最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「プリンセッションオーケストラ」 5 エンディングの入り方が完全にシンフォギアでワロタ。どっかのタイミングでこっそりRADIANT FORCEあたりと曲入れ替えて流してほしい。 さぁ、というわけでまさかの今期2本目の上松作品だ。「クラシックスターズ」と違ってこっちは原案に金子さんが関わっているのでマジもんのシンフォギアプロジェクト続編。いや、姉妹編か? 事前に告知された時には「ついにシンフォギアが動いたか!」と思ったのに全然関係ない作品でちょっとがっかりしたものだが、まぁ、やってることはだいたいシンフォギアなので(そうか?)とりあえずよしとしよう。 「歌って戦う」部分を継承した新たなバトルヒロインたち。そのコンセプトはシンフォギアと被りつつ、どっちかってぇとほぼ同じタイミングのニチアサで放送しているプリキュアと被っちゃってる方が問題といえば問題。別にこの作品のせいじゃないのだが、偶然にも放送年が「アイドル」コンセプトで被っちゃってるのはついていない。テレ東のこの枠自体が「アイプリ」との連続枠で「プリンセスアワー」などと称しており、ニチアサの1時間半でなんと3本の女児向けアイドルアニメがひしめき合うことになってしまった。まぁ、おそらくそれぞれに差別化はできていると思うが……私は「アイプリ」系をフォローしてないので憶測でしかないが、とりあえず今作はとっととシンフォギア方向への流れを強めに出すことが一番の差別化になるはずだ。まぁ、その路線で女児にウケるかどうかは知らんが。少なくとも1話目で絶唱して命を落とすアイドルはいなかった(でもノイズに襲われて炭化したような友達はいた)。どこまでマイルドにシンフィギア風味を出していけるかが勝負の鍵となるだろう。(以上はシンフォギア信者の勝手な妄想です) まぁ冗談は抜きにして、プリキュアよりも明確に「バトル」と「アイドル」を絡めている点は強みですかね。おじさん目線ではこっちの方が楽しそうだし。そんで、マイルドにするための方策として「女の子だけの不思議の国」という謎のYoutuberアイランドを生み出し、そっちの世界でドタバタするというデザインになった。「女の子がアニマル要素強めの別次元に転がり込んで音楽をやる」というコンセプトは、実は「SHOW BY ROCK」が一番近かったりする。あれも一応ギター鳴らす敵がおったし。ただ、今作は向こうの世界と現実を行ったり来たりできるため、今後は現実世界とどのように関わるかもシナリオの鍵になるかもしれない。ならないかもしれない。誰にも分からない。 制作はSILVER LINKなので安心できるとまでは言えないのが気がかりだが、まぁ、責任持ってやってもらうだけだ。監督は大沼心なので芸風が刺されば強いとは思うんですけどね。やっぱ最大の懸念点はスタジオのスタミナだなぁ。まぁ、プリキュアやってる東映だって手ぇ抜くところはめっちゃ抜くし……どれだけの尺になるかはまだ分からないが、なんとか長期計画で逃げ切っていただきたい。 ちなみにWiki情報だが、メインヒロインの母親のCVがプリルンらしいで(そしてシンフォギア奏者でもある)。……これ、絶対奏者たちはゲスト出演する流れになるぞ。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/13)
(04/13)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|