最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
Baneslayer Angel 破滅薙ぎの天使 (3)(W)(W) M クリーチャー・天使 5/5 飛行 先制攻撃 絆魂 プロテクション(デーモン) プロテクション(ドラゴン) ……えーと……マナコストがおかしくないですか? 多分(3)が(5)の誤植とかだと思う。でないと「天罰の天使(TOR)」とのバランスがとれないからね! ……すげぇなぁ。5マナだったら5/5フライヤーってだけでもおかしいのに、なにやらアクローマばりにべたべたとキーワードをくっつけやがった。正直後ろ2つはどうでもいいわけだが、それでも先制と絆魂の組み合わせは意味不明。がんばって単体で殴りに行った「戦誉の天使」の立場がない。……嘘くせぇなぁ。インフレっていう言葉はあまり使いたくないんだけど、流石にこれはひどすぎる気がするぞ。「ジェラーナ」とか別に大したことないやんな。
Blinding Mage (目かくし魔術師) (1)(W) C クリーチャー・人間、ウィザード 1/2 (W)(T):対象のクリーチャー1体をタップする。 すごく……デコイです……これで「おとりの達人」「ベナリアのわな師(INV)」と同型再版が3種類目か。まぁ、強いよね。
Captain of the Watch (4)(W)(W) R クリーチャー・人間、兵士 3/3 警戒 他の兵士・クリーチャーは、+1/+1の修正を受けるとともに警戒を持つ。 〜が戦場に出たとき、1/1で白の兵士・クリーチャー・トークンを3体場に出す。 今回サイクルで各色に新録されているらしい、ロード軍団の白。10版で採用されていた「陸軍元帥(10ED)」の後釜として兵士をサポートしているのだが、これまでのロード達とは、その立ち位置を異にする。「雲山羊のレインジャー」によく似たセッティングは充分6マナ分の強さではあるし、場に出るクリーチャーに即修正が適用されるので実質2/2が3体。これはあの「包囲攻撃の司令官」に近い驚異。さらにこいつの場合は「司令官」と違って複数枚出せば効果は累積するといううまみもある。兵士クリーチャーは選択肢も多いので、「雲山羊のレインジャー」の後継機としての可能性はあるだろう。でもまぁ、やっぱり6マナっていうのはちょっときついかなぁ。「幽体の行列」が落ちた後にGAPPOが存続するかどうかは分からないしね。
Elite Vanguard 精鋭なる先兵 (W) U クリーチャー・人間、兵士 2/1 奥さん、事件ですよ。あの「サバンナ・ライオン(10ED)」がついにアンコモンにまで降りてきた。しかもクリーチャータイプはより利便性の高い兵士になった。確かに10版では「サバンナ・ライオン」は白ウィニーに入ることはなく、1マナといえば「ゴールドメドウの重鎮(LRW)」か「運命の大立者(EVE)」のマナ域。今更2/1に価値を見いだしてレアのポジションに納めておく必要も無いと言うことなのだろう。実に明快なウィザーズの指針が分かる。
Glorious Charge (栄光の突撃) (1)(W) C インスタント あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。 1マナ軽くなった「戦士の誉れ」の完全上位互換スペル。これまでも数々の上位互換が登場して立場のなかった「戦士の誉れ」に正当な理由で引退していただくためのカード。これで少しはマナコストのねじれ関係も無くなるに違いない。めでたしめでたし。
Guardian Seraph (守護の幟天使) (2)(W)(W) R クリーチャー・天使 3/4 飛行 いずれかの対戦相手のコントロールする発生源があなたにダメージを与えるとき、そのダメージを1点軽減する。 相手のリソース限定とはいえ、あの「ウルザの鎧(8ED)」を内蔵したクリーチャーがわずかに4マナで手に入る。しかも自身が4マナ3/4フライヤーという充分過ぎるステータスを持っており、ビートクリーチャーとしても文句なし。流石のレア天使である。相手はこれがいるだけでパワー1クリーチャーで殴る意味がなくなるし、数で押す戦略のデッキは片腕をもがれたも同じ。「ウルザの鎧」と違ってクリーチャーなので耐久力は低いが、クリーチャーデッキで攻めながら守りを展開できる器用さは破格。これに続けて「Baneslayer Angel」を展開する天使デッキとか、夢があっていいな。
