最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「ある魔女が死ぬまで」 5 このアニメが始まる直前のCMが「まどマギ」のソシャゲのCMだったのでちょっと笑っちまった。「ある魔女を殺すまで」。 なんの巡り合わせか、今期新番組は2作連続でEMTスクアードの制作。ということは「ボールパーク」同様にそこまで期待はできないかという予測はありつつも、作品ごとに1話目のクオリティというのは当然違うもので。こちらの作品はありがたいことに映像の品質は悪くない。いや、ちょっといい部類かもしれない。正直言うとCG処理した背景とか細かいオブジェクトの処理がやや雑でどこか浮いてるような印象になっている部分はあるのだが、とにかくメインキャラ、特にヒロインの動きは溌剌としており、コロコロ変わる表情も可愛らしい。その部分だけで1話目はややプラス評価。 ラノベ原作とのことで、舞台も現代劇っぽいのに「魔女」がテーマというちょっと珍しい設定。舞台がどこだか分からないが、ニュアンスとしては一番近いのは「魔法使いの嫁」ということになるだろうか。ただ、あちらと違って今作の目標は「たくさんの人を喜ばせる魔女になるぞ」というハートフルなものであり、今後の展開でも血みどろのバトルとか目を背けるような惨劇なんかとは無縁の作品になりそう。魔女の少女がフラフラとその辺をうろつくという意味では「魔女の旅々」に共通する部分もあったかもしれないが、天才魔法使いイレイナさんと異なり、こちらの魔女さんは身の丈にあった人助けでちょっとしたお伽話を紡いでいきそう。多分細かいエピソードのオムニバスになるだろうから、「週刊ストーリーランド」くらいの感覚で見守っていけばいいのではなかろうか(今の若い人には伝わらない表現)。 ヒロインのメグが可愛かったので評価は微プラスくらいでもよかったのだが、あまりにもざっくりした「1年で1000粒の嬉し涙を集めなさい」というタスクがどうにも引っかかったので一応据え置きとした。原作小説もまだ大した量が出ているわけでもないので多分先々のことはあんまり決まっていないのだろうが、普通に考えて「1年で1000粒」が無理ゲーすぎるのがね。最初に条件を提示された時は「まぁ、1人の人間がわんわん泣いたら一気にポイント稼げるからもしかしたら……」とか思ったが、1話目のミッションを見る限り、どうやら1人の人間から出てくる雫は1粒制限がありそうな気が。だとすると、こっから休みなしでフル稼働して1日3人ずつ泣かせなきゃいけない。よっぽど言葉巧みに涙のネズミ講みたいなシステムを組み上げないと不可能だと思うのだが……どうにかなるんでしょうかね。 まぁ、多分そんな野暮な数字を気にして見る作品でもないのだろう。最大の注目ポイントである青山吉能のお仕事ぶりに注目しつつ、だらだらと見守らせてもらおう。ちなみにどうでもいい情報だが、今作の監督は青山吉能の出世作(?)、「恋愛暴君」と同じ人だったりする。「活きた! あの時の特訓が!」なのかどうかは定かじゃない。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/04)
(04/03)
(04/03)
(04/03)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
(04/02)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|