最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミアILLEGALS-」 5 こんなんもあるんやねぇ。ジャンプを読まなくなってしまってからだいぶ時が経ち、周辺の文化についてもずいぶん疎くなってしまったものだ。かつては「ジャンプって死ぬまで読み続けるんだろうな」なんて思ってたもんだが……。 とはいえ今作はジャンプ本誌での連載ではなく「ジャンプ+」らしいのだが、とにかくヒロアカのスピンオフ作品。ヒロアカ自体が世界全土を巻き込んでのめちゃめちゃでかい話だし、ヒーローという設定自体がなんぼでも副産物を生み出せるものなので、こうして「別視点でのヒーロー物語」が出てくるのはごく自然な発想かもしれない。その場合に設定だけ借りて原作者以外の人間が自由に創作することをOKしていわば「ヒロアカユニバース」みたいな存在を認めるかどうかは判断の分かれるところだが、どうやら最終的にはOKが出たということなのだろう。原作者がどこまで関わっているかは分からないが、作業量から考えるとおそらく今作は割と独自のシナリオラインで進んでいるものだと思われる。 まぁ、そんな印象を抱いた理由は1話目時点でのテイストの差が大きいんですけどね。あくまでユニバースを守っているというだけで、本作の主題は真っ当な「ヒーロー」ではなく「イリーガル」。登場するキャラも真っ直ぐなジャンプヒーローにはとても見えず、ややへなちょこな主人公、そしてだいぶ暴力レベルが上がっている黒オールマイトみたいなおっさん1人。そこにバランスを考えてアイドル志望のヒロインをひとつまみ。めでたく個性派3人チームが完成する。まだチンピラしかどついていないので実力のほどは未知数だが、そもそも本家だってデクは最初から強かったわけではない。そのくせ「努力と根性」だけで汎用性の塊みたいなワンフォーオールを修得しちゃったデクより、「どう使っていいかピンとこない」っていう今作の主人公の能力の方がある意味で描き甲斐があるのかもしれん。 制作は本家と同じボンズ。監督ほかのスタッフは流石に共通してない部分も多いが、脚本の黒田洋介だけは繋がっているので、本編同様とまではいかずともそれなりに無難な展開にはなるんじゃなかろうか。これを放送してる間に、ヒロアカ本編の続きを準備してもろて。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/13)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/12)
(04/11)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|