忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[1726] [1725] [1724] [1723] [1722] [1721] [1720] [1719] [1718] [1717] [1716]
Cathers’Crusade 聖戦士の十字軍  (3)(W)(W) R
エンチャント
クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたがコントロールする各クリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く。
 
 最近は「清浄の名誉」がやたら活躍しているので改めて脚光を浴びているのは、白が脈々と受け継いできた全体強化エンチャントの流れ。そしてその始祖となるのが、ご存じ「十字軍(6ED)」。このカードは、そんな大先輩の名前を受け継いでの豪華版。出た瞬間には何の仕事もしてくれない5マナの置物というのは酷いが、そこから後続がやってくれば、味方の士気はうなぎ登り。何故ミラディン人たちにこのカードを分けてあげなかったのかと、遅きに失したことが悔やまれる。もう、このイニスト世界の人間どもは元気すぎるからこんなんいりませんやん。書いてあることは相当強いので、リミテッドならば凶悪カードなのは間違いない。でもまぁ、5マナで設置した後にちょろちょろとクリーチャーを水増しする展開はあまり考えられないので、構築だとちょっと厳しいか。これの後に窮地版「町民の結集」使うと突如6/6が5体立ちはだかったりするのは愉快だけど。あと「ゼンディカーの報復者(WWK)」で屋上屋を架すのもお勧め。わざわざ専用デッキ組もうとは思いにくいデザインだな。
 
 
Emancipation Angel 解放の天使 (1)(W)(W) U
クリーチャー・天使
3/3 飛行
〜が戦場に出たとき、あなたのコントロールするパーマネント1つをオーナーの手札に戻す。
 
 化け物じみた天使だらけの新たなイニスト世界において、アンコモンで手頃なサイズが出てくるとすげぇホッとします。いや、3マナ3/3の時点で既にかなり優秀なはずで、過去の比較対象なら「憑依の天使(APC)」みたいなとんでもねーデメリット持ちがいたわけで、この程度のデメリットで手軽に3/3フライヤーが手に入るのは大したもんだ。と、褒めようと思ったんだけど、性能から考えると「銀のドレイク(PLS)」とそんなに変わらないかもしれん。いや、戻せる範囲がパーマネント全部に広がったおかげで運用は相当楽になってるのは間違いないけどね。なにより、イラストがきれいだ。この世界の天使はかなりビジュアル面に気遣った連中が揃っており、「天罰の天使(TOR)」なんかのあんまり人目を気にしてない奴らとは一線を画すのだ。もう、毎ターンこいつを出し入れして「うはっ! 毎ターン天使がキャスト出来る!」とか楽しむのもアリだ。いや、すまん、無しだ。


Arcane Melee 秘儀の打ち合い (4)(U) R
エンチャント
インスタント呪文とソーサリー呪文は、唱えるためのコストが(2)少なくなる。
 
 なにかやってくれそうだと思ってたら実際に割とやりよるカードだったのが、イニストラード原産の「心なき召喚」。やっぱりコストが2も低くなると、多少のデメリットは気にならないものですね! というわけで、味を占めたイニストラード世界は、さらにインスタントとソーサリーにも市場拡大をもくろんでいる。こいつぁ大成功の臭いだぜ! ……とはいかないのがMagic業界の難しいところで。まず、どう考えてもクリーチャーよりもソーサリーなどの方がデッキに入る可能性が低い。この時点で専用デッキが作りにくいのが難点。もちろん、ソーサリーには大きな影響を及ぼすカードも多いので下の環境まで広げたコンボデッキならばプールは潤沢であるが、今度は5マナという重さが致命傷。「心なき召喚」はやはりデメリットを負ってまで達成した2マナというコストが偉かったのであって、「他のカードのコストを下げるために、まず重たい置物を置かねばならぬ」というのはかなり厳しい条件である。ワンチャンあるとしたらやはりなにがしかのコンボデッキということになると思うが、まだちょっと思いつかないよねぇ。これを置くと「牧歌的な教示者(MOR)」で2枚目のこれを1マナサーチ出来るようになって、重ね張りして……とか考えたけど、オチが浮かばない。
 
