最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
Regal Caracal 威厳あるカラカル (3)(W)(W) R クリーチャー・猫 3/3 あなたのコントロールする他の猫・クリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を得る。 〜が戦場に出たとき、1/1で絆魂を持つ白の猫・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。 Magic業界を揺るがす、史上最大のロードが登場。何が最大って、そりゃファン層に決まってるじゃないですか。世界にはゴブリン好きは沢山いるし、天使好き、ドラゴン好き、ひょっとしたらウーズ好きや執政官好きなんてマニアックな人間もいるかもしれず、多くの種族がロードの登場を待ちわびている。しかし、誰が何と言おうと世界で最も愛される動物は猫だ。つまり、もっとも愛されているクリーチャータイプは猫なのだ。その猫を強化出来る史上初のロードなのだ!! うん? 「黄金の若人ラクシャ(5DN)」がいたって? あんなもん、猫のロードじゃなくてレオニンのロードだろ。僕が求めてるのはムサくるしい亜人じゃないの! 純粋な猫なの! さぁ! これでさっそく猫デッキを組むんだ。5マナと随分重くなってしまったが、他の猫を大きくする純正ロード能力に、なんと子猫を引き連れてくるという阿漕なチャームポイントまで。トータルのステータスは3+2+2になるので充分だし、ロードが生きようが死のうがトークンの絆魂だけは残る。まぁ、つまりは「訓練されたカラカル(RTR)」なんだけどな。子カラカルが各々1マナ換算だと、ロード本体は3マナ3/3だぞ。すげぇ! さっそく現行スタンダードで使える猫をピックアップしようぜ! →「たかり猫猿」 →「狡猾な猫猿」 ……違う、俺が夢見た猫デッキはこんなんじゃない……。「黒猫(M15)」は絶対いれるからな。あと「無害な申し出(EMN)」も忘れずに。なんて可愛らしいお顔だこと!
懐かしいなあ。オンスロート当時に生み出された「サイクリング誘発能力」の先駆けの1枚。効果自体は本当にささやかなものだが、実は2マナキャントリップの時点で最低限の仕事を果たしており、そこに幾ばくかのライフまでついてくるというのは、存外悪くない設定。いざというときは緊急避難用の6ライフモードまで搭載されている(そっちがオプションなんだよな)。オンスロート当時も穴埋めカードとしてそこそこのニーズがあり、他にも圧縮が有効な統率者戦などでは汎用性の高い1枚として登用されることも。世の中何が求められるか分からない、という良い例である。しかし、まさかこいつがアンコモンに格上げされる日がくるとはなぁ。
PR 2月26日 ドラフト模様(OGW×2 BFZ) ピック順 【Serra】→【Thraxi】→【Alessi】→【Sangriter】→【Sea-chicken】→【Mei】→
今週末は色々とあったせいで眠い状態で適当更新。金曜土曜と家を空けると録画が十数本増えててしんどいねん。 なお、今週も下位の順位はなんとなく(相談の上)決めてます。別に故意じゃないから!
2月19日 ドラフト模様(OGW×2 BFZ) ピック順 【Mei】→【Serra】→【Thraxi】→【Sea-chicken】→【Sangriter】→【Alessi】→
ゲートウォッチ5回戦。流石に少しずつ見えてきましたよ、この世界が。8人戦と6人戦の差のおかげで世間一般で言われているセオリーが全て通用するわけでは無いのが我々のドラフトの難しいところなんだが、通底する要素としてはこの市川ユウキの説明が一番しっくりくるんだと思う。ゲートウォッチは弱いコモンが少ないので、適当に引いててもそれっぽいデッキは作れるんだが、「コンセプトのないデッキは勝てない」。それが第一。ただ、6人戦の場合はパック数が少なく、より開封運による紛れが生じやすいために、その「コンセプト」を作れるかどうかに運が大きく絡み、そこではずした場合にリカバリーするために「どれだけ早く色(アーキタイプ)の空き状況を察知してシフト出来るかの洞察力」「尖らせすぎたデッキでコケないように丸く収めるピック勘」の2つが必要になってくる。前者はいわゆる棲み分けの話なので意識する人間も多いだろうが、後者が特に難しく、アーキタイプ専用カードを引く時にリスクをどの程度に見積もるか、あるカードが複数の完成図ルートに乗っていることを意識出来るか、が重要になる。今回ピック中に某氏が言っていた「引かされている感」という言葉があったが、この「デッキの丸さ」を確保するために、尖ったカードに進みにくいというもどかしさが、ピック中にイライラさせる一因なんだろう。博打要素が強いだけに、はまった時にはエンドルフィンがだだ漏れることにもなるが……。まぁ、どれだけ辛くても、どうせこの環境もあと最大5,6回で終わりだし……。
2月12日 ドラフト模様(OGW×2 BFZ) ピック順 【Mei】→【Serra】→【Sangriter】→【Thraxi】→【Sea-chicken】→【Alessi】→
ゲートウォッチ4回戦。そろそろ少しずつ何かが固まってきた……かな? 世間では既にこの劇的な環境変化のために熱心なリミテッド分析が行われており、大体基本テーゼは固まったようですが、我々6人ドラフトの勝負はまだまだ始まったばかりだぜ。ホント、スモール×2っていう構成だとコモンが偏った時の景色が全然違うものになるから色々ひどい。ちなみに、今回「模範提示」は4枚登場しましたが、それらは10引き、11引き、13引き、14引きでした。そういう世界。
<白>
Angel of Sanctions 賞罰の天使 (3)(W)(W) M クリーチャー・天使 3/4 飛行 不朽(5)(W) 〜が戦場に出たとき、対象の、対戦相手のコントロールする土地でないパーマネントを、〜が戦場を離れるまで追放する。 この世界の神話天使。出で立ちも何となくエジプトっぽさが出ているので、おそらく彼らもアモンケットの生活に溶け込んだ存在なのだろう。しかし、遠目で見る限りではなんだかマッチョなマンに見えるのだが……天使に性別は無いとは言っても、こんなに男らしい天使って過去にいたかねぇ。まぁ、その腕っぷしの強さは能力にも表れており、能力は「払拭の光(JOU)」である。汎用性の高い万能除去に、5マナというギリギリ現実感のあるコスト設定、そして3/4という最低限のステータス。「払拭の光」が3マナだったことを考えれば、2マナの追加で3/4フライヤーもついてくるのは悪くない相談。そして、ブロックギミックとしての不朽までついているおかげで天使は二度死ぬのである。ここまで来ればそこそこ神話っぽさは出ているか。とはいえ、神話天使の歴史の中では割と地味な方。普通に考えると「大天使アヴァシン」の代わりになるとは思われないのでしばらくは出番がないんじゃなかろうか。まぁ、アヴァシンとこいつでは求められる仕事が違い過ぎるから何とも言えないけどね。アヴァシンが入らないデッキ=そこまで攻めないデッキだろうから、除去とフィニッシャーを兼ねられるようなじっくり固めるコントロール系で検討されるかねぇ。あ、リミテなら(略)
Anointed Procession 選定された行進 (3)(W) R エンチャント あなたのコントロールする効果が1体以上のトークンを生成するとき、代わりにそれは2倍の数のトークンを生成する。 「似通った生命(ISD)」の色変更カード。効果は完全にそのままで、コストも(G)が1つ(W)に入れかわっただけ。珍しいくらいに純粋な色置換である。とはいえ、大量にトークンをばらまくのはセレズニアカラーのお家芸なので、この色変更も驚くには値しないだろう。特に今回は不朽というトークン生成能力が緑ではなく白に与えられたため、そのサポートに回るカードが作られるのは自然な流れである。「似通った生命」同様、極まったデッキではとんでもないポテンシャルを発揮するカード。今回不朽から出てくるトークンは普通のクリーチャーカードのコピーということで1体あたりの性能も高く、リミテッドでもこれを引いて不朽デッキを狙う価値は充分あるだろう。構築レベルだって、在りし日の「白緑トークン」のカードは割と残っているのだから、復権のきっかけになるかもしれない。そして、多分一番喜んだのは統率者デッキのファンだ。これにより、白緑デッキなら「似通った生命」(あと「倍増の季節(RAV)」)をもう1枚追加で入れられるようになったのだ。盤面ををトークンで埋め尽くしたい人にお勧めだ。
Anointer Priest 選定の司祭 (1)(W) C クリーチャー・人間、クレリック 1/3 不朽(3)(W) あなたのコントロール下でクリーチャー・トークンが1体戦場に出るたび、1点のライフを得る。 新ギミックの不朽に、白のお家芸を組み合わせてみよう、というデザイン。クリーチャーが出るたびに1ライフゲインなら「魂の管理人」クラスなので構築レベルだが、流石にそれだと面白くないのでトークンだけに反応するように調整され、この世界ではゾンビと仲良くやることに。ミイラ的な不朽トークン以外でも反応するので、下の環境で横並びを目指すデッキなら「魂の管理人」同様の活躍が期待できて、自身も不朽持ちなのでカード枚数的にもそこそこの安定感がある。リミテッドなら序盤から睨みを利かせるいい壁役になれそう。ちなみにサヒーリコンボもトークンが出るので無限ライフが実現したりするが、まぁ、コンボ決めた時点で勝ってないと駄目だよな。相手の「鈍化する脈動」対策にどうです?(勝てるとは言ってない)