Harm’s Way (W) U インスタント このターン、あなたの選んだ発生源が次にあなたかあなたのコントロールするパーマネントに与える2点のダメージは、代わりに対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に与えられる。 これは「治癒の軟膏(8ED)」から受け継がれるプリベントの系列と見ていいのだろうか。かつて定番だと思われていた「治癒の軟膏」は8版で「繕いの手(9ED)」にそのポジションを奪われ、さらにその「繕いの手」も10版では「目かくし(10ED)」に入れ替わった。色の役割を伝えるためには白にはプリベント枠というものが確固として存在していなければいけないわけだが、まさかこれがその新たな代表ということになるのか。キャントリップこそ無くなったが、リミテッドで渋い活躍を見せた「玉突き衝突(DIS)」の2倍の効能。プリベントだけではなくて相手の攻撃を利用した「白除去」として機能するわけで、あの「輝く群れ(BOK)」がおよそ2点で足りていたことを考えれば、これはもう、必須スペルと言い切ってしまって良いスペックでは無かろうか。今は白除去が強いから微妙だけど、今後の環境次第では構築も充分見据えられるカード。
Honor of the Pure (1)(W) R エンチャント あなたのコントロールする白のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。 いくら「強いカードを突っ込むことで売り上げを伸ばそう」という意図があるとはいえ、このカードはあまりに分かりやすすぎる。何しろ色拘束が軽くなり、相手に影響を与えなくなった「十字軍(6ED)」の完全強化版。最近は赤白トークンなどのおかげですっかり「栄光の頌歌(10ED)」でイメージが固まってしまっているが、1マナ軽いこれも充分構築レベルの素材である。後はうまいこと白でまとめられるかどうかだが……アラーラのカードは多色だから楽だよね。いっそ「新たなアラーラの騎士」もぶち込めばいいじゃない。
Indestructibity (3)(W) R エンチャント・オーラ エンチャント(パーマネント) エンチャントされたパーマネントは破壊されない。 日本語だと分かりにくいが、英語表記だと「Enchanted permanent is indestructible」となり、カード名との関係性が非常に明確である。これでいわゆる「ダークスティール化」も能力語として定義されれば話は早かったのだが、まだそこまで優遇されるわけではないらしい。しかもこれまでダークスティール化は緑の能力のイメージだったのに、突然白にこんなカードが与えられちゃったしね。確かに守備的なオーラのイメージは白っぽいんだけど……4マナは重いかなぁ。
Open the Vaults (櫃の開放) (4)(W)(W) R ソーサリー 全ての墓地にあるアーティファクト・カードとエンチャント・カードを、そのオーナーのコントロールの下で戦場に戻す。 なんとアーティファクト、エンチャント版の「死体のダンス(TMP)」である。過去にはこれのエンチャントのみのバージョンである「補充(ULG)」が構築で猛威をふるったことがあるわけで、今後の周りを囲むカード次第では充分に地雷カードとなる可能性を秘めている。っつうか普通にエスパーデッキとかでいやな臭いがするのは気のせいだろうか。6マナは重たいからセーフっていう判断なんだろうけどなぁ。「黄昏の呼び声(INV)」とかも結局使われなかったしね。
Planar Cleansing 次元の浄化 (3)(W)(W)(W) R ソーサリー 全ての土地でないパーマネントを破壊する。 今回のセット改訂の最大の焦点であった「ラスゴの有無」であるが、ついにその審判が下された。マジックの黎明の昔より白を、コントロールを支え続けていたあの「神の怒り(10ED)」も、セット改訂という平等な粛清の前には1枚のカードでしかなかった。さらばラスゴ。10年マジックやってんのに1枚しか手に入らなかったラスゴ。いつ値段を見ても3000円切らないラスゴ。さぁ、世界の常識がまた1つ覆る。ラスゴからこの「アクローマの復讐(ONS)」のパチモンに変わったことで、1つは、全体除去のハードルが大きくあがる。現在は「炎渦竜巻」や「火山の流弾」に「蔓延」とそこそこの枚数の「全体除去」があったわけだが、タフネスの分け隔てなく世界を洗い流すカードは、今後は6マナまでやってこない。これはビートデッキにとっては大きな福音であろう。4マナのカードと違って6マナのカードは4積みするかどうかも難しいところなので、ひょっとしたらコントロールというスタイル自体、大きく見直される可能性もある。そしてもう1つの変化は、これさえ入れておけばプレインズウォーカーもエンチャントもアーティファクトも、分け隔て無く1枚で対処出来るという側面。現在の白は「バントの魔除け」でアーティファクトを割り、「忘却の輪」でその他のパーマネントもあらかた処理出来ているわけだが、今後はさらに、これ1枚で色々とかゆいところにも手が伸びるようになったわけだ。まぁ、実際は「吠え猛る鉱山」や「物語の円」を死守するタイプのコントロールなんかでは余計なお世話にしかならないわけだが……土地が残るから「変わり谷」でがんばるしかないかな? 「樹上の村(10ED)」も「近付きがたい監視塔(10ED)」も落ちるだろうしな。
Rhox Pikemaster (2)(W)(W) U クリーチャー・サイ、兵士 3/3 先制攻撃 あなたのコントロールする他の兵士は先制攻撃を持つ。 今回のブロックで白が企む「ソルジャースリヴァー化計画」の中で先制攻撃を受け持つクリーチャー。4マナ3/3先制攻撃は普通に使えるステータスであるのに加え、自軍の全ての兵士に伝播するわけで、非常に効率のいいカードなのは間違いない。後は下記のパワーを上げる鍛冶屋とのシナジーで完璧な兵士戦線を構築することが可能になるわけだ。本当にスリヴァーみたいだなぁ。
Stromfront Pegasus (嵐前線のペガサス) (1)(W) C クリーチャー・ペガサス 2/1 飛行 完全に「北風乗り(DIS)」の同型再版。元々はデメリット無しの2マナパワー2フライヤーということでアンコモンに設定されていたが、今の基準だったらこれがコモンでもかまわないということらしい。別にかまわないという判断自体はかまわないのだが、だったら別に「北風乗り」の再録で良かったんじゃないかと思うのだが。固有名詞使ってるわけでもないし。謎だ。
Veteran Armorsmith 古参兵の鎧鍛冶 (W)(W) C クリーチャー・人間、兵士 2/3 あなたのコントロールする他の兵士・クリーチャーは+0/+1の修正を受ける。 ? ?え? ギャグ? 何でコモンクリーチャーが2マナで2/3で、しかも「古参兵の武具士(RAV)」なの? 一応兵士クリーチャー限定っていう縛りはあるけど、「古参兵の武具士」はあの環境では必須の白ウィニー。それがタフネスを上げて死ににくくなったのだから、リミテッドレベルならば神のごとき安定感をみせる。こりゃ、基本セットドラフトはオンスロートなみに種族環境になるのか。これ、クリーチャーカラーのはずの「エルフの戦士(MOR)」の立場がないよな。
Veteran Swordsmith 古参兵の刀鍛冶 (2)(W) C クリーチャー・人間、兵士 3/2 あなたのコントロールする他の兵士・クリーチャーは+1/+0の修正を受ける。 上のディフェンダーと対をなすアタッカーだが、何故かコストは1マナ重い。流石に2マナで3/2というステータスは無理があったか。まぁ、普通に考えたら「鎧鍛冶」の方も3マナでいいと思うのだが……とにかく、3マナ3/2という普通に使いやすいステータスに、兵士限定で「刀刃スリヴァー(LGN)」する。リミテッドならば2種類の鍛冶屋を並べればどちらも3/3になるし、本当にスリヴァーみたいな使い方が出来そうだな。
Wall of Faith 信仰の壁 (3)(W) C クリーチャー・壁 0/5 防衛 (W):〜はターン終了時まで+0/+1の修正を受ける。 白といえば鬱陶しい壁。そういう時代もあったのだなぁ。10版でのこの役割は「天使の壁」が担っていたわけだが、今回はコストを倍にして、タフネスが1上がり、飛行を失った。あれ? あんまり強化されてないぞ? 鬱陶しいのは間違いないだろうけど……これを使うくらいならまだアタッカー増やした方がいいよな。同じ環境に「崇敬の壁」っていうスーパースターがいるしなぁ。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|