最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
観てきましたよ。封切りから割と時間が経ってしまっており、近所の劇場ではすでに軒並み1日1上映という危ない状況に。オリジナル劇場作品はこれがあるから怖い……ちなみに同じく1日1回にはなったがプリキュアはまだ上映してる。 視聴が遅れてしまったのは、単に新番チェックの時期で劇場に行くだけの余裕がなかったというのがあるが、あとはまぁ、事前に野郎ばかりの3人主人公だってことは知ってたので、いかな長井龍雪作品といえども若干モチベは高くなかったことは白状しておく。どうしてもさ、野郎3人作品というと「グッバイ・ドングリーズ」のあんま刺さらんかった記憶がフラッシュバックしてしまってなぁ。今回はいつものトリオ(長井/岡田/田中)なので大崩れはしないだろうという信頼はあったが、はてさてどうなることやら。 というわけで折り返し前にざっくり印象だけ書いておくと……あんま刺さらんかった。残念。いやぁ、なんだろね、つまらないわけでじゃないんだ。ちゃんと形にはなってる。常々私は「やりたいことが分かる」ことを評価の1つの基軸にしているのだが、今作においては、多分やりたいことは理解できたと思う。ただ、その上で「こんなもんか?」という肩透かしがあった。面白かったかどうかと問われれば、多少のinterestingはあった。ただしfunnyはないし、あんまりexitingもない。そして何より、impressedがない。そこはなぁ、素直に残念。
<というわけで以下はネタバレありってことで注意。一応ネタがあるといえばある作品>
今作においては「岡田麿里という鋭い刃のきっさきが急所に向いてない」みたいな印象があった。「マリー作品なんだよな」と思いながら見れば要所にその風味は感じ取れるし、あけすけな人物描写の薄情な部分と、それを切り返してのドラマ作りの妙は確かにあったとは思うのだが、作品規模に対して、大枠の構想がちょっと力不足だったのだろうか。普通なら劇場アニメなんて「尺がもっとあればなぁ」と窮屈さを不満に思うものなのに、今作においては中盤あたりで「あぁ、こういう話がやりたかったのね、わかったよ」と飲み込んだ後の展開がむやみに長い。その辺がどうにも「劇場アニメ」としての体裁を整えるためのパートに見えてしまい、「これいるか?」と思いながら眺めている時間が長かった。思いついたネタ本体をギチギチに煮詰めるんじゃなくて、「劇場アニメ用素材」ってんで安く売られているジェネリックなツールで繋ぎ合わせたみたいな、そんな印象だ。元々のシナリオラインからして画的に見せる部分もそこまで多くなく、下手したら企画段階であんまり劇場長編アニメらしからぬ方向に進んでしまったのかもしれない。 途中まで見て勝手に自分の中で納得いった括り方なのだが、本作のお話作りは、「笑ゥせぇるすまん」タイプの構造になっている。いや、別にあれがオリジンではないだろうし、もっと日本のお伽話とか民話にルーツを辿ってもいいのだが、ざっくりいえば「目の前に人智を超えた便利そうなツールが転がっていたのでそれに飛びついてしばらくはいい暮らしをしていたが、実はそのツールには大きな欠点があり、気づいた時には時すでに遅く使用者は手痛いしっぺ返しを喰らいますよ」という話。よくある類型なのかもしれないが、私の中では「笑ゥせぇるすまん型」という表現が一番しっくりくる。 口下手で感情を表に出せず「話し、繋がる」ことが難しい子供だった秋がフレル(以下、識別しやすいようにカタカナ表記)という便利な「意思疎通装置」に出会い、それをきっかけに親友が2人もできた。しばらくはフレルの力もあってむつまじく暮らしていたが、ふとした拍子にフレルには「悪感情は伝達しない」という機能があることが判明。互いのことが信じられずに友情が瓦解する。ここまでが完璧にフォーマットである。ストーリーテラー岡田麿里はこの思いつきを膨らませ、最終的に新たな友情形成に至るまでの「綺麗なお話」を作り上げ、現代のお伽話としての完成形を提出した。この思いつきに大きな不満はないし、序盤から張っていた伏線を拾い上げ、「実はフレルってね」という要素を解きほぐしていく流れにはそれなりのinterestingがあるだろう。私なんかは「なんでフレルがあんな厳しい社に封印されてたんだよ」ということをずっと疑問に思いながら観ており、「なるほどこの流れなら仕方ない」と納得したりもしたので一種のどんでん返し(というほどでもないが)としては分かりやすいし、お話も破綻していない。その部分は良い。 また、そうして生み出した「意思疎通の装置」というツールを使ってのコミュニケーションをテーマにした友情物語としても見るべき点はあり、秋のキャラクターなんかはなかなかアニメでは中心に来ないようなものになっているが、周りの2人と合わせてどこか不思議な実在感を伴って描出できている。視聴者目線では「どーせフレルが機能しなくなって友情が崩壊する流れを一回やるんやろ、ほんでその後仲直りするんやろ」ということはもちろん分かっているわけだが、友情崩壊までの「3人の日常の空気感」は不思議としっくりくるものがあって、野郎3人のシェアハウスという一切心躍らないシチュエーションの割には気持ちよく見ることができる。この辺の日常の切り出し方は流石の岡田麿里といったところか。 しかし、そこから少しずつ作中にストレスを与えていく流れは、今回やけに角がたつ方式を採用している。なんというか、数多くの「ストレス源」が妙にインスタントというかやっつけくさくて、優太の学校での扱いとか、そこはてめぇでなんとかしろよ、と思うようなステロタイプな「災難」の形である。ことに優太&ナナちゃん(奈南って書くのか)のバーでのくだり、あそこは「いくらなんでもそんな酷いことにはせんやろ」って思うくらいに男連中の動きが悪すぎる。リョウはギリギリ「そういう奴」で許せる(?)範囲の言動かもしれないが、秋のあの発言はデリカシーがないとかいうレベルじゃないし、ヘイトしかない。 また、女の子たちがあまりにもそうした「災難発生装置」としてのガジェット扱いが強すぎて、キャラとしての立て方がなおざりすぎるのは(やっぱ女の子の活躍がみたいので)ご不満である。樹里ちゃんの方はまだ格好いいシーンもあるし、彼女の言動自体は説得力もあるのでいいのだが、ナナちゃんはもう、本人の意図しないところでサークルクラッシュするためだけに出てきたかわいそ装置である。雑にストーカーに襲われ、雑に惚れられて雑に振られる石見舞菜香ボイスの女の子。そんなん勿体なさすぎる。今回、過去の長井・岡田作品のヒロイン勢がカメオ出演(カメオではない)してくれており、「さよあさ」の石見舞菜香は一番いいポジションをもらえたし、実際に「可愛い石見キャラ」にはなってるはず(秋に惚れた理由をゲロるあたりはどこまでもマリーキャラ)だが、それが男連中に与える影響があまりに業務的というか、「そうなれば、そうなるやろ」というピタゴラ的な展開に見えてどうにも入り込めなかった。ツダケンさぁ、あんだけ必死にストーキングしてんのに突然目の前に現れて軽くこづいて逃げる意味わからんやろ。無理心中するくらいの覚悟見せてくれないと。 そうして「友情崩壊までの物語」の1つ1つのトリガーがなんだかお仕着せっぽく見えてしまったのが1つ目の大きな不満点。そしてもう1つ、「フレル内世界から最後のフレル大暴走のくだりは必要なかったのでは?」という疑問に関連して、一番飲み込めなかったのは「フレルとはなんだったのか」という本質的な問題である。おそらく、フレル内世界から最後のフレル暴走展開は「劇場アニメとしての見栄えが必要だったから」というのが一番の動機だろう。個人的にはあまり良い慣習だとは思っていないのだが、どうしても「劇場アニメ」というと派手なアクション、壮大なムービーが求められる傾向にあり、こんな野郎3人のせせこましいお伽話にも超絶作画のアクションが必要なのだ。まぁ、その辺の必要性は飲み込みつつ、そのお膳立てのために「フレル」という存在そのものに大きな意志を与えてしまったのが、今作の焦点をぼやけさせる最大の原因になってしまったのではないかと思っている。 「フレルは現象なのか、それとも意志を持つ存在なのか」というのは、割と序盤から気になっていた部分である。フレルそのものに意志がなく、「つながりを生む」という島の神様が捻出したある種の「現象」、いわゆる術式みたいなものであれば話は簡単だった。3人の男たちはその術式の中でもがき、最後には解呪して外の世界に出ていく物語になるからだ。しかし、そこに「フレル」という意志個体を設定すると話がややこしくなり、「3人の男たちの共同生活を、フレルはどんなふうに見ていたの? 何を思っていたの?」という部分まで掘り下げなきゃいけないし、「フレルってどんな性格で、何を思って“生きて”いるの?」まで考えないと、最後の大暴走が理解できなくなる。そして、少なくとも私目線では、この「フレル視点の描写」というのがあまりに少なすぎたように思うのだ。要所でフレルが「何か思ってる」風の描写は挟まれるので、一度フレルという存在を理解した上で最初から見直せば多少印象は変わるのかもしれないが、なんにせよ最後の大暴走を引き起こす要素は拾えないと思うし、その暴走が秋の呼びかけで収束した意味も多分わからない。おそらくかつて島では似たような事件があったということなのだろうが(その果てにあの社に封印されたのだろうから)、その場合には村の言い伝えにもう少しフレルの「危険性」や「災害」を示唆する内容があっても良かったはず。最初から「フレルという個体についての情報はあんまり落とさないので、そこは考えなくていいですよ」というサジェスチョンで視聴してしまうため、やはりどこを通ったとしても最後の展開は唐突で理不尽なものに思えてしまうのではなかろうか。フレルストリングス(糸)と秋の関係性もエラいざっくりしてるし。 トータルすると、「最初にバーにめんまとゆきあつが2人で飲みにきたのはちょっと面白かったけど」とか「樹里は多分いい女だと思う」とかいう断片的な感想は残せるのだが、「おそらくやりたかったであろう話」については、最適解を出したとは思えなかったというのが総評となる。 マリーはさ、もっと遠慮なく自分の性癖を吐き出した方がエグくて見応えのある作品になると思う。長井監督、ぜひ手綱を解放した岡田麿里を飼い慣らす形での作品作りをお願いします。
PR |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(12/04)
(12/03)
(12/02)
(12/01)
(12/01)
(11/30)
(11/29)
(11/28)
(11/28)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧 |