7月6日 ドラフト模様(AVR×3)
ピック順 【Serra】→【Thraxi】→【Alessi】→【Mei】→【Metallica】→
この時期にいつも悩むのは、さて、基本セットはどれくらい買ったらいいのか、ということ。しょせん基本セットだからカードは割と持ってるし、別にドラフトやったからって飛び抜けて面白いわけでもないし。去年までは経済的に余裕があったから大体1〜2箱は買えてたんだけど、今年は特に神話レアとかの新しい部分に興味が湧かない……開けたパックから新カードが出たとしても「世界火」とかだったら喜んだらいいのか、にょろーんしたらいいのか……まぁ、ひょっとしたら再来週のドラフトは基本セットになるかもしれません、よろしく。
AL SE TH ME MT
AL ー × × ○ × 1ー3 4
SE ◎ ー ○ ◎ ◎ 4ー0 1
TH ○ × ー ◎ × 2ー2 3
ME × × × ー ◎ 1ー3 5
MT ○ × ○ × ー 2ー2 2
1位 【Serra】 青 <グリフの先兵 消え去り 霧鴉>
前回の初優勝がちょっと消化不良気味だったのだが、今回は全勝で全く遺恨を残さずに完全優勝。しかも初の単色デッキチャレンジでの栄冠ということで、色々とお見事である。環境最強色と言われる青の単色デッキで、今回は5人戦とはいえ、ほぼ青が独占という恵まれた状態。そこからとにかく陣容を集め、最終的には「ナースタードの潰し屋」などでスロットを埋めてぎりぎり単色達成。主な武器は現在の青を象徴する徹底的なバウンスで、「霧鴉」×2「現実からの剥離」「消え去り」の4枚に、「霧鴉」をひたすら使い回す「ネファリアの密輸人」×2、「幽霊のゆらめき」という体制。流石にこれだけだと殴り力が低すぎるのが難だが、何故か2枚集まった「孤独な亡霊」がマナカーブの最後を締めて単純な打撃力を上げているし、一仕事終えたカラスたちに「順風」でエネルギーを注ぎ込む戦略もなかなか非道。ひたすら相手をいなしながら「掛け金探し」単体で相手をビートすることも可能だ。とにもかくにも戻されてしまうので、まともな方向から攻めきろうとすると本当にしんどいデッキであった。やっぱ青強いな。
2位 【Metallica】 黒白 <
殺戮の波 ウルヴェンワルドの足跡追い アンデッドの処刑人>
前回の優勝に続いて、今回も2位についた。なんだか色々と憑き物が落ちたみたいで、ここから生涯勝率を上げてくる可能性がおっかない。くそ、今までは割とカモだったのに……そろそろ精神的な弱みを突いて徹底的にいじめる作戦にシフトする必要があるかもしれん……。さておき、そんな好調の波は、「殺戮の波」とともにやってきた。デッキは「クリーチャーが足りないから単騎にするしかなかった」というもので、2枚集まった「人殺しの隠遁生活」のおかげで「スレイベンの勇者」ですら8/3絆魂の化け物に変貌するという一撃必殺のデッキ。これに3ターン目「悪魔の監督官」の必殺(相手にとっても、自分にとっても)パターンも加えれば、それなりに集めた除去の制圧力もあり、コントロールは充分可能。自軍にクリーチャーが少ないことが「殺戮の波」を自然に有効利用出来るようにしているし、今回は単騎戦略の代表クリーチャーである「流血の鑑定人」も2枚。確かに肉が少ないので引きムラがあることは否めないが、ブン回りがある分だけかなり使いでのあるデッキになっていたのではなかろうか。3ターン目「悪魔の監督官」からの4ターン目「アンデッドの処刑人」に泣きそうになった者が約1名。
3位 【Thraxi】 緑黒 <
ラムホルトの勇者 国境地帯のレインジャー 捕食者の計略>
結果は2−2だが、個人的にはやりたいことが完全に出来たので大満足な今回。まぁ、ピックはかなりラッキーだったけど。どうしても、ボチボチ環境に慣れて来てパターンが固まってきたと思われ始めると、それを引っかき回さないと気が済まない。環境がつまらないと言われるのが嫌なのである。今回のデッキは、前から気になっていた「本質の収穫」を徹底的にフィーチャーするのが目的。2パック目までで3枚回収して「狙える」ようにしていたが、この時点ではそこまで偏らせるわけにもいかず、クリーチャー多めなのに「悪魔の監督官」を入れる案までキープ。しかし、3パック目で奇跡が起こり、「ウルフィーの銀心」「ソンバーワルドの賢者」という、あまりにおあつらえ向きの2枚のレアが転がり込んできたのである。結果、徹底的に「本質の収穫」を突き詰めることを決意。クリーチャー陣容は6マナに「貪爪」×2、5マナに「ウルフィーの銀心」「イチイの精」「猛森の霊」×2というラインナップ。普通に考えたら絶対に回るわけがないコスト設定だが、「本質の収穫」があるおかげで、ライフは後半にひっくり返すことが出来る。また、マナ勘定も徹底的に高マナ域を狙っており、「終わり無き休息の器」×2,「ソンバーワルドの賢者」「ドルイドの保管庫」と詰め込み、最短で「貪爪」に繋げられるようにした。結果、「3枚使ってライフ15点吸って勝ち」「2枚使ってライフ16点吸って勝ち」「1枚で11点吸って勝ち」など恐ろしい事態が頻発。想像以上の結果であった。やっぱり普段使われないカードを使って勝つのが楽しい。
4位 【Alessi】 赤白 <
栄光の目覚めの天使 霧鴉 狂気の預言者>
最近ネットでは好調らしいのに、リアルの結果が伴わないのが寂しい限りで、ドラフト終了後も「全く面白くない」と不機嫌に。知らんがな。今回は1引きで白を確定させて、そこからウィニーで攻めやすい赤白というコンビネーションを選択。「ハンウィアーの槍兵」が3体集まるなどのまとまり方を見せたが、その分デッキのバリエーションはほとんど無くなり、序盤はひたすら「槍兵」に「ムーアランドの審問官」を結魂させてパンチパンチ。2体引いた「狂気の預言者」についても、単に4マナ2/2速攻クリーチャーとして殴ってくる。こうしてみると良くできた速攻デッキのように見えるのだが、どうしてもこの世界はマナが3マナ以上に寄ってしまう。特に今回は「クルーインの打撃者」などがおらず4マナ以上に固まってしまい、1つ1つのアクションがどうももっさりしていた。小回りが効くのが4枚突っ込んだ「盲信の一撃」というのも、強いのか弱いのかよく分からない。相手からすると、確かに抜群の安定感でスピードもそれなりなのだが、1度丸め込んでしまえばそれを脱却する手段がないので、割と気が楽なデッキである。本当に、速攻デッキってのはバランスが難しい。火力とか欲しいよなぁ。
5位 【Mei】 赤緑青 <
ラムホルトの勇者 信頼厚き腕力魔道士 轟く怒り>
上がり調子の人間がいるということは、パッとしない人間もいるということで。こちらは既にピックの時点で迷走気味で、今ひとつやりたいことが見えてこないデッキ。ピック表を振り返っても、正直どこを狙っていたのかがわからんのだよな。1引き「ラムホルトの勇者」なので、この時点で言えるのは「まずクリーチャーが多い方がいい」ということ。2引きで「暁の熾天使」流しの「ケッシグの不満分子」というのも不可解なのだが、元々赤の人間ビートに無闇な愛着があるようなので、おそらく「勇者」が人間という点を見て赤緑で人間シナジーも狙う方向だったのだろう。まずこの時点で上家と赤が被る。そして、3引き「流城の継承者」で赤を固めてこのまま赤緑か、と思いきや、4引きは「正義の一撃」。今度は白が空いていると見たのか。「掛け金探し」を流したのはダブルシンボルでもう青になんか行けない、という判断なのだろう。……じゃ、なんで5引きで「グリフの先兵」だよ、っていう。まぁ、タッチしやすいカードではあるけど……「流城の継承者」はもういらないってことなのか。それとも人間シナジーが大事だ、という判断なのか。その後は赤メイン、緑サブの選択で固まり始めるのだが、3パック目は一発逆転を狙った「大衆への呼びかけ」2引き。人間を並べてドローを狙ったってことだろう。まぁ、タッチできないカードじゃない。そして、「どうせ3色になるなら」ってことでその後に「狙いすましの航海士」も引いちゃうんだよね。まぁ、そりゃ回らないデッキにもなるわ。
【Serra】(青)→【Thraxi】(緑黒)→【Alessi】(赤白)
↑ ↓
【Metallica】(黒白) ←【Mei】(赤緑青)
PR