最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
2つの意味で私の間抜けを晒した映画となった。まず1つ目、12月1日って「映画の日」らしいんですよ。前日に調べてこのことを初めて知って、「おっ、普段は2000円もする映画がこの日だけは半額の1000円やて?! こりゃぁ行かな損やろ!」と喜び勇んで劇場へ。今作のチケットを買うべく券売機ポチ〜。「この映画短いからな、特別に料金は1700円にまけといたるわ。何があろうと断固この値段で固定な。割引デー? 知らん」。
そしてもう1つが致命的だったんですが、私はこの映画について、ちょっと前にどっかの映画のCMで観て「うわぁ、変なオリアニやぁ、訳わからんけどちょっと観てみたいかも」くらいの気分で観に行ったんですよ。いつもの通り、映画の事前情報なんかは極力避けて、一切情報を入れないで。おかげで……
事前にWebアニメを配信してたなんて全然知らんかったわ。
上映開始後に「なんかあり得ない導入やな。まるでラブライブをSeason2から見始めてる感覚で……こんな雑な導入で展開するアニメ、前代未聞やで。……ある意味、潔すぎる斬新な構成と言えるのか?!?!」とかバグってたんですけど、視聴後に流石におかしいと思って確認したら、「今年頭にWebアニメとして8話配信してたで」という事実を初めて知ったわけです。……そりゃSeason2からになるわ。何も知らんキャラがさも知ってるような顔で話すのもしょうがないわ。俺が悪かったわ。俺の頭が極めて悪かったわ。こんな失敗は流石に初めてだよ……。いや、以前とあるボドゲで本セット買ってないのに間違って拡張パック買ったことがあるから、それ以来の失敗かもしれん。悔しいので、今更Web版は観ない状態でこの感想を書いています。というか、YouTube確認してもそれらしいものはなかったので、もう残ってないのかもしれん。
<という非常に情けない状態なので、今更ネタバレとかいう概念は無いが、一応、万が一、億が一、私と同じミスをする人間がいたらまずいのでワーニングしておきました>
PR めちゃめちゃ遅くなりましたが、水木先生100thアニバーサリーおめでとうございます。この人と荒木飛呂彦だけはマジで死なねぇもんだと思ってたんですが……まぁ、妖怪もいつかは死ぬってことですからねぇ。その代わりといっちゃぁなんだが、水木先生の遺志を受け継いで新しい作品は生まれ続ける。今作は、そんな記念すべき「誕生」の物語。令和の世に描かれたまた新たな鬼太郎の姿が、こうして印象深い新作として名を残すというのは素直に喜ばしいことだと思いますよ。僕の幼少期の夢は妖怪博士になることだったのさ。小学生時代の自由帳には大量のべとべとさんとぴしゃがつくの絵が残っています。どちらも下手くそでも描けるシンプルな妖怪だったからね! 今作でも元気に躍動する「さがり」なんかが見られて嬉しかったです。
<以下、一応ネタバレ注意ですが、思いの外話題になってるのでみんなもう観てると思う>
やぁみんな久しぶりだね! 絶滅危惧種・P.A.WORKS大好きおじさんだよ! あ、でも最近はそこそこの確率で息を吹き返すようになったのでちょっと嬉しいよ。そんなわけで当然この映画も観に行くんだよ!! ただ、封切りから2週間くらいしか経ってないのに近所の映画館ではすでに1日1回しか上映してなくてマジで肝が冷えたよ……えぇ……そんなに早く収束しちゃう規模の作品なのぉ? うん、まぁ……幸か不幸か、私が行ったその1回の上映回はそこそこお客入ってましたけど。みんな、観られなくなる前に早めに行っておくことをオススメするゾ。 折り返し前に短文感想を書いておくと……「決して悪いことはないけど、熱心な大好きおじさんとかウィスキーに興味がある人以外はスルーしても問題ないのかなぁ」くらい。ほんとに渋めの職人芸のアニメですね。
<というわけで折り返すので一応ネタバレ注意。>
