最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
それっぽい展開、第11話。前回の流れから回想の現世パートの続きがあるのかと思ったが、そっちは関係なかった。 絵に描いたような(絵に描いてるけど)大団円を迎えたアメン編。ラーニヤも含めて5人になったおかげでキズナカイザーのコクピットがちょうどいい感じになったが、なかなか1つの戦隊を名乗るにはうまくいかない様子。そりゃまぁ、レッド&そのツレ&全然関係ない別カップル&仮面ライダーの5人でまとまる方がおかしい。特にロゥジーは席順に不満があったようだが、ロゥジーの位置は配色が青の時点で右端に固定である。となるとテルティナを右から2番目に持ってくるしかないが……まぁ、そこは別に誰でもいい気が。テルティナが左端のグリーンの位置についていたが、女性3人はそこまで色味にこだわりがなさそうなのでどこに配置されてもおかしくはない。まぁ、そもそも女性3人からなる5人戦隊が存在しないから前例もないしな。キュウレンジャーの個別部隊だったらワンチャンあるくらいかしら(その場合にはグリーンが女性なのは納得ではある)。 席順をおいといたとしても問題は色々とあるが、チグハグなメンバーでも強引にまとめてしまえる便利な言葉が「絆」である。友情だって絆だし、もちろん愛情だって絆だ。アジールを正気に戻すにはラーニヤの「絆」が機能することが大前提。男女の関係を引っ張り出せばそれが一番ダイレクトに伝わるわけだ。そして、男女の関係だったら負けちゃいけない、ってんでハッスルしたのがイドラであった。「惚れた男」とはっきり言っちゃってるし、すっかり絆の力にも慣れっこになったイドラ。彼女の「愛情」も絆に変えて、爆誕するはマジでレンジャーな魔法の力。まだまだキズナカイザーには未知の可能性が秘められているということか。それにしたって、惚れた腫れたと言ってる連中ばっかりでなんか居づらい雰囲気の戦隊である。 イドラの博士ポジかつフィニッシャーポジの大活躍によりアジール事変は制圧。ハッピーエンドかと思われたが、ここで待ち構えていた敵幹部のヴィダンさんが降臨。もうちょい様子を見てくれる参謀タイプかと思ったが、もう1枚、アブダビの参戦もあり一気に勝負を決めにきた。前回のアブダビ侵攻の際もレッドは太刀打ちできていなかったわけで、その幹部クラスが2体同時ってんだからたまったもんじゃない。アメンに至ってはライダーキックが片手で軽くいなされてしまう体たらくだし、頼みのロゥジーも脇にテルティナを置いた状態では万全で戦えない。そして「変身前を叩く」という、戦隊シリーズではアバレキラー以外はやっちゃいけない蛮行によりレッドも撃破されてしまう。 絶体絶命のピンチに繰り出されるは……まだ奥の手あったのかよ。流石に1シーズン分のエピソードを放送し終えている(?)レッドは手持ちの技も豊富である。なんとここで繰り出されたのは黒い絆創膏。現れ出たるは「キズナブラック」である。基本的に戦隊シリーズにおいて「黒」は悪を意味するものではないのだが、最近はこの「黒い」ことを設定に活かしたキャラもいくらか登場するようになっており、一番近いのは闇のトッキュウ1号だろう。レインボーの中に突如現れる「黒」の不穏さはストーリー中でもいい刺激になった。また、直近では天下の奸雄・カグラギが変身したハチオウジャーは、清濁合わせ飲むその心がけを体現しての「黒」であった。さて、キズナブラックはどんな戦士なのか。レッドの言い分からすると、暴走モードみたいなものだと思われるが……ちゃんとこれが登場した「本編」の方が来週語られるんでしょうかね。 なんにせよ、「黒い絆創膏」はあんまり貼りたくないな。
PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
(03/29)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|