最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「男女の友情は成立する?(いや、しないっ!!)」 5 特徴的なタイトルですが、そうですね、私は「しない」派ですね。そもそも友情ってなんですかね。友情なんて、男女問わずこの世界に本当の意味で存在するんでしょうかね(拗らせたコミュ障なりの結論)。 真っ当なラノベ作品。前クールも「クラスの大嫌いな〜」のような昔懐かしい感じのラノベアニメがあったが、こちらはなんとVS幼馴染(というには出会いが遅いか?)というこれまた王道展開。タイトルからそこにグググとスコープを絞り込み、ひたすらにメイン2人の関係性に筆を割きたいという、意外に硬派な宣言のようにも見える。やってることは昔ながらのラノベ道なわけだが、何事も歴史を重ねれば意義は出てくるもの。こうした恋愛プロットだって、もはや業界的には王道なり正道なり呼んであげてもいいと思う。 シナリオラインのど真ん中要素ではまだ識別しようもないのでとりあえずアニメとしてのクオリティの話でお茶を濁しておくと、制作がJ.C.ということで大崩れの心配は薄い。1話目から最大のセールスポイントであるメインヒロインの懐っこさとか愛嬌はちゃんと描けているし、幸いなことに、「趣味に没頭するコミュ障主人公」というネガ要素強めの主人公像に関しても、そんなに大きなヘイトは抱えていない。理由はよく分からないが、そこまで独りよがりな自分語りに終始していないというのがプラス材料かな。ここで主人公のキャラに魅力が全くなくなってしまうと、「そんなやつに惚れる女はおかしいやろがい」というので連鎖的にヒロインの株まで落ちてしまうというダメスパイラルに入ってしまうので、主人公につきましては、なんとか最低限のプライドを維持しつつ、男の子として頑張ってもらうしかない。いや、今作の場合はまだ「惚れる」という要素もヒロイン側で認めてないわけだけども……まー、どれだけうわべを繕ったところで虚しく響くだけですかね。成立しねぇよ! こんな友情なんてな!(本音) キャラデザはそれなりに悪くない上に、模範的な鈴代パワーヒロインなので聞いてても楽しい。ライバルの黒髪はなんと貫井柚佳が起用されていたのだが、ぶっちゃけ初見では気づくことができなかった。私が持ってる印象からちょっとズレたキャラだったから。ちなみにかつて主役に抜擢された「シュガーアップル・フェアリーテイル」とは監督と制作が同じだったりする。まぁ、こういう巡り合わせってあるよね。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/13)
(04/13)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|