は「3つのモードがあり、そこから3つ選ぶけど重複選択可能」というもの。当たり前だが、大体において各モードの効果はコストの1/3よりも下に設定されている。このカードは5マナということで、1つのモードごとの性能は2マナよりやや下くらいになるはずだが、実際には最初のトークンモード(「セレズニアの魔除け(RTR)」と同じ)は決して2マナでもおかしくない効果。つまり、5マナ払って警戒持ち3体は割と強い。その他のモードは「消去」と「白の太陽の通過(SOM)」なので大体2マナ以下だが、この組み合わせで選択可能なのはやはり強い。まとめてエンチャントを処理出来るので痒いところに手が届くし、試合終盤、土壇場での15ライフゲインだって洒落になっていない。なるほど、強いサイクルだ。

 

Shielded by Faith 信仰の守り (1)(W)(W) R

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは破壊不能を持つ。

クリーチャーが戦場に出るたび、あなたは〜をそのクリーチャーにつけてもよい。

 不滅(M14)」の、なんかもう色々強化版。コストは軽くなるわ、移動しても良くなるわ、同じレアどうしなのにこの差別化は何なのか。まー、「不滅」自体がリミテッド以外で使われるのを見たことがないからしょうがないんだけども。この効果で移動能力は見事にマッチしており、次々と強いクリーチャーにスイッチすることで常に最大限の効果を発揮することが出来る。じっくり経験カウンターを溜めたい統率者の「ダクソス」に張っておくのが基本だと思うが、線が細いとマイナス修正で対処される可能性もあるのでちょっと悩ましいか。一応、クリーチャーのコントローラーが指定されていないのもポイントで、状況次第では他人のクリーチャーに貸し与えることも出来るぞ。なお、せっかくなので確認しておくと、これが入っている白黒以外のデッキがエンチャントに触る手段は、緑黒が5枚(「酸のスライム(M13)」「踏み吠えインドリク(DIS)」「テラストドン(WWK)」「ゴルガリの魔除け(RTR)」「野生への貢ぎ物(CMD)」)、白赤が3枚(「カレムネの隊長」「払拭の光(JOU)」「オアリムの雷(APC)」)、青緑が4枚(「三角エイの捕食者(DIS)」「進歩の災い(C13)」「クローサの掌握(TSP)」「砂漠の竜巻(MMQ)」)、青赤は当然直接エンチャントに触る手段はなく、一応オーラの場合はバウンスが5枚ある。各々のデッキで、エンチャントにどれくらいカードを使えるかはチェックしておこう。

 

AEthersnatch 霊気奪い (4)(U)(U) U

インスタント

対象の呪文1つのコントロールを得る。あなたはその呪文の対象を新たに選んでも良い。

 とにかく何でも呪文パクり。この手の呪文は色々と制限がかかっている場合が多く、クリーチャーとアーティファクト限定の「奪取(6ED)」、そしてクリーチャー以外には「徴用(CSP)」など、流石に便利過ぎるとみなされるのか、細かい制限を施されていた。今回は多人数戦用ということで面倒な縛りを廃し、とにかく何でもいいからパクれるようになった。出た後にパクるわけじゃないのでパーマネントの187能力がしっかり利用出来るし、「呪文乗っ取り(JDG)」のようにいっぺん打ち消して唱え直すなんて手間もないのでX呪文もそのまま頂ける。まぁ、つまりはひどいってことだ。これで相手の統率者をパクって守り続ければ、現ルールでは珍しい、相手統率者の封殺手段として使うことも出来るぞ。俺も昔「標本集め(ALA)」で相手統率者をパクったら、なんかもう、ゲームが終わったみたいな顔された。人の嫌がることは進んでやれよ!

 

Brood Viper 群棲するバイパー (4)(U) U

クリーチャー・蛇

3/3 無尽

〜がいずれかの対戦相手に戦闘ダメージを与えるたび、あなたはカードを1枚引いても良い。

 無尽持ちサイクルの青は当然「知恵の蛇」的にドローする。まぁ、毎回毎回この手のドロー能力を「知恵の蛇」能力って言ってるけど、実際にはダメージを与えない元祖「知恵の蛇」能力を持ってるクリーチャーなんてほとんどいないんだよな。やっぱり「カササギ能力」の方がしっくり来るんだけど、今回ばかりは「蛇であること」にも意味があるので、「知恵の蛇能力」でおなしゃす。基本的には「タッサの使者(THS)」から授与を剥ぎ取ったクリーチャーだが、全体除去の直後など、他人がクリーチャーをコントロールしてないタイミングで舞い降りるとワンパンで複数枚のドローをもぎ取ってくる可能性も。まー、真っ先に警戒されるタイプのカードなので、あんまり実働出来ない気はするけども……。とりあえずコマンダーを新カードの「かせ斗」にしておけば大体は通せるし人も殺せるよ。まぁ、アイツがいれば大体のことは片付くんだけど。

 

Gigantoplasm 巨体原形質 (3)(U) R

クリーチャー・多相の戦士

0/0

あなたは、〜が戦場に出るに際し、これが「(X):このクリーチャーの基本のパワーとタフネスはX/Xになる」を持つ以外、戦場にあるいずれかのクリーチャーのコピーとして出ることを選んでも良い。

