忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1020] [1019] [1018] [1017] [1016] [1015] [1014] [1013] [1012] [1011] [1010]
 そこで帰るんかい! な第11話。ミストルティンさん、あなたのテンションがよく分かりません。

 ジワジワと敵味方合わせての勇魚包囲網が狭まっていき、まるまる1話かけて開戦までの流れを描いた情感たっぷりの1話……のはずなんだが、正直、このもっさりは何か違う気がするんだ。デイドリーム突入後のバトルシーンを見れば「あぁ、山内さんのコンテだ」と一発で分かる重っ苦しい作劇になっており、細切れに切断されたカットをまるで無作為であるかのように繋いでいく独特のコンテワークは相変わらず面白いのだが、この「持たせ」は、流石にクライマックス直前の一大バトルに持ってこられると違和感は否めない。ものすごく単純な要望になってしまうが、結局この手の作品で最も盛り上がるのは、分かりやすい斬った張ったなのだから。

 もちろん、こういう画作りに違和感が出てしまうのは、脚本自体の問題も大きい。まさかあそこでミストルティンが満足して帰宅するなどとは誰も思っていなかったろうし、未だにその意味はさっぱり分からない。パレイドが狙われてから、おそらく何百回となく殺せるチャンスがあり、殺してしまっても全く問題はなかったはずなのに、ミストルティンはそれをせず、ただただ無意味に時間を引き延ばしただけ。全盛期のドラゴンボールもかくやというその優しさは、流石にラストバトル前の緊張感を維持するだけのパワーは無い。山内さん得意の引っ張り方は見た目には面白いのだが、いくら何でも脚本部分の負荷をそれで全てまかなえるわけではないのだ。不安定な画面に不整合なシナリオでは、ちぐはぐなどというレベルではなく「破綻」とすら受け取られてしまうかもしれない。

 このままいくと、メリーの大義名分が成り立たないことにはミストルティンをぶっ殺して大団円、という流れは難しそうなのだが……他にすっきりする手段があるんだろうか? 正直、夢魔と器のコンビネーションでは飯島先生とミストルティンの絡みが見ていて一番楽しいので、いっそあの2人をメインに頑張ってもらう物語でも作れないもんだろうか。「夢壊し樹海」。なんだか面白そうなアニメじゃないか。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/02 とみしの]
[04/01 朝美砂織]
[03/31 NONAME]
[03/31 NONAME]
[03/31 とみしの]
バーコード