忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[7] [8] [9] [10] [11] [12]

 ライブは毎週最低1曲! 第2話! もう、手の込んだMVだけでもわしは満足や。普段見えない場所を、もっと見せてくれ。

 否、むしろ親の顔よりも見たライブかもしれない。ほんと、ライブシーンの演出はとにかく力が入ってるのよ。しっかりと現実のライブを踏襲する形で……メンバー紹介からのブラシャの流れで「これやで!」ってなる。各メンバーの振りも極力トレスできるようになっており、普段から劇場型で見せ場の多いバンドリライブ、「アニメから飛び出したバンドのライブ」がまたアニメの中に戻っていくというなんとも倒錯した達成感。もう、毎週これだけでも構わん。こういう形でのメディアミックスに本気で埋没したのはもしかしたら初めての経験かもしれないので、今までにないアニメ視聴体験になっているのでございます。

 もちろんストーリーの方も無難に進行中。改めてアニメで見せられる花園たえの暴虐に満足しています。でもやっぱりポピパで一番推しが強いのって有咲なんだよな。表情の作り方も実にあざといのだが、例えば沙綾に「アリサ姫」って言われた後の「よきにはからえー」のところなんかは、2年生になってすっかり馴染んだポピパメンバーの交流がすごく自然に出ていて良い部分。こういうじわっとくる絡みが5バンド全部に用意されているのか? だったら是非ともハロハピ回はまるまる1話でお願いします。できれば余計な他のバンドが介入しない南の島か、もしくはスカイダイビングでライブするかのどっちかで(死亡オチです)。

 とりあえず「ライブ好きぃ」くらいしか書けることがないのだが、個人的にズキュンと胸を打たれた1カットだけどうしてもピックアップしたいのでそこにだけ触れておくと、BRAVE JEWELのMV(オープニング)、タイトルに入る前のワンカット、紗夜さんの後ろに友希那さんが写ってるところで、友希那さんがバッと左手を広げるモーションがあるんですが、なぜか知らないけど「ここ! ここすごく友希那さんっぽい! 友希那さんの中の人の友希那さんっぽい!」って思った。まだBRAVE JEWELはライブでかけたことないから、実際にどんな風に動くかなんてわからないのに、もう、絶対にあいあいがそうやってるとしか思えなかったのよ。もう、2次元なのかサンジゲンなのか……。毎週主催ライブやってください(りんりんが過労死する)。

 

拍手

PR

 ファーイティーン!!! っとくらぁ! もうね、とりあえず「Roselia最高かよ」って呟いてさっさと寝てしまいたいんですが(明日朝イチだよ)、いやしかし、今回のイベントはやっぱり何か書きたいよね。すごいぞRoselia、がんばRoselia……。

 


拍手

 この夏のイベント締めくくりはこちらの会合でございました。どうせ私みたいな人間は本物のチケットなんて当てられるはずもないので、おとなしくライブビューイングを観に行きましょう。いいんだよ、こっちの方が一人一人の表情もよく見えるしね(大半がとんでもない表情なのだが)。開場前の貴重なワンシーンも見られたし。あ、ちなみに観に行ったのは夜の部だけです。今回はライブもそんなに長くないし、ネタ成分多めのイベントではあるので、覚書程度に。細かいセットリストとかは他のところを探してくれ。


拍手

 1120日という日付に思い入れがある人がどれくらいいるだろうか。誰かの誕生日だったり、命日だったり、結婚記念日だったり、そんな人はたくさんいるのだろうが、私にとってもその日付は忘れられないものになっている。2004年、1120日。伝説的萌えソングユニット、UNDER17が解散した日だ。わずか3年という短い活動期間を全力で駆け抜けたアンセブは、当時の私の様々な感情形成に大きな影響を及ぼし、ラストライブには参加できなかったものの、共通のファンとは涙しながらその喪失について思いの丈をぶつけていた記憶がある。

 そして、この度新しく、5.13という日付も歴史の1ページとして刻まれることになった。アンセブの活動期間は3年。そして、Roseliaの活動期間は未だわずかに1年。それでもなお、この日の記憶は忘れられないものになるだろう。アンセブのラストライブのタイトルは「そして伝説へ」。このたびのライブがEwigkeit(永遠)になり、伝説になるかは、まだ誰にも分からない。

 

 歴史的瞬間をその目に焼き付けんと、意を決して向かったライブビューイング。本来ならセットリストとともにそのレポートでも書きたかったところなのだが、どこをどう切り取っても感情的な話しか出てこないし、あまりレポートにする意味もない。しかし、生来の難儀な性分から何かアウトプットせずにはいられない。そこで今回は、Roseliaというバンドのこれまでとこれからに思いを巡らしつつ、ライブを見て感じたこと、今まで感じてきたこのたびの顛末への由無し事を、自分語りの一形態としてまとめていこうと思う。

 

 


拍手

 どうも、イベントを見にいくのがずいぶん久しぶりな気がする人です。もともとインドア派だし出かける金もないからってんでじっとしてることが多いのですが……なんか色々ときっかけが重なったので、近所の映画館で初めてのライブビューイングを体験。東京まで行くのは大変だが、これくらいで雰囲気が味わえるのだったらお得なイベントですね。あんまり熱気を高めてぶつける必要もないのでゆるっと参加できるのも良い感じ。実際、会場まで手ぶらで行っちゃったくらいだからね。幸いにして会場にオタク棒はあったのでそれを買ってからの参戦でしたけども(そういうものが必要かどうかすら分からなかった)。


拍手

 目の星と前歯が何とかならんか? OVA。うーむ、シリーズ放送中もこのキャラデザだったかどうかをサッパリ思い出せないので、やっぱり全然真面目に視聴してなかったんだな……。

 何故か突発的にOVAが放送されるという謎イベント。しかもこれ、製品版のガチのやつで、リリース直後にいきなり地上波放送してしまってセールスがついてくるのかどうかと不安になってしまう奴。まぁ、制作側も考えがあってこういう形態で放送しているのだろうけども。

 アニメシリーズはろくすっぽ観てなかったくせして何故突然OVAの放送はチェックしたかというと、アニメ放送後にゲームの方を始めたからなんですね。知り合いに勧められて放送中にもインストールはしてたのだが、真面目にやる気が起きずに放置しており、何故か放送終了後にボチボチやり始めて、今は毎度のイベントである程度周回する程度のプレイヤーにはなっている。だからこそ今回のOVAのシナリオが直近2つのイベントのシナリオを足して割ったようなものだ、っていうことも分かるのです。ゲームでプレイしてキャラに馴染んだ後に見れば、またアニメも違う評価が出るのではないかと思いましてな。

 …………いやぁ、やっぱり駄目じゃねぇか。ちょっとまて、OVAとして発売するのにこの作画クオリティで大丈夫なのか。うーむ、まぁ、ファンの目線からしたら水着の香澄たちがきゃっきゃうふふしてる状態で動けばそれだけでも満足なのかもしれんが……そして実際私もアニメで動いてるリサ姉が観られただけでも若干満足してる部分はあるのだが……でもさぁ、これちゃんと作画をブラッシュアップして他のアイドルアニメ(ラブライブとかその辺)と同じクオリティまで押し上げれば、もうちょっと新規のファンが付きそうな気がするんですが。今回のシナリオなんて、何の悩みもなしにとにかく女の子が海ではしゃぐというお手本のような頭空っぽ脚本だが、それぞれのバンドメンバーの関係性を把握した上で見ればこれはこれでいいんだよ。ニーズがちゃんとあるんだよ。個人的にはテレビシリーズの時から「こいつちょっとおかしくない?」っていう小さな違和感程度だったおたえのキチ○イっぷりが相変わらず研ぎ澄まされているところなんかは好きだし、おたえや香澄のポンコツっぷりに引きずられるようにして壊れていく友希那さんと紗夜さんも面白かったし。まぁ、ロゼリアの連中って実はポピパに負けず劣らずほにゃらら揃いではあるのだが……。ゲームの方だとやや遠慮がちに2人に接していたリサ姉が、アニメだともう完全に飼育係みたいになって好き放題にコントロールしてる様子がとても良いですね。おすまし顔の紗夜さんがヘタレ作画のせいでより一層情けなく見えるのもこれはこれで味がある。 

 トータルで見ると、「まぁ、こういうノリもいいかな」っていう程度で受け入れられるものなんだけど、やっぱりせっかくの看板なんだからもうちょっと頑張ろうよ。普通、アイドルアニメって「CGパートがどうしてもちょっと浮くよな」とかいう文句が出るものだけど、今作の場合はCGのライブパートの方がはるかに安定してるせいでそっちの方が受け入れやすいんだよ。あ、でも「下はいてないおたえ」のシーンは評価する。

 とりあえず今回はロゼリアの皆さんがアニメで盛大に動いたという部分だけ評価して、次弾を待つことにしましょう。各バンド25人のキャラは嫌というほど立っている作品なんだから、これまでゲームで実装してきたシナリオとかバンドストーリーをそのまま(クオリティを上げて)アニメにするだけでもそれなりに見られるものになると思うんだけどなぁ。それが難しいんですかねぇ……。早く暴れるハロハピが観たいものです。

拍手



忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[05/07 とみしの]
[05/02 とみしの]
[04/25 とみしの]
[04/23 NONAME]
[04/20 seachicken]
バーコード