最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
摩訶不思議なアドベンチャー、第4話。ほんとに色んな表情を見せるアニメで、SF要素に始まってコメディ、スリラー、メロドラマ、今回はアクション&アドベンチャー盛りだくさんだよ。 まずもって、4話目になるってのに未だオープニングのヤチヨダンスを見てるだけで泣けてしまう状態を何とかしなきゃいけないんだけど、回を増すごとにヤチヨさんについてもどんどん新しい情報が出てくるので一切退屈してる暇がないのが凄まじい。今回一番重要だったヤチヨさんの機能は……「充電が不足すると目の下にクマができる」ですかね……なんやその機能。無駄な人間性を付与していった開発側のこだわりが怖い。そのくせセーフモードに入る時の挙動がいちいち怖かったり、チラチラと、時に大胆に「ロボ」としての側面も見せてくれちゃうのでドキドキするのよね。タヌキ一家の登場でこの世界に明確に「生命」が加わったことにより、ヤチヨさんたちは遠慮なくロボとしての側面を押し出せるようにもなった。まぁ、食事の席の嫁タヌキのあまりに人間性のない(逆にこれ以上人間的なものもないが)台詞などから、対比的にヤチヨさんの方の人間性がググッと見えてしまうあたりも実に倒錯的で面白い。 とはいえ、ロボも全てにおいて万能というわけではない。先週の狼藉が無かったかのように定住してしまっているタヌキ一家への接客において、1つ目の問題は「食事」であった。これまで150年もの間誰にも消費されない食事を作り続けてきた調理ロボさん。そのレパートリーはさぞかし素晴らしいものだろうと思っていたが、長期滞在のタヌキ一家はそこにも不満が。まぁ、嫁のマミさんが言っていた通り、一度美味しいと言った料理をヤチヨさんが馬鹿正直に出し続けてしまったのは純粋にロボ的な失態だったのだろうが、そこで「別な料理出して」と言わずにイヤミな対応をしてしまうあたりがこのタヌキどもの何とも気に食わないところでして。ヤチヨさんたちだって、限られた食材で頑張ってるというのに。しょんぼりしながらも未来に希望を持った調理ロボさんがもしかしたら今回一番人間味のあるキャラだったかもしれない。 というわけで食材調達探検隊。ポン子のおかげでヤチヨさんの活動に幅ができたのは事実だろう。これまでの同僚は業務に大きな制限がある専業ロボばかりで、せいぜいハエ取りロボさんが受付代行できる程度の汎用性。そこに遊撃隊としてのポン子が加わり、ヤチヨさんが積極的に「外の世界」へと繰り出せるようになった。そしてこの「外の世界」ってのも今作の見どころの1つ。某有名なんたらの惑星と違い、今作は「滅んだ後の地球です」というのは明言されている状態。なんなら「滅んだ後の銀座です」だな。おかげで「荒廃銀座」というビジュアル的な刺激に満ちた画面が広がっており、色んなところが実にアポカリプス。美術面の貢献がでかい。 そしてお話的には「霊長類が滅びただけでこうはならねぇだろ」というツッコミ待ちの劇的変化を遂げた土地の様子は非常に興味深いところで、100年スパンの変化なので街並みの砂漠化なんかはギリギリありえる範囲……ではないよなぁ。「Dr.STONE」の1000年の変化と比べてみると面白いかもしれない。まぁ、今作の場合は「宇宙外からの来訪者」という不確定要素があるから何が起こっても不思議じゃないんですけどね。今回登場した巨大ミミズだって、地球上の変化にとどまらずに確実に外宇宙から介入された証拠である。端的に考えるなら、こないだ来た植物型宇宙人さんが何かしらのきっかけを置いてっちゃったと考えるのが自然なんだけどね。環境チェックロボは150年絶えず監視は続けていたわけで、ここ数年での変化だったらそこそこ近い外的要因があったはずなので。ちなみにポン子が池に落としたあの草が何をもたらすかはまだ未知の状態。 さぁ、強敵の出現で一気に状況は緊迫。やたらアメリカンな台詞回しの環境チェックロボの武装は案外使えないことがわかってしまい、頼みの綱のヤチヨさんもバッテリー不足で今回はだいぶポンコツ気味。残されたポン子が1人(1匹)でとにかく頑張った。手のひらに肉球描かれてるの可愛いっすね。 普通に考えたら極限状態で「狸寝入り」が発動してしまうタヌキ星人はこんなスペクタクルには全くそぐわない配役なのだが、どうやら野生の本能が彼女を駆り立てたようで、一応はチェーンソーで立ち向か……いそうなところまでは頑張った。でもまぁ、所詮タヌキは雑食だからな。そこまで狩猟本能も強くないんだよ。結果的には予備バッテリーで復活したヤチヨさんの一本釣りでフィニッシュでした。でも、そこに至るまでのポン子のあれこれで彼女の根っこの部分の真面目さとか色々見られたのは収穫でしたね。 「ミミズでハンバーグ」というマクド都市伝説で実績解除したヤチヨさんはこれまでで一番要らなそうなボーナスをゲット。単に中の人が頑張るだけである。そしてポン子は命をいただくことの大切さを再確認。そりゃあんだけ命懸けで手に入れた食材だからな。ヒヨコだって、タヌキだって、巨大ミミズだって、みんなみんな、生きているんだ食材なんだ。 明日は我が身かもしれんがね。お子さんの食育に、このアニメを使いませんか? PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(05/03)
(05/02)
(05/02)
(05/01)
(04/30)
(04/30)
(04/30)
(04/29)
(04/29)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
最新CM
|