最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
連休中日を利用したたほいや。なんてったって今日は「文化の日」ですからね! これこそ文化的活動の真髄ってなもんですよ! ……2ヶ月ぶりかぁ……。まぁ、たほいやに呼ばれる時ってのは「誰かが私生活に嫌気がさした」可能性が高いので、開催されないってことは関係者みんなの生活に不満がないってことなんですよ。多分そうだよ。そういうことにしといてくれよ。
Round1・「にっこうぜめ」 1、日光山の強飯の行事をいう。 2、日光はいろは坂を猛スピードで降っていくような、後先を考えない蛮勇のこと。 3、外来鮎を駆除するため、日湖に鵜を放流すること。近年ではロボ鵜も活躍。 4、現在ではあまり行われていない民間不妊療法。金玉を太陽光で温めることで精子の働きが活発化するとされる。睾丸日光浴。 5、日炙りの刑。 6、日光に焼けた書籍の背目。 多分歴史的に日光が攻められたことはないと思うのだが……。あるとしたら東照宮狙いだと思われるので、江戸期以降の戦争。 ①こちらは「強飯」とかいて「こわいい」ではなく「ごうはん」と読むらしく、意味は「無理やり飯を強制する」という、ここでしか使われないものらしい。坊主からパワハラされる貴重な儀式。 ②豆腐屋の車で。 ③我々のみが良く知る概念、ロボ鵜が約10年ぶりの再登場。長良川以外でも使われてたんですね。「日湖」がどこだかも分からないし、外来鮎のみを駆除できるかどうかもわかりません。外来鮎ってなに。 ④「そこはあっためないで冷やさないと絶対ダメ」って昔その手の治療をしてた人が言ってたとかなんとか。この時の話題として「肛門日光浴」なる語が登場したが、確認したら一時的にそれなりに話題になってたっぽい? 皆さんも日照時間が短くなる冬にチャレンジしてみたらどうでしょうか。 ⑤DIOとかにはよく効く。まぁ、最近の日本なら普通に人殺せそうだけどな。 ⑥「背目とは?」「背目とは?」「背目とは?」。 そういえば、このお題の時に「攻め」という語の発音に関して、私が「『Nぜめ』と連濁を起こすとNは目的語になりNを攻めるという意味になるが、Nが攻める側の場合は『Nせめ』と連濁を起こさない読みになる」という理論を提唱したのですが、みなさんの感覚はどうですか? 「城攻め」は城を攻めるから「しろぜめ」で、例えば「ユキまゆ」は「ユキせめ、まゆうけ」と発音すると。皆様のご意見お待ちしております。
Round2・「ささぼさつ」 1、[枕](生殺与奪の訛か)「の権を他人に握らせるな」にかかる。 2、中国製の粗悪な菩薩像。蓮の花ではなく笹の葉に乗る。 3、(熊本県で)年上の嫁。 4、菩薩の位階の一。三十三位に相当する、大上菩薩の一つ下の位。 5、ジャイアントパンダの異称の一。 6、「菩薩」のくさかんむりを合わせた字。 菩薩はどう考えても菩薩だろうが……。 ①もうなんかすごい。訛りなのもすごいし、定型句だけで17音使い切ってるのもお約束。我々の中で「5文字ならなんでも枕詞になる」のルールが暴走している。 ②蓮よりは笹の方が作る手間はなさそうだけどね。ハッピーセットとかで作られて邪神呼ばわりされてるんでしょうかね。 ③このお題の前後で偶然話題がくまモンのことになったせいで妙な勘繰りが発生してしまったが、単に私が最近推してる声優が熊本出身というだけです。 ④みんなして菩薩エアプ勢だったので「菩薩ってそんだけの数がおるんかなぁ、でも大上菩薩ってやつが32番目ってのもなんかなぁ」とか思ってたが、誰かが「ササだから33だよね」って教えてくれたんで急に神格が落ちました。番号で管理される神って……。 ⑤あの容姿は菩薩の如く人を救済するのかどうか。 ⑥これだけでは意味が分からないと思うし、機種依存文字が出てきそうなので気になる人はググってください。「これが許されるなら漢字なんてもうなんでもありだろうが」と思ってしまうくらいには意味不明。これだけなら「草花」とか「薬草」とかでもええやんけ。
Round3・「たんぱん」(第2版に唯一載っている意味) 1、単独犯による犯罪。⇔複犯 2、そまつな食事。 3、単一の令制国をその領地とする藩。対馬藩、佐渡藩のたぐい。 4、トンパ文字のこと。またその用いられた経典。 5、タンバリンの和訳。たんばん。 6、大阪のみを指す語。 複数の広辞苑を並べて読んでたらちょっと面白い現象を発見したのでそこから出題してみた。というのも、「たんぱん」という見出し語は手元の第6版では4つ掲載されているのだが、2版(昭和44年刊)には1つしか見出し語が立っていないのである。そこで、50年以上前からある意味を問う問題にしてみた。ちなみに6版に掲載されている残り3つの「たんぱん」は以下の通り。 -------- 【短パン】(パンはパンツの略)丈の短いズボン。 【湯盤】(中国語)中国料理で用いる深皿。スープや汁気の多い料理を盛る。 【tympan】①ペディメントに同じ。②出入り口丈夫の楣(まぐさ)とその上のアーチによって囲まれた部分。テュンパヌム。 -------- ①「そういう概念が無いとは言わないけど、普通は複数で犯罪を犯したら共犯っていうんだよ」という無慈悲な一言により瓦解。「闇バイトみたいな、互いに認識してないけど一緒に活動する場合もあるのでは?」みたいな議論も出たが「同時犯」などいろんな言葉があるらしい。 ②「淡飯」と書く。「ご飯に合わない、ロールキャベツかな」「余裕で飯食えるやろ」。 ④しばらく初心者狩りのトンパの話で盛り上がったりそうでもなかったり。俺に毒は効かないよ。 ⑤一応調べてみると中国語由来の「鈴鼓」という言葉はあるようだが、日本語としては定着してないので「タンバリン」という他なさそう。 ⑥この答えを見せてすぐに出てきた例文が「維新はたんぱん政党ですね」だったの、時事にも対応できてる感じがして偉い。
Round4・「みさごばら」 1、腹三割三部五厘目。まだ案外食べられる。 2、一品で満腹になる様。 3、タカがミサゴと交尾してその腹に生ませた子。 4、ミサが終わった後の腹具合。聖歌斉唱と聖書朗読を長時間こなした後なのですごくおなかがすく。 5、ミサ中に、ワインを注いだゴブレットで乾杯する際のかけ声。 6、平泉の異称。松尾芭蕉が「夏草や兵どもが夢の跡」と祈りを捧げ、聖地となったことから。 過去に私は「みさごすし」を出題していたが、絶対にその隣にあったはずの語の意味を知らなかった。まぁ、8年前の記憶だから……。 ①漢字は単純にミス。過去の回答「三・三・五・四・四」をそのまま使った。これの前に「ゴジラは1954年で54ラなんだけど」「ほなその22年前にミニラがいたんやな」などの話題が出ていたので、数字ネタは使いにくかったな。 ②ミサゴの生態は知らんけど、まぁ、鳥だったらお魚食べてお腹いっぱいになると思うじゃん。 ③これをみて「あぁ、きまくわパターンですね」とか類型で処理されそうになるのもどうかと思うし、今回はこれが正解なのは本当にどうかと思う。マジで調べてみても意味わからんのだよな。「このタカはミサゴがお母さんなんでしょうなぁ」はゲーム中の雑談で出てくる分にはいいけど、数百年を経てまで辞書で擦るようなネタでもないだろ。なんで載せてんだ。 ④※個人の感想です。 そんな頑張って歌ったりするもんなんでしょうかね。でもこれが本当だったら「みさごすし」もそういうことになるわな。「みさごらーめん」とか「みさごやきにく」とかも楽しそう。 ⑤「ゴブレット」がよく出てきたな、とは思うが、これって飲み会で乾杯する時に「飲み会 ジョッキ!」って言いながら乾杯してるようなもんなんだよな。「懇親会 おちょこ!」とか。 ⑥そんなところにまで聖地ビジネスが……そりゃま、芭蕉ガチ勢なら奥の細道を歩いたりもするのかもしれんが。そんで徘徊は祈りじゃねぇ。芭蕉をなんだと思ってんだ(忍者でしょうね)。
Round5・「じょうきく」 1、→桃の節句 2、菊合わせにおいて、特に秀でているとされるもの。 3、蹴鞠の上手な者。 4、上告する。 5、鉄道線路の布線区。特に踏切道内における道路区に対していう。 6、工業都市において、蒸気機関の整備、運用が行われている区画。 別におかしな日本語の響きじゃないはずなのになんか気持ち悪い。 ①一応「上巳の節句」という言い方があるのでそこから持ってきたんだとか。ただ「巳」の字に「キ」という読みはないのでそのへんはうやむや。これの前に「已己巳己(いこみき)」の話題の出てたっけな。いろんな情報が錯綜してより混迷を極める情報戦&心理戦である。 ②「菊合わせ」という文字列を見て卑猥な想像した人は反省してください。ちゃんと雅な遊びですからね。過去に「かもあわせ」などが出題されていたのでそこは常識レベルで処理できたのだが……。 ③こっちがなぁ……事前に「これ、上手キックだよね」という綺麗にハマるやっちゃばが展開されてしまったせいで凄惨な結末に。流石に「鞠」の漢字の音読みが「キク」なのは知らんて。っていうかそもそも「菊」も音読みなの知らんて。日本の漢字、難しすぎるよ……「鞠」にいろんな意味があることが学べたので、今後は積極的にキクを使っていきたいと思います。鞠育(キクイク)とか鞠問(キクモン)とか、音で聞いたら卑猥な想像しかできないのはしょうがないじゃん! ④単に音が似てるだけかと思ってたけど、「今回の結果微妙だから、もっと上に聞く?」みたいな意見も出てきて日本の裁判制度がちょっと不安になってきた。上告ってもしかして想像以上にお手軽な手続きなんでしょうかね。 ⑤一応「常軌区」です。 ⑥スチームパン区。他に「電気区」とかが無いとおかしいって話になる。「人力区」もあるかもしれない。以前の超人墓場なら「超人区」だった。
Round6・「たんだう」 1、短く大きいさま。そうなること。 2、菌が入り化膿した傷口。 3、丹田に気を集める。 4、探したずねる。尋ね求める。 5、(ビジネス英語)断る。 6、ライト前ヒット。 へんな響きの言葉。事前に「短大に通う」は消されています(なぜ?) ①でもこれは多分「短・大」。一応最後が「う」で終わってるから動詞の意味も書いておくあたりが定石である。 ②「丹毒」からきているらしいです。 ③わざわざ専用の動詞が用意されるあたり、しょっちゅう行われる行為なんでしょうね。ジャンプ漫画ならそうかもしれない。 ④こちら実は「探題ふ」と書きます。そんなとこから動詞生まれるのかよ、というのがちょっと面白かったので。「たずねる」の表記揺れは原文ママなので知りません。 ⑤turn down。 ⑥「単打右」。なるほど。逆に飛べば「たんださ」。
Round7・「むめいし(≠無名氏)」 1、くすりゆび。 2、々の記号。 3、墓に名前を刻まず、共同墓地に葬る。 4、表題を付けない詩。表題を付けるまでもないとへりくだっていう。 5、刀工銘のない刀。無銘刀。 ラスト新明解。見出し語が2つあるが「無名氏」では無い方、という出題。 ①「無名指」。無名を謳ってるくせしてWikiをみると他の指よりも異名が多かったりする。小指に謝れ。無名なんて返上しろ。 ②呼ぼうにも名前がないので。出題者に「なんて読んだらいいんですか」と聞かれたが、「知らん」と答えたら「ファック」と返ってきた。それは中指の方。 ③1人だけ動詞。未だ定石身に付かず。 ⑤「無銘」は分かるが何が「シ」なのかが分からず、その違和感から私だけ投票して見事に沈没。「シって何よ」「そこはもう、適当よ」。FU○K。
約2ヶ月ぶりのたほいや、とても学びが多かったですね。まだまだ私たちは広辞苑から摂取できる知識も絶望もあるんだ……。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|