最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
なんか劇場に足を運ぶの久しぶり。4月は1回も行ってなかったんだなぁ。その間に、なんとなく「観ようかな」と思っていたタイトルもスルーしてしまっていたり、ちょっと怠慢になりつつあると反省してこの機会に劇場へ。こちらのタイトルを選んだのは気まぐれもあるが、一応前から画面だけ見て気にはなっていた。CloverWorks作品っていう引きが一番でかいかな。事前情報としては「アイドルを目指す少女のお話」くらいしか持っておらず、ぶっちゃけ「劇場版のアイドルアニメ」ってそこまで興味があるわけでもなかったのであんまり期待はしてなかった。まぁ、劇場版ラブライブは面白かったし、最近だと「ポールプリンセス」というミドルヒットもあるにはあるが、逆に「アイマス」の劇場版とか絶対に興味が持てないし、単にアイドルキャラがたくさん出てきて歌にダンスにっていうだけならだいたい似たような味になるよなー、というので敬遠する部分もある。何か違うものが出てくればいいと思って観に行ったら…… 違うものが出てきましたね。 折り返し前のおっきなくくりは「面白いのは間違いないけど、これをどう面白いと評したら良いか悩む」というもの。……くくれてねぇな。この面白さはfunnyもあるし、大きなinterestingもある。curiousとも言えるかもしれないが……もしかしたら一番近いニュアンスは“dope”かもしれん。
<というわけで以下ネタバレ注意。多分1回視聴した方がいいとは思う>
さて、自分の中でも感想がまとまらないので書きながらなんとか形を作っていこうと思うが、良し悪しの評価の前に下地となる絶対評価ポイントとして、CloverWorksの手になる映像品質は問題なし。ハナからハイパークオリティを叩きつけてくるスタジオなので地上波アニメとそこまで大きな差が生まれないというのは贅沢な悩みではあるが、さりとてそれがマイナスになるわけもなく。丁寧な作画と際立ちの良いキャラクターデザイン。まさかの「ぼざろ」布陣でけろりら氏にキャラデザを任せているため、どこかしらぼざろの魔法がかかってる部分もあるかもしれない。まぁ、女の子が可愛いのは大事なことだ。「アイドルアニメの作画」と言うと真っ先に「ライブシーンで超絶演出を見せたんやな」と思われる節があるが、本作はほとんど歌ったり踊ったりが本筋に影響を与えないというのが凄まじいところで、1回だけあるがっつりライブも、「このライブに全てを込めて!」みたいな気負いも執念も感じられない。そりゃま、最低限見せられるものにはなっているが、そのライブ1回で全てを賄えるというようなハイカロリーなものでもないし、最近なら「まぁ、よく見るくらいのレベル」ではある。そして、ライブに大したカロリーを消費しないというのが本作の一番イカレたところでもある。本作をカテゴリで分けるとしたら、多分「アイドルストーリー」ではない気がする。なんかこぅ……「世にも奇妙な物語」と同じエンジンを積んでいる不可解で不穏なドラマ。「アイドル症候群」とかのタイトルで、タモリがブレード振りながら導入してくれそう。 先に気になった部分、ダメだった部分を上げてしまおう。これも良し悪しで表裏一体なので切り出していくのが難しいのだが、展開の端々に「どないやねん」とツッコミを入れたくなるような無茶な流れがあるのは、多分尺の長さ的にしょうがない部分なのだろう。何しろ1人のアイドルが(1組のアイドルグループが)志し、挫折し、再燃し、浮上し、砕かれ落ち、最終的にまた立ち上がるまでを描いたストーリー。これを1時間半で全部語るなんてことは不可能なわけで、どこかしらで歪みは生じる。個人的には「芸能活動がなんぞや」がよくわかってない状態の3人を引き摺り出してとんとん拍子でアイドル活動に鞍替えしていく様子なんかは流石にどやねんと思う部分もあったし、一番しっくりこなかったのはグループ崩壊からのリカバリの流れで、そこまでの展開がもう完全に「世にも奇妙な物語」だったので、むりくりいい話風にまとめ上げる努力すら必要なかったんじゃないかな、とすら思った。まぁ、1本の映画作品として最後は4人が仲直りしてハッピーエンドにする以外の選択肢はないのだろうが、例えば誰か1人くらいは精神がぶっ壊れたままで、それを踏み台にして最後のアイドル・東ゆうが活路を切り開く話でも成立したとは思う。多分、そっちの方がよりdope味が強まっただろうし。まぁ、流石にそれは人を選びすぎるから無理だろうけど。 こうして、基本的に首を捻るのは「やや強引なシナリオ展開」部分が中心なのだが……手のひらを返すようで申し訳ないが、そもそもが「世にも奇妙な物語」であり、不条理を前提としたお話なのだと考えてしまえば、多少の歪みなんて可愛いもんである。何しろ今作最大の謎は、主人公の東ゆうそのものにある。「主人公」というのは普通は視点を持つ人物のことを指すと思うのだが、本作におけるゆうは視聴者に一切の共感を求めないモンスター。最終的に、東西南北の残りの3人が、そして世間がゆうという存在をどのようにジャッジするかを固唾を飲んで見守るのが最大の焦点であり、いわばゆうは我々視聴者が打倒すべき、作品のラスボスのポジションに位置している。この構造からして、すでにアイドルアニメとしては異質なのだ。 そう、今作のどこか腰の座らない感覚は、視聴者目線で東ゆうという人間の考えていることがさっぱり分からないところから始まっている。「アイドルになりたい少女」なら理解できるのだが、そのためのプランニングが「とにかくルックスのいい友達を強引にでもいいから作り上げ、そいつらが自然に露出を増やし、テレビが寄ってくるように工作する」というとんでもないもの。「私、富士山の山頂に行きたいんですよね」って言ってるキャラがいきなりダイバースーツ着て琵琶湖に沈み始めたらみんなびっくりするだろうが、ゆうがやってることはマジでそんな感じ。「いやいや、まずは山の方を目指さないと! アイドルになりたいならオーディションとか受けたら?!」と思うわけだが、彼女がなぜそうした通常ルートのアイドルデビューを目指さないのかは、作品後半まで明かされないのだ。そして、明かされた理由も「どゆこと?」ってなるような理由なのだ。東ゆうの狂気を解体し、飲み込む作業。それがこのアニメの中心線なのである。 「そんな訳の分からんものを見て面白いのか?」という疑問が出てくるが、これがまぁ面白い。下世話な話ではあるが、だいたいにして「頭のおかしな人間を眺めるの」って面白いんですよ。完全に理解が及ばぬ狂人なら流石にお手上げだが、ゆうの場合は最終的に理解の及ぶ「普通の女子高生」の一面もある。さらに、彼女は自分でも認めている通りに目的のためなら他人を顧みないド畜生な性格であり、人として終わってる言動もポンポン飛び出すのだが、そこに「アイドルになるための最善手を打とうとしてるだけだが?」という目的意識があれば、好感度は落としても文句を言われる筋合いはなくなる。決壊したくるみにゴリ押しで説教しようとしたのは、自分なら何を差し置いてもアイドル活動を優先するメンタルがあるから。彼氏スキャンダルがバレた美嘉に対して信じられない言葉を投げつけるのも、ゆうの世界ではどう考えても美嘉の行動の方が間違っており、ありえないことをやった大罪人を断罪するのに躊躇う必要などないから。ゆうの言動は、彼女の世界において何一つ間違っていないのである。ただ、残念ながら世界がゆうと同じ方向を向いていないと言うだけの話。 このゆうのキャラクター設定も興味深いし、現役アイドル(だった人)が書いた「アイドルになるまでの話」という舞台設定も実に興味深い。確かにアイドルアニメってのはたくさんあるし、アイドルになるまでの奮闘を描いたアニメは数多く作られてきたが、結局、その全ての作品においてアイドルはゴールであった。いや、アイドルになってからも続くけど、「アイドルになった! ここからはアイドルとしてやらなきゃいけないことを頑張るぞ!」な話ばかりだった。本作はそうではなく、あくまで4人の少女たちそれぞれにとって、「アイドル活動」は人生のほんの一時の、「人生の一部」でしかない。アイドルになることも、アイドルをやめることも過程でしかないのだから、そりゃライブシーンなんかに力を入れて「アイドルとはなんぞや」を描く必要もない。だって、描きたいのはアイドルではないのだから。あくまで今作のテーマは「アイドルになりたい女の子・東ゆう」なのである。 ゆうを見ていると何故か同じ名前の近い存在、高咲侑ちゃんを思い出す。制服のリボンの緑が侑ちゃんのインナーカラーと被るってのもあったけど、ゆうの性質って基本的にアイドルそのものじゃなくてプロデューサー側の資質なんだよ。成功までのプランを立ててその通りに自分や友達をプロデュースしていく能力が高く、どっちかというとステージ上じゃなくて机の上で活躍できるタイプ。まさに虹ヶ咲アイドル同好会を支えた名参謀・高咲侑ちゃんと同じポジションにいればもしかしたら東ゆうももっと波乱の少ない人生を歩めたのかもしれない。しかし、「ヒトリダケナンテエラベナイヨー!」なハーレム気質の侑ちゃんと違って、こちらのゆうちゃんは「ヒトリダケトイワズゼンブアタシガエランダルヨー」である。メンバーの選出から売り込みまで全てを1人でこなしてしまい、最終的にはアイドル世界でたった1人生き残って戦い続けた孤高のハイパーアイドルモンスター。こんな化け物は世界を捻じ曲げる者・青天国春さん以来かもしれない。こんな化け物に出会わせてくれたというだけで、今作は意義のあるアニメだったと思っています。 ちなみにどうでもいい話だが、私は4人目に「亀井」が登場した時点で「これ、東西南北と四神が対応してるやんけ」という事実に気づけましたが、皆さんはいつ気づけましたか? というわけで、最後はアイドルモンスターに振り回される残り3人のお話。最後に軽く触れる程度になってしまったが、当然のことながら、視聴中にモチベを高めてくれたのはこの可愛い子たちである。まぁ、やっぱり私は南ちゃんこと華鳥蘭子さん推しですね。特に声が。いや、声だけじゃなくてその振り切れたキャラも楽しいし、作中では前向き発言が多く、全てを楽しみ、その楽しさを周りにも分け与えてくれる慈母のような立ち回り。彼女だけは最後まで瓦解することなくゆうを助けてくれたのは本当にありがたかったです。メンタル次元爆弾・大河くるみちゃんも当然声の影響が強い分とても可愛い。序盤の時点で「アイドルとかあかんで」としっかり伏線を張った上で丁寧なカウントダウンから綺麗なメンタル崩壊は見ていて気持ちよかったですね。もっともっと羊宮ボイスのロリっ子を泣かせたいと思いました。まー、普通に考えてロボコン上位とった専門学校生はその道に進んだ方がキャリアとしては絶対安静だろ。そして最後に「整形アイドル」という容赦ない設定に平然と踏み込んでいた影のヒーロー・亀井美嘉。最終的にいい話っぽくなった今作だが、結局最初の彼氏とよりを戻しての結婚だったのかどうかが気になるところ。普通に考えたら強引に別れさせた彼氏とあのメンタリティでよりを戻せるとも思えないし、実は作中最大の被害者が美嘉(と彼氏)だった可能性があるんだが……まぁ、本人が「ゆうには感謝してるから許したる!」って言ってるんだからそれでいいのか。最近は「アイドル+出産」の物語を立て続けに観てる気がするのだが……そういう時代なんでしょうなぁ。 最後の最後にあのメガネが成功してたエピソードが挟まったのがなんかムカつくが……これは単なるやっかみです。あいつが天体写真を撮ってるっていう設定が作品タイトルの「トラペジウム」を強く印象づけてくれていたので、まさに作中でも「写真係」としての仕事を全うしてくれいたとは思います。家に帰ってから調べて初めて意味を知ったんだけど、「トラペジウム」っていうタイトル、なかなかに気が利いてて好きよ。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|