最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
<青>
Aerial Formation 空中隊形 (U) C インスタント 対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに飛行を得る。 奮励(2)(U) 空中にいるなら隊形もなんもないやんけ、と思ったのだが、戦ってるのが海の上の神様みたいなので割と大事なのかもしれない。しかし、この海坊主みたいな神様だれやねん。単なる一般巨人かな。白にも「密集軍の隊形」という奮励スペルがあり、青はその飛行版。ステータス修正と飛行なのでエンドカードとしての効果が高く、スタートが1マナなのでギリギリ3体飛ばすプランも見えなくはない。普通は「青なら最初から飛んでるクリーチャー使えや」でファイナルアンサーだが、このセットだと青は白と組んでのヒロイック戦術、緑と組んでのファッティ飛んじゃう戦術なんかが割と現実的なので、これもひょっとしたらそれなりのニーズはあるかも。ただ、これ撃って飛ぶ候補の上位に「波濤砕きのトリトン」がいる現状はなんとかならんもんかと思う。
Battlefield Thaumaturge 戦場の秘術師 (1)(U) R クリーチャー・人間、ウィザード 2/1 あなたの唱えるインスタントとソーサリー・呪文のコストは、それが取る対象1つにつき(1)少なくなる。 英雄的 - 〜はターン終了時まで呪禁を得る。 色々ズルすぎるレア。最近は青もなんだか節操なしになっており、能力が2つもついたレアなのに2マナでパワー2を持っている。一昔前だったらおしとやかに1/2くらいだった気がする。そして、5マナで設置する必要があった「秘儀の打ち合い(AVR)」に似た軽減能力を持っているという。一応対象を取るスペル限定なので軽減能力だけを見たら「ゴブリンの電術師」に劣ることがほとんどだが、対象を拡大すれば軽減幅も伸びるため、当然「奮励呪文と一緒に使いなよ」という狙いなわけだ。奮励コストが(1)の「船団の出港」なんか、なんと1マナで好きなだけ拡大し放題である。「太陽神の一瞥」や「豚の呪い」なんてX呪文も大好物。そして、そんな対象にとる呪文をてんこ盛りにしておけば、いざこいつが狙われてもヒロイックで回避することが出来るという。うーむ、色々卑怯だ。まぁ、「対象を取るソーサリーとインスタント」だけをテーマにしてデッキを組むのは難しそうなのでそこまで破竹の快進撃はないと思うが、「若き紅蓮術士」や「どぶ潜み」などを愛好するイゼット系のデッキならばイノベーションを起こす可能性はあるだろう。
Cloaked Siren 擬態するセイレーン (3)(U) C クリーチャー・セイレーン 3/2 飛行 瞬速 雑味をなくしてお求めやすくなった「地平線のキマイラ」。もしくは瞬速を尊ぶことを覚えた「潮流の合唱者」。「噛み付くドレイク」の上位互換であり、マナを維持しながら粛々と戦線を構築できるシュートな戦力。「潮流の合唱者」もあんまりヒロイック頼みで使ってるのはみたことないので、あの辺の戦力全部の上位互換と見てしまってもいいかもしれない。青戦力の基盤コモンその1である(その2は青の一番後ろにいます)。最近の青の普通に殴れる傾向は、昔の青を知ってる人間からするとなんか不安になるよな。
Countermand 撤回命令 (2)(U)(U) C インスタント 対象の呪文を打ち消す。そのコントローラーは、自分のライブラリを上から4枚墓地に置く。 このセットの基本カウンター。ラヴニカ次元では「心理的打撃(GTC)」と呼ばれていたカードだが、今回はディミーアギルドではなくフィナックスさんの手配であり、1マナ重くして削り力をあげた。まぁ、「妄想の誘導(RAV)」と大体同じ。僕等ミルスキーからすればとても大切な呪文だが、相変わらず4マナじゃぁ辛いのよね。この世界の基本コモンをことごとく止められないしね。まぁ、使うんだけどね。僕達はただ、静かに、穏やかに、ライブラリを削りたいだけなんだ。邪魔しないでくれ。
