最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
Skyline Predator (4)(U)(U) U
クリーチャー・ドレイク 3/4 飛行 瞬速 ん? お、おう……なんだこれ。多色でおかしな嵐が吹きすさぶラヴニカ世界にしちゃ普通過ぎる。特別弱いというわけではない。3/3で同じ能力の「フェアリーの侵略者」が5マナなんだから、タフネスが1増えて6マナでもまぁ、分からんではない。ただ、あちらはコモン、こっちはアンコモン。タフネス3と4の間には除去耐性で大きな差があるとはいえ、5マナと6マナの差はそれ以上に大きい。わざわざレアリティをあげてまで習得したいものだったのかと言われると、とてもとても不思議なのである。そして同じ環境には何もかもが上で比べるのも馬鹿馬鹿しくなる「解放の天使」がいたりいなかったり。もう、こいつが世をはかなんで自死を選択しても文句言えないレベル。リミテッドでも使われるかどうか…… Syncopate 中略 (X)(U) U (オデッセイから再録) インスタント 対象の呪文を、そのコントローラーが(X)を支払わない限り打ち消す。 その呪文がこの方法で打ち消された場合、それを墓地に置く変わりに追放する。 思わず「ほう」とうなってしまった何とも懐かしい再録カード。オデッセイの時にはコモンの基本カウンターとしてリミテッドでお世話になった「中略」の再録である。オデッセイ当時は墓地環境ということでこのリムーブ効果も意味があり、「象の待ち伏せ(ODY)」とか「炎の稲妻(ODY)」なんかがカウンター出来たら気持ちよかったものである。現在の環境も、あのときと同じようにフラッシュバックがとても元気であるし、ゴルガリ陣営を筆頭に墓地に行くことがプラスになるカードも数多い。このカードが与えてくれる追加効果には大きな意味が生まれるだろう。ただ、当時コモンだったカードがなんで再録にあたってアンコになってしまったのかはよく分からないが……アンコクラスの強さ……かねぇ。確かにカウンターへの警戒が厳しい今の裁定だとそれくらいが無難かもしれないけど、当時を知ってる身からすると、「なんか偉そうになったよな」と思ってしまう部分もある。当時だってそこまで一線級っていう活躍でも無かったし、何より今回のはイラストがやけにイラつくのである。誰やねんお前。 Guild Feud ギルドの抗争 (5)(R) R エンチャント あなたのアップキープの開始時に、対象の対戦相手は自分のライブラリを上から3枚公開し、その中からクリーチャー・カードを1枚選んで戦場に出しても良い。その後、残りのカードを墓地に置く。あなたは、同じ手順を行う。この方法で2体のクリーチャーが戦場に出たとき、それらのクリーチャーは互いに格闘する。 テキストだけを見るとややこしいが、こういうカードはイメージで処理すれば分かりやすい。毎ターン、アップキープにお互いが「野生の呼び声(8ED)」的なことをやってクリーチャーに声をかける。これが各陣営の代表。上手いことクリーチャーが見つからなかった側は不戦敗となり、めくった方が一方的にアドバンテージを得てウマーすることになるわけだ。そして、お互いに出すことが出来たらその2者でバトる。殴り合って最後に立っていた方が、その後に戦場で暴れる権利を得られるというわけだ。カード名の通り、ギルドどうしが威信を賭けて決闘に挑んでいる姿をイメージしやすいカードだろう。是非ともクリーチャー登場時には「でか〜い! 説明不要!」などバキ風なアナウンスをつけて盛り上げて欲しい。で、フレーバー優先の6マナエンチャントなので基本的にはネタカードなのだが、今をときめく「実物提示教育」やら「だまし討ち」、そして「全知」のようにクリーチャーのコストを踏み倒せるカードであると考えると案外馬鹿には出来ない。当然エムラクール様を仕込んでしまえば確実に格闘では勝てるわけだし(あぁ、今回登場した緑のワーム相手だと完敗ですけども)、肉の多いデッキならば相手次第で不戦勝からのごっつぁんゴールも期待出来る。構築次第では案外面白いデッキが狙えなくもない。