劇場アニメでございます。突発的に観に行ったんですが、その理由は純粋に「予告を観てなんか気になったから」。9月以降、ちょいちょい劇場に足を運ばせてもらっていたのだが、その度にこの作品の予告が流れるのを観て、「全然知らん作品だけど、なんか気になるな」って思っちゃったんですよね。だから観に行った。よくできた予告だったというわけですね。 そして素直な感想を一言でまとめるなら、「とても誠意がある、是非親子で一緒に観てもらいたい良くて善い映画」です。思いの外満足度の高い体験が出来て、帰りにパンフを購入するのを躊躇うことはなかったです。作品の性質上、「歴史を塗り替える驚天動地のアニメだ! これを観ないとアニメ映画の歴史を語れやしない!」みたいなとんでもない性格の作品ではないのですが、ちょっとくたびれた日常にいい刺激と安らぎを与えてくれる、とても素敵な作品だったと思います。
<別にネタってこともないけど、一応ネタバレ注意>
はい、行きますよ。そりゃ行きますよ。事前にお伝えしておくと、ネタでも自虐でも嘘松でもなんでもなく、同じ劇場に入っている観客の年齢層がすごいことになってました。マジで「えっ、俺ってガルパン視聴者の中では若手だったの?!」ってびっくりするような……まぁ、そりゃなぁ……そこまで相手にしてもらえる恵まれたコンテンツだと思えばいいのだが、流石に色んなものの危機じゃないか? 働け水島、仕事しろ努。……でも、私なんかあまちゃんだから実際に見せられると「……これは時間がかかってもしょうがないな……」とか許す心が生まれてしまうのだよなぁ。今確認したら3章の公開が2年半前。「まぁ、そんなもんだろ」と納得したふりをしたのだが、ブログの「劇場アニメ」タグで遡ったら劇場版スタァライトよりも前やんけ。「あの事件よりも前なの!?」というのは流石にビビったわ。そりゃ高齢化も進む。急げ水島、間に合わんぞ努。ここまでついてくる連中は面構えが違う……。
<そんな精鋭たちはもう観に行ってるだろうけど、今回は割と強めにネタバレ注意ね> 行ってきたよ……プリキュア映画……確認したら最後に観に行ったのはハグプリの時の「オールスターズメモリーズ」だったので約5年ぶり! こうしてみると単にオールスターズが好きな人ですけど。かつてはプリキュア映画も戦隊同様にちょいちょい観に行ってたはずなんだけど、気づけば周りには一緒に観に行ってくれるプリキュア仲間がいなくなってしまった。流石に単身で映画館まで観にいく勇気もなかなか無く、ここ最近はスルーしていたのだが……なんだろう、今年は観に行かなきゃいけない気がしたんです。こればかりはもう巡り合わせ、虫の報せ、天の配剤。なんとか周りに迷惑をかけずに視聴すべく、幼女先輩がいないであろう夜遅い時間帯での視聴に踏み切りました。幸い、同じ劇場に幼女の姿はなかったんですが、座席は結構埋まっており、わたしのようなプリキュアおじさんではなく、どうやら女性客どうしで観にきてる人たちが多かったようだ。これはこれでちょっと申し訳ないと思いながら肩身の狭い思いで試聴をすることになったが…………。 知るかそんなん! 良かったわ! 行かずに後悔しなくてほんとよかったわ! やっぱオールスターズは最高や! 最大の問題は「ごめん、もっかい観たいんだけどダメ?」という感情が湧き上がってしまうことくらい。久しぶりに大画面で観たプリキュア。これはそう、とても……いいものだ……。どちらかというとヒロプリ好きの現役幼女先輩なんかより、何年もプリキュアを応援してきたベテラン勢の方が刺さる内容になっている。わたしと同じように尻込みしている同志諸君。ぜひ頑張って劇場に足を運んでくれ。
<というわけで以下折りたたみ。今作については比較的ネタバレ注意。まっさらな心で観たい人はまず観てこい>
アリスもテレスも出てきません(ネタバレ)。どうも、僕です。夏の終わり、折に触れて涼しさを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私はというと、夏が終わる前に大きな経験をしたいと思うわけです。先週のライブ遠征で僕の夏休みは9割終わったわけですが、最後にもう1つ、こいつで夏を締め括ろうじゃないか。鬼才・岡田麿里によるオリジナルアニメーション映画第2弾。何が出てくるか、蓋を開けるまで分からねぇ。そして、蓋を開けても分からねぇ!
<以下、一応ネタバレ注意ですが、ネタってなんなんでしょう。誰か教えて>
ようやく観てきました……。「オゥ、遅いやないか、封切りされてからどんだけ経ったと思とんねん」とおっしゃる全国6億人のユーフォファンのみなさま。全くその通りでございます。本当に怠慢だったのは重々承知のことですが……でもさ、ユーフォについてはさ、心身ともに万全の状態じゃないと観に行けないじゃないですか。半端な気持ちで観に行くんじゃなくて、3日くらい前から「この日はユーフォの日」って指定して、水ごりなどを行って清めを終えてから行くべきじゃないですか(個人の感想です)。そんなわけで、ちょいと視聴までに時間がかかってしまったのですよ。この夏は色々と物入りで「余計な出費は控えなきゃ」って思ってるんですが、気がついたら劇場を出てすぐにパンフとソフトは買ってましたね……ダメだよ、止まらないよ。やっぱ私にとってこのユーフォって作品は特別なんですよ……。ねぇ。
「誓いのフィナーレ」から4年。ずいぶんと間が空いてしまった新作。まぁ、事情が事情だったので仕方ないとはいえ、この4年ですっかり世界も様変わりし、アニメ制作に関わる情勢も変化したことでしょう。久しぶりのユーフォ、どうなるものかとちょっとドキドキしてた部分もあるのですが……何も変わりません。いや、待ちに待っただけに、私の中ではより重く、より深く根差した作品になっていました。ほんとにもう、別に共感なんかいらないので事実のみを書くんですが、60分の上演時間、半分くらい泣いてました。我ながらマジで意味が分からんと思うんですが、もう、映像が始まってオープニングが流れたところで号泣です。だって、そこに黄前久美子がいるんです。北宇治があるんです。変わらず熱心に部活を続けている吹奏楽部員の姿を4年ぶりに見て、もうそこから涙が止まりませんでした。オープニング演出が最高だったってのもあるけど……そこからの久美子の一挙手一投足に泣けます。そして泣いてないタイミングはずっとニヤニヤしてました。ほんと、今作に関しては情緒がバグるので一切のコントロールが効かないのです。おかげでいつも通りになんか偉そうなことを書き綴る気も失せました。北宇治は元気です。黄前相談所は活況です。もうそれだけでいいじゃないですか。 ……ダメですか。そうですか。じゃぁ頑張って一応感想っぽいものも書いていくけど……まず、映像に関しては本当に最高の京アニがきちんと息づいています。復帰後の代表作となった「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」とはまた毛色の違う映像スタイルなので比較は難しいけど、1期時点で病的ですらあった管楽器のあの質感、さらに重厚さを増した気もします。そして細かいカットまで一切気を抜くことのないキャラクター描写。60分の映像としては明らかにキャパオーバーの「かわいい」がみっちりぎっちり詰め込まれて最高の癒しです。今回のお話は過去作と比較しても一番ギスギス要素が少ないというか、ほんわかしたお話が多めなので(一部高坂麗奈を除く)、ずっと心穏やかに見られるというのも良かったかもしれませんね。そうしてキャラが全員美少女なのは当然なんですが、そこにちゃんとサボらず丁寧に掘り下げてくる心情描写が入るからこその一級品。今回は構成がシンプルなこともあり、過去作と比べても比喩という、含意を持った「見せ方」がわかりやすい部分が多かったですね。のぞ先輩と窓の開け方とか、一緒にマリンバを運ぼうのシーンとか。いいじゃないですか。全てを語らず、カメラワークとさりげないモーションで見せる女子高生のあれこれ。文化勲章ものです。 アニメ放送後は基本的に原作も全部追いかけたのでこの「アンコン編」も原作は読んでいるのだが、ぶっちゃけそれも数年前のお話になっているので、あんまり細かいことを覚えてない、事実上の「初見」みたいな状態で気楽に見られたのも良かったです。来年に向けて改めて読み直さなきゃいけないとは思っているので、今回のお話も、買ってきたソフトと比較しながら改めて再読しようとは思っています。軽めのお話ということで「吹奏楽部を細かく分けて、どんな交流が描かれる?」という一種実験的なエピソード。そこに部長としての悩みを抱える黄前久美子の成長が描かれていくわけだが……まー、完璧な女よ。黄前久美子。視聴者目線からすれば1年生の時(さらには中学時代)の久美子から彼女が大きく成長したことは誰でも知っている。その上で、「部長としての久美子」はまだまだ未熟な部分もあり、偉大な先輩方の背中を追いかけたいというヤキモキした感情を抱えながらも、自分なりの「部長道」みたいなものを探っていく様子はまだまだ成長譚の続き。本人は重ね重ね反省し、謝罪を繰り返すが、緑輝の言う通り、そんな部長では格が落ちてしまう。もっと堂々としなさいという外部からの圧力にも悩まされる。結局、黄前流の部長術は、どこまで行っても相談所の延長線上。別にそれでいいのよ。先代部長だって、決してお仕着せでない自分なりの部長スタイルであれだけの信頼を勝ち取っていたのだから。 そんな部長を支えるドラムメジャー・兼御意見番・兼嫁・兼滝センの前でだけ乙女の顔、高坂麗奈。……まぁ、彼女はいつも通りです。今作のクライマックスの1つである水道前での久美子とのじゃれあい、私が号泣したのは言うまでもありません(マジで情緒大丈夫か?)。麗奈のすごいところは、これだけの信頼感を勝ち取って久美子との関係を盤石にしたにも関わらず、未だ久美子に「もっと上手い後輩が入ってきたらどうなっちゃうんだろう……」なんて思わせるところ。その研ぎ澄ませた刃がなければ麗奈じゃないからね。 3年生になればキーパーソンになれるぞ、加藤葉月。「誓フィ」の時もそうだったけど、彼女のまっすぐさと底抜けの明るさ、努力家なところに救われるシーンは多々ありますね。今回はゲストキャラ(?)の釜屋つばめちゃんを中心においた関係上、「下から上がってくる面々」の1人である葉月にも自然にスポットがあたり、今後の彼女のポジションを匂わせてくれる。どんだけ尋ねても「不安材料はチューバ」って言い続ける麗奈相手にも一切めげない、そんなタフな関係性が好き。 緑輝先輩は……もう今回はただひたすらに男前に描かれてたな。まさかの求クンにセリフ無しという展開だったが、緑輝先輩の恐ろしいまでの包容力と指導力があれば致し方ない。来年入ってくる1年生に、「実はこう言う先輩が一番怖い」とか言われそうなタイプ。そういや今回「サファイア」って呼ばれるシーンあったっけ? 2年生カルテットに負けず劣らずの存在感を発揮する影の主役、久石奏。今回も彼女の「イズム」が迸ってましたね。本当に「自分を可愛く見せる」ことに余念がない最強の女であり続けており、彼女が写っているシーン、どの瞬間を切り取ってもどっかでちょっと動いて可愛さ振りまいてるんですよ。あ、梨々花といちゃついてる時はちょっと止まってたかも。奏と梨々花のカップルは、あの性格とこの性格なのに奏の方が割とちっちゃいっていう身長差のギャップがたまらないですよね。アンコンオーディション終わりの「ありえないくらい悔しがる久石奏」はどこかでなんとか映像化していただきたいところ。 みっちゃんさっちゃんコンビは今回影が薄かったけど、中心になるキャラじゃないから仕方なし。さつきのおかげで黄前部長がちょっと闇を掘り下げてスタンスに揺れてたシーンが印象的でした。黄前久美子、部長職を引き継ぐにあたって、背負い込んだ闇の数が多すぎる女。 窓をあけるのが下手、鎧塚みぞれ。今回はもう事実上の妖精さんみたいな扱いだったけど、肝心なところで肝心なことをいう肝心なキャラなのは相変わらず。「黄前さんは窓を開けるのが上手ね」はもう比喩にもなってないダイレクト表現なんですけどね。あんたはまぁ、確かに下手だけど。今作中で鎧塚・傘木間の交流が一切描かれなかったという事実、あまりにも青い鳥。「希美にもちゃんと伝えるよ?」 そして全ての人類の喜びも悲しみも、最後に一本の大河へと流れ着く。それをして中吉川なんいいける。今回の視聴中、自分でも一番やべぇな、と思ったのは中吉川の夫婦漫才のシーンで号泣してしまったことですね。あそこ絶対笑わなきゃいけないシーンだったのに。ダメだった。だって目の前で気だるそうな顔の中川夏紀がしゃべってるんだよ? それを吉川優子が茶化してるんだよ? そんなん泣くやろが。受験パスしてもリボンがでかい。末長くお幸せなことは原作読者だからちゃんと知ってる! そして一応新キャラ扱いしておこう、釜谷つばめ。今回のエピソードで嬉しかったのは吹奏楽の中でも特に打楽器、パーカッションにスポットが当たったことですね。過去作の演奏シーンでもパーカッションの子がかわいい、というのが気になっていたんですが(その子は今回久美子たちと絡まなかったメンバーだったんですが)、改めて、演奏シーンの中でも特にマリンバが丁寧に描かれていたのが嬉しかった。いい音だすんですよねこれが。打楽器はテンポ重視の楽器なので、これまでのオーボエとかトランペットとかに比べても素人の耳でなんとなく差がわかりやすい楽器でもあり、この度つばめちゃんが黄前相談所のアドバイス1つで劇的に技術を向上させる顛末もなんとなく聞いてて伝わってくるものがありました。3年生編ではまだまだいろんな絡みが増えるので楽しみですね。ちなみに余談ですが、釜屋つばめのCVはなんと大橋彩香。加部ちゃん先輩に引き続き、ここもこっそりバンドリチームからの参入だったりする。さらにさらに、調べてみたら過去にCVが付く前の釜屋つばめ役は遠藤ゆりかが担当していたのではないか、なんて話も出ており……何とも不思議なご縁であることよ。 まだまだもっといろんな感情が去来したはずなんですが、とりあえずここまでにしときますね(秀一の立ち位置に一切触れてないのは仕様です)。来年の春まで、ただ伏して待つのみなのです。次の曲の、始まる日まで。
はい、ようやくいけました。気づいたら劇場に足運ぶの2ヶ月以上ぶりなのかよ……5月に一気にまとめて通ったもんで、その反動でしばらく近づかない結果になってしまったのかしら。今作も観なきゃ観なきゃと思ってたのにいつの間にやら時が過ぎ、気がついたら日に1回の上映(しかも夜遅い)になっていた。危ないところだったかもしれん。今日確認したら少なくとも封切りしてる作品で2作品は劇場に行く必要があるので、夏の間はまたお世話になるかと思います。 ちなみに折り返し前に今作の大まかな感想を書いとくと、「義務教育の道徳の授業で子供達に見せたったらええねん」です。
<以下、一応ネタバレ注意だけど、今更何を言う> |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(01/21)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(01/20)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
(01/19)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|