|
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
すげぇキャスティングだな……第5話。ここまでのキャラクターをまとめておくと、主人公は若手の夏吉ゆうこなわけですよ、アシさんにみっく、担当編集に天さんくらいまでは分かるとして、サポーターのカッター、師匠筋の漫画家に麻美子も年上ポジションに順当にハマるキャスティング。はーさん姉のみさおもまぁいいだろう。でもさ、「かつてのアシ仲間でライバルポジション(自称)の先輩」が……画伯ってさぁ。すげぇな。 ほんでその仕事っぷりがかなり面白いもんだからたまらない。今回は遠慮なく中の人の話から書かせてもらうが、正直小林ゆうのこういう仕事ってほんと久しぶりじゃない? なんなら聞いたことないまである。いや、新キャラの梨田はテンションが乱高下するめんどくせぇ性格だからローの時は徹底してローなので、低音ハスキーな画伯ボイスがしっくりくるのは分かる。でも、梨田のベースの音域はそこじゃなくて、むしろ双見とかに合わせられるような「ほぼ同年代のフツーの声」なわけですよ。どうしたって「声優小林ゆう」は低音キャラかイロモノばかりが求められる傾向にあり、こんな可愛い女の子(「可愛い」の部分は諸説あり)やってるのはほんとに貴重なサンプルな気がする。正直、今回アバンの初登場シーンでも画伯の声だって気づかなかったくらいだし。ちゃんと可愛くてちゃんとめんど臭い。小林ゆうワールドもまだまだ終わりがない。 というわけで新キャラ。一応は「ライバル」と言っているがあんまりライバル要素がなさそうで、現時点では「同業者」キャラというにとどめておくか。意外なことに、すでに5話目となる今作は双見以外に純粋に漫画家と呼べるキャラはほんのちょっと顔を出しただけの師匠以外存在していなかった。まぁ漫画家なんてもんはスタンドアローンの孤独な仕事でもあるので「周りの同業仲間」がいなくてもそこまでおかしくはないのかもしれないが、それでも、やっぱりこれまで1人も出てこなかったのは双見の人間性の問題なのだろう。そしてよりによって満を持して登場した貴重な「昔馴染み」が更に人間性に問題を抱えているやつだったという。 梨田も色々と要素が詰め込まれた濃いィキャラで、「酒癖悪くてネガティブだけど悪いやつじゃない」とのこと。基本的にはヘタレのくせして双見相手には先輩風を吹かせたかったのだろうか、ちょっとマウント気味にくってかかっていたアシ時代の思い出も今は昔。同じ土俵に立った双見に対しては、圧倒的なシンパシーとひとつまみの対抗心を抱いているというのが現状らしい。張り合える土俵があるうちはよかったのだろうが、連載を打ち切られて「無職」になってしまった今、梨田側から双見に強く出られる要素もなくなってしまい、もはや一緒にぐだぐだする貴重なリア友として接した方が実入りが大きいという判断なのかもしれない。まぁ、実際に「悪い奴ではない」のだろうけども……。 そんな梨田を通じて描かれる、漫画家という職業のどうしようもない危うさ、厳しさ。常に1作1作が戦いであり、競争を生き残らねば明日も分からぬリスキーな身の上。そんな哀愁と将来への不安を漏らし、酒に逃げるメンタルの脆弱さは漫画家という職業に共通した脆さみたいなものがあるんだろうか。これ、双見が今の連載を打ち切られたらどうなるかちょっと見てみたいわ。 そうして「漫画家にしか分からない苦労や不安」があるからこそ、双見も梨田のことを邪険にせずに色々と付き合ってあげているのだろうが、それを良く思わないのははーさん。表面上は「仕事が滞るし、振り回されてたら双見が心配」という話ではあるのだが、必要以上に双見にベタベタしにくる節操のない梨田を見て、どうにも監督者責任以外の何かしらの感情も抱えているように見えるのがはーさんの放っておけないところである。厄介者へのツッコミも冴え渡ったが、そんなはーさんですら今週分では梨田の撃退に失敗してしまった。来週以降は「三角関係」になったりするのだろうか……。どことどこに線を引いたらいいのかよく分からない作品になってきたぞ。
PR
|
カレンダー
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/05)
(11/04)
(11/03)
(11/02)
(11/02)
(11/01)
(10/31)
(10/30)
(10/29)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|

