最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
いい最終回だった。第7話!!!!!!! 冗談でもなんでもなく、今回は最終回です。これ、ガルパやってる人間ならわかるんですが、演奏しながらメンバー1人1人の独白を入れていくっていう形式は各バンドごとのメインストーリー最終話のフォーマットなんですよ。つまり、今回はガルパに実装こそできなかったが、実質「CRYCHIC」というバンドの最終話だったのです。4月のライブ、現時点で意味が重なりすぎて会場潰れるんじゃなかろうか。 前回の雰囲気から何となく、今回で「モーティス編」は最終話になりそうだ、という予感はあった。全て自分が悪かったということをすでに認めている豊川祥子、そして間を取り持つ長崎そよ。この2面攻撃でもって、モーティスという仮初の人格が成立しなくなるのも時間の問題。前回時点ですでに睦自身が何とか表に出ようと必死になっている様子が描かれたわけで、「睦を守りたい」が最大のモチベーションであるモーティスが今更その存在を頑なにする意味がなかったのだ。それでも何とか祥子憎しの感情で表にで続けたモーティスだったが、そんな虚しい人形の心を溶かしたのが、かつての同志・CRYCHICのメンバーたちであった。 今回全員で集まって誤解を解いた通り、そもそも睦はCRYCHICが憎かったわけではない。純粋に大切な存在ではあったが、ギターという唯一の存在証明すらもバンド活動の中で表現しきれなかった自分がもどかしく、それが一番不器用な言葉で出てしまっただけだった(それにしたって不器用が過ぎるが)。まぁ、あのタイミングでは睦だけが祥子の件を知っていたのだし、祥子1人を悪者にするわけにもいかないので「バンドは楽しいから存続しよう」などと言えるはずもない。睦なりに悩んだ末のあの発言だったのだろう。 そうして、長年後悔し続けた睦の懊悩はモーティスも知るところ。睦はギターが好き、そして(祥子は別にしても)CRYCHICも好き、というのがモーティスなりの理解。だからこそそよに対して心を許してもいたし、ギターに憧れるから楽奈にくっついてもいた。モーティスの一挙手一投足が、睦の中のCRYCHICへの想いを体現していたとすら言える。だからこそ、最後の一押しはそのメンバーたち。すったもんだの末に祥子の口からもCRYCHICの名が出たことにより、モーティスも祥子を許すことを決意する。歴史的な雪解け。まず、1つのピースがつながった。 CRYCHICの最終章ということで、当然祥子と睦以外の3人にもスポットが当たる。前回からフル回転だった長崎そよ。そよが持ってきたシナシナきゅうりが役に立ったとは思えないが、少なくともそよにしかできない返礼だったのは間違いない。CRYCHICという十字架を背負い続けているのは睦もそよも同じこと。今改めて、2人が力を合わせて過去を乗り越えた。そよ目線だと、あの夜祥子から受けた手痛い扱いについても、責めるに責められないしちょっと恥ずかしいところだったのかもしれないが。 これまで蚊帳の外だった、というか、割り切ったつもりでいたのが立希。まぁ、短気な彼女はあんな揉め方をしたバンドメンバーに対して、自分から和解案なんて持ち出す気はさらさらなかっただろうが、①今やってるバンドに支障が出そう ②何よりも燈に支障がでそう ということで渋々和平へ乗り出した。思えば随分月日も流れ、久しぶりにあった祥子は想像以上に縮こまってしまっている。椎名立希さんは怖い女だが、怯えている女子供には優しかったりするのである。途中、姉との関係性で何だか妙な気掛かりを残してはいるが、まぁ、CRYCHICについては泣き虫立希ちゃんにはこれくらいで良いのだろう。 この度、しばらく元メンバーは4人で対話しており、メインボーカルの燈は介在しないままで話が進んでいた。しかし、やはりCRYCHICはMyGO同様に燈の歌で成り立つバンド。最後に燈は「新曲」を持ってきた。それが今の祥子を一緒のステージに立つ一番の道具だと考えたのだろう。そして燈は相変わらず正直だ。同じステージに立ち、同じ歌を歌い、あの頃の甘い思い出に戻ってしまえばそれで終わりだったかもしれないのに、敢えて本心を言葉にしてしまう。「全然分からない」と。かつて、祥子は初めて燈の歌詞を見たときに「私の歌」だと言った。燈は「今の祥子は分からない」という。同じステージに立つとはいうものの、それはCRYCHICの再結成を促すものでも、祥子を慰めるためのものでもない。自分たちの「今」を見定め、先行きを暴き出すための暴力的なまでの本音の吐露だ。そうした真っ直ぐな燈の言葉に、祥子はいつだって動かされてきたのだから。 こうして紡がれた2つの歌。誰もがその意味を理解し、「なんで」なんて誰も言わない春日影。穏やかな春を謳ったこの歌。春は別れの季節でもあるのだ。豊川祥子の、若葉睦の新たな旅立ちへ、かつてのメンバーが最高の花向けを送り届けた。 (観客にいた愛音と楽奈は楽しそうだった。楽奈、空気読んで必要なときだけ姿消すのすごい) これで終われば、1つの物語としては綺麗なものだ。しかしまだ問題は残っている。モーティスがまた眠りについたとして、まだ睦はマイナスからゼロに立ち戻っただけ。彼女の人生は、まだその先が真っ暗で何も見えていない。豊川祥子にしても、睦に対する過ち、CRYCHICへの過ちこそ贖罪を遂げたものの、彼女の暗澹たる人生は何もプラスに転じていない。改めて作る必要があるのだ。祥子と、睦が、輝ける場所を。 そして次の曲が始まる。開始を告げるは八幡海鈴。ただでさえ謎に包まれた彼女の本心、先週に引き続き、たった一言で全てを持っていくパワーファイター。彼女は何故、春日影に唇を噛んだのだろう。彼女は「成されたバンド」に何を思うのだろう。 そして未だ埋伏を続ける三角初華。まず間違いなく、この物語の最終章は三角初華の章であろう。 新たなマスカレードの幕が上がる。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(02/14)
(02/13)
(02/13)
(02/12)
(02/12)
(02/11)
(02/11)
(02/10)
(02/10)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|