 
Ghostly Flicker 幽霊のゆらめき (2)(U) C
インスタント
対象の、あなたのコントロールする、アーティファクトやクリーチャーや土地の組み合わせ2つを、ゲームから取り除く。その後、それらをあなたのコントロール下で戦場に戻す。
 
 今回のミニテーマであるFlicker効果を2体まとめて行うインスタント。青が触れる最大限に手を広げたので、土地とアーティファクトにも触れるようにケアしてあるのがちょっとした気遣いっぽくて心憎い。でも、この効果ってあんまり2体まとめて使いたいタイミング無いような気もするんだけどね。多分、必ず2体対象にしなきゃいけないことのデメリットを消すために、土地も対象に取れるようにしてあるんだろうね。土地1つ対象に取ると事実上2マナで打てるしね。あとは、その辺のメリットが2マナ軽い白の「雲隠れ」に勝ってるのかどうかって話だけど……あんまり勝ってるように見えないな……まぁ、2体ちらつかせることで劇的な何かが起こることに期待するか。同じセットにこんだけ似たようなカード入れんでも、と思うけどもな。
 
 
Tamiyo,the Moon Sage 月の賢者タミヨウ (3)(U)(U) M
プレインズウォーカー・Tamiyo
【4】
<+1>:対象のパーマネント1つをタップする。それは、そのコントローラーの次のアンタップ・ステップにアンタップしない。
<-2>:対象のプレイヤーのコントロールする、タップ状態のクリーチャー1体につき、カードを1枚引く。
<-8>:あなたは、以下の2つの紋章を得る。「あなたの手札の上限はなくなる」「いずれかの領域からあなたの墓地にカードが置かれるたび、あなたはそれを手札に戻しても良い」
 
 タミヨ!! 誰だお前! 突然現れた謎の空民に、神河環境を知らないプレイヤーは動揺しまくりじゃないですか。神河当時は「エラヨウ」とか「ウヨウ」とか「メロク」とか微妙に間違った感じの日本語名(ッぽいもの)が多かったくせに、なんで今回はピンポイントでタミヨなんだよ。いや、日本語訳だと「タミヨウ」になってるけどさ。どう読んでも民代だろ。どこぞのおかんか。いや、ネーミングについて突っ込むだけで文字数使い切りそうだからこれくらいにするけど……とにかく今回のプレインズウォーカー枠だ。イニストラードはフレーバーメインで作られた世界なので、この突然の闖入者の能力も特にセットテーマとは関係無い。さらにプラス能力が「復讐のアジャニ(ALA)」と全く同じというやる気のない設定である。まぁ、このプラス能力は実際使われると強いことが証明されているわけなんだけども。
 5マナで、登場時にプラスを起動すれば忠誠度は5。この時点で耐久力とコストのバランスは並。ただ、プラス能力は副次的に相手の攻撃力を下げられるので、額面以上に耐久力は高い。そして、手頃なマイナス2の能力を起動すれば、ジェイスがなし得なかった「そこそこの枚数のドロー」が可能。ま、相手のクリーチャーの状態にも影響されるし、自分を対象にとる場合にはある程度デッキが制限されるが、あまり使えないようなマッチメイクだったら、この能力はすっ飛ばして大マイナスを狙えばいい。
 −8というご大層なコストで得られるのは、史上初のエンブレム2つ。まぁ、1つ目の「呪文書(M10)」能力はおまけみたいなもんなんだからセットにして1つの紋章にまとめろよ、という気もするのだが、書いてあることはもちろん強い。強化版の「永劫の輪廻(TSB)」ときたら、そりゃぁコンボの温床だろうし、大してデッキをチューンせずとも、インスタント、ソーサリーが使っても使っても無くならないのだからアドバンテージなんて言葉もむなしく響く。「思考掃き」とか使うとエラい騒ぎである。やっぱり、空民って連中はどうしても手札を膨れあがらせたくて仕方ないようだ。どうせなら「初めて夢見たもの、空麻呂(SOK)」とかを連れてきて仲良くするといい。
 結論としては、やっぱりプレインズウォーカーなのでどこをどういじっても強いことしか書いてない。リミテッドなら大マイナスなんて狙わずにちょこちょこ引き増すだけで充分だし、化け物溢れる構築でも、手軽な足止め手段としての登用はあるかもしれない。でも、なんだろう、このあんまり求められてない感じ。やっぱり名前か、名前が悪いのか。
 
