最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
やっぱスプリングマンかわええ〜、第16話! いいねぇ、バネボディの胡散臭い動きもかなり頑張って表現してくれてる。何より、中の人のよっちんがほんと楽しそう。 今回は2クール目に入って初めて、アニメ1話で原作4話分が消化しきれなかった。1期と違って3話分は超えたので、だいたい3.5話分くらいの半端なところで引きになっており、原作の切れ目とアニメの切れ目が異なるのは多分これが初。なんでそうなってるかというと、多分シングルマッチ→タッグマッチの変更の行程がどうにも面倒くさかったからじゃなかろうか。あの辺、無茶苦茶な話してるんだけど成り行きが意味不明すぎるからなんとか説明するために切れる要素がほとんどないのよ。ネームの必要なところを拾っただけでも結構尺を使うもんで、今までと同じ密度では詰めきれなかったんだと思われる。まぁ、その分丁寧な説明も増えて、なんでか分かんないけど「ロビンをおちょくるネメシス」というちょっとしたサービスが追加されました。また、このタイミングでバッファローマンとスプリングマンの紹介映像も導入。バッファローマンは設定も活躍シーンも多いのでいろんなところが切り取られてて良かったですね。アニメの画面上では一応乱入コンビが初登場だぞ。あと、スプリングマンの紹介導入の時に額の「S」のマークから入る演出もちょっとかっこいいぞ。ごめん、正直「あ、こんなとこにSついてたっけ」って初めて認識したわ。額に文字は優秀な超人のステータスよね。 そうそう、初登場といえば、スプリングマンがステカセとの友情を想起する必要上、なんとここでスニゲ師匠も初登場。台詞もあるので悪魔騎士ではアシュラマンに続けてのキャスト決定。宮内敦士氏という方はあまりアニメ本業の人じゃないのだが、どっかで聞いたことある名前だと思ったらジョジョ5部でチョコラータやった人だった。指導者役が向いてるってことですね(????)。とにかくそんなスニゲ師匠の下で修行に勤しむおもちゃ超人たち。スプリングマン渾身の「あいつと俺はなぁ」のカットがバッチリ決まったのでスプリングファンも大満足。まぁ、冷静に振り返るとあの回想でなんでスプリングマンがステカセのことを特別視してるかはさっぱり分からないんだけど。あいつがいじめられてた時にお前呑気にりんご食ってたじゃん。 まぁ、ステカセへの想いは来週に任せるとして、そんなスプリングマンのトリッキーバトルの様子が実に愉快に描かれる。ありえないフォルムにきちんと説得力を与えるバネの動き、いい感じ。多分あの滑らかさはCGの処理が入ってると思うんだけど、全然違和感なく画面に溶け込んでるんだよね。もしかしたらスプリング作画班とかいるんだろうか。そして、対戦相手のジョンドウズも負けてはいない。「なんでターボメンの頭に乗ったらニャガさんが高速回転するねん」という当然の疑問にも(実況でなんとなく)説明をつけてくれたぞ。まぁ、その後の展開で別にターボメン無しでもイグニシォンドレスは出せることが判明するんだけどさ(ジョンドウズアロウの存在を考えると、ドレスが燃えるのもニャガさん固有の力である)。あと細かいとこなんだけど、原作だとまだキャラが定まってなかったニャガさんが「ホホホ」って笑ってたセリフも全部「ニャガ」に置き換えてある。しばらく頭と頭をこっつんこしながら喋ってる2人がだいぶ可愛い。ターボメンってロボ超人だからなのか、急造チームの割に大人しくニャガさんのいうこと聞いて戦ってくれるよね。アロウにセットされて大人しく弾丸役で待機してるターボメンが割とシュール。 そして、いかにもゆでワールドらしい最大のカオス、「ただでさえぶっ壊れてるはずの壁面をもう1回ぶっ壊して階段を作る」のシーンはアニメではもうちょい理知的に改変。瓦礫で階段を作るのではなく、「バッファローマンがまだ遺跡の奥底に眠っていた儀式用の神殿を発掘した」という設定に変更された。……いや、だとしてもよく分からんがな。まぁ、バッファロー一族って元々学者筋の家系だし、多分考古学的見識も深かったんだよ、きっと。よりによってバッファローマンが「親が身体だけは頑丈に産んでくれた!」ってフィジカルだけ評価してたけど。いや、でも現時点での原作の展開を考えると、バッファロー血族の謎をここで少し匂わせていたと考えることもできるか? どこからがゆでで、どこまでがゆでなんだぁ?! そして炸裂、デビルトムボーイ。「なんで避けられないんだ」という長年の疑問について、原作では「なんかブレる」という説明だったが、アニメではさらに精密な計算ができるロボ超人ターボメンですら軌道が読めないという余計なまでの演出が追加。流石にそこで「ERROR」はダメじゃね? そんなにカオスな動きなん? 今度ウォーズマンで試してみてくれ。ターボメンは螺旋壊体絞りでオイルっぽい何かを吹き出しグロ展開へ。……まぁ、多分来週もっとグロくなるけど。頑張れバネクズ。アニメの新規視聴者に一番説明しなきゃいけなかった「ネコジャラシという奇策」は一切説明が無かったけど大丈夫か。 そうそう、前回入れる隙間がなかったせいか、今回アイキャッチのTIPSがジャックチーだったんだけど、完全死亡の後に何言われても煽りにしか見えない上に「悪趣味なやつだ!」とかdisられてて可哀想すぎる。作画で恵まれなかったマーベラス、そして扱いが悪すぎるジャックチー。完璧超人も楽じゃない。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/19)
(04/18)
(04/18)
(04/17)
(04/17)
(04/16)
(04/15)
(04/15)
(04/14)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|