 ホムンクルスさんの愉快なイラストが目印。ゴブリン、ホムンクルス、うむ、コントの準備は万全だ。ミジックスさん、ギルドのお偉いさんなのにゴブリンらしいギャグ精神を忘れていないのは偉い。ほぼ全裸だし。いや、自分のカードではちゃんと強化アーマー着てるから、このイラストのゴブリンはミジックスさんではないのか。さておき、基本的には「クローン(M14)」だが、レジェンドルール変更以来、そこにちょいとおまけを足すのが基本的な仕様。出した後にマナを注ぎ込むことでステータスを変更可能で、やろうと思えば10/10のガチムチ「聖トラフトの霊(ISD)」なんかも製造可能。まぁ、過去にはこれを固定させた「水銀のガルガンチュアン(SOM)」なんてのもいたわけだが、こいつの汎用性は代え難いメリットになっている。統率者戦だと、コピー先が多いから迷うよなー。無尽持ちをコピーして一緒に殴るとトークンがぶわーってなる。マジでぶわーって。

 

Illusory Ambusher 錯覚の伏兵 (4)(U) U

クリーチャー・猫、イリュージョン

4/1 瞬速

〜がダメージを与えられるたび、それに等しい枚数のカードを引く。

 疾風のように現れて、疾風のように死んでいく、クリーチャーのふりしたアドバンテージマシーン。これは凄い。パワー4で瞬速持ちなので、多くのアタッカーに対してはインスタントブロッカーとして活躍し、事実上の除去として使える。それだけならまだしも、こいつに与えられたのはあの「ブリン・アゴールの白鳥(SHM)」もどきのドロー能力。仮に4/4をブロックしたとしたら、クリーチャーを1体除去ったあげくに4ドロー。ナニソレひどい。ダメージの質は問わないので、いざとなったら自分で「地獄の口の中(ISD)」をぶち込んで13枚カードを引いてもいいだろう。毎度のことながら、青デッキは手札が溢れかえるよ。まぁ、統率者ならこれくらいはっちゃけてても誰かが地ならししてくれるから問題無いんだけどね。

 

Mirror Match ミラーマッチ (4)(U)(U)

インスタント

〜はブロッククリーチャー指定ステップでのみ唱えられる。

あなたか、あなたのコントロールするプレインズウォーカーを攻撃する各クリーチャーにつき、そのコピー・トークンを、それをブロックした状態で戦場に出す。それらのトークンを戦闘終了時に追放する。

 ブロック時専用の「クローンの軍勢(DTK)」。似たようなギミックには「応報の罠(WWK)」なんてカードもあるが、このカードは出したトークンは必ずコピー元のクリーチャーと同キャラ対戦を行うように指定されているなど、色々と異なっている。とりあえずトランプルさえなければ必ず全ての戦闘ダメージがシャットアウト出来るので最低限「濃霧」。更に多くのクリーチャーは相打ちに持ち込めるだろうから(自軍の他のクリーチャーがブロックするのは自由である)、強力な殲滅除去としても機能する。つまり、ヤバいってことだ。まぁ、防御専用だし6マナもかかるからこれくらいでも文句は無いけども。もちろん、トークンはしっかり場に出るわけで、相手アタッカーが187クリーチャーならプチボーナスつき。さらに、このカードは「ブロックをする」わけではなく「ブロック状態で出る」だけなので、アンブロッカブルクリーチャーも止められるというのは重要な点。やろうと思えばブロック不可能だと思われていた「真の名の宿敵(C13)」だって止められるわけだ。まぁ、プロテクションがあるから相打ちはとれないけども。

 

Mystic Confluence 神秘の合流点 (3)(U)(U) R

インスタント

次のうちから3つを選ぶ。あなたは同じモードを何度選んでも良い。

・対象の呪文1つを、そのコントローラーが(3)を支払わない限り打ち消す。

・対象のクリーチャーを、そのオーナーの手札に戻す。

・カードを1枚引く。

 青の「合流点」はもう、どこからどう見ても「謎めいた命令(LRW)」。「クリーチャー全タップ」モードだけが取り除かれているが、元々「4つのモードがあってその全部が一級品」っていう時点でおかしかったんだ。こちらのカードは1マナ重くなり、重複選択に意味を持たせるためにカウンターが「マナ漏出」になってこそいるが、使用シーンを考えれば大体は「おまけが増えたコマンド」である。カウンターして2ドロー、カウンターしてバウンスして1ドロー、カウンターして2体バウンス、3体バウンス。単にインスタントで3ドロー。何をやっても「ふざけんな」。汚い、青汚い。

 

Synthetic Destiny 模造運命 (4)(U)(U) R

インスタント

あなたのコントロールするクリーチャーを全て追放する。次の終了ステップの開始時に、あなたのライブラリを、追放したクリーチャーカードの枚数と同じだけのクリーチャー・カードが公開されるまで公開し、それらを戦場に出す。その後、公開された残りのカードをライブラリに加えて切り直す。

 集団変身(M11)」を6マナ据え置きでインスタントに格上げ。ただ、流石にその瞬間に解決しちゃうと色々便利過ぎるので、実際に生まれ変わるのは終了ステップ時。本家「集団変身」と違って、相手除去に自軍クリーチャーが狙われた時に対応して使うことも可能になった。まー、既製品の統率者デッキではこれを使っても何がでてくるもんだかよく分からないので使うのが難しい気もするが、トークン多めで回せる青緑の末裔デッキとかを作ったら面白そう。あとは187能力てんこ盛りデッキを作るだけだね。「練達の生術師(GTC)」あたりで使えれば楽しそう。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/19 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/17 NONAME]
[04/13 NONAME]
[04/11 Serra]
バーコード