 
Tandem Lookout 二人組の見張り番 (2)(U) U
クリーチャー・人間、スカウト
2/1 結魂
〜が他のクリーチャーと組になっている限り、両方のクリーチャーは「このクリーチャーがいずれかの対戦相手にダメージを与えるたび、カードを1枚引く」を持つ。
 
 青い結魂クリーチャーは、3マナの「知恵の蛇(WTH)」。この手のカードはちょっと調整を誤ると強くなりすぎるきらいがあり、ここ最近は、そこまで強力なクリーチャーは生まれなかった。むしろ、一番怖いのは「好奇心」をつけた「不可視の忍び寄り」だ。そして、今回も「好奇心」とほぼ同じ効果ということになるわけで、まぁ、それくらいの強さ。回避能力持ちやティム能力持ちにうまいことつけられれば、ゲームが決まるかもしれないし、決まらないかもしれないよ。一応一気に「知恵の蛇」能力持ちが2体増える、というのは盤面に与える影響は大きいし、直接的な戦闘力に影響する能力ではないため、戦闘中に除去されてもペアを組んだもう片方に与える影響が小さいのはありがたい。そういう意味では、案外使いやすい能力かもしれない。
 
 
Harvester of Souls 魂の収穫者 (4)(B)(B) R
クリーチャー・デーモン
5/5 接死
他のトークンでないクリーチャーが1体死亡するたび、あなたはカードを1枚引いても良い。
 
 デーモンとは思えない素直で使いやすい能力を持った、普通のレア。書いてあることは充分強いが、天使がこれだけ好き勝手やっている状態で6マナ5/5接死のみ、飛行も持ってないのはちょっとだけ寂しい。まぁ、カードが引けるなら文句はいうもんじゃない。相手のターンに引く回数も増えるので、それだけでこの悪魔が奇跡を起こすチャンスは増えているんだ。こいつと「墓所這い」で爆裂ドローシステムとか、やってみたいもんだが。
 
 
Bonefire of the Damned (X)(X)(R) M
ソーサリー
〜は対象のプレイヤー1人と、そのプレイヤーのコントロールする各クリーチャーにX点のダメージを与える。
奇跡・(X)(R)
 
 赤の神話ミラクルは、なるほどミラクル。めくったとたんにX火力をインスタント発動出来るわけだが、その効果たるや、一方的にインフェルノめいた爆風が相手に襲いかかる。まぁ、クリーチャーを狙う場合にはそこまででかいコストも必要ない気がするんだけど、とにかく相手はガタガタになること確実である。まさに奇跡。問題は手札に来てしまった時のコスト設定で、流石にこれだけ一方的な効果となるとコストは重め。1点微震に3マナかかり、「轟く激震」クラスまで手を伸ばせば5マナ必要になる。でもまぁ、自軍に影響を与えないことを考えればボチボチか。幸い「地震」と違って空にも届くようになっているので、現在「未練ある魂」などを対策するために投入されている「鞭打ち炎」あたりと1枚入れ替えてみるのはおもしろかもしれない。本体火力って1点や2点では評価されないことがほとんどだけど、一応プレインズウォーカー対策として使えるので、それなりに有効だとはおもいますよ。
 
 
Stonewright 石大工 (R) U
クリーチャー・人間、シャーマン
1/1 結魂
〜と他のクリーチャーが組になっている限り、その両方は「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける」を持つ。
 
 ブレスを付与する1マナ結魂クリーチャー。ブレスなんてもんはそんなにひょいひょいつけられて嬉しいもんじゃない。2体同時についたところでつぎ込めるマナには限度があるんだし、うち1体はこいつ自身であることは確定してるわけで、本当に「ブレス付与の装備品」として使いたいならばこいつ自身は殴りにもいけない。結局は「炎のブレス」と大して変わらないってことじゃないか。まぁ、今のところブレスをつける装備品ってのは無いので比較が難しいのだが、リミテッドでよっぽど赤に寄って単色が狙えるレベルにまで揃ったら、案外面白いダメージソースになるのかもしれない。
 
