最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
○「青のオーケストラ Season2」 ― やっぱ体制の入れ替わりって騒動が絶えないものだよね……今にして思えば、そこで大きなトラブルもなく(?)見事な代替わりを果たした大天使・吉川優子ってやっぱ偉大だったんだよな……。ちなみに今期はABCにて「ユーフォ」の再放送が始まっています。私はスケジュールがキツすぎてさすがに視聴はできてないけど、改めて観たらきっとウゼェ時代の素敵なデカリボン先輩が拝めると思います。 閑話休題、こちらは吹奏楽じゃなくてオーケストラ。当たり前のように1期の記憶など一切残っていないのが申し訳ないが、確認したらちょうど2年前だそうで、そこまで時間も経ってないのだな。そしてブログ履歴を確認したら私としてはそこそこ楽しんでいた作品であり、2期目への期待を綴って感想としていた。「楽しんでた作品の記憶を2年そこらで忘れねぇだろ。どんなクソ雑魚記憶力だよ」と思われるかもしれないが、考えてみてほしい、私にとっての2年というのは、概算でおよそ350本のアニメが目の前を通り過ぎていくだけの時間なのである。流石にそれだけの作品の濁流の中で、記憶が霧散してしまうことはご理解いただきたい(突然誰に言い訳してるんだろう)。 まぁ、必死で言い訳してるのは「多分割と楽しい作品だったはず」という情けない記憶で許してもらうため。「キャラの関係性とかあんま覚えてないけど、大丈夫かしら?」と思いながら恐る恐る視聴した1話目、ありがたいことに冒頭で触れた通りに「代替わり」のタイミングでの再開ということで、そこまで前回の記憶を引き継がずともいいのは本当に助かる。極論したら引退した3年生は一旦忘れていいっぽいもんな。その分、話の焦点は運営の中心となる2年生に移り、某宇治高校からは1年遅れて「サボるの、サボらないの」というやる気の問題がクローズアップ。どうしたって大所帯になるオケ部は火種だらけで前途多難。神谷ボイスのウザそうな先輩がいきなりのフル回転で、青野君も珍しくプリプリ怒っちゃうレベル。はたから見てる分には興味深い状況だが、当人たちからしたらストレスがヤバそう。ほんと、佐伯との関係性がきちんと解決しててよかったよ。隣に遠慮なく文句も言い合える友達がいるのといないのじゃ、メンタルへの影響がダンチだろうからね。1年生組は色々と苦しいことも多いだろうが、何とか友情パワーで乗り越えてほしいもんである。 相変わらず、オープニングなんかをみると「演奏シーンのCGはもうちょい何とかならねぇかなぁ」とは思ってしまうが、そこはないものねだりなので致し方ない。むしろその他のパートのキャラの動きなんかは軽妙で観やすい部類なので、とりあえずは青春ギスギスドラマとして楽しませてもらいましょう。 余談だけど、エンディングのスリットアニメーションの演出がなんか格好良くて好き。あれって1期の演出から引き継いで「五線譜」との接続でのデザインなんだよね。面白い。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(10/07)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/06)
(10/05)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|