Approach of the Second Sun 副陽の接近 (6)(W) R ソーサリー 〜があなたの手札から唱えられており、さらにあなたがこのゲームで〜という名前の呪文を他に唱えていたなら、あなたはゲームに勝利する。そうでないなら、あなたは7点のライフを得て、〜をあなたのライブラリの上から7番目に置く。 まーた変なカード作る。最初にテキストを読んだ直後には「え? こんな簡単に勝っていいの?!」って思ったんだが、冷静に考えると簡単ではないな。勝利条件が「手札からのキャスト」なので、「霊気地の驚異」は使えないんだな。ただし、実はちょっとだけならごまかせる部分もある。構築でこの勝利法を目指すならデッキにフル投入して2枚を連続して唱えることになるだろうが、実はこれ、1枚目のキャストは手札からじゃなくてもいいんだよね。別に「霊気池」にこだわる必要も無いかもしれないが、「霊気池」で1枚目をとなえ、2枚目を手札から正規の方法で唱えれば勝てる。ただ、その場合にはこの呪文を大量に投入して手札でダブつく危険性と常に付き合っていかなければいけないし、「霊気池だったらウラモグでいいのでは」みたいな現実感とも戦わなきゃいけないのだが。でもなんだろ、割と夢がある気がするんだよな。何か抜け道がありそうというか、たまたま条件が揃っちゃうイージーウィンが割とありそうというか。もう、めんどくせぇから「全知(M13)」使おうぜ! デッキのマナ勘定はどうなっちまうかな!
「Aven Mindcensor/エイヴンの思考検閲者(FUT)」 R 登場時には一切目立つことが無かったが、後世にモダンという環境が生み出され、いわゆるヘイトベアの一種として日の目を見ることになったちょっと不思議な経歴を持つクリーチャー。考えてみれば当時はミライシフトカードとして登場していたわけで、十数年の時を経て、いよいよ「予期された未来」に到達したと言えなくもない。ただ、ミライシフトの予知は若干精度が悪かったようで、アンコだと思ってたらレアになって再録されている。うーん、レアなぁ……。瞬速持ちでパワー2のフライヤー。それって「呪文捕らえ」と同じなわけで、流石にスタンだと立つ瀬が無い。いや、比べる相手がおかしいんだけども。「探す」カードが今後爆発的に増えれば可能性はあるんだが、今回のセットも特に「探す」ムーブは推奨してない(というかMagic全体が推奨してない)。まぁ、モダン以下の環境をプレイする人は手軽に過去のカードに触れるようになるのは悪くないか。
Binding Mummy 束縛のミイラ (1)(W) C クリーチャー・ゾンビ 2/2 他のゾンビがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、対象のアーティファクトかクリーチャーをタップしても良い。 防腐処理のために用いられている包帯をアグレッシブに武器にしているミイラ。死人のくせに2マナ2/2の熊ボディだし、この世界のミイラは本当に元気である。今回は督励能力との絡みもあり、2マナで2/2程度のクリーチャーが各色にけっこうな数用意されている。そのためこのボディがそこまで優れたアピールポイントになるわけではないのだが、数が多いってことはやっぱり最低限2ターン目にパワー2は欲しいわけで、どんな次元だろうがやっぱり必須は必須。そして、序盤に似たようなステータスのクリーチャーが並ぶとするなら、こいつの後にミイラを展開して相手の防御を挫く展開も有効に活用出来るということ。強めにゾンビに寄せることが求められるようにも見えるが、最低限の効果ではあるのでとりあえず熊として立たせておくだけでも問題は無い。上手く機能したら「デッキ組むの上手いだろ?」ってドヤればいいだけだ。
