最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
というわけで、難読苗字声優2人目は篠原侑でした。シノハラじゃなくてササハラだよ。これはほんとにトラップ。一応世間的には「さっさ」というあだ名がそこそこ定着してるが、私はそこまでじゃないので読みづらいけど「篠原」と書くしかない。当然「しのはら」と打って変換している。
・馴れ初め 篠原については、実はほんとに書くことがない。理由その①つい最近グランプリ記事で触れちゃった。 理由その②注目してからほんとに時間が経ってない。 理由その③おかげでまだ全然その正体が掴めていない。 今回100人の選別に当たって「こいつぁ取り上げなきゃなるめぇ」と思ってピックしておきながら、いざ言及しようとすると言葉がない。未だに謎の存在篠原侑。 彼女との馴れ初めはやはり世間の多くの人が同じだと思うが「となりの吸血鬼さん」である。一応キャリアとしてはその2年前から声優デビューはしていたらしいのだが、残念ながら記憶に残る部分はなく、「吸血鬼さん」でメインヒロインに抜擢されたことでようやく名前が目につくことになった。その際の評価も「無難に務めている」と言った程度で衝撃の出会いとかでもなんでもなく、そのまま目の前を通り過ぎる可能性だって充分にあった。 その翌年、彼女は「神田川ジェットガールズ」というなんとも微妙にアニメで再び主人公に抜擢。メインヒロインが長崎方言を使うというのでちょっと気にはなったが、アニメ自体の評価が微妙だったこともありこちらもほぼスルー。2回も主人公をやってんのにそこまで拾えてない時点で「注目に値する」とかもう言えない気もするのだが……衝撃は翌年やってくる。「放課後ていぼう日誌」の黒岩部長の登場だ。 ここまでの期間、所属事務所がアイムということもあり(?)結構な数のアニメに端役として起用されていた篠原。おかげで私もなんとなく声を聞く機会は増えていたのだが、突如熊本県から飛び出した黒岩部長は、それまでの篠原のイメージとはかけ離れたキャラだった。そもそも声がグッと低いところから出ている。今までは基本的にいかにも若手然とした「萌え系ど真ん中」みたいな声がしていたと思ったのに、突然堤防にずうずうしくあぐらをかくふてぶてしい熊本弁が聞こえてきたのである。そりゃま、出身が熊本だからこそ起用されたわけで、フィットするのは納得なのだが……あまりに綺麗にハマりすぎて、「は、この人があの人か?」という驚きにより強烈にその名が刷り込まれることになる。こういうサプライズを浴びる時が、声優オタクとしては一番の脳汁が出る瞬間ですよね。
・良きところ というわけで馴れ初め部分で良さもだいたい出しちゃった気がするんですが、この「正体が掴めてない」感が篠原の一番の魅力。過去の例で言えばM・A・Oが一番近いステルス性というか、カメレオンっぷりか。やっぱ何度聴いても部長とぷにるが同じ声だってのは納得できないんですよ。さらに「結婚するって、本当ですか」での仕事はもっとヤバくて、こちらはキャストロールを見た後に何度確認しても「今喋ったのが、篠原……だったの?」と確証が持てないレベル。熊本弁のオカン役なのだが、もしかして地元方言だと違うとこから音出てたりすんの? まぁ、それ以外にも紋切り型の萌えボイスだけでなくクドくていかにも「アニメ的な」キャラへの適応がやたら高く、嘘くせぇキャラにヤな実存感を持たせるセンスが天下一。ほんと、日ナレの養成所ではいったいどんな教育を施してここまで精度の高い若手を育てているのだろう。かてて加えて昨年度で歌唱力の高さまで見せつけ、話題性のある仕事はさらなる仕事を呼び込むことになりそう。今後とも、篠原の生態研究は業界の最先端になりそうだぞ。
・お勧めキャラ3選(今回はいけます! 信じてください!)
・「放課後ていぼう日誌」より「黒岩悠希」 「篠原マップ」みたいな何かしらの分布表を作成した時には多分一番端っこにいるのが部長。この人さ、なんでこのポジションのくせにこんな魅力的なのさ。今にして思えばていぼう部のキャスト陣の強度すごいな?
・「シャドーハウス」より「エミリコ」 突き抜ける能天気ボイスの篠原。実は本人の地声が近いのはここあたりだったりするのがまた謎で、普通は声優って地声より下げた音域だと演技が制限されるものなのだが、篠原はほんとにどこをとっても200%のクオリティになるから、仕事ぶりだけ聴いてても地声がイメージできないのよね。シャドーハウスの続編まだぁ?
・「天才王女と天才令嬢の魔法革命」より「ティルティ・クラーレット」 低めの篠原。そしてエロめの篠原。なんかね、影の作り方が上手いよね。この辺りの音域でイメージを作られると、天下の名将・種﨑敦美にすら肉薄してる感がある。
・「ダークギャザリング」より「寳月夜宵」 夜宵ちゃんのイカレっぷりを、一切声の温度を使わずに表現しきってたし、やっぱりこの声が篠原から出てる意味が分からん。黒岩部長と違う象限で閾値取ってそうなキャラ。
・「ぷにるはかわいいスライム」より「ぷにる」 というわけで、世界政府は貴重な篠原資源を最大限に活用する方針を定めたようです。今後、濫用による環境汚染などを引き起こさないよう、厳重な監視体制が必要かと思われます。
人を信じても騙されるばかりですね。
・関連リンク集 PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
(04/28)
(04/28)
(04/26)
(04/26)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
最新CM
アーカイブ
|