最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「終末トレインどこへいく?」 6→4 飲み込みきれなかったねぇ……歳をとると濃い味がキツくはなるわけですが……さて、今作は若者の口にも合うものかどうか……。 視聴中も色々と考えることが多かったし、この文章を吐き出し始めている今も、どういう結論に着地しようか悩みながら書いている。ほんとにいろんな「たられば」があって、いろんな「かもしれない」がある作品。例えば最終話を見ながら思いついた「たられば」は、「もしこれが2時間くらいのオリジナル劇場アニメだったら」。多分今より評価は上がっていた気がする。今作の概形は、あまりテレビ放送のアニメのデザインでなかった気がする。「電車」というモチーフが表す通りまさに1本のレールの上に乗っており、シナリオはあまりにシンプル。ただそこを飾り立て騒ぎ立てるガジェットがとことんまでウルセェだけである。ひたすらに色の違うノイズを浴びせ続けながら単純な筋を進むだけの構造は、2時間くらいのインスタントな刺激ならば一過性のアトラクションとして受け入れられるものだが、毎週30分という枠で、冷静に受け止めるにはちょいと正気が邪魔をした。 決して構造そのものに欠陥があったとも思わない。水島努はイカレた作家なのは間違いなかろうが、ヒット作を何本も生み出したクレバーなクリエイターでもある。「ウケるもの」の作り方だって承知しているはずだ。分かりやすいところでは、今作の主軸は「2人の女の子の友情物語」に終始している。この構造がさまざまなヒット作を生み出したことは論を俟たないだろうし、萌えアニメとして掘り下げやすくもなる。ただ、これだけゴテゴテと味の濃すぎるガジェットを特盛にするには、この「屋台骨」は弱すぎた。目の眩むような装飾を前に、たった1つの友情物語はウェイトが軽すぎて、途中からどうでも良くなってしまった。「電車での旅」というデザインそのものが、この「友情物語」と本質的に結びついていなかったのもどこか勿体無い。気が触れた水島テイストの博覧会にするのであれば、メインプロットすらももっと訳のわからないものにして、もうありとあらゆる要素で視聴者を煙に巻く構造の方が割り切れたと思う。どこかに商業的な色気を残してしまったがために、「脱線」することが許されなかった。 要素の詰め込みも一考の余地はある。最高にクレイジーな世界観を端々に見せてくれたことは評価ポイントだし、こうして隠しきれない作家性が溢れ出す様子を見るのは楽しいものだが、いつも通りの「スケジュールと予算」というあまりに現実的な壁により、表現の幅に限界があった。私は追いかけていないが、放送期間中、監督はTwitterで色々と今作の設定や裏話を披露してくれていたらしい。それはおそらくサービス精神の表れなのだろうが、そんなことをするくらいなら、説明などいらないくらいに全てを作品に表現しきって欲しかった。「やりたかったけどやれなかったこと」「伝わらないかもしれないから補足すること」が盤外から出てくるというのは、少なくとも私個人のアニメ視聴体験としては望ましいものではない。ただまぁ、これは情報の溢れ返った現代においては狭量すぎる見方である可能性もあるので、あくまで好みの範疇の話。世の中には実況なんかを使って他人とコミュニケーションをとりながらアニメを視聴するという楽しみ方が一般的だという考え方もあるようなので、クリエイターの発信する別ソースも合わせて作品世界を作るという体験に見出す価値もあるだろう。ただ、水島努がそれを望んだかと考えると、やや疑問は残る。 他にも色々と「もしかしたらこれがやりたかったのかな?」みたいな想像は出来るのだが、残念ながらそこまでこの作品に譲歩するだけの余裕が私にはなかった。クリエイターの意思を受け止めて全身全霊でもって今作を解体してくれている酔狂な視聴者も世界のどこかにはいそうな作品。そういう人が1人でもいるなら、監督は報われるのかしら。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|