最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「アポカリプスホテル」 7 遅ればせながら、今期も新番チェックがようやくゴールイン。今期執筆された新番チェックは52本。このうち2本がショート枠にちょっと触れただけなので実質50本くらいと、だいたい冬クールと同じ数値に落ち着いた。これは入れ替わりの多い春クールとしては抑えめの値であり、以前切ったおかげで2期が視聴候補に入らなかった作品などもあるため、着実に本数削減の効果は出てきている。頑張って健康で文化的な最低限の生活を目指そう。ちなみにこれらからショート枠を除き、前クールからの引き継ぎ作品や、改めて放送を再開した「君と僕の最後の戦場〜」なども加えた55本が今期の視聴本数ということになるが、すでにN話切りは始まっており、これを書いている時点ですでに−4で51本。今後1、2週間でこの数は増やすつもりなので、より快適なアニメ視聴ライフに近づくに違いない(えぇ、違いない)。 というわけで、そんな幸せな僕の視聴生活の最後に訪れたのがこちらのアニメ。ほんとはもっと放送が早かったのだが、我が家で視聴できるAT-Xの初回放送時間が地獄の金曜夜に被ってしまったため、面倒なので再放送の時間にずらした結果一番遅いスタートとなった。そして、この作品を最後にしたことがなんかしらの運命だったんじゃないかと思えるくらい、よく分からん刺さり方をした。あかん、ワシこれ大好きかもしれん。 前クールの「誰ソ彼ホテル」に続けてのホテルアニメというちょっと不思議な巡り合わせで、開始直後は「なんかSFちっくだし、イメージとしては『北極百貨店のコンシェルジュさん』みたいな作品かしら?」とか思っていたらあれよあれよと世界がアポカリプス。「どっちかってぇとラザロの世界線じゃねぇか!!」という怒涛のアバン。そのあまりに救いのない展開と容赦ない描写の繋ぎ方に一気に引き込まれる。「こないだまで死後の世界のホテルのアニメだったけど、今度は世界の死後のホテルだぁ」とよく分からない感動があった。 その後も、人類がいなくなった地球で甲斐甲斐しく業務を続けるロボットたちの様子を、時におかしく、時に物悲しく描く筆致がなんとも叙情的で、私は意味もわからず泣いちゃったシーンがあるし、大笑いしたシーンもある。ホテルの十則の文言とかも不思議な味わいがあるし、とにかく1つ1つのシーケンスのつなぎが気持ちよくて、「次は何がくるんだ?」とワクワクしてたらあっという間に30分が終わってしまった。冒頭で「竹本泉のキャラデザでしょぉ、ちょっと今の時代だと古臭い感じがするよね〜」とか調子に乗っていたのに、放送後には主人公のロボちゃん(ヤチヨさんというらしい)が可愛くて可愛くてしょうがなくなっちゃった。あとハエ取りロボさんも可愛い。ぴょこんと受付カウンターにのって「RECEPTION」が表示された時の「お前も応対できるんかい!」が最高に愉快だった。 もちろんドア開けロボさんとのトンチキなやりとりと、彼のどこまでもギャグで硬派な生き様は笑わせてもらったし、軽妙なツッコミのタイミングとロボのくせにコロコロ表情を変えるヤチヨさんには「お前、余計な機能積み過ぎやろ」という冷静なツッコミなどどうでもよくなっていく。彼女たちが過ごした100年もの重みを感じればグッとビターで悲しいお話のはずなのに、そこにギャグを混ぜた時の感情の揺れ動きがとても綺麗。これがCygamesPicturesの安定した作画で紡がれるってんだから、文句のいいようもない。 なんで自分がここまで入り込んじゃったのかはまだよく分かってないし、2話目以降にどう転がるかもさっぱり分からないのでこっから一気にどうでもいいアニメになる可能性はあるのだけど、そうじゃない予感がある1話目。今作はオリジナルなんだよな。こういう作品が出てくるとオリジナル界隈もまだまだ捨てたもんじゃない。
PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/26)
(04/26)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
最新CM
アーカイブ
|