忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11160] [11159] [11158] [11157] [11156] [11155] [11154] [11153] [11152] [11151] [11150]

 さぁ、万感の思いを込めてこの言葉を使おう、「いい最終回だった」、最終話! まぁ、あまりに綺麗すぎる「俺たた」エンドなので最終回と言っちゃっていいのかどうかは微妙ではあるのだけど。でもいい最終回だったよなぁ、2期はよう。

 1011話のサブタイが「夜」を纏っていて、最終話で「朝」っていうのも綺麗な流れなのだけど、本当に晴れがましさだけが残るシンプルな構成。別に大会でもないし、誰かと戦うわけじゃない舞台なんだけど、ただいのりちゃんが滑っている様子を見せつけるだけで全てが完結するというのが今作の美しいところで。そして対戦相手がいないわけじゃなく、はっきりと本人が「さようなら」と言っていたことからも分かる通り、これまでいのりはずっと「過去の弱い自分」と戦い続けていた。そしてこの度、完全にそれを乗り越え、新たな境地へと足を踏み入れる。そんな進歩と決意を表明する舞台、そりゃもう最高の最終回でしょうよ。

 ほんとさ、もう毎回の感想で何度も書いてるけどさ、おっちゃんくらいの歳になるとまるで自分の娘のように見えて、少女の頑張りがほんとのほんとにかけがえのないものに見えてしまってね……いのりちゃんが笑顔で滑っているというそれだけで満足だし、このアニメはその「晴れ舞台」の「晴れ」の要素をことさらに強調して描いてくれるのよ。そりゃもう号泣よ。つま先から指の先まで、全てに神経を張り巡らせた渾身の演技に、見る者皆目を奪われます。お母さん、あんたの娘さん、格好良かったよ。

 今回はそれに加えて理凰さんも殻を破って大きな成長を見せる回でもあった久しぶりにあった司が「明浦路先生」になっており、理凰の中で司に対する(そしていのりに対する)態度が大きく変わって真っ直ぐにスケートと向き合えるようになっていることが分かる。そんな脱却と進化が見える彼のスケーティングは、なんとまぁいのり以上に楽しそうだったではないですか。男の子の成長もおっちゃん泣いちゃうよ。どっちかというといのりの雑草魂よりも、理凰くんのねじくれたエリート意識の方が共感性高かったりするよ。こんな息子が欲しいですよね。そして自分自身の精神性もこうありたいですよね。

 ちなみに理凰くんについては、実は親父さんの誠実な性格もちょっとした感動ポイントだったりします。司にコーチをお願いした時点で「いい人なんだろな」っていうのは滲み出てたけど、今回の挨拶でよりそれが強調されている。理凰君がヒネちゃったのは親父さんのせいじゃなくて、やっぱり夜鷹が原因なんだろうなぁ。個人的には、親父さんが深々と頭を下げたタイミングで思わずそれよりも下がろうとして地べたにくっつきそうな司先生がツボ。そうだよね、人間そういう動きになっちゃうよね。

 1つの山を越えたが、いのりちゃんのスケート人生はまだ始まったばかり。それどころか、ようやく同年代に追いついたばかり。ここからが真の勝負の世界。司ともども、志を高く戦い続けられるものか、要注目。まぁ、いつになるか分からないけども……これも原作読んじゃいそうだなぁ……。

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[04/01 朝美砂織]
[03/31 NONAME]
[03/31 NONAME]
[03/31 とみしの]
[03/28 とみしの]
バーコード