187クリーチャーで確実なアドバンテージを刻んでも面白いし、カラーリング的には解鎖つきのラクドスクリーチャーを呼んで強引に殴り合いで主導権を奪うのはOKだ。普通に使っても、代表選手を選ぶのはコントローラーの後出しなので、都合の良いマッチメイクを狙うことも(一応)出来るのは強みといえるだろう。墓地にクリーチャーを溜める手段にもなるし、何とかしてコストをクリア出来れば、結構色々と愉快なことは出来そうだ。 Abrupt Decay 突然の衰微 (B)(G) R インスタント 〜は呪文や能力によっては打ち消されない。 対象の、点数で見たマナコストが3以下の土地でないパーマネント1つを破壊する。 出た瞬間に話題沸騰の、なんでも潰せる「燻し(WWK)」。レアになったとはいえ、マナコストが増えずに対象が一気に拡大し、しかもどさくさに紛れてカウンター防止までついたのだから驚きである。よくよく考えれば、一応コストのつじつまはあっている。黒は「クリーチャーが壊せる色」であり、緑は「クリーチャー以外が壊せる色」(かつカウンターされない色)なのだから、この2色が組み合わさればそりゃぁなんでも壊せる。「疫病沸かし(RAV)」や「破滅的な行為(APC)」などのマスデスカードがそれを示している。ただ、やっぱり2マナっていうのは早いし強い。これの対象となるカードが1枚も入っていないデッキというのはほぼ存在しないと言っていいだろうし、メインで詰んでおけば「燻し」4枚耐性に加えてエンチャント・アーティファクトがナチュラルに対抗可能。何の因果か安いことが売りだった「ヴェールのリリアナ」や「群れの統率者アジャニ」といったプレインズウォーカーまで巻き込んでしまう。もう、世の中には「呪禁がなくばカードにあらず」という流れが固まってしまいそうである。他人事のように眺めているであろうトラフトさんがマジでムカつく。さぁ、トラフトさんのことを考えなければ、色さえ合えば必須のカードのように見えるが、今後の世界でゴルガリカラーはどのようなスタンスになるのだろう。意外に、ゴルガリの先鋒となりそうな「ロッテスのトロール」が再生持ちでこのカードを弾くっていうのは案外面白いメタ設定になるのかもしれない。 Collective Blessing 集団的祝福 (3)(G)(G)(W) R エンチャント あなたのコントロールするクリーチャーは、+3/+3の修正を受ける。 集団であることを信条とするセレズニアが、「もう、とにかくでっかくしたらいいよ」とばかりに適当に打ち出したひどいエンチャント。効果にして「栄光の頌歌」3枚分。なんと「敗残のレオニン(NPH)」2体で殴るとゲームが終わる。まぁ、6マナもかかるんだから何してもいいカードではあるのだが、かつて一世を風靡した「エルドラージの碑(ZEN)」と似たような、流石に洒落になっていない臭いを感じる。リミテッドで考えればイメージはしやすい。6ターン目だろうが7ターン目だろうが、1体に+3のオーラが張られるだけでもゲームはそこそこ動く。それが一気に全軍となれば、それって「オーバーランでとどめをさしに来たとき」のイメージなのだ。つまり、「終わる」だ。加えてこのカードを擁するのはトークン大好きセレズニア。苗木やスピリットが突如「巨大化」したら、そりゃジャッジも呼びたくなるだろう。構築レベルでは6マナというコストがネックになるが、ひたすらトークンを並べた後のデザートとしてのカロリーはかなり高い。1ターン目マナ加速から「未練ある魂」をフラッシュバックし、5ターン目にこれをおけばほら、終わる。個人的には突如現れる3体のボディビルダーのような屋根職人とかも見てみたい気がするし、5/5のトラフトを救援に現れる7/7の天使とかも吹く。異次元のゲームやで。 Loxodon Smiter ロクソドンの強打者 (1)(G)(W) R クリーチャー・象、兵士 4/4 〜は打ち消されない。 いずれかの対戦相手がコントロールする呪文や能力によって〜があなたの手札から捨てられたとき、それを墓地に置く代わりに戦場に出す。 何一つ弱いことが書かれていない象。3マナ4/4というだけでもよっぽどだが、これがとにかく何が何でも盤面に着地出来るという徹底した予防線が凄まじい。白と緑の敵対色である黒と青を完全に狙い撃ちにしているわけだ。現在、そこまで捨てられる機会は多くないだろうし、カウンターだって「魂の洞窟」1枚でくぐり抜けられることもあり、そこまで警戒レベルを上げる必要のある状況でもないのだが、相手からすると、そもそもこいつが3ターン目(いや、2ターン目か?)に舞い降りることを考えたら、もうデッキに軽量カウンターやハンデスを入れる気が起きなくなってしまう。実際には場に出た後で処理する除去は少なくないのでそこまで大きな影響力があるとも断言出来ないレベルではあるのだが、「こいつが環境にいる」というだけで、世界は大きく歪んでしまう恐れがあるのだ。やっぱりでかいというだけで正義ではあるしなぁ。これって旧ラヴニカでいうと「番狼(RAV)」ポジションかな。だとすると、やっぱりそれなりに怖いのは間違いないよね。 Supreme Verdict 至高の評決 (1)(W)(W)(U) R ソーサリー 〜は打ち消されない。 全てのクリーチャーを破壊する。 ついに出た、打ち消されないラスゴ。「時間停止(CHK)」も「精神壊しの罠(ZEN)」無い状態では、基本的にこれは解決されるだろう。つまり、白青のコントロールバンザイということである。M13で「次元の浄化」の再録が決定され、「審判の日」が退場すると決まったとき、私は「これでラヴニカでよっぽどのカードが出ないとキツいんじゃね?www」と書いたわけだが、まさにその「よっぽどのカード」が来てしまったわけだ。もちろん、多色になった影響は一応無いこともない。全てのコントロールに青が入っているわけではないのだし、このコストになったことによってラスゴが使えないというデッキタイプもあるかもしれない。しかし、ラヴニカ世界のもたらす豊潤な多色マナ環境の下では、そんなこたぁ大した問題じゃないだろう。とにかく、カウンターは使えない、そういう次元なのだ。まぁ、もともとラスゴってのはコントロールがビートに対抗するために使うのだから、カウンターを恐れる必要性はそこまで無かったのかもしれないが、どこぞの昆虫というクロックパーミに最適なカードが暴れ回る環境では、同色どうしのボードの奪い合いは日常茶飯事。このカードは一石どころか二石も三石も投じるカードになるのは間違いないだろう。アゾリウスが本気出すとここまでの強権を発動出来るっていうのが驚きである。イスペリアさん、馬鹿にしてごめん。 Slitherhead 滑り頭 (B/G) U クリーチャー・植物、ゾンビ 1/1 活用(0) 最軽量の活用クリーチャー。燦然と輝く0コストが、「最低限ですよ〜」と(愛生ボイスで)囁いているわけだが、格安コスト、ゾンビという種族、そして墓地に落ちても一切苦にならないステータスと、実は色々便利な奴である。事実上コストがかからない「旅の準備」のフラッシュバックみたいなもんなので、今回登場した「忌まわしい回収」や、イニストラードの「根囲い」「禁忌の錬金術」などで墓地に直行してもらうカードに最適である。おっちゃんはこういうカードが好きですよ。「息せぬ群れ」に頑張って欲しい。ゾンビファンとして悩ましいのは、今回のゾンビはゴルガリカラーだけど、イニストゾンビは基本的に青黒なんだよねー。これ、シミックが乱入したらもっと盛り上がるのかなぁ。 PR
無題
クロックパーミに死を!というWotCの声がこだまする中、滑り頭がキラリと光るのであった
ここまでカウンター目の敵にしたんだから中略くらいコモンでもいい気がしますがね Re:無題
名前のネタっぷりばかりが話題の滑り頭さん不憫。
リークが落ちるタイミングでパーミッションを目の敵ってのもどうかと思うんだ。まぁ、カウンターされないサイクルはレアみたいだし、リミテッドのことを考えての調整でしょうけどねぇ。実はまだ見ぬコモンのカウンターが「差し戻し」クラスの爆弾とかいうオチだったらどうしよう。 |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|