Cartouche of Solodarity 結束のカルトーシュ (W) C エンチャント・オーラ、カルトーシュ エンチャント(あなたのコントロールするクリーチャー) 〜が戦場に出たとき、1/1で警戒を持つ、白の人間・クリーチャー・トークンを1体生成する。 エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに先制攻撃を持つ。 白のカルトーシュは小粒ながら色々と使えそうな便利ギミックで、まず1マナで+1と先制だけでもコスパは悪くない。さらにご褒美として従者を1体置いていってくれるので、張ったクリーチャーごと処分されても枚数で損が出ず、オーラの弱さを補填出来ているのだ。まぁ、もう1つの欠点である「張るのに対応して除去される」はカバー出来ないけどそこはしょうがない。リミテッドなら適当な頭数を増やしながら先兵に突破力を与えられるので、1枚入れておくと案外良い働きをするかも。相手が布告系除去である「野望の試練」を使うようなら更に加点。
Cast Out 排斥 (3)(W) U エンチャント 瞬速 サイクリング(W) 〜が戦場に出た時、対象の、対戦相手のコントロールする土地でないパーマネントを、〜が戦場を離れるまで追放する。 「停滞の罠(BFZ)」の色々豪華版。1マナ重くなった代わりにクリーチャー以外のパーマネントに対応可能になり、更に緊急時のサイクリングまで内蔵。「停滞の罠」がダブルシンボルだったことを考えると、マナコストの増加も最大限の譲歩と見て取れる。元々のカードが優秀だったくせにここまで高機能のアップグレードってのも珍しい。これはもう構築級確定……とはいかないのがMagicの難しいところだよなぁ。やっぱり3マナと4マナの間の壁ってでかいからなぁ。リミテッドですら同じようなポジションの「孤立領域(OGW)」が4マナになった途端に随分もっさり感が増えてしまったし。でも、流石にここまで対応範囲が広ければ万能除去として1,2枚刺されるカードにはなるのかなぁ。これ、サイクリング使うタイミングってあるんだろうか。
Compulsory Rest 強制的永眠 (1)(W) C エンチャント・オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは攻撃もブロックも出来ない。 エンチャントされたクリーチャーは「(2)、このクリーチャーを生け贄に捧げる:あなたは2点のライフを得る」を持つ。 強制的に永眠って、それ短くまとめると「ぶっ殺」って言葉ですよね。ぶっ殺されるおっさんもショックの余り海原はるか・かなた師匠みたいな髪の毛になってしまってますが、どうもこの次元にはこういう「片方ハゲ」の髪型が多いみたいですね。さておき、見ての通りに今回の「平和な心」枠。久しぶりに2マナで与えられ、効果としては完全に「平和な心」なのだが、何故か相手陣営に幾ばくかの補助を与える救済措置が出来てしまった。エンチャントを壊すあてがあるプレイヤーなら迷うところだが、壊せる見込みが低い場合、相手はおそらくさっさとこれをサクって2点のライフをもらうことだろう。不朽がついたクリーチャーを戦場に棒立ちにさせることも出来ないし、「平和な心」からはいくらか弱体化してしまった。今の世界だと2マナの(ほぼ)完全除去は強いっていう判断なのかしらね。もしくは、単に不朽をもっと楽しんでもらいたいっていう措置なのかもしれないけども。
Devoted Crop-Mate 献身的な門友 (2)(W) U クリーチャー・人間、戦士 3/2 督励 - 対象の、あなたの墓地にある点数で見たマナコストが2以下のクリーチャー・カードを戦場に戻す。 「門友」ってなんやねん、って思ったけど、英語を見ると「同じ一門の仲間」だから「もんゆう」なのね。ちなみにそんな日本語は無いんだ。とりあえず頼りになる仲間らしく、ピンチになった時も友情のシェイクハンド! と叫んでリング外に吹き飛ばされそうになったところを救ってくれる。本物のシェイクハンドはリングアウトで負けになる前に助けてくれる技だが、門友はリングアウトしてしまった後に助けてくれる。殴るだけで軽めのアドバンテージが得られるのだから、そりゃ悪くない能力だろう。まぁ、このステータスだと殴った本人がリングアウトするだろうが。相打ちさえ取れれば枚数的には勝っているのだし、187能力持ちを釣り上げるという定番の稼ぎ方もある。デッキをなるべく前のめりにして、3ターン目に出した場合にも使えるように仕上げるのが理想だ。
出ちゃいましたね、それなりの規模のリークが……。発売日まで丁度2ヶ月ってところでのリーク、流石に早過ぎるのでこれもまたWizards社の意図しなかったものでしょう。あれだけ「我々は情報を出すタイミングも含めて全部コントロールして最も魅力的な状態で皆さんにカードをプレゼンしているんだ!」と力説していたのだが、それでもここまで世界規模のゲームだと情報漏洩をシャットアウトするのは難しいようで……。でも、ゲートウォッチでのコジレックバレまでは、しばらくリークも無くて割とスムーズに発表できてたと思うんだけどなぁ。今回もやからしてしまったことを考えると、最近新しい穴でも出来たんかな。
そんなわけで、私はいち早く情報が知りたい人なのでやっぱりリークも見てしまったわけなんですが……確かに、これをちゃんとWizards社が統制して大々的に発表してたらそれなりに盛り上がったかもしれないなぁ、って部分はありますよね。未だに、「次元の混乱」の時の「滅び」のサプライズや「エルドラージ覚醒」の時のコジレック爆誕ギミックなんかの鮮烈さは印象に残っているので、Wizardsには今後もしっかりと情報統制を徹底してもらって、ああいうサプライズを効果的に演出して欲しいものです(ですんで、それを楽しみにしてる人は以下の記事は読まない方が良いです)。
<以下、信憑性の保証されない情報なので、遊び半分で良い人だけ>
2月5日 ドラフト模様(OGW×2 BFZ) ピック順 【Mei】→【Sangriter】→【Alessi】→【Thraxi】→【Serra】→【Sea-chicken】→
新環境第3戦。そしてようやく、本当にようやく、6人が揃うことになった。やっぱりこの変化だけでもパック剥いてる時の感覚は随分違うもんでね。1パック増えるだけでも、スモールエキスパンション特有の「固まってコモンが出てくる」現象が偏った時に大きな影響を及ぼす。そして今回はさらに、1パック目でアンコモンが4枚重なるという嫌な奇跡も発生。多分同じ箱に4枚入ってるかどうかは微妙なところなのだが、今回たまたま箱の外からもパックを投入していたもので、こんなことに。まぁ、それがどういう風に影響しているのかは、まだ分析出来るような段階ではないのだけどもねー。あと、本当にどうでもいい奇跡として、Foilのおかげでレアが2枚入っているパックが産まれ、そこには「大いなる歪み、コジレック」(ラスボスだぜ!)と「死すべき定め」(コジレック、捕らえました!)と、「ゼンディカーの復興者」(終わったよ……全部!)という3コマ即堕ち劇場が入っていたという事態も発生。開けた当人は爆笑してしばらくピックが出来なかったという。なお、隣で開封したパックからは「巨人の陥落」も出てます。エルドラージ弱すぎやろ。
1月29日 ドラフト模様(OGW×2 BFZ) ピック順 【Thraxi】→【Serra】→【Alessi】→【Sea-chicken】→【Sangriter】→
新環境2回目。それでも私たち、また5人戦なの〜〜〜入れ替わり立ち替わりのドタキャンで色々折れる。でもまぁ、5人戦の経験値を考えれば俺は有利だからな! まだまだ分からないはずの環境だが、プロプレイヤーの間では既に戦略分析が進んでおります。どこまで信じていいかは分からないし、我々のフィールドである5・6人戦はまた常識が違うので何とも言えないが……とりあえず、しばらくは悶え苦しんどけってことやな。
1月22日 ドラフト模様(OGW×2 BFZ) ピック順 【Thraxi】→【Serra】→【Sangriter】→【Mei】→【Sea-chicken】→
新環境!!! これまでは年に3度のお楽しみだったわけだが、今後は年に4度のお楽しみだ。なお、そのためにこの環境はわずか2ヶ月ちょいしかないので注意が必要だ。 さぁ、話題沸騰のゲートウォッチ環境でございますが……まぁ、カオスカオス。未だかつて、これほどまでに何をしていいのか分からない世界があっただろうか。「無色マナって出せるの?」「どのタイミングで土地引いたらいいの?」「環境って早いの? 遅いの?」「同盟者って強いの?」「怒濤って使えるの?」「支援能力は集めたらいいの?」「どの色から渡りつけたらいいの?」「3パック目に接続ってどうやるの?」「とりあえずどのカードが一番強いのか教えろやぁ!!」 などなど。もう、色々とてさぐれない。開封した14枚を見て、ただぼんやりと立ち尽くすしかない辛さといったら。ここからが真の地獄だ……。 なお、今回はこんな地獄をよりによって5人でやらなきゃいけないという更なる地獄。いや、6人いたらさらに見るカードの量が増えて辛かった気もするけども。こんなもん、くじ引きやんけ! ただ、くじ引きと違うのは「どのクジが当たりかわかんねぇ」ことなんだけどな!
|
ブログ内検索
リンク
最新記事
(01/24)
(01/23)
(01/22)
(01/22)
(01/21)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(01/20)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|