最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
三連休が関係しているらしくて、ここぞとばかりに集まったこの馬鹿共。真夏の夜の悪夢(本当に暑い)の幕開けだ。 最初は集合待ちで軽く5人戦。今回は新人(過去に若手のみのプレイ経験あり)が参加してくれました。小気味よいジャブを繰り出すバランス感覚に優れたプレイヤーです。
PR また一ヶ月ぶりくらいですね。この間に、新人たちは集まって自主的にたほいやを繰り広げ始めたようです。嫌な文化が広まらないことを祈るばかりですね。 今回集まった面子は、現地の人間が4人に、東京1,福岡1。更にプレイしてないけど鹿児島から来たヤツもいます。こんだけ集まったらガッツリプレイするかと思いきや、なんか上手いこと場所がキープ出来ずにまんじりともせず時間が過ぎました。僕は翌日のドラフトのために1戦だけで逃げてきました。残りの面子でプレイしてるのかなぁ。
Round1・「がんがー」 1.ガンジス川。 2.窓などのガラスに格子状に埋め込まれるピアノ線。ガラスの強度を上げる。 3.ガリアルと虎の間に生まれた子。 4.トルコの国歌。ガガンガー。 5.(吻から銃弾を撃ち出すことから)テッポウガー。 6.(ドイツ)幽霊。 一ヶ月ブランクが空くとやっぱり何書いて良いか分からない。エンジンのかけ方が知りたいけど、今回タイラントいない(アイツのエンジンってなんだろう)。ちなみに「ガンガー」で画像検索かけるとこんな感じ。誰だお前。 ①「ガンガ」ではなく「ゴウガ」という読みの方がまだ伝わる。「恒河砂」の「恒河」ね。 ②せっかくだからアレはなんていうんだろうと思って調べて見ると「網入りガラス」・「ワイヤーガラス」とかいうすごくつまらない答えが。そりゃそうか。 ③ガリアルはワニの一種なので「ワニと虎って!」というツッコミを期待したんだけど、そもそもガリアルの知名度が無かった。まぁ、俺もMagicやってなきゃ出てこない。 ④こういうことをうかつに書くと「これは違います」とかいう無駄に知識を蓄えたヤツがおってなぁ……あいつマジでなんなんだよ。 ⑤「銃弾を打ち出すんですかね?」「まぁ、テッポウウオと同じ発想だろ」「いや、でも銃弾は撃ちませんよね」「…………せやな」。 ⑥ Geist(ガイスト)から。あえて(独)じゃなくて(ドイツ)とか書いて「見たことないからひょっとして広辞苑かも……」とか思わせる高度な情報戦。我々の中の認識は、「日本語が一番駄目なヤツが広辞苑」。
Round2・「かみばりづつ」 1.山陰地方で、十一月十一日に軒先に干す野菜などで作った印。神を招くといわれる。 2.→カーラー。 3.信仰対象への不満を吹き込んで封じる筒。信仰心を維持するため使う。 4.チャンバラに用いる新聞紙等を丸めた棒。 5.→万華鏡。 6.紙製の大砲。紙砲。 広辞苑強いけど全外しにならなかった案件。今回は6戦やって全外しは無しです。①神有月に何かしてくれれば。 ②髪張り筒。まぁ、筒といえば筒。 ③そんなにまでして信仰心を維持せんでも。使おうと思った時点でもう駄目なのでは。 ⑤紙貼り筒。「まずは鏡の方に注目しろよ」。 ⑥「あぁ、でんじろう先生が使う、アレのことか!」と勝手に解釈した人もいましたが、そうではないようです。この言葉ではさっぱりヒットしないんだけど、一応ここにそれっぽい解説が。マジかよ。
Round3・「にれんぜんが」 1.前世からの縁で結ばれた男女。特に、男女の双子についていう。 2.インドのビハールにある川。ガンジス川の一支流。 3.(伯)ニュルンベルグ。 4.獅子の両の牙。善の象徴。 5.(謎語画題)浜に亀、松林に兎を描く。 6.二礼後、禅を組んで伏礼する禅の拝礼。 ①「ヨスガか」とかすぐに理解出来る頭の良い子がいます。今の若い子でもヨスガって知ってるんですかね。 ②まさかのガンジス被せ。たほいやは一期一会です。 ③(伯)は広辞苑のどこかにはあるんですかね……。 ④二連善牙。セツメイシチャッタ! ⑤セツメイ……出来ない。分かりません。 ⑥二礼善臥ですかね。
Round4・「おぬる」 1.(女房詞)発熱。 2.たゆたう。 3.女性の二人称。使われることは稀。 4.未詳の言語体系。アフリカ大陸に祖を持つか。 5.(皇族を尊敬して言う語)ウルグアイに降り立つこと。 6.飼い羊に着せる服。 出題後はしばらく「アナル!」「アヌス!」「オヌス!」と尻穴の話題でやかましかったです。なんだオヌスって。 ①オが付いたら大体女房詞ですからね。調べて見ると「敬語だ」と主張しているページがちらほらあります。 ②「おぬるはひぃひぃたもれよのう」とか言うんでしょうかね。言わないでしょうけどね。ちなみに書記の時に「マレはのぎへんのマレです」と説明されて、外野から「あぁ、乃木希典のマレ」とかいう余計な嘘が飛び込んできたのがやたら印象に残ってます。 ④オンドゥルルラギッタンディスカー! ⑤だからさ、油断すると何か漏れるんだよ、駄目なヤツが漏れるんだよ。これ、よく見たら降り立つのは皇族じゃなくてもいいんだな。 ⑥ on wool。やっぱり毛を刈りとったあとに「寒いだろう」ってんで着せてあげるんでしょうかね。羊側からしたら「じゃぁ刈るなよ、返せよ」って感じでしょうけどね。
Round5・「いいけつ」 1.許婚。 2.言いかけてやめる。 3.→桜田門外の変。 4.言葉じりに同じ。 5.米不足。転じて食糧難。 6.(尻で飯を食うように)道具の使い方を間違えていること。 また尻の話をしてる……。 ちなみに「いいけつ」でググると(略)。 ①「いいなづけ」+「けっこん」みたいなイメージなんでしょうかね。 ②一応こちら。 ③「井伊結」。 ④「言い尻」。 ⑤「飯欠」。ただしあんまり転じてない。 ⑥「飯尻」。ただし何を言ってるんだお前は。
Round6・「おくじゃわ」 1.井戸端会議。 2.一億総平和社会。 3.(「奥方の身じゃ」の転)身篭ることの祝い言。 4.ロシアの詩人。小説家。自作詩に曲をつけ、ギターで弾き語りする「吟遊詩人」として絶大な人気があった。 5.クジャクの羽。 6.アメリカの音楽家。日系アメリカ人二世。 ほとんどの点数を吐き出していた出題者は「全外し狙わないと……」とか余計なことを言ってしまい、かえって当てられるという憂き目を見た出題。 ①「奥方の茶話」から。 ②「億者和」だそうです。良い言葉だけどね。 ③正解発表後に「なーに言ってんだか」とか罵られた解答。 ④「吟遊詩人」ってわざわざ括弧つけてまで言う言葉でもないだろ。球磨川禊かてめー。 ⑤おクジャ羽。これも女房詞なんでしょうかね ⑥事ここに及んでこれしか書かないのは怠慢だと思うんですよね。 ほぼ一ヶ月ぶりのお仕事でございます。「一ヶ月も広辞苑を開いてないとか、大変なことやと思うよ」と話題になっていたが、去年の記録を確認したら4月から8月まで一気に飛んでるんだよ。休みが無い時期はそれが普通なんですよ。そんなに恒常的にプレイするものじゃないんですよ。反省して下さいよ。若い世代に奨めようとする努力とか、そういうの別にいいんですよ。まぁ、若い世代の下衆エピソードが色々と聞けるのは楽しいですけどね。 今回はドラフト後に「東京のオフ会から帰ってきたついで」という訳の分からない理由で来訪したいつもの先生に加え、普段あまり参加しないドラフト戦士の【Sangriter】も1戦だけ参戦しています。キチガイの集団を見て「このゲーム駄目やろ」と当たり前の感想を漏らしていました。
2日連続のGWたほいや。ただ、今回はその他諸々の予定との絡みもあったため1戦で終了。というか、俺の体力的に2日でそれ以上の密度は無理だった。今回はひとまずこれにて一段落。次の開催はいつになるものやら。なお、面子は前日と全く同じ。
ゴールデンウィークに入ったら、そりゃぁ鬱憤を晴らすようにただひたすら広辞苑を捲るのです。我々は賢いので。 でも、夜中にゲームスタートして翌7時まで3連戦をやるのは賢くない……。3戦目なんて開始直後にして「やったらあかんヤツだった」ってみんな気づき始めたのに、終わるまで止められなかったからな。ここ最近の試合の中でも、ゲーム中の会話のカオス度はかなり高かったと思うのだが、私の記憶がおぼろなのであまり記憶を繋げられない気がする。モラルがハザードしてる某氏がことあるごとにポケモンの鳴き声(?)をあげていたことくらいしか……。モラハラ、社蓄、小タイラントというマッチアップは割とレアな夢の饗宴かもしれません。タイラント無しでも、僕らは戦える(戦えない)。
年度が代わり、みんなして忙しいせいでなかなか開催されなくなったたほいや。まぁ、去年の記録を確認したらこの時期はやっぱり行われてないんだけどね。しょうがない。よっぽど「暇な」人間が遠くから来ないことにはね。 久しぶりの試合ですが、人数が集まっていないので、かなり「極まった」対戦になっています。普通のプレイヤーは常時2択程度です。 まず、初戦は4人戦(含タイラント)。人数が少ないので出題者もダミー解を作成しています。
幾度目かとも分からぬお別れたほいや。ホントだから! 今度こそ本当にLong Goodbyeだから! というわけで、満を持して揃いも揃ったり。たっほトーナメント開催も検討されたが、やっぱりそんなこたぁ出来ねぇ。全員でぶつかってこそのたほいやだ。というわけで、地獄の8人戦が幕を開けたのです。えぇ、控えめに行っても地獄ですね。ホントに。満身創痍になるんだってば。
実に一ヶ月以上の間が空いてしまったたほいや。昨年秋〜今年始めまでの狂ったようなペースを考えるとこの一ヶ月半というスパンは信じられないブランクなのだが、まぁ、みんな色々と忙しい時期だったからしょうがない。我々にも生活がありますのでね(去年の春だってそんなにたくさんはやってない)。この春から、ドラフト人口同様にたほいや人口も数を減らし、今後はどのように成立させるかが難しくなってくる。果たしてどうなるのか、この度は別れのたほいやになるや否や。
なんで週一で来るのん? どれだけJRが好きなのん?(一週間ぶり2度目) そして今回はまたも東西から重病人が結集する祭り展開に。このたほいやが開催されるために費やされた新幹線代だけで3万だからね。もうね、馬鹿かと。たほかと。
|
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(02/02)
(02/01)
(02/01)
(02/01)
(01/31)
(01/31)
(01/31)
(01/30)
(01/30)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧 |