忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11047] [11046] [11045] [11044] [11043] [11042] [11041] [11040]

 何よりもまず、1年間お疲れ様でした。戦隊シリーズは点数はつけずにざっくりとランク分けで評価してるんですが、最終的に今作は「A」まで行っていいかな、と思っている。キングオージャーが「Sにいくかどうか悩んだがギリA」だったのに対してこっちは「Bをつけるのは流石に勿体無いのでA」くらいの差分をつけているが、個人的な事情でちょっと試聴がなおざりになった部分があったことをさっぴいて、やっぱちゃんと面白い戦隊だったと思うわ。ちなみに「個人的事情」は、①ここ数年、面白い戦隊が続きすぎて贅沢になってる ②ニチアサのエネルギーの大半をプリキュアに吸われていた というブンブンジャー自体に何の責任も無いものなので。

 さて、そうして最終的に評価が上がった理由は、「思いの外重くてクドいとこにぶっこんだ」ことですかね。シリーズ当初の感想を確認してたら「キングオージャーがどシリアスだったし、多少ご陽気愉快な戦隊になればいいんじゃね? 過去の車モチーフ戦隊ってだいたいご陽気だったし」という導入で、実際に「バクアゲ」なんて言ってる連中はパリピ属性持ちのはずなのだが、これがなんと戦隊史の中ではむしろ社会派でスマート&シリアス寄りの構造だったっていう。まぁ、最終回間際の展開が特にそうだったもんだから印象が強く残っているだけって可能性もあるが、こんだけ作中でメンバーが脱入隊を繰り返した戦隊ってのも珍しいんじゃなかろうか。サキトが加わるまでそこそこあって、その後間も無くゲンバが脱退。オープニングでもぽっかり穴が空いた状態がしばらく進み、ゲンバが戻ってきて「よかったよかった」と思ったらラストの展開でずっとシャーシロが抜けっぱなしっていう。この類を見ない構造も、1つの戦隊として括られているけどみんな個別に「仕事」を持っているっていうブンブンジャーならではの個性を発揮したものなので、きちんと事前にシナリオラインに統制が取れてたってことよね。

 やっぱり1年と長丁場のスーパー戦隊は、メンバーの個性をいかに引き立てるかってのが一番の評価ポイント。キングオージャーはそれをこれ以上ない形で実現させていたわけだが(ドンブラ? やればいいってもんちゃうぞ)、今作も「調達屋」やら「始末屋」やらの肩書きが単なる名前だけに終わらず、個人のパーソナリティに言及してしっかりシナリオに絡んでいたのが高評価。終わってみて最後に振り返ると、世界全体の「正義」の姿を体現し続けたせいで主人公のタイヤが相対的に一番個性が薄く見えたまである。そんだけ隅々まで気を遣ってくれていたってことよね。

 そうして貪欲に色んな要素をぶっ込んだもんで情報量が渋滞して消化不良で終わってしまった、という感想もあるにはあるが、たとえばすでに情報が出ているVシネのストーリーに繋がったり、「これから先の彼らの進路」が想像できる余白があるってのも悪くないと思うんですよね。その名の通りに走り続ける戦隊だし、未来の可能性や無限の広がりを勝手に想像できる形で終わったのはむしろ良かったんじゃないかと。これから先、なんぼでもスピンオフさせりゃいいんだしね。

 そう言う意味では、色んな要素を飲み込んだ悪役サイドの活躍も正義サイドと同じウェイトで考えてしまって良かったのかもしれない。サンシーターの活躍ぶりは言わずもがなだし、各隊長格の存在も、「1人ずつ出てくるギンガマン方式はあんまり好きじゃないんだけどなぁ」とは思ってたんだけど、マッドレックスを中心に後からもガンガン隊長どうしでの絡みがあって、終わってみれば理想的な「わちゃわちゃしてる敵勢力」になっていた。スピンドー本人も一筋縄では行かない「悪」のデザインがいかにも現代的でスマートだったし、ハシリヤンの皆さんも「もう1つの主人公サイド」として充分に魅力を発揮できていたんじゃなかろうか。

 個人的に強いて不満点を挙げるなら……装備のデザイン面かな。チャンピオンフォームさぁ、面白いと言えば面白いんだけど、やっぱ戦隊としては違うと思うんだよなー。1枚羽織ってパワーアップって言われてもさー。そりゃレーシングチームとしては成立するんだろうけど、戦隊としてはもうちょいさー。そこだけ唯一ご不満。まぁ、これ以上ない個性にはなってたんだろうけど。

 でもトータルで見たらやっぱり出来は良かった。ここ数年の異様なまでの戦隊の盛り上がりを冷めさせることなく記念作品に繋いだぞ。さぁ、出てこいゴジュウジャー。すでにゼンカイジャーで戦隊の振り返りイベントはやってるので、今回はもう「歴代戦隊モチーフ」とかは特に望んでないです(5年ごとにやられたら流石に飽きるだろ)。ジュウオウジャー同様、記念ではあるが堂々と、自分のスタイルで戦い抜いて欲しいですね。

 でも、多分どこまで行っても「ナンバーワンより、俺こそオンリーワンだ」っていうクッソ余計なことする某レッドに水さされるんだろうなぁ。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[02/06 NONAME]
[01/30 NONAME]
[01/27 デュッセル]
[01/21 デュッセル]
[01/20 NONAME]
バーコード