最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
<赤> Burst Lightning (R) C インスタント キッカー・(4) 〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に2点のダメージを与える。キッカーコストが支払われていたなら、代わりに4点のダメージを与える。 「ショック」の完全上位互換(「アーテイの策略」(ry)。「稲妻」復帰のせいですっかり隠居のイメージのある「ショック」だが、そのカバー域は今でも充分通用する。リミテッドならば相変わらず必須カード。そして、5マナバージョンでは4点火力まで拡大出来る利便性を持つ。「電撃破」と比べるとマナ効率は良くないが、1枚のスペルで「ショック」と「電撃破」が選択可能なのは非常に便利。大火力が必要なデッキの場合、これと「稲妻」を4積みしておけば非常に柔軟な火力ライフが送れるだろう。いやぁ、今回のキッカースペルはお利口なのもチラチラいるな。 Chandra Ablaze 燃え立つチャンドラ (4)(R)(R) M プレインズウォーカー・チャンドラ 【5】 <+1>:手札を1枚捨てる。それが赤のカードである場合、〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に4点のダメージを与える。 <-2>:各プレイヤーは手札を全て捨て、その後カードを3枚引く。 <-7>:あなたの墓地にある、任意の数の赤のインスタント・カードとソーサリー・カードを、そのマナコストを支払うことなくプレイする。 アジャニに続いて2タイプ目が作られたのは、初代プレインズウォーカーズの中でもダントツの不人気を誇るチャンドラ姉さん。ストーリーラインなんかは全然呼んでないので知らないのだが、アジャニの例からするとこのゼンディカーは彼女の生まれ故郷だったりするのだろうか。で、前回のバージョンではガラクやジェイスといった同輩達に完全に水をあけられた形になっていたが、今回はコストを1上げて腰を落ち着け、さらに臨機応変に様々なギミックを使い分けられる柔軟性を手にした。まず、プラス能力は「音波の炸裂」。4点火力の恒久砲台が弱いわけがない。前回プラス能力が一番微妙だっただけに、今回はこれがメインウェポンと言えるだろう。2番目はプチ「命運の輪(TSP)」。1番目と3番目の能力を考えると、「さっさと手札をバーンして3枚ドローするために使えよ」ということになるのだろうが、それ以外にも相手の手札枚数を削ったり、コンボデッキをいじめたりすることも可能。そして最終奥義は……オーバーキルだなぁ。まぁ、完全に1番目と自己完結しているのは素敵かもしれない。とにかく、何が何でも相手を焼き切りたい人用の相棒なのは間違いない。これが活躍するようなフルバーンで6マナのカードを使っている暇があるかどうかは置いておくとして、大事なのは夢と浪漫。彼女はその言葉の意味を知っている。 Demolish 破砕 (3)(R) C (10版などから再録) ソーサリー 対象の土地1つか、アーティファクト1つを破壊する。 最近どんどん立つ瀬が無くなっているジャンル、土地破壊。ことに赤は10版で「石の雨」を黒に奪われ(「涙の雨」)、M10では、ついに「口を開く地割れ」という、誰がどう見てもゴミと断言できるようなお荷物を押しつけられた。土地を割りたければ「酸のスライム」を使えと、赤はアイデンティティを奪い取られてしまっていた。しかし、このゼンディカーは「土地セット」だ。レア土地には続々と強烈なカードの情報が連なり、それだけに土地対策カードは注目を集める存在。土地を割るなら赤なのだ。この世界でこそ、土地破壊は復活ののろしをあげるのだ。……そう思っていた時期が私にもありました。結果、コモンでこれ。……まぁ、基本ですよね。アーティファクトも対策できるから便利だよね。……せめて「略奪」でも良かったと思うのだがね。 Electropotence 電撃力 (2)(R) R エンチャント あなたのコントロールの下でクリーチャーが戦場に出るたび、あなたは(2)(R)を支払っても良い。そうしたなら、そのクリーチャーは対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人にそのパワーに等しい値のダメージを与える。 自分専用「伏魔殿」。「伏魔殿」は諸刃の剣だったり一発コンボの種だったりするのでそれなりに面白いカードだったが、リスクを取り除いた結果、すっかり毒気まで抜かれてしまった。1体ごとに3マナも要求されては、過去の盟友「ファイレクシアン・ドレッドノート」も「はじける子囊」も振り向いちゃくれない。仮にこれが「伏魔殿」の再録なら「警備隊長」とか「包囲攻撃の司令官」を突っ込んで面白いデッキが組めたのだが。それでもこのレアを使うとするなら、やはりコスト当たりのパワーが高い赤いデッキということになるだろうか。「ボール・ライトニング」なら6マナで12点をたたき込めるし、「地獄火花の精霊」もあたかも蘇生持ちの「火炎舌のカヴー」のように動く。「ジャッカルの使い魔」もパフォーマンスは馬鹿にならない。なんだ、書いていたらだんだん強いような気がしてきた。さぁ、デッキを作ってみよう。 Elemental Appeal 精霊の嘆願 (R)(R)(R)(R) R ソーサリー キッカー・(5) 速攻とトランプルを持つ、7/1で赤のエレメンタル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。キッカーコストが支払われていた場合、そのクリーチャーはターン終了時まで+7/+0の修正を受ける。 1マナ重たくなった代わりにパワーにボーナスが付いた「ボール・ライトニング」。もう、赤のバーンは本当にスピードを上げればあり得ない速度になりそうな気がする。「ボール・ライトニング」とこれを4枚詰め込んで、さらに「地獄火花の精霊」に「稲妻」。アラーラ火力はちょっと貧弱だけど、いっそ「魂の火」も入れとくか? これだけあれば20点なんてすぐに底を割りそうだ。今後も「妄信的迫害」は常にキープしておきたいですね。で、このカードが珍妙なのは、その訳の分からないキッカーなどではなく、ソーサリーである部分だ。確かにこれがクリーチャーだったらまんま「ボール・ライトニング」だから少しは変化を加えたかったのかもしれないけども……意図が伝わりにくいなぁ。クリーチャーではないことのデメリットは、例えば墓地から釣れない、「否認」でつぶされる、など。逆にメリットは「本質の拡散」につぶされないことの他に、コピーの悪戯がしやすいところ。例えば「双つ術」や「集団意識」など。「野生の跳ね返り」と「印形なぞり」は落ちちゃうけどね。誰も使わない? だね。 Geyser Glider 噴火滑り (3)(R)(R) U クリーチャー・エレメンタル、ビースト 4/4 上陸-土地があなたのコントロールの下で戦場に出るたび、〜はターン終了時まで飛行を得る。 なんちゃってエアエレメンタル。赤なのだから飛んでいなくても仕方ない……と思うのは自由だが、普通に「チビ・ドラゴン」が収録される昨今、5マナで飛んでる赤のクリーチャーがいてもおかしくはない。そう考えると、やはり「大気の精霊」と差を付けられたのはちょっと悔しいところ。同じような存在に「空爪団」がいるが、あちらはうまくいけば一応5/5フライヤーになれるという利点があったのだ。赤には珍しい戦力だし、間違いなくリミテッドでは使われるカードだろうが、ブロッカーとしてほとんど機能しないのは痛い。 Goblin Bushwhacker (R) C クリーチャー・ゴブリン、戦士 1/1 キッカー・(R) 〜が戦場に出たとき、キッカーコストが支払われていたなら、あなたのコントロールするクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに速攻を持つ。 様々なコンボデッキなどで顔を見せた「炎の血族の盲信者」の軽量バージョンとでも言うべきゴブリン。基本的に速攻付与というのはなかなかニーズのある仕事ではないのだが、クリーチャーのおまけとして使えるならば悪くない。クリーチャーの数が揃っていれば、「暴力的な突発」と同時に2/1速攻クリーチャーが転がるわけで、ダメージ量としてはそこそこだろう。どうせ殴らなきゃいけない「ゴブリンの突撃」が入ったデッキや、二段攻撃持ちの「巣穴の煽動者」が入ったデッキなんかなら1マナのカードとして検討してみてもいいはずだ。なお、「炎の血族の盲進者」は「歪んだ世界」デッキのフィニッシャーとして活躍出来たが、キッカー仕様のこいつはそういう使い方は出来ないようになっている。まぁ、遊び要素は減ったな。 Goblin Guide ゴブリンの先達 (R) R クリーチャー・ゴブリン 2/2 速攻 〜が攻撃に参加するたび、防御側プレイヤーは自分のライブラリの一番上を公開する。それが土地カードである場合、そのプレイヤーはそれを手札に加える。 デメリット付きの強兵。1マナで2/2速攻というのは過去にも類を見ないスーパープレイヤーだが、デメリットもそれに見合ってヘビー級。何しろ非常に直接的な形で相手にアドバンテージをプレゼントするのだ。いかに早いデッキが組めたとしても、この差が気にならないほどのスピードというのはなかなか発揮できないだろう。あとは、どれだけ周りを固めるデッキメイキングが出来るかという一点にかかってくる。もちろん運次第ではあるが、土地でないカードがめくれた時には相手の手札の内情を知るための文字通りの「ガイド」として機能する場合もあり、一概にデメリットであると言えない可能性もある。さて、リミテッドではなかなか使いにくいカードではあるが、構築で「ゴブリンの酋長」が本気を出すようならば、これほど素晴らしい先兵も存在しない。環境を占う一つの指針となるか。 Goblin Ruinblaster ゴブリンの廃墟飛ばし (2)(R) U クリーチャー・ゴブリン、シャーマン 2/1 速攻 キッカー・(R) 〜が場に出たとき、キッカーコストが支払われていたなら、対象の特殊土地1つを破壊する。 いかに速攻がついているとはいえ、3マナ2/1は地味である。キッカーを支払うあてがないのであれば、彼は大人しくサイドボードでじっとしていなければいけない。しかし、キッカーが意味を持つデッキ、つまり多色デッキが相手ならば、このカードはエコーを取り除いた「なだれ乗り(TSB)」にまで評価を上げる。「変わり谷(MOR)」「反射池(SHM)」などのごちそうこそ環境を去るが、まだまだアラーラのカードは現役なわけで、ちょいと散歩に行く気分でアドバンテージを持ち帰るこのゴブリンが評価されないはずがない。ゼンディカーも土地がテーマの1つとして数えられているらしいし、その可能性は未知数ながらも無限大。うん、でも個人的には「なだれ乗り」の再録希望。 Hellkite Charger ヘルカイトの突撃者 (4)(R)(R) R クリーチャー・ドラゴン 5/5 飛行 速攻 〜が攻撃に参加するたび、あなたは(5)(R)(R)を支払っても良い。そうしたなら、あなたのコントロールするクリーチャーをアンタップし、このフェイズの後に追加の戦闘フェイズを得る。 あの「刃の翼、ロリックス」がパワーを1下げての復帰。当時のロリックスはそこそこの活躍をしたので、こいつの速攻パンチだって充分ダメージレースを左右する権利を持つ。同じマナ域に燦然と輝くプロテクションの天使がいたりするが、プロテクションの発揮先がようやく発見されて彼女も喜んでいることだろう。おまけに「連続突撃」までセット販売されているが、まぁ、使うチャンスがあったら、多分勝ち。単なるダメージ倍化装置だけど、地味に攻撃に関係ないクリーチャーもアンタップするので、妙なシナジーが起こったり起こらなかったり。主に起こらなかったり。 Kazuul Warlord カズールの大将軍 (4)(R) R クリーチャー・ミノタウルス、戦士、同盟者 3/3 〜か他の同盟者があなたのコントロールの下で戦場に出るたび、あなたのコントロールする各同盟者の上に+1/+1カウンターを1つ置いてもよい。 赤が提供する同盟者の親玉カード。この手の親玉カードは基本的にでかくて重いのだが、まぁ、こいつも決して賢いとは言えない性能。サポートも単にサイズアップをするだけだし、あまり賢いデッキにはなりそうもない。しかし、単純なだけにカードとしての骨子は悪くない。自身を除外しないので出てきた時点で4/4、187で一仕事終わっているので殺されてもさほどがっかりしない。放置しておけばあっという間に軍団はふくれあがっていくに違いない。とりあえず最強の同盟者である「カメレオンの巨像(MOR)」の退場は残念。 Lavaball Trap 溶岩の玉の罠 (6)(R)(R) R インスタントー罠 いずれかの対戦相手が、このターンに自分のコントロールの下で2つ以上の土地を戦場に出した時、あなたは〜のコストの代わりに(3)(R)(R)を支払っても良い。 対象の土地2つを破壊する。〜は各クリーチャーに4点のダメージを与える。 赤レアの「罠」カード。8マナというアホらしいコストは、罠条件を満たしても5マナにまでしか下がらない。そしてその罠条件が「土地の2枚セット」というのだからふざけている。普通の人間は、1ターンに土地を2枚も置かない。いや、置きたくても置けない。となると、このカードは普通は8マナのカードということだ。もちろん構築でのフェッチの活躍は予想できるので、それなりの可能性はあるのだが。まぁ、とにかく重たいカードであるが、その効果は「燎原の火(8ED)」に並ぶ。相手の土地だけを2枚叩き割り、さらにクリーチャーには4点の炎が吹き荒れる。盤面にもよるが、少なくとも不利な状況にはならないだろう(不利になるのにプレイしたなら知らんが)。わざわざ8マナかけてやることかと言われると何とも言えないが。土地破壊はねぇ、「石の雨」が退場した時点で命運がつきているんだよ。同じ8マナなら「根本原理」でいいんじゃないかなぁ。 Murasa Pyromancer ムラーサの紅蓮術士 (4)(R)(R) U クリーチャー・人間、戦士、同盟者 3/2 〜か他の同盟者があなたのコントロールの下で戦場に出るたび、あなたは〜が対象のクリーチャー1体に、あなたのコントロールする同盟者の数に等しい値のダメージを与えることを選んでも良い。 同盟者システムを利用した固定砲台。6マナ3/2というおよそ身体を張る気のないステータスはちょっとご遠慮願いたいが、自ら「火炎舌のカヴー」を気取ってくれるのだからそのポテンシャルは高い。こいつを採用するくらいなのだから、デッキにはそれなりの数の同盟者が入っているだろう。すると、まず登場時に一仕事。さらにこいつがいる状況ならばワンサイドで「デス・マッチ」状態に突入することも可能。リミテッドならばこいつを引いて同盟者デッキへ進むという選択肢も充分あり得るはずだ。 Plated Centipede 板金鎧の土百足 (1)(R) C クリーチャー・昆虫 1/1 先制攻撃 上陸-あなたのコントロールの下で土地が戦場に出るたび、〜はターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。 3/3の先制攻撃というのは、言うほど安い能力ではない。今でこそ「ロウクスの長槍の達人」が軽々と手にしているものの、赤に限定して言えば「オーランのイエティ」「戦釘の変わり身」など、4マナ以上のクリーチャーが追加でコストを納めないことにはなしえなかったのだ。それが、たとえ攻撃時限定とはいえ容易に手に入るというのは結構な事件ではないか。3ターン目に殴ってくるパワー3の先制というと、あのリミテッドの星だった「狐の刃遣い」が相打ちになっちゃうレベル。これがコモンで集められるわけだから、次の環境のリミテッドは壮絶なものになりそうだ。まぁ、1点火力に弱いとかいう難点もあるが、逆にこいつも素で先制はもっているので、守る側に回った時にタフネス1に負けないという売りもある。赤の基本を成しそうなカードである。 Pyromancer Ascension 紅蓮術士の昇天 (1)(R) R エンチャント あなたが、あなたの墓地にあるいずれかのカードと同じ名前を持つインスタントかソーサリー呪文を唱えるたび、〜の上に探索カウンターを1つ置いてよい。 〜の上に探索カウンターが2つ以上置かれている状態であなたがインスタントかソーサリー呪文を唱えるたび、あなたはその呪文をコピーしても良い。あなたは、そのコピーの新しい対象を選んでも良い。 昇天シリーズの赤は「Fork」。サイクル中最も少ないカウンター2つから機能するのはうれしいが、やはりそのタスクは容易ではない。墓地に1枚、プレイに1枚を2回ということは、総計4枚のカード(もしくは同じカード3枚)を必要とするわけで、なかなか運良く手札に来てくれるものではない。かといってライブラリサーチなどで集めるのも鈍くさいし、なかなか絶妙なバランスといえるだろう。公式ページではサイクリング出来る「焦熱の落下」や手札を捨てる「チャンドラ」なんかとの相性がいいと書かれているが……どっちもプレイに6マナかかるから話にならん。ま、とにかく同じカードを4枚積み込むことだけを考えた赤バーンなんかで運任せのコピーゲームを狙うくらいか。効果は速攻志向なのに、タスクはコントロール寄り。なかなか難しい設定にしてくれたもんだ。 Warren Instigator 巣穴の煽動者 (R)(R) M クリーチャー・ゴブリン、狂戦士 1/1 二段攻撃 〜がいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、あなたは手札からゴブリン・クリーチャー・カードを1枚戦場に加えても良い。 発表直後から話題をさらっている「2倍ラッキー」。コストが2倍で殴る回数が2倍の「ゴブリンの従僕」。2マナで二段攻撃持ちっていうだけでもそれなりにすごいのだが、ひょっとしたら3ターン目に2体の「包囲攻撃の司令官」が降臨する可能性があるのだから恐ろしい。単純に「ゴブリンの酋長」なんかでパワーを上げてやるだけでも充分な戦力と言えるだろう。あとは、ローウィンが去った後の環境でどれくらいサポートメンバーが揃うかに注目。今のところ次の環境まで生き残れる人材でそこそこ使えそうなのは「ゴブリンの死の略奪者」と「ゴブリンの異国者」くらいだが、さて…… PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|