最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
アレクシス様、フッ軽すぎるだろ、第8話。いや、正義の人っぽいからオーバージャスティス本部長の方か? もうTRIGGERユニバースは訳わからなすぎて追いつけないよ。 Aパート「インターネットをやっつけろ/インターネットたちの沈黙」。ひたすらに「我々は何を見せられているんだ……」と虚無顔を続けるしかない謎パート。少し調べてみたら、なんでもTRIGGERがはるか昔に作った「インフェルノコップ」というヘンテコアニメ(?)が元ネタになっているとかなんとか。残念ながらわたしゃその作品のことを全然知らなかったもんで、ただひたすらポカーンだったんですが……作風としては「ニンジャスレイヤー」のそれだよね。時代順で言えばむしろその「インフェルノコップ」とやらで生み出したデザインが忍殺にスライドしたってことになるのか。独自路線を突き進むTRIGGERの歴史の一端を感じられるお話といえば一応意味はあるのか。省エネ作画が省エネになってるのかどうかもよく分からん事例である。そういえばダテンシティって世界のどこかも分からない場所にある町だとばっかり思ってたけど、今回はサンタバーバラとかニューオリンズとかアメリカの地名がはっきり出てたけど、このトンチキパートだけの限定設定かしら。 Bパート「ファ・ファ・フ*ック」。こちらの元ネタは当然「ラ・ラ・ランド」ということになるが、残念ながらこっちも元ネタを知らないので「ふーん」と思って見ている程度だったが……最低最悪のミュージカルシーンは見ていて気持ちよくなっちゃうものなので、そこは純粋に楽しい。これもどこまで原作オマージュなのかが分からないのでなんとも言えないんだけど、ノリノリのパンティが街中を闊歩するシーケンスの音楽性と映像表現が上手い具合に今作のキャラデザに噛み合ってたし、アメリカン・カートゥーンデザインになってる意味がはっきり出てる部分。もし可能であるなら、今回のミュージカル楽曲が全部伏字じゃないバージョンで公開されたら、ぜひカラオケにも入れてほしいもんである。みんなで「ファック!ビッチ!」ってコールするの盛り上がりそう。 それにしてもエンジェルタンのとこだけやたら具体的にキモかったのなんだったんだ……。この世界における天使ってどういう存在なんだろうな。あと天界にちゃんとコンプラ委員会があったのも驚きだよ。もっとはよ仕事しとけ。 PR ![]() ![]() |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(08/29)
(08/29)
(08/28)
(08/28)
(08/28)
(08/27)
(08/27)
(08/26)
(08/25)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|