 
Tibalt,the Fiend-Blooded 悪鬼の血脈、ティボルト (R)(R) M
プレインズウォーカー・ティボルト
【2】
<+1>:カードを1枚引き、その後、手札を無作為に1枚捨てる。
<-4>:〜は対象のプレイヤー1人に、そのプレイヤーの手札の枚数に等しい値のダメージを与える。
<-6>:ターン終了時まで、全てのクリーチャーのコントロールを得る。それらのクリーチャーはアンタップし、ターン終了時まで速攻を持つ。
 
 ついにでた、市場最安値2マナのプレインズウォーカー。これまで登場したプレインズウォーカーを見ると、やはりなんと言っても安いことは正義だ。どれだけチューンされたように見えても、3マナプレインズウォーカーである初代ジェイスと現リリアナは、その素早さにおいて大きなアドバンテージがある。どれだけ調整しすぎても、盤面に大きな影響を及ぼすプレインズウォーカーという存在は、調整しすぎることがないのである。
 ……が、これは流石に……何に使えばいいんだろう? とりあえず、出したターンは確実にプラス能力しか使えない。そしてこのプラス能力、あんまりメリットに見えない。まぁ、ランダムだからってそれほどデメリットではないと思うのだが、マッドネスもフラッシュバックも無い世界で、こいつは一体何を考えて墓地に送り込もうとしているんだろう。
 まぁいいや、プラス能力なんてリリアナさんだってそこまで強いもんじゃない。あくまで忠誠度を高めるための前戯だと思えばいい。2ターン忠誠度を貯めて、ついに使えるようになる小マイナスは……「突然の衝撃(10ED)」だ。4マナのインスタントだ。大事に大事に育てた結果が、効果不定の4マナインスタントだ。まぁ、たまには強いこともあるかもしれない。相手次第とはいえ、7点入るならそれなりだけど……手札7枚持ってて、2ターンこいつの処理が出来ないデッキって、一体どんなだ。そもそも、7点与えたとしても、その時点でこいつ死ぬやん。だからってもう1回忠誠度を貯めようにも、そのたびにランダムディスカードは流石にプランも何もあったもんじゃないぞ。
 しかたない、ここはいっそ大マイナスまで力を蓄えるんだ。大マイナスまでいけば、さすがの超必殺技、「暴動(ONS)」が発動するぞ。これは強い。ただ、必要な忠誠値は6だ。最短でも5ターンかかる。5枚の手札をランダムに捨ててる。さて、そんだけこいつを放っておいた相手の陣営に、クリーチャーが何体いるというのだろう。まぁ、膠着しやすいリミテッドならば可能性はなくもないけどさ。……あれ? やっぱ駄目か?
 一応、ランダムディスカードからアドバンテージを稼げるようにしておけば、それなりに使える要素はある。フラッシュバックデッキとか、「ゴブリンの太守スクイー(MMQ)」が大活躍するデッキとか。イニストラードは墓地環境なんだから、なんかあるだろ、なんか。いや、だから「信仰無き物あさり」でいいとか言わない。数ヶ月後に構築で大活躍してるティボルトさん見て泣いて謝ってきても知らないからな! ちなみに、俺も謝る側に回る。
 
 
Vexing Devil 苛立たしい小悪魔 (R) R
クリーチャー・デビル
4/3
〜が戦場に出たとき、いずれかの対戦相手は、「〜はそのプレイヤーに4点のダメージを与える」ことを選んでも良い。そうしたなら、〜を生け贄に捧げる。
 
 1マナ4/3というパフェクトバディを手に入れたデビル。その圧倒的な戦力は「密林の猿人(9ED)」はおろか「野生のナカティル(ALA)」すら凌駕する。赤ウィニーは勝ったも同然だな! と思ったが、まぁそんなうまい話があるはずもなく、相手が4点くらうことを選んだらさっさと墓地に直行する礼節も持ち合わせている。システムとしては「長角火獣(TOR)」と全く同じですね。ずいぶん懐かしいギミックを持ってきたもんだ。とはいえ、「長角火獣」と比べれば流石にレア。このサイズを場に出すなんて選択肢はかなり限られた状態でないと選べないので(次のターンにラスゴ打つ予定があるとか)、普通は4点くらうことになる。となると、1マナ4点ソーサリーというなかなかのコストパフォーマンスとなり、後はゴブリンスライだろうが赤緑ビートだろうが、好きなデッキでとどめを刺せばいい。一応「クリーチャーが場に出たとき」の効果は誘発したりするし、クリーチャーであることを利用したギミックも期待出来るかもしれない。久しぶりに1,2マナを駆け抜ける赤単が拝める日が来るのだろうか。
 
