最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
深夜アニメでやれ、第18話。よりにもよってこんな話が夕方枠に移行してから出てくるとは……もしも幼気なキッズたちが観てたらトラウマになってる可能性もあるぞ。 先々週爆誕したジュレという存在。今後爆心地になるんやろなぁ、と思ってたら先週はじぇんじぇん関係ない話になって「せっかくテコ入れしたと思ったのに日常展開すぎるやろ」と思ってたところに、一気に揺り戻して今回のお話。1回ブランクを置いたのはあんまりジュレの話に寄り過ぎると作品がワンパターンに見えてしまうことを懸念してのものか、それとも、ジュレが学園を支配するまでに至る時間経過をちょっとでも演出したかったのか。あとはまぁ、なんとなくか(多分なんとなく)。 気づけばジュレは順調に学園内で版図を拡大しており、それまでぷにるの「カワイイ」を推していた生徒たちからも「転げ」たものたちが発生している。さすがなのはその陣頭指揮をとっていたのが畜生のホネちゃんであり、ゲスい性根でゲスい商売までしているところは全くブレていない。そしてそんなホネちゃんにくってかかるぷにるに対し、衝撃の応対は「なんでもするって言ったなら脱げ」である。キッズもホビーもどっかいった。そんな年齢制限を超えてしまいそうなピンチに駆けつけたのがぐう聖として名高い(?)剛やんであり、彼のおかげで(?)なんとかアニメが夕方枠のままで守られた。 しかし、そんなジュレとの「かわいい」戦争について、やっぱりどこかズレて理解してしまっているのがぷにる。かわいいマイスターのはずの彼女だが、あくまでもその「かわいい」はぷにるの判断で繰り広げられているもの。そりゃまぁ、素敵なミュールも「かわいい」かもしれないが、「そうじゃないんだよなー」という女生徒たちのツッコミもぷにるには理解できない。まさにこれが「ホビーの限界」なのかと、残酷な現実が突き刺さる。 続けて、コタローサイドの状況も描かれ、相変わらず2人の関係性はどこかちぐはぐで揉め事のオンパレード。基本的にはコタロー側がぷにるをウザがって敬遠していることが原因ではあるのだが、直前に提示されたぷにるの「ズレ」にも責任はある、というのが今回の描写ではっきりしたことである。ぷにるはそのマインドがなかなか成長せず、常に人間の思考とは異なる部分が残ってしまっているのだ。 そんな「ズレ」を勝機と捉えていたのがジュレ。自分の方がAIの処理能力のおかげで人間に対する理解が深いと自負するジュレは、さらに自らの「かわいい」を活用して仲間を増やしている。そして最終目的であるコタローを落としにかかるわけだが……これがまぁ乗ってこない。コタローがおこちゃまだってのももちろん理由としてはありそうだが、常にコタローには「ぷにるへの罪悪感」みたいなものも付き纏っている。雲母先輩が相手ならそんなことは気にしないが、同系統のスライム生物と天秤にかけた時、流石にぷにるを蔑ろにはできないのだ。「自分にとってのぷにるとは何なのか」、コタローは1期からずっとこの結論の出ない問題を考え続けているのである。 そうして「ズレ」を抱え、その事実を突きつけられたぷにるのところにジュレが訪れ、致命的な欠点であると指摘、自分が上位存在であることを認めろと迫るが、ぷにるはどこ吹く風。出自に類似点があるとはいえ、結局は異なる目的で生まれてきた2人。生きる意味が違うことを理解しなければその対話はずっと平行線。そして、ぷにるの煽り耐性の高さ(KYっぷりともいう)のせいでジュレの挑発も怒号も全て空振りに。理屈の通じないスライム相手に、ついにジュレがキレるのであった。 ……Bパートはずっと演出がサスペンスすぎて怖いのよ。「シリアス」→「ぷにるがハズす」→「でもシリアス」→「ぷにるがかわす」→「もういっそホラー」という二転三転するたたみかけは「これ、なんのアニメだ?」と頭を抱える程度には鮮烈であった。うーむ、2期に入ってからは色々と哲学的な悩みも増えてきたな……このアニメ、どこに行こうとしてるんだ? PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(08/14)
(08/14)
(08/13)
(08/13)
(08/13)
(08/12)
(08/12)
(08/11)
(08/11)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|