忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[10905] [10904] [10903] [10902] [10901] [10900] [10899] [10898] [10897] [10896] [10895]

「株式会社マジルミエ」 5→4

 「アクロトリップ」が点数維持でこっちの点を下げるってのは制作側からしたらありえん暴挙な気もするんだけど……刺さり具合からいうとなぁ……。

 先にフォローしておくと、映像部分はほんと頑張ってる。エフェクトばりばりの魔法戦闘シーンは、単なる効果だけで終わらずにちゃんとアクション作画を作ろうという意志が感じられるし、ほうきにのった魔法少女という一風変わった戦闘スタイルでこそ描けるファイティングスタイルを魅せようという工夫も感じられる。全体的に作画クオリティも高く、画面単体でも文句言われないだけの結果を出していたと思う。

 ただ……それだけにどうにも刺さらなかったのが勿体無い。なんだろね、最初に期待した「魔法少女+会社勤め」というトンチキ設定の無茶苦茶さが、あんまり作品の旨味として出てないのよね。さらに、アクション作画が良かったとはいうものの、それは「魔法少女もの」の旨味だったかというといささか疑問で、単に「ド派手なビーム戦闘」の旨味だったという気もするのよ。本作で見せたい「企業勤めで、プログラミングを駆使してシステムアップデートを繰り返しながら戦う現代魔法使い」というギミックは、なかなかアニメとしての面白さに繋げるのが難しい要素。必死にキーボード叩いたところでそれが戦闘にどこまで影響しているのかが伝わりにくいし、どんな怪異が登場しても、結局処理はビームがボーン!になってしまうため、あんまり「状況に応じたピンチの打開」っていう雰囲気が出ない。簡単に言えば「なんか毎回おんなじことやってるなぁ」みたいな印象で、途中から退屈になってしまった。ヒューマンドラマの部分にあんまり目を引く部分がなかったってのが一番の理由だとは思うんだけども……最近はやった言い回しを使うなら、「もっとくだらないものを見たかった」ってことなのかしら。

 一応2期もあるようなので、主人公の桜木が会社にしっかり馴染んでからの発展がシナリオラインとして活きてくれば、今後何かしらの膨らみはあるのかも。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/20 seachicken]
[04/14 DRAKE]
[04/14 とみしの]
[04/14 とみしの]
[04/13 デュッセル]
バーコード