 
Zealous Conscripts (4)(R) R
クリーチャー・人間、戦士
3/3 速攻
〜が戦場に出たとき、対象のパーマネント1つをアンタップし、あなたはターン終了時までそのコントロールを得る。そのパーマネントはターン終了時まで速攻を持つ。
 
 パーマネントなら何でも「脅しつけ(10ED)」られるプロの恐喝屋さん。普通の赤いカードならばクリーチャーを徴用してくるわけだが、今回は何故か、あらゆるパーマネントをパクれるという謎のクオリティアップが実現した。これでプレインズウォーカーを奪ってマイナス技を使って返却するとか、「漸増爆弾」パクって起動してあげるとか、色々と使い方があるので意外に構築レベルでも通用しそうな風格がある。リミテッドではもちろん一撃必殺のチャンスがあり、「裏切りの血」と「マルコフの大将軍」を足して2で割ったものが突っ込んでくる感じ。ダメージ効率はかなり高いだろう。そして世にも珍しい「速攻を持ったエンチャント」とか「速攻を持ったプレインズウォーカー」なんかを作れてしまうというのもこのカードだけのセールスポイント。いや、意味はあんまりないけどさ。ギデオンさんが即パンチとかね。
 
 
Descendant’s Path 末裔の道 (2)(G) R
エンチャント
あなたのアップキープの開始時に、ライブラリの一番上を公開する。それが、あなたのコントロールするクリーチャーとクリーチャー・タイプを共有するクリーチャー・カードであった場合、あなたはそれをマナ・コストを支払うことなく唱えても良い。そうでないなら、そのカードをあなたのライブラリの一番下に置く。
 
 現在、開けたパックから出てくると微妙な表情が隠しきれない「同族の呼び声」と似た感じのお友達わっしょいエンチャント。こちらはオーラではないので除去される可能性が低いのが売りだが、代わりにめくる枚数は1枚だけになってしまった。立て続けに似たような効果のカードがレアに収録されているのはちょっと謎だが、一応こちらのカードは「場に出すんじゃなくてキャストしなきゃいけない」とかいう違いはあるし、何よりも場に出ているクリーチャーは全てチェックしてくれるので、特定の種族デッキに寄せずともそこそこ使えそうなのは長所。リミテッドならば、ラッキーに期待して張っておくのもありだろう。せっかくミラクル環境にある「ライブラリトップ確認カード」なのに、ハズレだとボトムにいってしまうので意味が無いのはちょっと寂しいけどさ。ちなみに、イラストが最近のMagicでは珍しいようなファンシーさを醸していて違和感があるのだが、案の定「狩人の眼識」と同じ人である。
 
 
Nightshade Peddler ベラドンナの行商人 (1)(G) C
クリーチャー・人間、ドルイド
1/1 結魂
〜が他のクリーチャーと組になっている限り、両方のクリーチャーは接死を持つ。
 
 接死結魂。それ以上でもそれ以下でもないので、コモンレベルだ。ただ、相手取った時は割といやらしいクリーチャーであり、仮にお友達の方と相打ちをとっても、こいつさえ生き残っていれば後続クリーチャーが次々と接死持ちで突っ込んでくるという事態がありうるのが鬱陶しい。出来ればスムーズに除去しておきたいのに、多分こいつ自身は後方支援に徹するために一切戦場に出てこないので除去するのも面倒という。こうしてみると、やっぱり結魂クリーチャーって装備品のばったもんだよなぁ。
 
 
Revenge of the Hunted 狩られる者の逆襲 (4)(G)(G) R
ソーサリー
対象のクリーチャー1体は、ターン終了時まで+6/+6の修正を受けるとともに、可能ならば全てのクリーチャーはこれをブロックする。
奇跡・(G)
 
 緑の奇跡は巨大化させつつの「寄せ餌」。たとえ1/1のうぶなねんねでも、これを打って突っ込めば7/7トランプルの化け物。暇なやつはこれにかかり切りにならなきゃいけないため、相手はクリーチャーがいようがいまいがどっちにしろ地獄絵図。なるほどゲームは終わる。もちろん相手は小さな火力であってもインスタント除去で対応が可能だし、使われた後にバウンスや除去を食らうと計画はおじゃん。そういう意味では格別対処しにくいカードというわけでもなく、構築レベルでの使用機会は決して多くもないだろうが、このカードの場合、「使うべき時」「使えない時」の差がはっきりしており、使えばどうなるのかが想像しやすいので、ミラクルプレイがしやすいのが特徴だ。他のミラクルの場合、除去・火力あたりは「このタイミングで使っていいものか、それともまだ温存すべきか」ということを「引いた直後」に思い切り悩むことで「ミラクル引いたんですね、分かります」となるのだが、このカードならば、そこまで「温存する」意味がなく、コストダウンの恩恵が大きいので、さっさとプレイしてガオー出来てしまうのである。そういう意味で、やっぱり強いしありがたいカード。リミテッドでミラクルプレイされたら手札を相手の顔にたたきつけてもいいと思うし、普通に手札からプレイされても「レアゲーじゃん!」と叫んで逃げる権利はあると思う。
 
 
Bruna,Light of Alabaster 雪花石を率いる者、ブルーナ (3)(W)(W)(U) M
伝説のクリーチャー・天使
5/5 飛行 警戒
〜が攻撃かブロックに参加するたび、あなたは戦場にある好きな数のオーラを〜につけてよく、あなたの手札や墓地にある、つけることの出来るオーラを、〜につけた状態で戦場に出しても良い。
 
 マルチカラーで黒を除く各色に与えられる(と思われる)神話天使の青版。赤も緑もキチガイじみたことが書いてあったが、この青い子はまだだいぶ良心的。このシリーズは5/5という共通のサイズに飛行、それにキーワード1つがつき、さらに色特性を活かしてるんだか活かしてないんだか分からないようなトンデモ能力というフォーマットになっているのだが、青が得たキーワードは警戒なので、まだ穏当である。そして、能力についても「結界師ズアー(CSP)」を思い起こさせるオーラ大好き能力1つなので、「どんなデッキでも強い」とか、「場に出ただけでも一仕事」というような噴飯ものの条件は満たしていないのだ。いやー、慈愛に満ちておる。もちろん、書いてあることは非常におおざっぱなので、状況次第、デッキ次第ではどんなカードよりも鬼になる可能性は秘めている。殴った瞬間に場に出ている全てのオーラを吸着出来る上に、手札も墓地も隔てなくリサイクルするってんだから、殴られた方はいつ死んでもおかしくない。ものすごい勢いでライブラリを削り、こいつがワンパンして「霊の花輪」4枚とか張り付いたら4回くらい人が死ねる。……ん、まぁあんまり現環境で劇的なコンボは思いつかないんだけどさ。
 
 
 
Gisela,Blade of Goldnight 黄金夜の刃、ギセラ (4)(R)(W)(W) M
伝説のクリーチャー・天使
5/5 飛行 先制攻撃
いずれかの発生源が対戦相手か、対戦相手のコントロールするパーマネントにダメージを与えるとき、それは代わりに2倍のダメージを与える。
いずれかの発生源があなたか、あなたのコントロールするパーマネントにダメージを与えるとき、その半分(端数切り上げ)を軽減する。
 
 マルチカラー天使サイクルの赤。赤白天使というと、どうしても「大味ざっくりやりたい放題」という印象がある。多分統率者戦で出てきた「巨大なるカーリア」とか「戦いの天使、バサンドラ」とかのイメージがあるんだろうけど、それ以前にも「ボロスの大天使、ラジア(RAV)」とか、なんか捨て鉢な能力が多い気がする。そして、そんなやけっぱちの赤天使の中で、あまりにも堅実かつ爆裂過ぎてめまいがするのがこのカード。7マナのカードなんだから何してもいいといえばそうかもしれないが、このえこひいきっぷりは目に余る。5/5で先制攻撃までは別にいい。相手にだけ「ラースの灼熱洞(10ED)」も、まぁ「赤いから罰することを使命とした火の天使」をイメージするならありそうだから良しとする。でもさ、そのついでに自軍プリベントしたらあかんやろ。敵味方の隔てなく半分にする「無垢の幽霊(RAV)」が4/5地上クリーチャーだぞ。なんで自軍だけ、しかも端数切り上げなんだよ。当然のように自分自身も守れてしまうので、火力や戦闘ダメージで殺そうとすると、こいつには10点与えないと駄目。こいつに殴られるとワンパン10点。どゆこと? ここまで酷いと、流石に7マナでもヤバい気がするんだけど。正直、アヴァシンさんとかマジどうでもいい。こいつが全軍仕切れ。
 
 
Angel’s Tomb 天使の墳墓 (3) U
アーティファクト
クリーチャーがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたは〜がターン終了時まで3/3で飛行を持つ、白の天使・アーティファクト・クリーチャーになることを選んでも良い。
 
 史上4体目となるアーティファクト製の天使。イラストを見てこれが動き出す様子を想像したら、「メトロポリタン美術館」の映像しか思い浮かばない。そっかぁ、あいつ3/3もあったのかぁ。能力としては「穏やかな霞(RAV)」と大体同じだが、これがどの色でも使えるというのが強力。「これで黒いデッキでも手軽に天使が使えるぜ!」と期待するのだが、今回は白が「仲間の結束」で、黒が「単騎」テーマ。継続的にクリーチャーを繰り出せるのはどう考えても人間側であり、やっぱりこのカードは白い方が使いやすいという。まぁ、一応起動しなければクリーチャーとしてカウントしないので、黒の単騎デーモンのサクり効果を回避したりする使い方もあるのかもしれないけど。どちらにせよリミテッドならばビートのアクセントとして充分なカード。ソーサリー除去が効かないので「きらめく鷹の偶像」のような堅実な運用が見込めるはずだ。
 
 
Desolate Lighthouse 荒廃した灯台 R
土地
(T):あなたのマナ・プールに(1)を加える。
(1)(U)(R)(T):カードを1枚引き、その後手札を1枚捨てる。
 
 イニストラードに始まって少しずつ増えてきた2色能力持ち土地のイゼット版。イニストラード生まれの5枚はどれも(大体)強く、実に4枚が構築レベルという活躍ぶりだが、意外にも闇の隆盛の2枚は割と不発。まぁ、「大天使の霊堂」は1枚刺しでも充分強いんだけど。で、2色の組み合わせで残っていたのが、まずこの赤青イゼットカラー。どんな能力かと思ったら、シンプルにルーターになった。実にスマートな能力なので、決して弱いことはないだろう。このカラーリングならフラッシュバックを絡めた諸々も一応期待出来るし、片手間で使えるルーターというなら、このコストも納得出来る。残念ながら「ケッシグの狼の地」や「ムーアランドの憑依地」のような空気の読めない活躍っぷりは見込めないだろうが、本来土地なんてものはこのくらいのおしとやかさが正しいのだ。
 

拍手

PR

コメント
まるで天使のバ
現時点で7体、まずHerald of Warもそうなので8体? まだいても不思議ではないな。さらにアーティファクト(銅だけ古過ぎと思ったが、白金ももう大概古株だった)やら槍から出るトークンやら……揃えるのは大変だろうが、逆に1回目から何かは出るだろうという安心感もある。万一アラーラよろしく初回で揃ったら、それこそ引退宣言しちゃうレベル(しない)。
あとここに書くのは大正解だが、タミヨウの+1はアジャニよりは強いし、紋章は1つだと思います!
【2012/04/13 22:34】 NAME[Serra] WEBLINK[] EDIT[]
Re:まるで天使のバ
>あとここに書くのは大正解だが、タミヨウの+1はアジャニよりは強いし、紋章は1つだと思います!

べっ、別にあんたに言われなくても知ってたんだからね!(+1能力は分かってて書いたけど、紋章の方は勘違いだよ。英語で読むと2つあるように見えたんだよ。日本人は複数形とか不定冠詞なんて概念持ち合わせてないよ)
【2012/04/14 17:18】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード