最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「ゴリラの神から加護された令嬢は王立騎士団で可愛がられる」 5 とりあえず、我らが名誉ゴリラ声優であるのじょさんが加わっていたのでそこは認めよう。これで彼女がいなかったらこれまでの人生のゴリ活はなんだったんだって話になるからな。どうせならゴリラ役で参加してほしかったところだが。 タイトルから分かる通りになろう源流の作品であるが、Wikiを見てたらちょっと気になる情報を見つけた。それは、今作がなんと「ラノベとして書籍化されていない」という事実。正確には4〜5年前くらいになろうに掲載されており、その「漫画版」は存在しているらしいのだが、直接の原作となる小説媒体が存在していない。いわば「漫画の原作みたいなストーリー」ってことになる。なろう界隈がどうやって商品化していくかはよく知らないが、こんなルートもあるものかとちょっと興味を持った。 でもまぁ、中身はいつも通りだとは思うのだが……いわゆるチート主人公による「またなんかやっちゃいました」系の分かりやすいストーリー。ただ、そのチートの大元が「動物の力を付与される」というどこぞの戦隊みたいな設定1本だけなので、単体で文句を言う部分はない。「どっちかというともはや神じゃなくて単なる動物霊だろ……」とは思うが、「全国民が等しくジュウオウパワーを付与される世界」であればその世界の動物を「神」と捉えるのはあながちおかしな話ではない。まぁ、「そんならこの世界でのリアルゴリラとの付き合い方ってどうなるんだよ」というのは気になるが……(少なくとも主人公はリスをふつーにリスとして扱っているので、「神」以外の動物は現実と同じスタンスで扱われていると思われる)。まぁ、その辺の細かいことを気にしてもしょうがない。ゴリラ云々は置いといて、設定としては「突如、それまで目立たない人生を歩んできた女の子に超絶フィジカルが与えられた」という思いつきだけのお話である。 残りの部分はステータスウィンドウも鑑定スキルもなく、ごく普通のナーロッパ。魔法すらあるかどうかは分からないが、「令嬢」だけは令嬢らしい。その辺の設定を突き詰めるとまたアラは見えそうだが、「いや、そもそも作者はそこまで考えて掘り下げるつもりもなくて、思いつきでちょっとネタ小説書いただけですやん」と言われたら文句は言えない。「純粋に武力として貴重」になった戦略兵器な女の子が重宝されるのは至極当然のことだし、周りに野郎ばかりが集まってくるのも、そりゃ軍にいるんだからしょうがない。「変なデザインのワンパンマン」みたいなもんだと思えばいいんじゃなかろうか。 まぁ、「単にパワーが強いやつ」を主人公において今後の展開をどう作るつもりなんだよ、というのは気になるが、1クールくらいならなんとかなるのかもしれん。幸か不幸か映像は1話目時点では割と見やすいものになっていたし、監督の追崎さんも大外しはしない人だ。「鵲(カチガラス)」という謎のスタジオ名は聞いたことなかったのだが、エンカレッジフィルムズがいつの間にか社名変更してたらしい。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/13)
(04/13)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|