忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1103] [1102] [1101] [1100] [1099] [1098] [1097] [1096] [1095] [1094] [1093]
 気づいたら公式にもフルスポイラが。
今回はエラい早いな。

<緑>

 

Beast Within 内にいる獣 (2)(G) U

インスタント

対象のパーマネント1つを破壊する。そのコントローラーは、3/3で緑のビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 これはなかなかやりおるスペル。見ての通りの2種類の用法があるカードだが、そのどちらとして見ても、かなり強力な効果が得られるのではなかろうか。1つ目は、自分のいらんパーマネントを潰して3/3を得る使い方。緑には「ヴィリジアンの密使」という最良のパートナーがおり、3ターン目に「密使」が殴り(多分スルーされるだろう)、返しで殴ってきたクリーチャーを、突如現れた3/3ビーストで返り討ちにしつつ、土地をのばすのである。3/3瞬速クリーチャーは大体4〜5マナの価値があるわけで、追加コストがかかるとはいえ、それが3マナで手に入るのはありがたい。除去などで潰されるカードを燃料にしてしまうのも、無駄が無くていいだろう。そして、もう1つの側面は、緑が使える万能パーマネント処理としての使い方。確かに3/3ビーストを与えてしまうのは安いデメリットではないかもしれないが、壊すのが「蔵錬成のドラゴン」やら「解放された者、カーン」だった場合、3/3のビーストなんて比べものにならん。トークンなんてカスや。こんなお手軽取引が3マナインスタントで出来てしまうのだから、こんなに嬉しいことはない。出来ることなら、相手の最大級の脅威に備えて、序盤はグッと堪えて温存しておきたいスペルである。リミテッドなら必須クラス。構築でも、「草茂る胸壁」なんかがあれば3/3ビーストはある程度無効化出来るので、緑の万能スペルとして採用しても良いかもしれない。

 

Birthing Pod 出産の殻 (3)(ΦG) R

アーティファクト

 (1)(ΦG)(T)、クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたのライブラリから、生け贄に捧げたクリーチャーの点数で見たマナ・コストに1を足した値に等しい点数で見たマナ・コストを持つクリーチャー・カードを1枚探し、それを戦場に出す。その後、あなたのライブラリを切り直す。この能力は、あなたがソーサリーを唱えられるときにのみ起動できる。

 食物連鎖(MMQ)」と似たようなギミックを持つが、その素体は「適者生存(STH)」に近く、実質的なアドバンテージ爆発マシンとなりうる世にも恐ろしいカード。3ターン目にプレイすれば、あとは好きなクリーチャーをガンガン出世させてとんでもない化け物にまで生まれ変わらせることが可能だ。美味しく頂くコツは、187で能力を持ったクリーチャーで使い回すこと。例えば「戦隊の鷹」から「粗石の魔道士」、「オンドゥの巨人」とかいう繋ぎ方をすれば、起動するたびにアドバンテージが広がっていく。これが緑デッキならば2マナで起動できるってんだから大したものだ。現在は「獣相のシャーマン」という似たような仕事をするエースがいるが、こちらのカードはキャスティングコストを踏み倒せるのが最大の売り。過去に栄光を掴んだ「レベルチェイン」のごとく、何か幾何学的な美しさを見せるクリーチャーの5段活用とかが見られるようになるのだろうか。何はともあれ、いじってみたいカードではある。リミテッドだと……次のパックで「ヴィリジアンの密使」が取れると信じて。

 

Brutalizer Exarch 非道の総督 (5)(G) U

クリーチャー・クレリック

3/3

〜が戦場に出たとき、次の内から1つを選ぶ。「あなたのライブラリからクリーチャー・カードを1枚探し、それを公開し、あなたのライブラリを切り直した後で、一番上に置く」「対象のクリーチャーでないパーマネント1つを、そのオーナーのライブラリの一番下に置く」

 総督サイクルの緑は、1人だけ6マナと無闇に重たい。緑は時たまサイクルでこういう迫害を受ける時があるのが残念であるが、最近は「原始のタイタン」とか当たりを引く確率も上がっているので我慢してあげよう。で、このカードだが、コストに見合った3/3が総督シリーズの中では異質だ。ついでに能力も圧倒的だと嬉しいのだが、1つ目の効果は「俗世の教示者(6ED)」なのでそこまで強力ではない。まぁ、リミテッドではサーチ能力はそれなりに強力なので、無駄ということもないだろうが。そして、もう片方の効果は万能のパーマネント対策。緑なのでクリーチャーには触ることが出来ないが、土地からプレインズウォーカーまで、広範に対応出来て、しかもほとんど後腐れが無いのは二重丸。出来るなら、この能力をメインで使っていけるようにしたい。何にせよ除去であるから、リミテッドでは及第点。なんだ、最強の土地破壊スペルは、緑にあったのか。

 

Chancellor of the Tangle 絡み森の大長 (4)(G)(G)(G) R

クリーチャー・ビースト

6/7 警戒 到達

あなたはゲーム開始時に手札からこのカードを公開しても良い。そうした場合、あなたの最初のメイン・フェイズに、あなたのマナ・プールに(G)を加える。

 大長シリーズの緑は、案の定マナを操る。ちら見せ効果は1マナを生み出すというささやかなものだが、それでも1ターン目に得られる1マナは重要だ。「草茂る胸壁」がすぐに展開出来るし、「極楽鳥」「ラノワールのエルフ」などの2体展開も可能で、2ターン目以降も恒常的にマナ・リソースで上回りやすい。アドバンテージを活かしてさっさと7マナに繋げられれば、こいつ自身が場に降り立って突撃を始めるシーンも見られるかもしれないのだ。サイクル中では最も戦場に近いクリーチャーである。でもまぁ、出た後のステータスが適当過ぎる気はするけどな。そりゃ強いんだろうけど、結局除去ではあっさり落ちるわけで。リミテッドだと「まぁ、肉だし」っていう理由でとって「飲み込む金屑ワーム」と比較されてちょっぴり寂しくなるくらい。

 

Corrosive Gale 腐食の強風 (X)(ΦG) U

ソーサリー

〜は全ての飛行を持つクリーチャーにX点のダメージを与える。

 ファイレクシア版「暴風(M10)」。Φマナ仕様なので「ハリケーン(10ED)」などの既存スペルよりも1マナ軽くプレイ出来るようになったり、緑以外の色でプレイ出来るようになったわけだが、実際は他のΦマナスペルほどの影響は無い。フライヤーだけを根こそぎしたい色というのは基本的に緑であり、白や青はまず使わない。Xダメージを全体に、という大ざっぱな効果なので、1マナの差もそれほど影響が無い。結局、このスペルを最もよく使うのは緑のデッキであり、使う場合にはライフが勿体ないので普通に緑マナで、というのが基本になるだろう。一応赤もこのスペルを使う価値があるが、赤は緑と違って火力で各個撃破することが多いので、わざわざこのスペルを入れてどの程度のうま味があるか定かでないのだ。とりあえず、これでようやく「飛行機械の組立工」に対する答えが出来ました。当然、脇にこっそり「飛行の呪文爆弾」を入れておくと中吉。青と白はこれを警戒する必要が出てきたわけだが、腹いせに「空への跳躍」とか入れておくと末吉。

 

Death-Hood Cobra 死の頭巾のコブラ (1)(G) C

クリーチャー・蛇

2/2

(1)(G):〜はターン終了時まで到達を持つ。

(1)(G):〜はターン終了時まで接死を持つ。

 コモンで2マナ2/2の熊に、状況に応じて便利に使える2つの能力をパッケージ。コストがかかるのは面倒だが、どうせこの能力なら使っても1回か2回だ。けちけちせずに使ってあげよう。2つとも能力が起動できれば基本セットドラフトで抜群の安定感をみせた「命取りの出家蜘蛛(M10)」と同じ活躍が見込めるし、早めの展開から装備品を握ってタフネスを上げてやれば、接死でブロッカーを薙ぎ払いやすくなる。感染が無いので今ひとつ立ち位置が明確でないのだが、後のパックで「荒廃後家蜘蛛」が取れる保証は無いのだし、とりあえず1枚おさえておいて、フライヤーに備えたいところである。改めて見ると、「ソーンウィールドの射手(FUT)」ってやっぱりハイスペックだったんだな。

 

Fresh Meat 新鮮な肉 (3)(G) R

インスタント

このターン、戦場からあなたの墓地に置かれたクリーチャー1体につき、3/3で緑の、ビースト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 なんかヤな名前でビーストを呼び出す、緑の肉体再利用術。この手の「このターンに死んだクリーチャーを新たな命に」というのは緑の専売特許で、最も似た効果を持つカードには「鉤爪の統率者(ONS)」がいるし、回収役には「這い集め虫(RAV)」なんてカードも。そして、このカードはクリーチャーではないが、より直接的な方法でクリーチャー数をそのままに維持してくれる。単純に1体の保証をするだけでも3/3瞬速クリーチャーが4マナなら高い買い物ではなかろうし、2体以上ならごちそうさま。レアにしては地味に見えるカードだが、4マナインスタントが1枚で勝負を決められる可能性は大きい。最も相性が良いのは、エルドラージ原産の各種落とし子トークンだ。大量の落とし子を一気に墓地送りにし、その全てをビーストにしてやれば一気にとどめの一撃を見舞うことができる。落とし子からマナが出まくるので「マナ漏出」されにくいのも地味にセールスポイントだ。他にも単純に「審判の日」対策に採用出来るし、「エルフ」のようにマナが出やすいビートデッキならば、相手の「紅蓮地獄」対策としても充分。色々と可能性を感じさせる、楽しいカードである。でも、なんか名前がヤ。



 Glissa’s Scorn グリッサの嘲笑 (1)(G) C

インスタント

対象のアーティファクト1つを破壊する。そのコントローラーは、1点のライフを失う。

 悪落ちしてファイレクシアの隆盛に力を貸すグリッサさんに笑われると、ショックのあまりアーティファクトが1つ割れてしまう。コモンでこのスペックって、「粉砕」や「圧壊」で頑張っている赤が可哀想になるカードである。とりあえずリミテッドなら当然の1引きカード。緑赤でデッキを組んだら「粉砕」と一緒に3〜4枚とか集まって逆に困ってしまうかもしれないぞ。ただ、今回はこれがメインの除去なので、緑は更にエンチャントに触りにくくなっているのは注意が必要。「シルヴォクの模造品」や「真っ二つ」が出てくるのを願うしかないぞ。

 

Glistener Elf ぎらつかせのエルフ (G) C

クリーチャー・エルフ、戦士

1/1 感染

 名前からするとものすごい脂性のクリーチャーなのだろう。そしてその実体は、ついに現れた1マナ1/1感染クリーチャー。1ターン目に出して確実に毒を刻めば、その後の増殖作業や「毒を得た」効果が使いやすくなり、非常に重要なポジションといえる。今の世界なら装備品という可能性もあるため、緑感染ならば2枚以上集めても意味のあるカードではなかろうか。地味にエルフであることを活かすと、「エズーリ」の後押しが得られるという史実と矛盾した切ない事態も発生するが、その辺はお好みで。

 

Greenhilt Trainee 緑柄の練習生 (3)(G) U

クリーチャー・エルフ、戦士

2/3

(T):対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+4/+4の修正を受ける。この能力は、〜のパワーが4以上の時にのみ起動できる。

 意外なところでシリーズの続編が現れた。「血まなこの練習生」は、「未来予知」において一足お先に世界に飛び出したミラディン世界の住人だったわけだが、そのお友達が、友好色である緑にも登場。その効果は綺麗に反転しており、条件を満たすことで「ミラディンの血気」が撃ち放題になるってんだから豪儀なもんだ。基本的には「血まなこの練習生」と同じ使い方をすればよくて、「生体融合外骨格」や「逆棘の戦具」なんかでフォローすると恐ろしい支援装置になってくれるだろう。「血まなこの練習生」と比べるとアドバンテージソースが確定しないので盤面に与える影響はやや薄いが、その分緑なので自身の増強はやりやすくなっている。3マナだけ立てた状態で感染クリーチャーが殴り、「まだ即死は無い」と思っているところに「荒々しき力」をこいつ経由で+4にするとか、なかなか味のあるプレイングである。こいつが複数体並ぶと謎の増強連鎖が発生したりするが、楽しいだけで意味はないのでやめておくこと。

 

Leeching Bite 血吸いの噛み付き (1)(G) C

インスタント

対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。他の対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで−1/−1の修正を受ける。

 体力奪取(PCY)」の色変更カード。この効果が黒から緑に移ってきたあたりに、ファイレクシアの影響力をひしひしと感じるのである。で、「体力奪取」は当時のリミテッドでもなかなかやりよるカードであった。プロフェシーが駄目セットだったことを差し引いても、除去兼増強になり、戦闘では2点分の差をひっくり返す純粋な増強として使えるこのカードは、問題無くデッキに入るレベルだろう。対象が2体必要なので2ターン目に出されたマナマイアを除去したい時に対象がいなくてやきもきする場合もあるかもしれないが、そこはそれだ。しかし、白、黒、赤、そして緑にまで除去られるとなると、本当にこの世界のタフネス1は肩身が狭いな。

 

Maul Splicer 大槌の接合者 (6)(G) C

クリーチャー・人間、工匠

1/1

〜が戦場に出たとき、3/3で無色の、ゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。

あなたのコントロールするゴーレム・クリーチャーはトランプルを持つ。

 緑接合者のコモンバージョンは、7マナとクソ重たいが、そのご褒美としてサイクル中では唯一ゴーレムが2体登場する。うん、まぁ、7マナだからな。一応金属術が楽になったり、一度にアーティファクトが出るので色々誘発したりとうま味は少なくないのだが、結局7マナの時点で色々嘘だ。よっぽどゴーレムフィーバーしたときには、うまくマナソースを押さえつつこいつを狙おう。当然、誰しも「先駆のゴーレム」とのあれこれを想像するわけだが、多分その仕事は「先駆のゴーレム」1体で事足りておる。

 

Melira,Sylvok Outcast シルヴォクののけ者、メリーラ (1)(G) R

伝説のクリーチャー・人間、スカウト

2/2

あなたは毒カウンターを得られない。

あなたのコントロールするクリーチャーには、−1/−1カウンターを置くことが出来ない。

あなたの対戦相手がコントロールするクリーチャーは、感染を失う。

 絡み森の奥、かつては神木としてトロール族の中心となった聖地、テル=ジラード。最後に生き残ったトロールスラーンは、そこで最後の希望となる人間の女の子をこっそりと隠しながら育てていたらしい。彼女の名はメリーラ。ファイレクシアの汚れを一切寄せ付けない、奇妙な少女である。彼女が登場すると、世界から毒の概念が無くなる。プレイヤーは毒を受けず、−1/−1カウンター形式の除去は一切力を発揮しない。感染を持っていたクリーチャーも、卑怯な毒による攻撃ではなく、正々堂々と肉弾戦を挑むようになるのである。……って、これ、最後の能力だけ無くなれば完璧だったんじゃね? 毒喰らわない、カウンター乗らない状態にしておいたなら、もう感染クリーチャーはそのままにしておけば良かったのに。残念ながら、それはフェアではないと判断したらしく、「化膿獣」は単なる5/3トランプラー、「スキジリクス」は4/4速攻フライヤーだ。うーむ、あんまり弱くなっていないような……そもそも、この娘自身が単なる2/2だから、割とあっさり殺されるんですけどね。確かに−1/−1カウンターによる除去は少なくないけど、全部が全部そうなってるわけでもないし。まぁ、感染デッキを一時的に足止めするくらいなら出来るか。こんだけ重要な役回りなのに、神話じゃなくて普通のレアな時点で推して知るべし。

 

Mutagenic Growth 変異原性の成長 (ΦG) C

インスタント

対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。

 ファイレクシア仕様のジャイグロ。あまりにシンプルなので突っ込みどころが少ないのは困りものだが、事実上0マナでキャスト出来るトリックというのは、実はかなり重要。過去にはほぼ同じジャンルで「かき集める勇気(RAV)」があり、ピッチコストで使えるということでコモン限定構築「pauper」の緑ビートで採用されているらしい(ソースは公式記事)。ラヴニカ当時は「割と便利なコモン」くらいの扱いだったカードが、数年の時を経て脚光を浴びているのも、また妙な気分である。このカードはより柔軟性を増して、何色でも、何時でも使えるという利便性がある。感染デッキにおける+2の重要性は「ミラディンの血気」が証明済みなので、今後は様々なデッキでニーズがあるだろう。青黒感染なのに突然ジャイグロとかも、良く目にする光景になるわけだ。ヤな時代だなぁ。

 

Mycosynth Fiend マイコシンスの悪鬼 (2)(G) U

クリーチャー・ホラー

2/2

〜はあなたの対戦相手が持つ毒カウンター1つにつき+1/+1の修正を受ける。

 相手が毒を喰らえば喰らうほど強くなる、サディスティックな下衆野郎。もしも相手が9個の毒をくらった瀕死状態なら、なんと3マナ11/11! こいつは勝ったも同然だぜ! って、お前は感染もってないのな。なに、そのハナからライフ30点に挑もうとする覚悟は。結果的にライフ30点なら仕方ないけど、わざわざ狙ってそんな状態を作らんでもええやんか。デッキメイクが下手な人に対する当てつけか。……まぁ、たかだか3マナのクリーチャーが3/3、4/4とサイズアップ出来る可能性はたとえちぐはぐでも悪い相談ではない。殴って意味が無いと思えるなら、ブロッカーとして立たせておけばいいんだしね。

 

Noxious Revival 有毒の蘇生 (ΦG) U

インスタント

対象の、いずれかの墓地にあるカード1枚を、そのオーナーのライブラリの一番上に置く。

 回収(9ED)」のΦマナ版だが、マナコスト以外の大きな変更点として、相手の墓地のカードも対象に取れるようになった。これにより、自分がどうしても回収したいカードに使うのはもちろんだが、相手の墓地にあるどーでもいいカードをライブラリに戻すことで、イライラさせるという小技にも使えるようになっている。そこまで多用する使い方にはならないかもしれないが、序盤に仕事を終えてチャンプブロックしていった「媒介のアスプ」を戻してやるとか、いっそ「叫び角笛」で墓地を肥やしてから土地を戻してやる、なんていう親切行為もありかもしれない。あ、ごめん。それはないな。まだありそうなのは「死体の野犬」に対応して対象をライブラリに戻すとかか? 別にアドバンテージは得てないのが気になるが……まぁ、しょせん1マナインスタントだし、過度な期待はするもんじゃないよ。構築なら一応「復讐蔦」に対してささやかな嫌がらせにはなるけど、本当にささやかすぎるので注意。あ、そうだ、「知性の爆発」と合わせて(ry

 

Phyrexian Swarmlord ファイレクシアの群れの王 (4)(G)(G)

クリーチャー・虫、ホラー

4/4 感染

あなたのアップキープの開始時に、あなたの対戦相手の持つ毒カウンター1つにつき、1/1で感染を持つ、緑の昆虫・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 4/4感染というナイスサイズを誇るレア。加えて、放っておくとガンガン虫がわき出して取り返しがつかなくなったり、その虫に殴られてますます取り返しがつかなくなったり、つまり、取り返しがつかなくなる。相変わらず何とか1つでも毒をのせる工夫は必要だが、6マナクリーチャー登場までには何とかなるだろう。2つ以上の毒があれば、そこからでも余裕でゲームエンドを演出できるはずだ。悩ましいのは、長期戦むけのじっくり能力なので、せっかく4/4というナイスバディなのに殴りに行くのを躊躇ってしまう点。上手いことワンパンでも通せれば勝利は確定すると思うのだが、相手だってそこまでうかうかしちゃいないだろう。まぁ、おらぬなら、増えるまで待とう、虫トークン。

 

Rotted Hystrix 腐敗したヒストリクス (4)(G) C

クリーチャー・ビースト

3/6

 レッドウッド・ツリーフォーク(7ED)」の種族変更再版。……俺は「絡み線の壁」でいいかなぁ。名前が殺伐としてるのに、なーんか穏やかだなぁ。一応1つ前の時代に居た「ネーマの沈泥潜み(ROE)」の完全上位互換なので、その余裕の表れかもしれないな。

 

Spinebiter 脊柱噛み (4)(G)(G) U

クリーチャー・ビースト

3/4 感染

あなたは、〜の与えるダメージを、ブロックされなかったかのように振り分けても良い。

 6マナ3/4感染は、「災いの召使い」と比べるとちょっと寂しいけど充分なサイズ。そして、そんな感染ファッティに、緑が持っていた昔懐かしいあの能力が付いている。この能力は、「スーパートランプル」と呼んだり、これを持つクリーチャーの代表格である「茨の精霊(7ED)」の名を借りて「ソーントランプル」などと呼ぶらしい。ソースはmtgwikiで、俺も今知った。個人的には割と黎明期に出会ったレアの印象が強かったから「ロウクス(NEM)」のイメージなんだけどね。さておき、そんなスーパーなトランプルが付いた感染クリーチャーなので、アタック宣言さえ成立してしまえば、高確率で毒3つまでならのせられる。さらに緑ではお約束の増強スペルとの合わせ技も含めれば、まさに「1体で勝てる感染クリーチャー」である。出された方は本当に対処が無い可能性が高いぞ。恐れとともに跪け。

 

Thundering Tanadon とどろくタナドン (4)(ΦG)(ΦG) C

アーティファクトクリーチャー・ビースト

5/4 トランプル

 たなドン、鹿児島県民が棚町さんと仲が良くなった時につける愛称みたいな名前だが、5/4トランプルと、コモンにしてはかなりの質実剛健クリーチャー。このステータスの代表選手と言えば「暴走するヌー(10ED)」のイメージだが、Φマナを使えばあれと同じ4マナで戦場に降り立つことが出来るのだ。コモンでこのスピードは脅威である。緑以外の色がこのスピード、このサイズに対抗するにはどうしたらいいか? 簡単だ、4点のライフを払ってこっちもこれを使えばいいのだ。さぁ、奪い合え。

 

Triumph of the Hordes 大群の功績 (2)(G)(G) U

ソーサリー

ターン終了時まで、あなたのコントロールするクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともにトランプルと感染を持つ。

 「ひどい毒オーバーラン!」の通称で今後親しまれる予定の、割とひどいことが起こるフィニッシュカード。効果としては「スタンピード(5ED)」に感染を足しただけなのだが、感染は事実上ダメージが2倍になるわけで、マイアトークンが5体で殴ったらそのターンにゲームが終わってしまうのである。なんとかブロッカーで防いだとしても、全員感染の軍勢を押さえたら戦線はガタガタに崩壊するだろう。こいつは恐ろしいスペルである。本家「踏み荒らし(M10)」同様、リミテッドではしばしばご臨終に立ち会うことになりそうだ。非常事態が日常です♪ 毒って言ったら ジ・エンドにゃん。

 

Viridian Betrayers ヴィリジアンの背信者 (1)(G)(G) C

クリーチャー・エルフ、戦士

3/1

〜はいずれかの対戦相手が毒を受けている限り感染を持つ。

 上記の「マイコシンスの悪鬼」とは真逆で、とても空気を読んでくれる、従順なクリーチャー。「毒無いっすか! 大丈夫ッス、自分も通常ダメージで殴りに行きますんで!」「毒殺狙いッスか! じゃ、感染持ってきますわ!」と、必要に応じて常に先回りで欲しいものを持ってきてくれる舎弟の鑑だ。ま、普通に考えたら3/1の木偶の坊だから、どこかのトークンと相打ちになっておしまいの可能性が高いけどね。一応偏屈者の「テル=ジラードの堕ちたる者」と違って装備品による支援を受け付けてくれるので、感染持ちバージョンに「刃の翼」とかを張ると決戦兵器になってくれる可能性はある。個性よりも協調性。こんな日本に誰がした。

 

Viridian Harvest ヴィリジアンの収穫 (G) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(アーティファクト)

エンチャントされたアーティファクトが墓地に置かれたとき、あなたは6点のライフを得る。

 きっと、ヴィリジアン・エルフ達がお祭り騒ぎをしていたのは、この収穫を祝ってのことだったんだろう。お祭りイベントであれだけの手札が手に入ったんだから、収穫物自体もさぞかし豊穣な、恵みに溢れた素晴らしい作物に違いない。はい、ライフ6点です。……お薬出しておきますんで、次の患者さん、どうぞー。

 

Vital Splicer 生命の接合者 (3)(G) U

クリーチャー・人間、工匠

1/1

〜が戦場に出たとき、3/3で無色の、ゴーレム・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

(1):対象の、あなたのコントロールするゴーレムを再生する。

 緑接合者のアンコモン枠は、再生を付与する。3/3再生クリーチャーは相場では4マナ以上なので、相変わらず単体での性能はかなり高い。これに「ゴーレムの職工」なんかも絡んじゃうと、世はまさに大ゴーレム時代に突入するかもしれないのである。ま、しょせんゴーレムなんて妖精の笛で眠るけどな。分からない若者はお父さんに聞いてきなさい!

 

Vorinclex,Voice of Hunger 飢餓の声、ヴォリンクレックス (6)(G)(G) M

伝説のクリーチャー・法務官

7/6 トランプル

あなたがマナを出す目的で土地をタップするたび、あなたのマナ・プールに、その土地が生み出すいずれかのマナを1つ加える。

いずれかの対戦相手がマナを出す目的で土地をタップするたび、その土地は、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。

 法務官サイクルの緑は、流石のサイズとトランプルでフィジカルの強さをアピールするヴォリンクレックスさん。そして、その身に宿したハンデ能力は、緑の化身としてのマナコントロールである。自軍に与える効果が「春の鼓動(CHK)」で、相手の土地には「マナの蒸気(PCY)」を施す。なるほど、確かにこいつはひどい。ただ、8マナのおっさんが登場している時点で「春の鼓動」効果はあんまり必要無くて、相手も次に出すマナでこいつを除去ってしまえば大したデメリットも発生しない。「出れば仕事が出来る」カテゴリのノーンさんやギタクシアスさん、ウラブラスクさん、相手にターンが回れば一仕事出来るシェオルドレッドさんと違い、こいつだけは相手の能動的なアクションを受けてからでないと効果を発揮しないのである。そもそも、プロ(緑)と土地のアンタップでフィーバーしている「饗宴と飢餓の剣」の次のセットで出てくる時点であんまり空気が読めていない。ま、リミテッドの夢で。

 

Jor Kadeen the Prevailer 覇者、ジョー・カディーン (3)(R)(W) R

伝説のクリーチャー・人間、戦士

5/4 先制攻撃

金属術あなたのコントロールするクリーチャーは、+3/+0の修正を受ける。

 今回唯一登場したマルチカラーは、「包囲戦」のグリッサさんと対照的に、白と赤をその身にまとったミラディン軍の象徴のようだ。5マナ5/4先制攻撃という恐ろしい巨体に、金属術を満たした時の半端じゃない支援能力。そりゃまぁ、伝説の名にふさわしい実力者なのは間違い無いのだが、これがまた死にやすい。これを殺せない除去の方が少ないくらいだからなぁ。でもまぁ、「悪残の天使」だって同じ理屈は通じるわけで、5マナのレジェンドを受け入れる土台があるボロスビートが存在するならば、そこそこ仕事を期待してもいいのかもしれない。ちなみにリミテッドでプレイした場合、友達を確実に減らすレベルの鬼畜っぷりである。

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード