忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2227] [2226] [2225] [2224] [2223] [2222] [2221] [2220] [2219] [2218] [2217]

Akroan Conscriptor アクロスの徴兵人 (4)(R) U

クリーチャー・人間、シャーマン

3/2

英雄的 - ターン終了時まで、対象の他のクリーチャーのコントロールを得る。それをアンタップする。それは、ターン終了時まで速攻を得る。

 ヒロイックで「反逆の行動」が撃ち放題という脅威の煽動能力を持つガチムチ。なんかドッジボールはじめる前のレイザーさんみたいである。効果がでかいのでコストは重いのだが、こいつが出てきた後の自軍への不信感は半端じゃない。下手したら1ターンに2体も3体もが寝返る可能性がある阿鼻叫喚の地獄だ。実際にはヒロイック誘発なんてそう何回も出来るもんじゃないが、相手が「ヤバい」と思ってしまったらそれは現実と同価値であり、手札に抱えた「巨体の狐」をキャストしたいとは思えなくなる。しかし、出さなきゃ出さないでじり貧。ガチムチ怖い。

 

 

Archetype of Aggression 攻撃の元型 (1)(R)(R) U

クリーチャー、エンチャント・人間、戦士

3/2

あなたのコントロールするクリーチャーはトランプルを持つ。

あなたの対戦相手のコントロールするクリーチャーはトランプルを失い、得ることも持つことも出来ない。

 元型シリーズの赤は意外にもトランプル。まぁ、一応第2色だから設定に問題はないんだけど。サイクルの中で、一番全軍に行き渡る意味が薄いのが、このトランプルである。多少ダメージ効率は上がるだろうが、戦闘の結果を変えるもんではないし、相手から奪うことにもそこまでの意味は無い。その分こいつは3マナ3/2トランプラーという個体での強さがあるので、あまり拘らずにさっさとアタッカーとして使い潰すのが正しい運用法なのかもしれない。今回は5/2のサイクロプスなんかも用意されてるし、「タイタンの力」の価値も大きく上がる。赤には珍しいトランプル祭りなのだから、この機会に遊び倒してみるのもいいかもしれん。

 

 

Bolt of Keranos ケラノスの稲妻 (1)(R)(R) C

ソーサリー

〜は対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に3点のダメージを与える。占術1を行う。

 なにこれ強い。「稲妻の一撃」と「マグマの噴流」を足してまろやかにしたようなカードだが、コモンで手に入る火力としての不満点はほとんど無い。プレイヤーにも入るし、占術もついてるからソーサリーである部分は埋め合わせ出来ているだろう。「占術いらないから1マナ軽いインスタントにして」とか言う輩は多少空気を読んだ方が良い。

 

 

Cyclops of One-Eyed Pass 一つ目峠のサイクロプス (2)(R)(R) C

クリーチャー・サイクロプス

5/2

 サイクロプスって言ってるんだからどんな顔してるか分かってるのに、わざわざ「一つ目峠」なんて地名を出して「俺、目が1つしかないから。ここ弱点だから」とアピールに余念が無い向こう見ず。一つ前の次元で意外な活躍を見せた「暴れ玉石(RTR)」と同じステータスなのだから、こいつだって次のターンに「雨雲のナイアード」なんてエンドパターンはちゃんと存在しているのだが、例のカードのせいでネタっぽくなってるのは本当に可哀想。バニラなので当然テキスト欄は「テーリアス」の文章で埋め尽くされてるわけだが、確実にこの文章の続きは「目抉り」のフレーバーである。天敵が他のパックからどれくらい出ているかは常にチェックを怠らないように。まぁ、2点火力でも死ぬんだけどさ。

 

 

Epiphany Storm 天啓の嵐 (R) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは、「(R)(T)、手札を1枚捨てる:カードを1枚ひく」を持つ。

 タップ能力オーラサイクルの赤。ルーターの強さはリミテッドなら折り紙付きなわけで、序盤に展開して使いどころが無くなった小兵につければ充分カード2枚分の効果はあるだろうし、「トリトンの財宝狩り」や「運命の工作員」など、戦闘に参加せずとも、とりあえずヒロイックさえ誘発してくれればいいや、みたいなクリーチャーに対する燃料としても重宝する。1ターン目「アクロスの十字軍」、2ターン目これ、という展開だけでも、2ターン目から起動出来るルーターが手に入るのだから充分だろう。神啓を誘発させるカードとしても運用出来るのがでかいし、実は全く無かった「積極的なディスカード手段」でもある。ここを経由しての「死の国からの救出」なんてのも乙なものだ。オーラなのでどうしても構造的な弱さはあるものの、充分投入する価値のあるカード。「ブリキ通りの市場」が5マナだったのが信じられないくらいである。

 

 

Everflame Eidolon 常炎の幻霊 (1)(R) U

クリーチャー、エンチャント・スピリット

1/1 授与(2)(R)

(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。これがオーラであるなら、代わりにエンチャントされているクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける。

エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

 幻霊サイクルの赤、能力としては毎度お馴染み「炎のブレス(M12) 」。コストが軽いので能力自体は大したインパクトではないだろうが、ブレス能力は相打ちを強制させる力を持っている。授与を通して2体のクリーチャーがブレスで殴れれば、それなりに相手クリーチャーを刈り取ることが出来るだろう。「ドラゴンのマントル」とあわせるとそれなりのブレス体制であり、今後の「双頭のケルベロス」の頑張りに期待が持てる。

 

 

Fall of the Hammer 槌の一撃 (1)(R) C

インスタント

対象の、あなたのコントロールするクリーチャーは、他の対象のクリーチャーに、自身のパワーに等しい値のダメージを与える。

 ハンマーが上からぐいっとパンして適当なとこをドーン! なカード。イラストに描かれているのは当然「パーフォロスの槌」であり、優しい神様が民衆に神器を貸し与えてくれたようである。パフォさんのハンマーは重たくて使いにくいので、ダメージ量は使い手のパワーに依存する。まぁ、ぶっちゃけ一方的な格闘というだけである。「捕食」が1マナソーサリーだったのだから、このカードが2マナインスタントってのはけっこう事件。「闘技(GTC)」の存在価値が早くも危ぶまれる可哀想な事態だ。「食餌の時間」と同じように基本除去として確保出来るし、「菅草の蠍」が更に荒ぶる可能性アップ。自軍対象にとれて除去出来るって、本当に幸せ。

 

 

Fated Conflagration 宿命的火災 (1)(R)(R)(R) R

インスタント

〜は対象のクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体に5点のダメージを与える。これがあなたのターンであるなら、占術2を行う。

 「宿命的」サイクルの赤は、過去に例を見ない火力になっている。黒が「英雄の破滅」で安心出来るのに赤はプレインズウォーカー対策が無い、という不満を解消する形だろうか。流石に5点与えられれば大体のカードは処理出来て、ガラク、エルズペスを出たターンに処理出来るのはでかい。もちろん、それ以外の局面でもクリーチャー除去としては一級品なので、今後赤単に近いデッキが組めれば十二分に出番があるだろう。占術のおまけは構築レベルだとなかなか判断が難しいが、リミテッドで引けちゃった場合には、セオリー無視してガンガンソーサリーで使って問題無い気がするよ。返しのターンで相手がアスプとか出しても知らん。

 

 

Fearsome Temper 恐るべき気質 (2)(R) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受けるとともに「(2)(R):対象のクリーチャーは、このターンこのクリーチャーをブロック出来ない」を持つ。

 確かに恐るべし。+2修正するオーラは最近ではグッとリーズナブルになっており、「ゴブリンの戦化粧(M12)」や「火山の力(M13)」など、赤ですら2マナでメリット付きが増えている。このオーラはそれより1マナ重いが、直接ダメージ力は圧倒的。相手陣営にサイズで劣る連中しかいなければ気にせず殴ればいいのだし、合体ブロックを認めることはまず無い。サイズを上回られても、そことタイマンさえ避ければしばらくは殴り続けることが出来るのだ。イメージとしては、非常に死ににくくなった「向こう見ずな技術」みたいなもんである。「信条の戦士」や「ケンタウルスの戦上手」と組み合わせた時のやらかしっぷりは実に潔い。

 

 

Felhide Spiritbinder 悪魔の皮の魂結び (3)(R) R

クリーチャー・ミノタウルス、シャーマン

3/4

神啓 - あなたは(1)(R)を支払っても良い。そうしたなら、対象の他のクリーチャーのコピー・トークンを、それの本来のタイプに加えてエンチャントでもある状態で戦場に出す。それは速攻を持つ。次の終了ステップの開始時に、それを追放する。

 赤のくせにテキストが長いこしゃくなミノタウルス。ステータスは赤の4マナクリーチャーには珍しく定番の4/3ではなく3/4になっているが、これは小技を使い回す時に生存確率を上げるためだろう。内蔵した神啓はなんとあの「鏡割りのキキジキ(CHK)」、様々な環境で暴れ回る伝説の伝説クリーチャー。それが1マナ軽く、ステータスもあげて登場したのだから、きっとここにも伝説が……起こるかどうかは微妙だけどな。「速攻がない」「誘発が面倒」「マナを食う」といった相違点があるから、あんまり比べることが出来ないのよね。流石に2代目キキジキを易々と作るほど甘くはないか。出来ることなら専門のサポートカードを用意して後方からの支援要員に回しておきたい。リミテッドだと、色の合うギミックなら「モーギスの狂信者」コピー乱打からの砲撃が理想的だが、色が広がれば「灰色商人」やら「ファリカの癒し人」は芸術点高め。レアまで行って「波使い」「忌まわしき首領」なら訴訟もの。まぁ、多分「前兆語り」くらいでドヤるのが精一杯だとは思うけども。

 

 

Flame-Wreathed Phoenix 炎輪のフェニックス (2)(R)(R) M

クリーチャー・フェニックス

3/3 飛行 貢納2

〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていないなら、〜は速攻と「このクリーチャーが死亡した時、そのオーナーの手札に戻す」を得る。

 フェニックスはこの世界にも存在していたのだね。ギリシャ神話的にはこういう怪物っていたんだろうか。さておき、そんな神話フェニックスなので、書いてあることは無闇に強い。選択肢は4マナ5/5か4マナ3/3速攻・輪廻。どちらを選んだところでオーバースペック。3/3ならブロックなどの対処は可能な範囲だが先延ばしになるだけだし、そもそも速攻がまず痛い。5/5にしてしまえば除去が届きにくくなり、クリーチャー戦闘で潰す見込みも薄くなる。さてどうしたものか。リミテッドならば、自分のデッキに「先見のキマイラ」がいるかどうかとか、「切り裂く風」や「鞭の一振り」を入れているかどうか、あたりを判断材料にするしかない。一番すっきりするのは「神々の憤怒」だけども。手堅くまとまったカードだけど、はたして構築クラスで出番があるかな。同じコスト域の「冒涜の悪魔」に勝てないのがちょっと気になるけど。

 

 

Forgestoker Dragon 炉焚きのドラゴン (4)(R)(R) R

クリーチャー・ドラゴン

5/4 飛行 

(1)(R):〜は対象のクリーチャーに1点のダメージを与える。そのクリーチャーは、この戦闘ではブロック出来ない。この能力は、〜が攻撃しているときにのみ起動出来る。

 神話じゃないドラゴン。アタック時にのみ火力をばらまくことが可能なのは「古えのヘルカイト(M11)」から伝授された能力。1マナ軽くなったので出足は早いが、1マナで乱射出来た先輩に比べると起動コストが重いのが難。一応、点数が足りなくてもブロッカーを気絶させられるので充分エンドカードではあるが。もし使えた場合には飛行ブロッカーをプチプチ潰すことで視界良好にして殴るのが1つ目のお仕事。それが済めば、あとは地上制圧に出向くだけ。アタック時に宣言する必要がないので、味方と一緒に殴りに行った場合、相手のブロックを見てから都合の良い割り振りが出来るのはかなり気配り屋さんである。サイズもそこそこなので、フツーに「使える」方のドラゴン。なお、速攻が無いと構築では使ってもらえない模様。

 

 

Impetuous Sunchaser 性急な太陽追い (1)(R) C

クリーチャー・人間、兵士

1/1 飛行 速攻

〜は可能ならば毎ターン攻撃する。

 名前とイラストからすると、どう考えても蠟で固めた鳥の羽で太陽に突っ込み、全国の賢い少年少女たちに「いや、高度が上がったらむしろ気温は下がるのでは?」と冷静な突っ込みをもらったあの有名人である。彼もギリシャ神話の出身なんだね。赤のくせに無理して飛行を持った人間なので、性能は二の次。しかもマストアタックなのでブロッカーとしても機能しない。喊声や大隊があるならまだしも、この世界ではあまり出番はなさそう。ものすげぇ余談だが、当時小学生だった私のクラスでは、以下の替え歌が流行ったことがある。子供の考えることは意味が分からない。「むーかしインドのダルシムはー、ロウで固めた長いあしー、両足に履いて−、はーしりだすー、どこまーでーゆくのかーわからーなーいー、……落ちてー命を失った……」。子供ってなんでもとりあえず殺すよね。

 




Kragma Butcher クラグマの解体者 (2)(R) C

クリーチャー・ミノタウルス

2/3

神啓 - 〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。

 色こそ違えど「悪魔の皮のミノタウルス」の上位種が同じ世界に登場。一発目は同じだが、2発目以降の殴り値は「国境地帯のミノタウルス」に並ぶ。うまく機能すれば手軽に4マナ感が味わえるということだ。黒の威嚇ミノタウルスも同じだったが、とにかくワンパンチをどうやっていれるかがこいつらの課題。まぁ、成長したところでコモンどまりと考えれば、わざわざ手を加えてサポートしてやる必要も無いのかも。普通なら「2点くらい仕方ない」ってんで攻撃をスルーされるところを、「次から4点」が重くのしかかるので、3/3とにらみ合っても殴られなくなるのはでかい。

 

 

Lightning Volley 稲妻の流弾 (3)(R) U

インスタント

ターン終了時まで、あなたのコントロールするクリーチャーは「(T):このクリーチャーは、対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に1点のダメージを与える」を得る。

 稲妻、そして流弾。なんだかすごく強そうな火力をイメージさせる名前だ。そして、実際に強かったので名前負けしていないのは偉いこと。このコストのインスタントならば、相場からいうと3〜4点が理想。つまり必要条件は自軍にクリーチャーが3体以上並ぶことだ。それくらいなら流石に満たすことは出来るだろう。神啓サポートとしての側面はもちろんのこと、プロテクションを回避出来たり、接死とのティムコンボを作り出したり、用途はかなり広い。いっそ黒の元型との合わせ技一本とか狙ってみるとすげぇかも。

 

 

Nyxborn Rollicker ニクス生まれのお調子者 (R) C

クリーチャー、エンチャント・サテュロス

1/1 授与(1)(R)

エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

 軽〜〜い! 説明不要! 授与ですら2マナというのは奇跡的な軽さ。こういう方向でも特徴の出し方ってあるものなのだね。流石軽さでは人後に落ちないお調子者。で、実際にこれが使えるかどうかだが、素出しする意味は欠片もないわけで、後はデッキのヒロイック次第、肉の質次第。たかだか+1とはいうものの、たとえば「国境地帯のミノタウルス」が5/4になったら意外に対処は難しいだろうし、4ターン目に「ネシアンの狩猟者」が4/4も割とヤバい。一応相手の「苛まれし英雄」あたりのブン回りを妨げるプランもありつつの選択肢ならば、これはこれでありなんじゃないか。優先して引くようなカードじゃないだろうけど、邪険にするのは使ってこいつのチャラさを体験してからでも遅くはないんじゃ。

 

 

Orcle of Bones 骨の神託者 (2)(R)(R) R

クリーチャー・ミノタウルス、シャーマン

3/1 速攻 貢納2

〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていないなら、あなたは手札にあるインスタントかソーサリー・カードを、コストを支払うことなく唱えても良い。

 これは悩ましい。貢納したとしてもタフネス3なので、案外止められなくもない。4マナの基準値は3/3速攻だが、5/3だからといってそこまで特大のプレッシャーではないだろう。しかし、だからって貢納ONが正解とも言えない。これをキャストしたところで、手札にインスタントやソーサリーがあるかどうかも分からないのだから。あったとしても、別にそのタイミングで「タイタンの力」を使われたからってどうってことないし、「航海の終わり」を使ってくれるならそれはそれで。問題となるのは、たとえば相手が企みを持ってこのカードを使っており、手札に「落岩」をうっかり抱えたりしてた場合。万が一を考えてセーフティーを優先するなら、5/3を甘んじて受けるのも慎重で賢いプレイといえる。他の貢納クリーチャーでは味わえない絶妙な悩ましさである。構築の場合には「無限への突入」を手札に抱えて出してみたりすると何か起こるかもしれないし、起きないかもしれない。そもそもこれが構築レベルで貢納を拒否られることってあるかな。

 

 

Pharagax Giant ファラガックスの巨人 (4)(R) C

クリーチャー・巨人

3/3 貢納2

〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていないなら、〜は各対戦相手に5点のダメージを与える。

 貢ぎ物をしないと暴れる巨人。5点という暴れ値は割と洒落になっていないので、大人しく5マナ5/5で登場してもらう機会も多そうだ。そうなれば、(一時的とはいえ)あのアスプを乗り越えられる貴重なコモン戦力となる。運用のコツは、相手に「5点払いたくないな」と思わせること、序盤に「ミノタウルスの頭蓋断ち」あたりでせっせと削っておくことで、健全な貢納ライフが満喫出来るだろう。過去にあった「恐喝」ギミックの「長角火獣(TOR)」と比べると、色々と進歩しているのが面白い。

 

 

Pinnacle of Rage 憤怒の頂点 (4)(R)(R) U

ソーサリー

クリーチャーやプレイヤーを2つ対象とする。〜はそれぞれに3点のダメージを与える。

 俺の怒りが有頂天。and/orのテキストが面倒で、必死に日本語訳を考えたのに、答えは上のようになった。「や」って。私は独自に旧スタイルのテキストで書いてるから、良い訳が作れなかったのよね。さておき、そんな有頂天火力であるが、6マナで合計6点とダメージ効率はそこそこ。ただ、ソーサリーな上に小回りが利かず、タフネス4にはどう頑張っても届かないのがあかんところ。上手くいけば1対2交換だが、それが出来ないとどうしても効率の悪い火力にしかならないのである。リミテッドなら「落岩」なんかよりはよっぽど使いやすいだろうが、そこまで慌てるようなカードではない。

 

 

Reckless Revler 無謀な歓楽者 (1)(R) C

クリーチャー・サテュロス

2/1

(R)、〜を生け贄に捧げる:対象のアーティファクト1つを破壊する。

 使わないようで意外と出番が多いのがこの世界のアーティファクト破壊。神器サイクルを叩くことが出来るし、今回もやっかいな装備品がアンコモンに2枚登場しているので、入れておけばいざというときにも安心。このカードは「かまどの神(CHK)」の上位互換である「松明の悪鬼(M13)」の種族変更再録。アーティファクト破壊カードとしてはかなりの性能なので、とりあえず突っ込むのには最適。「野蛮な祝賀者」とどっちをとるかはマナカーブ次第。ちなみにイラストで燃やされているのは「アクロスの木馬」。こうしてみるとやっぱりでかいな。

 

 

Rise to the Challenge 難題への挑戦 (1)(R) C

インスタント

対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。

 英語テキストを読んでいると痛感することなのだが、「Challenge」という単語は日本語だと「挑戦」みたいなポジティブな語感なのだが、実際は「難題、困難」というネガティブなイメージの方が強い。多分進研ゼミのせいで微妙なズレが生まれてるに違いない(勝手な決めつけ)。このカードの和名の「挑戦」はRiseの方で「難題」がChallengeである。そして、なんでこんなどうでもいい英単語トークからはじめたかというと、このカードがどう見ても「雷の一撃」でしかないのでいじりようが無いからである。えーと、便利だよね。

 

 

Satyr Firedancer サテュロスの火踊り (1)(R) R

クリーチャー、エンチャント・サテュロス

1/1

あなたのコントロールするインスタントかソーサリー呪文が対戦相手にダメージを与えるたび、〜はそれに等しい値のダメージを、対象の、そのプレイヤーのコントロールするクリーチャーに与える。

 バーンデッキというのは、数あるデッキタイプの中でも特別に計算が難しいアーキタイプだと言われる。火力を使うにしても、ブロッカーを排除するために相手クリーチャーに打ち込む方がいいのか、戦闘はもう無視して本体に狙いを絞った方がいいのか。長い歴史を赤単は生き残ってきたわけだが、その歴史の陰には、常に火力を握りながら葛藤し続けたプレイヤーたちの血と汗と涙があるのだ。そして、そんな葛藤とおさらばするために現れたのがこのサテュロスだ。どっちに撃ったらいいか分からないなら、効果を倍にしてどちらにも撃てるようにしてあげましょう。これでもう、相手のボディも丸焦げですよ。「溶岩の斧」で「そらよっ」ですよ。まぁ、「対象本体!」っていったのにスタックして除去られたときの喪失感はどうしようもないですけど。この世界の火力って大体本体も狙えるから、リミテッドでもけっこう使えそうなのが良いね。

 

 

Satyr Nyx-Smith サテュロスのニクス鍛冶 (2)(R) U

クリーチャー・サテュロス、シャーマン

2/1 速攻

神啓 - あなたは(2)(R)を支払っても良い。そうしたなら、3/1で速攻を持つ、赤のエレメンタル・エンチャント・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 トークン生成神啓サイクルの赤。黒同様にサイズがショボいが、速攻を持つので相手の計算を狂わせてワンパン入れられる可能性が高いことと、トークンも速攻を持つので、アップキープで出せれば即時戦力として見込めること、そしてそのトークンのパワーが3と高いことが売りだ。白と同様、「タイミングがある」とはいっても継続的に殴り続けるのはちょっと難しいカードなので、上手く使いたいならサポートは必須。幸い赤には上記のルーター化オーラがコモンで転がっているので、それをつければかなりの仕事師として活躍してくれる、かも。最悪3マナ3マナのエコークリーチャーで、3/1と2/1が手に入ると思えばギリギリ許せる範囲だろうし。

 

 

Scouring Sands 洗い流す砂 (1)(R) C

ソーサリー

〜はあなたの対戦相手がコントロールする各クリーチャーに1点のダメージを与える。占術1を行う。

 地味なスペルながらも、確実にカードの質が上がっていることが分かる良い火力。基本形は「微震(8ED)」で、バリエーションが作られる場合には大体「飛行に届くかどうか」「本体にもいくかどうか」などで差別化が図られていた。このカードはついに、自軍クリーチャーを巻き込まず、飛行にも届くように調整され、更にそこに占術までもがプラスされた。これで自軍の構成を気にせずに投入できるようになったし、空に届くので効果も大きい。コンバット後に使うことで収穫を増やす選択もしやすいだろう。今回はタフネス1が割と多いので、とりあえずおさえておけばひょっとしたらメインスタートでも無駄にならないかも。

 

 

Searing Blood 灼熱の血 (R)(R) U

インスタント

〜は対象のクリーチャーに2点のダメージを与える。そのクリーチャーがこのターン死亡した時、〜はそのコントローラーに3点のダメージを与える。

 イラストが痛い。ざっくり首を斬られたりするよりも、こういう現実にもありそうな絵の方がイメージ出来てしんどい。さておき、「マグマの噴流」に続く2マナ2点火力。ボーナスとして更なるダメージが加算され,前のめりな赤単などでは値千金の合計5点火力。過去に似たような性質を持っていた「つっかかり(LRW)」や「焼尽の猛火(WWK)」が構築クラスで大活躍したことを考えれば、このカードも出番のあるデッキはあるだろう。ただ、優秀な先輩カードたちはどちらも2マナ3点火力だったという部分は注意が必要。このカードは盤面が固まってしまうと割と効果の落ち方が著しく、使えるタイミングが狭いので、デッキのまとめ方がより難しいのである。現時点ではやはり「稲妻の一撃」の方が優先度は高いと思うのだが、まぁ、どっちも使えばいいじゃない、っていう意見が正しいかしらね。まさかの2マナインスタント3種類。「マグマの噴流」が選択肢として劣勢になる時代がくるとはねぇ。

 

 

Stormcaller of Keranos ケラノスの嵐呼び (2)(R) U

クリーチャー・人間、シャーマン

2/2 速攻

(1)(U):占術1を行う。

 場末のストリッパーみたいな見た目だが、身体を張って実行する占いの力は割と本物。「魔女の目」はなんだかんだ言って結局デッキに入れにくいもどかしい装備品どまりだが、一応2/2速攻のボディがあるのだから、余りマナを注ぐ先としてはそれなりのものじゃなかろうか。やろうと思えば1ターンに連打してガンガン掘り進むことも出来るし、きっちりイゼットカラーで組めればかなりおいしい。マナを注ぐ先は「はじけるトリトン」じゃなかったんだよ。今度こそ!

 

 

Thunder Brute 雷の粗暴者 (4)(R)(R) U

クリーチャー・サイクロプス

5/5 トランプル 貢納3

〜が戦場に出たとき、貢納が支払われていないなら、〜はターン終了時まで速攻を得る。

 サイクロプスですね。大丈夫、6マナ5/5トランプルは間違い無く本物だ。更に高確率で速攻を持って現れるため、ダメージ効率は同マナ域でもトップクラス。ほとんどの除去が届かないし、速攻のおかげでこの世界で最も警戒すべきバウンス呪文への耐性もそれなりにある。マナカーブを締めるファッティとしては魅力的な選択肢。相手が黒くないことを祈ろう。

 

 

Thunderous Might 雷撃の威力 (1)(R) U

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーが攻撃するたび、それはターン終了時まで+X/+0の修正を受ける。Xはあなたの赤への信心である。

 赤いクリーチャーにつければ、最低でも攻撃時は+2の修正。そこからの伸び率はデッキ次第だが、これを入れるくらいだったらそれなりに自信がある場合だろう。一番の相方は「双頭のケルベロス」で、最低でも+3の修正が約束され、上がったパワーを存分に味わうことが出来る。さっさと攻められるなら上にいる「性急な太陽追い」での燃え尽きプレイも乙なもの。新たな世界の「向こう見ずな技術」のポジションを得られるかどうか。

 

 

Whims of the Fates 運命の気まぐれ (5)(R) R

ソーサリー

あなたからはじめて、各プレイヤーは自分のコントロールするパーマネントを3つの山に分ける。その後、各プレイヤーは1つの山を無作為に選び、それらを生け贄に捧げる。

 赤が思い出したようにやる、盤面カオス化カードの最新作。全てのプレイヤーのパーマネントがランダムに1/3削られていくというのは、パーマネントの多いプレイヤーほどダメージがでかい。クリーチャーを並べたがるデッキに対してはアドバンテージがでかいが、その手のデッキって1つ1つのパーマネントの価値は薄いのが悩み。ちなみに、3つの山に分けるときに山を0にすることは出来ないが、数を不均等にすることは可能。一か八かで1:1:9とかで割り振ればいい運試しになるかも。まぁ、パーマネントって、言うほど並ばないから平均したら2枚くらい無くなるだけなんだけどな。ネタカードとしても使いにくいわ。あ、イラストに煙羅煙羅がいます。        

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード