最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
カッター! カッターはカッターだぜ。まぁ、この人だけ表記上クッソ分かりにくい記述になってしまっているのは申し訳ないのだが……でもこれは変えられないよ。呪いみたいなもんだよ。恨むならゆーきちとぱるにゃすを恨んでくれ。
・馴れ初め こういう書き方をすると失礼な話かもしれないが、カッターに関しては申し訳ないがブログ内での言及が極端に少ない。決して仕事量が少ないというわけではないのだが、あんまり縁がない界隈とかが多くて、アニメ作品でがっつりカッターに触れられる作品が限られているのだ。また、正直なところ彼女はあんまりど真ん中で主演を張るようなメインヒロインボイスとして使われない。そのためにどうしても扱いが軽くなってしまうのは心苦しいところであるが……逆に言えば、そんな扱いにも関わらず今回の100人に選出したかったという部分でカッターを評価しているのだと解釈していただきたい。 さておき、カッターとの出会いは「カッター」と呼んでるんだから当然「未確認で進行形」かと思いきや、実はそれよりちょっと前、「ログ・ホライズン」でサブキャラの五十鈴を担当していた時である。ただ、ログホラはただでさえ登場キャラが多かったし、いちいち記事も立てていなかったので特段印象に残るようなものでなかったのは事実。一応そこで名前だけは認識しており、翌年、「みでし」のラジオからカッターの受難がスタートするわけだ。世のカッターファンの多くがそうだと勝手に思っているのだが、やっぱり未確認ラジオのカッターが一番カッターだよ。つまりは「苦労人」「とてもいい人」。普通の人間だったら照井春佳と吉田有里に挟まれてラジオやれって言われたら発狂するか引退するかのどちらかだと思うのだが、カッターはこれを見事にテイムしてみせた。いや、ぶっちゃけテイムしきれてない部分もないではないが、とにかくラジオとして成立させた。最初に「同情」から入るファン心理、なかなかないですよ。個人的には、どこだか忘れたけどカッターとゆーみんが出会って「うちの春佳がお世話になっております」「こちらこそお世話になっております」ってお母さんどうしみたいな挨拶した話ほんと好き。 とにかく、そうして「頑張ってる人だな」「素敵な人だな」から入ったもんだから前提として中の人の人柄で好きになってる部分が多く、たまに声が聞けると「カッター頑張ってんな」って嬉しくなるのである。
・良きところ 別に人柄で気に入ったからって役者としての評価をなおざりにしてるってわけではないですよ。でもどうしてもそこは繋がったイメージになっちゃうかも。個人的にカッターの最大の特性は「善性」だと思ってる。「善」とか仰々しい言葉が過剰ならやっぱり「人の良さ」になるんだけど、とにかく色んなキャラに「この人はいい人だな」と思える属性を付与するのがカッターボイス。基本的に「明るい」という属性は声優であれば技術で補える部分ではあるものの、生まれ持っての「朗らかさ」みたいなものってのはやはり声質によるものもあるはずで、カッターは本人が笑ってるのを聞くととても分かりやすい。僕はね、業界でも一番いい音で笑ってくれるのがカッターだと思うんですよ。こんなにも「ハ」の音が綺麗に出る人もいない。「ワハハ」もそうだし「ガハハ」もそうだし。カッターの笑ってる声は本当に元気がもらえるんですよ。なればこそ、全てを受け止めてどんな無茶でも一刀の下に切り伏せる「カッター」の称号を得たのだし、ラジオパーソナリティとしての仕事も多く任されるのである。 持って生まれた朗らかさでもってキャラクターに「人の良さ」を付与してあったかい空気を作り出せるというのがまっすぐなカッターの使い方。これを反転させて思い切り狂った発声なんてのもたまに確認できるし、1音1音がはっきり立てばしゃべりに迫力も出るってもんで。これは歌唱にも繋がってくるスキルで、個人的にはあんまりフォローしてないから言及できないけど、どこぞでやってるアイドル業だってだいぶ長いお付き合いになりますよね。 見れば見るほど多方面に使いでのある声、カッターを改めてよろしくお願いします。
・お勧めキャラ3選(今回は絞り込めた! 気がした!)
・「えとたま」より「モ〜たん」 上で「みでし」に触れてしまったので最強キャラの紅緒さんを上げるのもなんか違う気がして、同時期にやってて私としては強烈な第2撃となったモ〜たんの方を取り上げよう。これこそがカッターボイスの「ハレ」を体現する分かりやすい第一歩。何やっても楽しそうだし、その上できちんと「大物感」というか、「責任感」みたいなものもついて回るナイスキャスティング。デビュー間もないタイミングでこれだけの曲者キャラで暴れ散らかしてたんか。
・「悪偶-天才人形-」より「町」 これはほとんどの人が知らないカッター。でも多分、歴史上一番グロいカッター。上述の通り、声を反転させて狂気に転じた時の突き抜け感も実に愉快なものです。知らない人はこの機会にぜひ一度この作品を見てみると……いや、どうだろう、流石に負担がでかいな……一応今確認したら、dアニメストアとかでは観られるようですよ。
・「八十亀ちゃんかんさつにっき」シリーズより「雀田来鈴」 これも渋いとこからチョイスしてるかもしれんが、あたしゃカッターの三河弁が好きなんですよ。「名古屋じゃなくて三河弁」と本人が強調してる通り、確かに外部の人間からもちょっと違いは感じられる……かな? あとふつーに鈴ちゃん可愛いんだわ。ちなみに、シリーズ後半にならないと出てきません。アニメだと2期からだったかな……。
・「わんだふるぷりきゅあ!」より「トラメ」 カッターのショタ! いや、実は声質の兼ね合いで前からちょこちょこショタはやってるんですけどね。一番大事なところで、一番大事な役割を任されたトラメきゅん。彼を見れば私のとなえる「カッターの善性」というものがなんとなく伝わるのではなかろうか。ちなみに何度か言及したが、2024年はカッターの「犬の年」である。「第七王子」のシロ、そして「冥土様」のあげもち太郎と、イヌ科のキャラを3つも担当。犬っぽさって、やっぱ「懐っこさ」ですよね。
・「ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」より「フジキセキ」 というわけで締めはウマだぁ! 今回カッターを選出するに至った決定打は間違いなくこのフジさんなんですよ。こればっかりは映画を見てもらうしかないが、ほんとに善い人。ほんとに格好いい人。そして本当に強い人。「善」が人を救い導くというあまりにもまばゆいサンプルである。
ちなみに、わざわざ断ることでもないのかもしれないが今回の選出でぱるにゃすとゆーきちは漏れてしまっている。心苦しいが枠がどうしても足らず……。すまねぇ。
・関連リンク集 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/24)
(04/24)
(04/23)
(04/23)
(04/22)
(04/21)
(04/20)
(04/20)
(04/19)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
最新CM
アーカイブ
|