忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[11660] [11659] [11658] [11657] [11656] [11655] [11654] [11653]

○「アルマちゃんは家族になりたい」 5

 僕の娘は感情がない。……どうだろ、ちょっと感情はにじんでる気もするけども。

 なるほどこういう切り口かぁ、と「面白い/つまらない」以前になんか納得しちゃった。原作はウェブ漫画らしいのでそれこそ「僕の妻は〜」みたいなひとネタ勝負の作品であり、個々の要素だけ取ったらいろんなところで見たことがある気はするのだが、最終的に出てきたものは「なるほど」という印象。

 無理やり似たようなイメージを他のアニメから探ってみると、「僕の妻は感情がない」が真っ先に思い浮かんだが、こちらはあそこまで「機械であること」を正面から描写しようという意図はなく、主人公(?)のアルマちゃんは程よく機械だけど程よくただのロリっこ味もある、単なるホームドラマのいちキャストっぽい。続いてメイン2人の恋愛模様に関しては、「互いに天才が競い合って素直になれていない」という情景は「理解が恋に落ちた〜」の雰囲気がすごく似ている。互いの感情を図りかねているところもそうだし、認め合わずに何とか相手の弱みを握ってマウントを取ろうとする姿勢がかなり近い印象だが、こちらは女性側が1話目から割とヌケてる要素も前面に出していて、別に「天才科学者」という部分はそこまで押し出していないのが差分である。

 そんでトータルすると実は一番近いのは「SPY×FAMILY」なんじゃないかという結論になる。「互いの利害が一致したために作られた仮面夫婦と、その間で特殊能力を駆使しながら二人をくっつけようとする面倒な娘」という構図がかなり近く、放送時期が被ってることも既視感に拍車をかけている。とはいえ、ロイドとヨルさんは足を引っ張りあったりしないし、ここまで露骨に2人を意識するような描写も多くはない。やっぱり狙ってる筋は違う路線なんだけど、いろんなところに「やっぱ似てる」があるので不可思議な印象を与えているのだ。

 とまぁ、ほんと強引に他作品と繋げてみたが、そんな接続にあまり意味はなく、最終的に「まぁ、ロリっ子がかわいいならそれでいいんじゃね?」というのが万国共通の結論である。今のところアルマの「殺戮兵器」としての側面は一切発揮されてないので今後イメージが変わる可能性はわずかながら存在しているが、多分このテイストで1話を終えたなら、あとはダラダラとホームコメディをやるだけの作品になるんじゃなかろうか。そして、多分それだけで足りている作品なのだ。

 中の人としては、アルマ役の月城日花は「ざつ旅」で主役デビューした子なので割といいペースで仕事はもらってるな、という印象。この子もまだ若いらしいわよ。まぁ、個人的にはやりたい放題やってるM・A・Oネキの方が気になるけど。そして実は一番気になるのはナレーションの福島潤だったりする。潤ちゃん、あんまナレーションでサラッと聞き流せる声じゃなくない?

 
Amazonアフィリンク

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/03 とみしの]
[09/30 Serra]
[09/30 NONAME]
[09/30 NONAME]
[09/29 通りすがり]
バーコード