最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
観てきました。突然のタイトルで自分でもびっくりだよ。まー、なんかTwitter界隈で盛り上がってるの見たもんだからなんか気になってしまって……。60分とお手軽に見られる上映時間だったってのも気軽にゴーサインが出せた理由の一つかな。何となく思い立って「どうせなら観とく?」って感じで行けた。平日昼間の時間だと流石に人も少なくてゆっくり見られたしね(1日の上映本数はまだ割と多い)。さて、一体どんな作品だったやら。
<以降、一応ネタバレ注意だけど……うーん>
ちょっと空いたけど劇場アニメ。また最近は観たいものが溜まってきているが、とりあえず仕事帰りに劇場に寄ったらたまたま一番時間がよかったのがコレだったのでここからの視聴。他のやつは本数が減ってたり、微妙な状況になってるからなくならないうちに観ておかないといけないんだよな……。
<以下、一応ネタバレ云々だけど、ネタとか無いし、そもそも俺があんまりわかってないから問題ない気もする>
わーい、行ってきたよ。まぁ、新作でも何でもないのでわざわざ記事を立てる必要もないのだが……一応劇場に行った回数を記録する意味でもね。4D映画は高いのでなかなか足が向きにくいのだが、私はauマンデーを使うことでこれを乗り切ることに成功(それでも通常の映画よりずっと高いが)。やっぱり4DXってのは楽しいのでなぁ。そしてこれがガルパンという作品にドンピシャでハマることも前作で体験済み。是非とも1回くらいは観ておかなきゃ、と思っていたのですよ。ちょうど1話目の記憶も薄らいでいる頃だし、まとめてみられるならそれはそれで振り返りにちょうど良いし。そして、勝手な印象だけどやっぱりせっかく劇場で見るならこの100分くらいの時間がちょうどいいな。1話50分だとなんか勿体無い気はするから。残りはいっそ3話+4話、5話+6話の二部構成にまとまらないもんですかね。え? 発表までの期間が無限に伸びるだけ? ……頑張ってくれよ。
<ネタバレ注意……はしなくていいのかな。一応4Dのギミックネタだけバレ注意?>
2日連続で映画館へ。こういうのって不思議と波があってね。スケジュール的にもモチベーション的にも。行こうと思える時に一気に行かないと、私みたいな出不精の人間はすぐに言うだけになってしまう。そして、今作は少し前から上映していた作品なのだが、とにかく話題になってないせいで上映回が見る見る減っていき、「そのうち行こう」と思ったらすぐに日に2回になり、ついには1回だけになり。しかも朝一の9時前とかいうかなりキツい時間帯しか残ってなかった。真面目か! 出勤日か! 社会人か!(社会人だよ) まー、お仕事にいくのに9時出社だったら嫌だけど、アニメ見るためならしょうがないかー、ってんで早起きして行ってきました。こういうところは割と真面目なー。
<以下、ネタバレ要素などあるので未視聴注意>
観てきました。現時点でも色々と視聴したい映画の選択肢はあるのだけど、とりあえず上映本数が多くて時間調整がしやすかったこの作品から。散々いろんな映画の前に予告を流されまくったので、「これって映画によくある、クライマックスとかいいシーンは全部観ちゃってるから本番でそんなに盛り上がらないパターンでは……」って心配してたんだけど、流石にそんなことなかったね。うむうむ、良い作品だったと思いますよ。個人的には(もうあんまり詳細は覚えてないけど)「ここさけ」よりも第一印象が良かった気がしますね。「あのはな」とは単純に比較できないんで判断できないけど。視聴中にボロボロ泣くなんてことは特に無い映画なんだけど、今回はそうして露骨に「泣かせ」の方向に切り込んでおらず、じわっと観ていて満たされるような、そんな不思議な映画になっています。なお、念のために警告しておくと、「無駄に歳を重ねたけど何者にもなれないお前たち」には余計なところでザクザク刺さって致命傷になる可能性があるので気をつけましょう。だいたい青春の痛みとかを書いてる作品っておっさんに優しくないんや……。この映画を観て死にたくなるような大人にはなっちゃダメだぞ。おじさんとの約束だ(おじさんは爆裂四散して死ぬ)。ちくしょう、岡田麿里の奴め……。
<以下、一応ネタバレ注意的なやつ>
封切り日に観にいくムーブじゃい。理由は、明日になるとフルスポイラの相手で手一杯になることが目に見えてるからだよ……。こういう先見性のある動きが、なぜ日常的にできないものかねッ! というわけで、ネタバレとか喰らわないうちにさっさと片付けてしまおうって寸法だ。一応事前の期待として野崎まどは好きな作家だし、監督の伊藤智彦の堅実さも認めるところなので、良い作品になっていればいいなぁ、と思って行きました。事前に予告とかでバンバン流れてるのを観てて「もしかして今度始まる『空の青さを〜』とコンセプト被ってるのでは?」って心配になってたのは秘密(『空の青さを〜』もそのうち観にいくとは思います)。
<今作に関しては割ときっちりネタバレ注意>
山吹……うぅむ、私にはハナゾノランドへの入園は認められなかったか……ま、沙綾でも別に悪くはないな、って思えるのがポピパのありがたいところではあるんですが。このパン屋、こないだのココイチのクリアファイルの時もやたら俺んとこに来たな……。 あ、どうも、最近劇場と自宅の往復しかしてない気がする僕です。今回は封切り日に行きました。理由は特にないんですが、ぶっちゃけ、「ライブを標榜してるのに、大人しく座って観る映画作品ってなんなんやろ……」という不安があり、流石にこれを客の少なくなった劇場で観るのは怖いなぁ、と思ったので、ある程度強火のファンが来ているであろう初日にさっさと観てしまおうと思ったわけですね。おかげでパン屋もらえたし、結果オーライじゃないでしょうか。2週目以降はバンドが週替わりらしいのだが……どうしたもんかな……。
<以降、ネタバレが云々。ファンの人は割と「ネタバレ」注意かもしれません>
とはいえ、私自身もようやく立ち直ってきたのだし、作品は作品として、その他の事情はあまり考えずに観ようとは思った。意識しなければ、そのあたりを切り離すのは結構難しいものである。でもまぁ、本作は素直に「いいお話」として受け入れられるので、あまり小難しいことは考えなくても良いかもしれない。
<以下、一応ネタバレ注意>
|
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/19)
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|