○「ぽんのみち」 5
普通エンドカードっていろんな作家さんに「この作品のイラスト」を書いてもらうもんじゃねぇの? 最低でも「メイドインアビス」の時みたいにその作家さんのオリジナル作品とコラボさせるとかになると思うが……なんで単に自作のキャラだけ描いてるんだよ。あと次回予告を聞く限り「ぽんのみち」は「尾道」と同じイントネーションが正解らしい。
よくこうした変わったジャンルのアニメがでくると「おっさんの趣味を女子高生にやらせるだけ」とか言われたりするが、本作はまさにそんな感じ。とりあえずなんでもいいから女の子を集めてやらせようという出だしになっており、正直この先どんな作品になるのか全く読めない。「女の子麻雀漫画」というと、そりゃもうどうしたって「咲」という(胸部がやたら歪んだデザインの)金字塔しか思い浮かばない。もしかしたら他の作品もあるのかもしれないが、知名度・実績で考えると「咲」の前にも後にも作品が無いと言ってしまってもいい。それだけに、「咲」が生み出した手法というのが絶対にして唯一の指標になってしまっており、それ以外のアプローチがうまくいくのかどうかは未知数。
本作は少なくとも現時点では「咲」が目指した競技麻雀(+超次元スキル)という路線に乗る作品には見えず、どちらかというときらら系を彷彿させるような「日常ほのぼのもの」+麻雀の路線に見える。ぶっちゃけアニメの「咲」で超次元スキル麻雀シーンが成功していたとも思えないので、既存の路線に乗せずに新たな方法を模索するのは良い判断ではないかと思う。ただ、そもそも論として「麻雀アニメは面白くなるのか」というのは疑問でもある。「麻雀アニメ」で成功した作品といえばなんと言っても「アカギ」であり、これまたその前にも後にも作品が無い。「哲也」は過去にアニメがあったようだが、あれだけ原作が長いのにアニメが大して作られていないことを考えれば成功した作品とは言い難いだろう。少なくとも私の観測下での成功例は「アカギ」だけであり、あの作品も福本伸行という稀代の才能に古谷徹によるナレーションという異次元の飛び道具がハマったからこそのスマッシュヒットであり、同じ路線をたどるのはかなり難しい。そうなると、やはり地味なテーブルゲームである麻雀をアニメでやる意味というのは見出しにくそうである。
1話目時点では本作がそうした根本的な問題にどのようなブレイクスルーを与えようとしているのかはまだまだ分からないが、個人的にあまり第一印象は良くない。というのも、これまた麻雀関係の漫画なんかではありがちなのだが、とにかく過去作品のオマージュと言う名のパロディを乱発したあのシーンがどうにも浅薄に見えてしまったため。あくまで1話目の話題作りで「ギャグとして」やっており、もうそうした擦り方が出てこないならいいんだけど、「結局他人のふんどしでしか勝負できないの?」と思えばそりゃぁ印象も悪くなるだろう。しかも何の脈絡もない、本当に「かじっただけ」のパロディなので面白くもなんともないし、「麻雀のことを何一つしらない女子高生」がそのパロディに加わっているのも作品設定としておかしいので違和感しかない。まぁ、本当に取ってつけたネタだと思いたいところだが……その路線で進むなら確実にクソアニメに成り果てるだろう。
とは言いつつも、ほんとに「1話目だけの印象」なので2話目以降でくるっとひっくり返る可能性も充分にある。「これまでにない路線」を突っ走って「単なるおっさん女子高生化アニメではなかったんやな」と納得させてくれるだけのものが出てくれば儲け物。一応監督の南川達馬氏は実績があると言えばあるのでね。……ただ、よりによって「咲」から借りてきたのがメインキャラたちのバストサイズだったというのは……どうなんだろうね。そこはむしろ差別化を図れよ。
Amazonアフィリンク
PR