最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
たほいや秋の陣2日目いろんな人が集まったけど、奇しくも面子は昨日と同じです。
Round1・「ほくろくどう」 1、長い間会っていなかった人を、加齢により変わらない特徴で判別すること。 2、→ほくりくどう。 3、北海道の六つ地域、すなわち上川、北見、根室、十勝。肝振、空知。 4、江戸期に千住に実在した商家。本邦初の時告装置付きの時計を製作、販売を行った。 5、大人物のこと。 ①「この黒子……工藤か?」。誰目線やねん。 ②こんな面白くない答えを書くのは矢印先輩に違いない。 ④「ホーって鳴くclock堂」。 ⑤「黒子工藤」→「工藤が黒子(くろこ)」→「工藤新一ですら黒子に徹してしまうほどの人物」。なんやその展開……っていうか、新一活躍しすぎじゃない? せやかて。
Round2・「ほで」 1、フィリピンの政治家。スペインとの対立を宥和。首相。 2、(「あほです」の略)自らを特に卑下したい時に使う人称代名詞。用法は愚人に同じ。 3、腕をいやしめていう語。 4、それで、そうして。 5、泰然とした人。反応の薄い人。 2文字出題は難しいんだよぉ。 ②自己紹介乙。 ③身体部位罵倒シリーズ。「いいみみ」「かたなき」など、どうにもパーツフェチがいる模様。 ⑤「ほーん……で?」ムカつくゥ! なお、久しぶりにして今回唯一の全外しです。
Round3・「ぼーとろえん」 1、バターのこと。江戸時代、滋養剤と考えられていた。 2、難燃性の植物を燃やしたときに出る煙。古くは遠方への連絡に用いられた。 3、水害時に使用するために路上にとめておくボート。 4、酒石酸ナトリウムカリウムの結晶。圧電素子、利尿剤などに利用。 5、アメリカの商人、実業家。海産物の輸入業で身を起こし1910年代に軽造船業で成功をおさめる。ドン・ボート。 ①「バター→ボートロ」はよくわからんしエンはもっと分からん。 ③「路上にとめるボート」の時点で謎だが、昨今の日本の惨状を見るに、もしかしたら必要な設備なのかもしれん。 ⑤「軽造船業ってなんやねん。重工業の代表やんけ」。
Round4・「くだものいそぎ」 1、(英国でhurry upを洒落てhurry appleと言い、その和訳)急げ。また、せっかちな人。 2、果物の一番物を出すため、船頭が競う事。冬の季語。 3、(急かし言葉の「すぐ」と「ただち」を合わせた洒落)すだちのこと。 4、出された果物などにすぐ手を出したがること。 5、狂言。太郎冠者が果物を急いで食べ、のどを詰まらせる。 ①そんな言い回しは見つからなかったけど「hurry up apple cake」っていう時短レシピみたいなのはあった。 ④出典はなんと源氏物語。そしてそれ以外の用例は見つからない。「辞書に載せる必要ある?」 ⑤もうちょっと、なんか、こう……。
Round5・「えかふぇ」 1、屋外張り出し型の食台のある喫茶店。セザンヌの絵画「カード遊びをする男たち」の題材になったことから。 2、カフェインを含有する飲料の総称。︎↔︎デカフェ 3、網タイツに対し性的興奮をもよおす者。 4、オーストリアの芸術家。近代退廃芸術の継承を自称し、ナチスによる迫害を受ける。のち,収容。代表作「棒、人」 5、アジア極東経済委員会。74年、アジア太平洋経済社会委員会(ESCAPエスカップ)と改称。 ③散々議論を呼んだが答えがわからず、発表されたワードは「江頭フェチ」。あいつ網タイツじゃねぇだろ。 ⑤「えすかっぷ」は過去の出題語彙であり、広辞苑の複数ある版の中からこの語が参照されているものをわざわざ出題した。「懐古要素がなきゃ、単なるアルファベットの略称とか出題する意味ないでしょ」。いや、だからって意味があるかは知らんで。 PR 前日のエキシビションを経ての本戦。残念ながら時間の都合で一戦しか開催できなかったが、久しぶりに集まるべきメンバーが集まって開催できたことは素直に喜ぶべきだろう。なんか、今週ももしかしたら……みたいな話もあるんだけど、こればかりは社会人のみなさんのみぞ知る。
Round1・「はいてぃー」 1、安打の粋語。 2、→ボストン茶会事件。 3、イギリスで夕方から夜にかけて紅茶とともにとる軽い食事。サンドイッチや菓子類の他、肉料理や卵料理も出される。 4、疲労回復効果を高めた紅茶の総称。 5、胸部のみを覆うTシャツ。ビキニシャツとも。 6、ハイチの哲学者。あらゆる哲学的論考は無価値だと論じた。 「ハイティーーーーー!!」(ミキティっぽく)。 ①「Hi+T」でヒット。誰が使ったんだろう。達川あたりがドヤ顔で使ってたらなんかムカつく(言いがかり)。 ②ハイなのは……なんだろう? ③こいつらいっつも飯食ってんな。「サンドイッチって肉料理だし卵料理だし、重複してない?」。 ④わざわざ解答用紙には丁寧な解説が付されており、それによると「ティー」はHP20,MP5を回復。それに対してハイティーならHP50,MP15も回復できます! だいたい旅立ちから4つ目くらいの町あたりで売られるようになるアイテムですね。本当にどうでもいい話ですが、僕はゲーム「貝獣物語」に登場するやくそうポジションのアイテム「カミダノミン」っていうネーミングが小さい頃お気に入りでした(何故か上位種になると「せんしのとも」っていうわけのわからない名前になる)。 ⑤そんな装備で大丈夫か? みんなして認識はできるんだけど、名前はわからない。調べてみたけど、特定の名称はなくて「短いTシャツ」なのかなぁ。 ⑥「こいつがハイチの始祖なの?」「二文目さえ無ければ迷ったかもしれないのに、なんで書いたの?」「いや、哲学者って何するかよくわからなかったんですよ」。
Round2・「へかへか」 1、「てかてか」に同じ。 2、千手観音の尊称。 3、[音]四分音符。 4、気呪いの一。暗がりや物陰から気配を感じた際に唱えるもの。 5、足早に歩くさま。 6、薄いものの撓(たわ)みやすいさま。 前日の「ぞべぞべ」に引き続き。②「ヘカトン×ヘカトンなんだけど、それだと10000なんですよね」「万手観音はさすがに多いな」「すごく進化したカイリキーだ」「あいつそういう進化すんの?!」。 ③「へ」と「か」を重ねて書くと「分」になることから、1を分けて、分けて、1/4。 ④「屁か?兵か?」 ⑤特に意味はないけど解答用紙に「へかへかもへじ」っていう顔が書いてあった。
Round3・「ちんぐ」 1、神などを鎮めるための供物。 2、宋代の儒教。家庭における姑の重要性を説いた。 3、宝具のこと。 4、珍しいものを備えている女。 5、(鎮護の訛りか)守護の俗称。 6、(朝鮮語から長崎・山口県などで)友達。 「チンで具って、もう書いたらダメなやつじゃん」。 ①「鎮供」。 ②「儒家って何するかわからないんですよ」「お前、知らないことばっかだな」 ③珍具? ④「珍供」。当然、女性に珍しいものといえばチンであろう。 ⑥参考。イイハナシダナー。
Round4・「ふりかんどー」 1、格闘術の一。ベトナム軍流のコンバット・サンボに中国武術を体系的に取り込み、狭所や高低差のある戦場での戦いを得意とする。 2、イスラム教の司教。 3、多加水麺を魚醤にあえたタイの伝統料理。 4、オランダの精神科医。臨床におけるフルボキサミンの有効性を主張し後生に影響を与えた。 5、テコンドーの亜種。振り向きざまに回し蹴りを入れる。 6、「フウカデン」参照。 ①まぁ、テコンドーとかジークンドーからの発想だよね。 ②本日の最大アハ体験。「これ何?」「逆から読むと、首領カリフです」。 ③わざわざ麺の細かい特徴まで書く広辞苑は相当なラーメン好きなんでしょう。 ④「フルボッキサミンは絶対精神以外のところに影響を与えるよな」とか言われてたけど、実在する抗うつ剤だそうです。「実際にうつになって知ったのでここで活かしました。病気すらもたほいやの糧にしていく姿勢です」。プロたほいヤーの鑑である。 ⑤振り向きテコンドー。なんだこの説明。 ⑥どんな本のタイトルなんだろうと思ったら、なんと料理の名前なんですね。世の中知らないことだらけですわ。 Round5・「ふぉっくすふぇいす」 1、鉛筆の芯の露出した先端部。 2、アニミズムの一種。欧米におけるおキツネさまを指す。 3、ナス科の観賞用多年草。 4、決してあきらめず、自分の感覚を信じるときの表情。 5、目が2つ、鼻が1つ、口が1つあるタイプの顔。 6、(主に西洋人が)黄色人種への侮辱を表す目尻を指で吊り上げる動作。 こんなもん、考える余地もないやんけ。あ、今回狸が出てきていないな。 ①狐の顔を描いて、なんとなくそこからのイメージで。 ②「お狐様」って一般名詞? ③「観賞用多年草」ってなんやねん、と思ったけど、確かにこれは鑑賞するわ。 ④詳細不明。 ⑤「クリリンは違うってことですね」 ⑥「CCさくら、クリアカード編のエンディング参照」(この動画の50秒くらい)。 Round6・「やまむすめ」 1、川端康成の小説。主人公の男が山で遭難し、救助された山小屋で少女と一夜を過ごす。 2、(長野、群馬県などで)キクラゲ。 3、狐の異称。 4、性的興奮をもよおす身体的特徴を備えており、かつ、貞操観念と危機管理能力の高さによって性的交渉を持とうとしても、目撃することすらできない女性のこと。 5、山姥と山爺の娘。 6、スズメ目カラス科の鳥。 最終問題ですが、この出題を契機に今期「ヤマノススメ」のギスギス展開に心を痛めている者が多数集ったことが判明し、しばらくの間「ひなたの奴、何してくれてんねん」という愚痴大会が繰り広げられた。だって地球は宝箱。 ①まーたラノベか。 ②なんであんなにビラビラしてるの……(ひどい)。 ③まさかのかぶせか?! でもこいつ(出題者)ならやりかねない! みたいなメタゲーム。 ⑤この解答が提出された後、別な人間が「山姥の娘」って書いた答えを「これはさすがにないわ」って言ってボツにするという一幕がありました。 ⑥割と美人さん。 ④訳がわかりませんが、某氏必殺の「あいうえお作文」が炸裂した結果でした。あまりにもひどい内容だったのでここに書くのも憚られるのですが、別に僕は何も悪くないということに気がついたので、むしろそいつを辱めて今後の活動改善を促す目的でここに記録を残しておきます。まぁ、かえって喜んじゃう性癖の持ち主な気もしますが……。 や やりたくてしょうがないのに ま ○○○のガードが固くて む 無理やり犯そうとしても す スルースキルの高さによって め 目にすることすらできない。
社会に出したらあかん奴しかおらん気がする。
約二ヶ月ぶりのたほいや譜でございます。夏場は恐ろしい暑さで腰が引けることに加えて、やはりなかなか面子が集まらなくてな……。今回は無事に人数が集まってのイベント……なんだけど、ここであげる記録は正式な対戦記録ではありません。大人数でカラオケに行き、その場で行った「カラオケたほいや」、通称「カラほいや」の記録です。単に場所が違うだけでなく、歌う合間の暇な時間を利用した「エキシビション」という立ち位置。お題は同時に複数提示され、暇な人が好きに答えを提出していく方式。人数制限もなければ、点数も勝敗もなく、ただずらりと並ぶ謎解答を見て全員が投票し、答えを確認する。ある意味で非常にネイキッドなものです。何しろ9択とか10択とかなのでそう簡単に当てられるもんじゃないし。これだけ選択肢が多いと、1つ2つくらい頭のおかしな解答が入ってても大丈夫、みたいな気の緩みも生まれるかもしれません。まぁ、つまり平常運転です。 真夏の夜の悪夢。暑い。ほんと暑い。しかも、こんな日に深夜から7人たほいやを開始し、さらにそこには初挑戦のビギナーを入れてしまうという。拷問か何かか。かわいそうなデビュー戦だが、こいつも大概だし別にいいか……。
7月、すでに今年も半分が終わってしまった。そんな寂しさを紛らわすためか、東から、そして西からもいつも通りに奴らがやってきた。うだるような暑さの中で、さぁ、辞書を開こう。しかし、神経性の病で会社休んだ人間がこんなところで何をしているというのだろう。たほいやには精神病理学的な効能があると言われています(当社研究機関によるもので、特定の治癒効能などを謳うものではありません)。
奴がやってきた。突然奴がやってきた。何がしたいかよく分からないけど奴がやってきた。じゃぁ、広辞苑を開こうじゃないか。 しかし、あまりに突然の襲撃を受けて、誰一人として相手をしてくれる人間は現れず、広辞苑を開くまでの展開は難航。日付が変わったところで必死に呼びかけを行い、なんとか心優しい人間を3人揃えて4人たほいやを開催することができた。なぁんだ、思ったよりもカリスマ無ぇな。いや、あったらそれはそれで困るんだけど。 というわけで4人たほいやですので、出題者もダミー解を作成しています。つまり、奴は毎回現れます。奴を必ず含む4人ゲーって……つまりはかなりのヌルゲーなんですが……。 南の御方がいらっしゃったのでとりあえず広辞苑を開きます。ただ、そこまで紆余曲折あったので開戦は深夜1時。例によって眠い。その時間にもかかわらず参加者は7人と多いのですが、なんとうち二人はほぼ新人というフレッシュな状況。広辞苑沼は深く暗いので気をつけような。
何でこのタイミングで? 関東・中部から稀人来たれり。うん、あんまり稀でもないんだけどさ。このくらいの頻度で行うと重篤患者が放っておいてもよってくるので人数が多くなりがち。今回は遠慮から辞退する者も現れ、結果7人戦である。なお、みんな割と眠い。
|
ブログ内検索
リンク
最新記事
(01/22)
(01/21)
(01/21)
(01/21)
(01/20)
(01/20)
(01/20)
(01/19)
(01/19)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|