Crystalline Nautilus 水晶オウムガイ (2)(U) U エンチャント、クリーチャー・オウムガイ 4/4 授与(3)(U)(U) 〜が呪文や能力の対象になったとき、〜を生け贄に捧げる。 エンチャントされたクリーチャーは+4/+4の修正を受けるとともに、「このクリーチャーが呪文や能力の対象になったとき、これを生け贄に捧げる」を持つ。 デメリット授与サイクルの青はダイナミックに「幻影の鎧」的な能力に。「幻影の鎧」は対象になると鎧が剥がれるだけだったが、この不可解なオウムガイは、何故か取り憑いた本体が犠牲になるというおっかない主従関係になっている。なんでまたオウムガイなんだろう。いつものようにオウムガイクリーチャーを検索すると、そのものずばり「オウムガイ(MMQ)」がヒットするのみである。あの当時から既に「なんでこの能力でオウムガイやねん」感は一緒。さておき、「対象に取る」ことが大きな意味を持つこの世界において、イリュージョン能力はかなりガラス。その気になれば相手は授与でも何でも使って破壊することが可能だろうから、素出しの選択肢はあまり賢くない。つまり、逆に考えれば相手に授与しちゃえばかなりの確率で除去にはなるってこと。除去った後にこちらに4/4が着地するので一応アドバンテージロスは無い。ただ、授与に必要なコストは5マナなので、どうしてもつけたターンには動きにくい。パワフルになった相手にワンパン入れられるのをどうやって耐えるかってのは多少課題。いっそ自軍のどうでもいいクリーチャーに授与してイリュージョン2体分を稼ぐってのが正しい使い方なのかも。
Dakra Mystic ダクラの神秘家 (U) U クリーチャー・マーフォーク、ウィザード 1/1 (U)(T):各プレイヤーは自分のライブラリの一番上を公開する。あなたは、それらの公開されたカードをそのオーナーの墓地に置いても良い。そうしなかったら、各プレイヤーはカードを1枚引く。 ナイス悩まし。まるでドミニオンに登場しそうなカードだが、なかなか面倒な選択権が与えられる。使い方は大きく分けて2つある。1つは当然、彼我のカードを見比べて、自分の方が有効牌だと思ったら引き入れ、相手が致命的なカードをめくったらたたき落とすという、「ズアーの運命支配(9ED)」とか「否定のワンド(6ED)」みたいな古式ゆかしい使い方。相手の占術後がシュートチャンス。特にピンポイントでキーカードを引きたいコンボなんかに強いが、自分も相手も一緒に決定的なカードをめくっちゃった場合どうするの、というのはなかなか悩ましい。選択権はこちらにあるので総合的に見れば当然有利な能力だが、リミテッドレベルだと、たたき落としてもその後に引くのがもっと致命的、なんてのもあるある。そしてもう1つの使い方は、どんなカードだろうとひたすら落とし続ける使い方。つまり、毎ターンライブラリを1枚削ることが出来るわけだ。自分のライブラリも削れるが、まぁ、そんなこたぁ大した問題じゃないよね。つまり、これがいっぱい集まれば在りし日の「ヴィダルケンの幻惑者(M13)」みたいな活躍が……ってアンコモンかーい。
Daring Thief 果敢な泥棒 (2)(U) R クリーチャー・人間、ならず者 2/3 神啓 - あなたは、対象の、あなたのコントロールする土地でないパーマネントと、対象の、いずれかの対戦相手がコントロールする、それと同じタイプを持つパーマネントのコントロールを交換する。 泥棒って言ってる割には盗むんじゃなくて代用品を置いていく謎の優しさを持つ義賊。「君がコントロールしてるそのタッサ、もらっていくよ。代わりに、えーと、よし、このボクが使ってる『層雲歩み』のコントロールをあげるよ」とか言われたら一切の義理は感じられないけども。青が得意とするコントロール交換の新作で、タイプさえ共通していればどんなコストでも交換と言う名の強奪劇を演じることが出来る。場に出てる一番強いカードが手に入り、しかもそれが複数回起動出来るかもしれないってんだから、そりゃチートには違いないだろう。魔法の呪文は「まぁ、神啓だし」。
Dictate of Kruphix クルフィックスの指図 (1)(U)(U) R エンチャント 瞬速 各プレイヤーのドローステップの開始時に、そのプレイヤーは追加でカードを1枚引く。 指図サイクルの青はクルフィックスさんからのもの。その内容はあの「吠えたける鉱山(M10)」である。1マナ重たくなったが、そのおかげでつけられた瞬速は値千金。何しろ「鉱山」を使う際に最大の問題だったのは、「設置するとまず相手からドロー」という部分。追加でカードを引かれ、ターンが帰ってくる前に割られたりすると、本当に何も残らないアドバンテージロスの固まりになってしまっていた。しかし、このカードならばその心配は無い。対応されても1対1交換だし、恩恵は自分からなのでロスがない。もちろん、これを使ってボードをコントロールするようなデッキならば、「解消」なんかを構えながらタイミングを見て使えるようになるという恩恵も大きいだろう。かてて加えて、そこに光輝くダブルシンボル。これでタッサさんもフィナックス様も大喜び。俺のフィナックスが光ってうなる。引かせて削れと輝き叫ぶ! ちなみに手札が一気に増えるので、クルフィックスさん本人の「呪文書」能力にも合致してるよ。やったね!
Font of Fortunes 運命の泉 (1)(U) C エンチャント (1)(U)、〜を生け贄に捧げる:カードを2枚引く。 泉サイクルの青はドロー。ソーサリーで分類するなら「予言」になるわけだが、2マナ・2マナの分割払いが出来ること、セットテーマに準じていることを考えると、もっとも近いのは「急使の薬包(ALA)」だろう。あの世界でもアーティファクトの数が大事だったり、手軽に回収する手段(「聖域のガーゴイル(ALA)」)があったりしたので、コモンの割にはなかなか重宝したものである。そうしたサブの用法を考えずとも、分割払い可能な「予言」というだけでそれなりに価値があるし、「解消」が使える3ターン目にマナを立てたままでキープ出来るのはそれなりに意味がある。チャンスがあればさっさと起動するだろうから信心はあまり稼げないだろうが、何はともあれ引けるのは良いことだ。
Godhunter Octopus 神狩りの大ダコ (5)(U) C クリーチャー・タコ 5/5 〜は防御側プレイヤーがエンチャントかエンチャントされたパーマネントをコントロールしていない限り攻撃出来ない。 青に定番のアタック制限付きデカブツ。「圧倒的な波」で参照されたキオーラさん推奨の海洋生物シリーズもだいぶ充実してきた(?)。ステータスだけを見ればそこそこのものだし、条件も大して厳しくはないのでデカブツが足りないと感じたらそれなり。ただ、同じコストなら余計な制限がない「水底の巨人」の方が使いやすいのは事実。2パック目で確実に「圧倒的な波」が引けるんだ! っていう天啓を得た時や、どうしようもないタウリン不足の時以外はあんまり興味の湧かない海産資源である。
Hour of Need 難局 (2)(U) U インスタント 対象のクリーチャーを追放する。この方法で追放されたクリーチャー1体につき、そのコントローラーは4/4で飛行を持つ、青のスフィンクス・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。 2度見した呪文。ん? 4/4で空を飛ぶスフィンクストークン? それが3マナで? しかも複数枚? え? これアンコ? マジで? 4ターン目までに適当なクリーチャーを並べておいて、5ターン目、相手のエンドにこれで自軍2体をスフィンクス化。それだけでゲームって終わるんじゃないかな。そりゃバウンスに弱いっていう難点はあるけど、自分がここから青にいけばある程度卓上で青は絞れるし、多少のギャンブルでも充分やる価値あるだろこれ。終盤引いても7マナで3スフィンクスとか、充分ゲームがひっくり返るわ。最悪の場合は相手のデーモンや神様をスフィンクスにする選択肢もあるわけで、いつ引いても強い気がするんだけど。ナニコレ。
Hubris 傲慢 (1)(U) C インスタント 対象のクリーチャーと、そのクリーチャーにつけられた全てのオーラをそのオーナーの手札に戻す。 「オルゾフの魔除け(GTC)」が持っていたモードの1つを汎用化させたようなカード。ラヴニカ世界では目立った効果ではなかったが、この世界にあれば「あぁなるほど」と納得出来る効果である。2マナのバウンスってだけで充分過ぎるし、戻しても場に残るイライラMAXの授与カードに対しても、これを使えばかなりの時間を稼ぐことが出来る。「対処されてもどうせ授与クリーチャーが残るからまぁいいや」とか呑気してた相手も結構焦る。ついでにキャントリップオーラとかがついてると悩ましいこともあるけど。硬軟織り交ぜて充分1引きクラスだ。ちなみに、カード名の「hubris」は日本語で「傲慢」と訳されているが、調べてみるとギリシャ神話ではもう少し付属的な意味がある言葉のようである。フレーバーからすると、おごり高ぶっちゃったせいでフィナックスさんの癇に障ったようだ。ご愁傷様。
Hypnotic Siren 惑乱のセイレーン (U) R エンチャント、クリーチャー・セイレーン 1/1 飛行 授与(5)(U)(U) あなたはエンチャントされたクリーチャーをコントロールする。 エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに飛行を持つ。 青でオーラといえばこれがあった。お家芸のコントロール奪取だ。なかなか上手いデザインになっており、コントロールを奪う=誘惑するってことでセイレーンが張り付く形。7マナと重たいが、通常の奪取オーラに比べてもデメリットはほぼ無いし、飛行がつくので相手の最強クリーチャーをフライヤーとして運用出来るようになっている。更に序盤から1/1フライヤーとしても普通に使えてしまうのだから、基本形(5マナ)よりも重たくなってしまうのは仕方ないことだろう。「魂運び(AVR)」と同じコストは納得。リミテッドなら当然エンドカードだが、いつもの環境よりもオーラは対策されやすいっていうのはちょっとだけご注意。
Interpret the Signs 啓示の解読 (5)(U) U ソーサリー 占術3を行う。その後、あなたのライブラリの一番上を公開する。あなたは、そのカードの点数でみたマナコストに等しい枚数のカードを引く。 いっぱい引くドロースペル。占術の値が3と大きいので、これを使えば平均して2〜3枚くらいのカードは引けるだろうか。6マナ使った効果としてはそれなりのレベルで、もしかしたら6枚引けたり、11枚引けたり、15枚引けたりするときもあるかもしれない、夢のあるスペル。ただ、やっぱり普通のデッキってのはマナカーブ調整の関係でなかなか重たいカードは狙って当てられないのは覚悟しておく必要がある。ことリミテッドでは、自分のデッキの5マナ以上のカードがどれくらいだったかを思い出せば、案外期待出来ないんじゃない、なんてことに気付く。今の環境で「タッサの褒賞」は見向きもされないカードなので、あんまり期待するもんじゃない。
Kiora’s Dismissal キオーラの放逐 (U) U インスタント 対象のエンチャントを、そのオーナーの手札に戻す。 奮励・(U) キオーラさんが本気を出したバウンス。「この世界のルールに合わせてやろう」っていう気遣いからなのか、何故かエンチャントしか戻せなくなっているが、確かにこの世界ならこれでも割と強い。クリーチャーの何割かを普通に戻せてしまうし、「ナイアード」を張って得意げに殴ってきた奴から無理矢理引っぺがして袋叩きにする、なんてトリックとしての運用も簡単。ちょっと面倒だが、片手間で自軍の「ヘリオッドの選抜」なんかを戻してドローに置換してやるのも面白い。奮励コストも軽いので、状況次第では3マナインスタントで「海神の復讐」クラスの動きが出来るかもしれない。相手次第ではあるが、リミテッドではかなりの高得点カードには違いない。 Pin to the Earth 大地への縫い止め (1)(U) C エンチャント・オーラ エンチャント(クリーチャー) エンチャントされたクリーチャーは−6/−0の修正を受ける。 毎度お馴染みパワー抑止オーラ。直近だと「感覚の剥奪(M14)」があって、これが1マナでー3。今回登場したのが2マナでー6、そして3マナになると「スキフサングの詠唱(DKA)」でー13になるという。なんだろう、スキフサングがすげぇ強く見えるな。実際のゲームではー6も−13も大して変わらないので、3枚の中で一番バランスに優れていて信頼性が高いのはこのカードだろう。除去オーラとして、2マナ以上の働きは充分期待出来そうだ。しかし、タッサさんの二又槍って、こうやって使うんやな……。
Polymorphous Rush 変質体の殺到 (2)(U) R インスタント 戦場にあるクリーチャーを1体選ぶ。対象の、あなたのコントロールするクリーチャーは、ターン終了時までそのクリーチャーのコピーとなる。 奮励(1)(U) ルール変更のせいでグッと弱くなってしまった青のクローン系呪文。レジェンド対消滅が狙えなくなってしまったため、純粋に「場で一番強いクリーチャーを増やす」という意味合い以外はなくなってしまったのはかなりの打撃なのだが、代わりに、スペルの制限が緩くなったとも言える。この呪文は、どっちかっていくと「クローン」よりも「鏡編み(LRW)」に近い。インスタントであることを利用して、大人数で一気にアタック、通ったところを片っ端から一番パワーがでかいクリーチャーに変身させれば結構なダメージが行くって寸法だ。まぁ、その目的で使うなら「鏡編み」に勝っている点がほとんど無いんだけど。せいぜい5マナで2体が限度だろうから、あんまり迫力はない。さてここで問題。このカードで、既に怪物化を完了させていた「不機嫌なサイクロプス」が「百手巨人」をコピーした場合、これは到達を持つだろうか? また、「百手巨人」が怪物化してない状態だったら、再びコストを払って怪物化することが出来るだろうか? 実は私も答えがはっきり分からなくてちょっと困ったのだが、調べたらこのあたりを良く見ると答えがあったよ。ふーん。
Pull from the Deep 深海からの引き寄せ (2)(U)(U) U ソーサリー 対象の、あなたの墓地にある最大1枚までのインスタント・カードと、最大1枚までのソーサリー・カードを手札に戻す。〜を追放する。 墓地から回収出来るものは各色で決まっており、白はクリーチャーとエンチャント(一部アーティファクト)、黒はクリーチャー、赤はソーサリーで、緑はパーマネント(もしくは全て)。そして青はインスタントかソーサリーである。この呪文はそんな青の特性を双呪モードでまとめたもので、うまく使えば手頃なアドバンテージを稼ぐことが出来る。リミテッドにおいても、実際はソーサリーとインスタントをバランスよく配置するなんてことは意識して出来るもんではないだろうが、イゼットのように比重を多めにしておけば、中盤以降にアドバンテージを狙うことも可能だろう。ちょっと悠長すぎる気もするので、引くタイミングが難しいな。
Riptide Chimera 激浪のキマイラ (2)(U) U エンチャント、クリーチャー・キマイラ 3/4 飛行 あなたのアップキープの開始時に、あなたのコントロールするエンチャント1つをそのオーナーの手札に戻す。 この世界における「エスパーゾア(CON)」。レアリティ、マナコスト、アップキープの制限に、それが自分自身を戻すことになるところまでほぼ一緒だが、唯一パワーとタフネスの値だけが逆転している。「エスパーゾア」はいい感じで当時のアーティファクトテーマとかみ合い時折構築クラスのデッキでも姿を見せたカードだったので、パワー4だとちょっと優秀過ぎるという判断だろうか。この世界だとエスパーに寄せるなんて制限なしで、どの色と組んでもそれなりに維持しやすいからね。もちろん、タフネスが増えたことによって「稲妻の一撃」や「ケラノスの稲妻」圏外に脱出したのでかなり耐久力が上がっていることは注目できるし、この世界にはキャントリップオーラが数多く揃っているなど、独自の魅力も数多い。青単でも「予記された運命」「層雲歩み」という恰好のパートナーが手に入るので、積極的にシナジーを狙いに行ってもいいかもしれない。
Rise of Eagles 鷲の飛翔 (4)(U)(U) C ソーサリー 2/2で飛行を持つ、青の鳥・エンチャント・クリーチャー・トークンを2体戦場に出す。占術1を行う。 イラストの躍動感が何か笑える。「ヤッター! ウマレター!」みたいな足の形がプリティなのかしら。やってることは「ターランドの発動(M13)」と大体同じ。あちらは4マナアンコモンでゲームを決める1枚となり得たが、コモンとはいえ、6マナになったことをどう見るか。加えられたメリットは、占術1とトークンがエンチャントであること。前者は誤差程度なので、エンチャントトークンをどの程度上手く使いこなせるかが採用基準となりそうだ。出来れば複数の星座誘発を狙いたいが、駄目な場合でも一応フィニッシャーになる可能性はあるのだからギリギリか。日本語名だけ見ると例の仙一AAが頭をよぎってウザい。ワシが飛翔した。
Sage of Hours 時の賢者 (1)(U) M クリーチャー・人間、ウィザード 1/1 英雄的 - 〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 〜の上から全ての+1/+1カウンターを取り除く:この方法で取り除いた+1/+1カウンター5つごとに、あなたはこのターンの後に追加の1ターンを行う。 永遠の夢、追加ターン。思い出したように追加ターン獲得クリーチャーというのは作られるものだが、「灯台の年代学者(ROE)」や「老いざるメドマイ」など大体神話レアになる上に、やっぱり管理が厳しいのでなかなか実用レベルには到達出来ない。さて、この人間はどうだろう。能力は赤のコモンである「サテュロスの重装歩兵」と同じ。その時点で神話感は皆無。しかし、なんとか5つ目のカウンターさえ乗せられれば、夢の追加ターン払い戻しが待っている。なんとかこいつを5回対象にして夢を手に……したくはないよな。流石に面倒過ぎる。もし狙うとしたら、直接カウンターを置く呪文を使う方向に動くだろう。幸い青は1年前までシミックギルドというぴったりの組織に所属していたので、カウンターを乗せる手段はそれなりに選択肢がある。まぁ、青単だと「シミックの変転魔道士」とかになってしまうので、やっぱり緑を使って「投与/享受」を使うとかいう作戦になるんだろうけども。「死橋の大巨虫」活用なら6マナでタイムワープだ。どうせ狙うなら「甲殻組のヴォレル」まで合わせて2ターン、3ターンを狙ってみるのが男意気ってもんだね。
Scourge of Fleets 船団の災い魔 (5)(U)(U) R クリーチャー・クラーケン 6/6 〜が戦場に出たとき、対戦相手のコントロールする、タフネスがX以下の各クリーチャーをそのオーナーの手札に戻す。Xはあなたのコントロールする島の数である。 青のプロモは毎度お馴染みクラーケン。この世界はうっかりキオーラさんが居着いちゃうくらいに海洋生物が豊かなので、クラーケンも色々といるもんだ。このクリーチャーはとにかくイラストが大迫力っていう売りと、単なるデカブツで終わらないデンジャラスな香りがなかなかの一品。何しろ青単で使っていればほぼ一方的に「脱出(10ED)」効果。リミテッドだと「海神の復讐」で心折られることも多いわけだが、このカードは更にそこに6/6がついてくるわけで、心折れるっていうか、消し飛ぶ。出されたら負けだ。まぁ、「船壊しのクラーケン」も出されたら負けだったしね。そういう風に出来てるのです。そう考えると「海峡のクラーケン」は本当に優しい。
Sigiled Starfish 印章持ちのヒトデ (1)(U) C クリーチャー・ヒトデ 0/3 (T):占術1を行う。 未だかつてないクリーチャータイプ、ヒトデ。……と思って一応確認すると、いるのかよ! 過去に1枚だけクリーチャータイプ「ヒトデ」を持つカードがあったらしいです。それがこちら。アライアンスのカードなんて知らんがな。やべぇ、この先輩割と強い……。で、そんな二十年近くの時を経て現れた2代目のヒトデだが、こちらもなかなか馬鹿に出来ない能力。何しろタップ1つで占術1。「魔女の目」だと起動コストが必要だったし、神啓絡みでもないとあんまり入れたくないカードだったが、こちらは出した後には全自動で占術出来るし、何よりも2マナタフネス3なので割とがっしり。やってるこたぁあのタッサ様と同じ、って言われるとある意味神レベル。コレ1枚じゃ勝てないが、これがあれば勝ちがグッと近くなるデッキは割とありそう。ヒトデの時代が来るかも知れぬ。まさか「星座」がキーワードのセットだからってこんなのが……
Thassa’s Devourer タッサの貪り食い (4)(U) C エンチャント、クリーチャー・エレメンタル 2/6 星座 - 対象のプレイヤーは、自分のライブラリを上から2枚墓地に置く。 これが僕等の期待の星だ。5マナ2/6! ナメクジなみの堅さ(?)! そして星座誘発によるミル誘発! いいね! コモンだからまとめて集められて、2枚同時にあると一気に削り速度が加速する。設置しておくだけで他のコストがかからないので、防衛線を展開しながらジワジワ削れるので戦略も立てやすい。「一過性の知力」なんていらんかったんや! あ、「フィナックス出す」は駄目ですよ。もう、そんな興ざめいりませんから。……フィナックス出して2枚、エンドにタップして6枚! ゾクゾクしますね。
Thassa’s Ire タッサの激憤 (U) U エンチャント (3)(U):あなたは対象のクリーチャーをタップ、またはアンタップしてもよい。 今にも口からビーム吐きそうなくらいにマジおこのタッサさん。まぁ、それでも殺すんじゃなくてタップするだけっていうのが優しさですけどね。エンチャントを置いてタップなしで能力起動できるのだから、在りし日の「精神力(EXO)」や「洪水(5ED)」と比べられてもいいカードであるのだが、やっぱりこのコストは無理だなぁ。使ったとしても、せいぜい1ターンに1体をいじるのが限界やろ。リミテッドでもわざわざ投入したいかと言われるとかなり疑問。神啓持ちを多めに集められたら一考の余地はある……かなぁ。構築ならアンタップもいじれるからコンボ要員にはなりうる。「新緑の安息所」を張って信心を溜めた状態の「ニクソス」がある状態から「旅するサテュロス」をアンタップしまくれば無限マナが出せるぞ。そういや「キオーラの追随者」もいるんだから、何かそっち系のデッキが組める可能性はあるな。
Triton Cavalry トリトンの騎兵部隊 (3)(U) U クリーチャー・マーフォーク、兵士 2/4 英雄的 - 対象のエンチャントをそのオーナーの手札に戻しても良い。 海にいるトリトンのくせに騎兵部隊ってどういうことやねん、と思ったら……そういうことなのか。まぁ、海で、馬ですからね。なんか意味あんのか、それ。さておき、相変わらず嫌らしさが光る青のヒロイックである。4マナ2/4のガッチリボディで地上を押さえ、相手が突破をかけようとして授与などで強化を図ると、それをちょいちょいキャンセルしてくるという。そのうちに対象に取りまくったコイツ自身がオーラを大量にまとって殴ってくるとか、随分自分勝手なクリーチャー。エンチャント・クリーチャーが増えたこの世界ならば普通に「複数回クリーチャーをバウンス出来る」というだけでも強く、どんな増強呪文も全てバウンスにされたら流石に勝負にならない。今後の世界で台風の目になりうるキーアンコといえる。まぁ、その分定命の者相手だと真価は発揮しにくいんだけど。
Triton Shorestalker トリトンの岸忍び (U) C クリーチャー・マーフォーク、ならず者 1/1 〜はブロックされない。 ついに青が完成させた、1マナのアンブロッカブルクリーチャー。過去にも1マナフライヤー、1マナ畏怖持ちなどはいたが、完全にブロックを拒否する事に成功したのはこいつと「苛まれし魂(M13)」だけだ。後の課題は、青がこのようにアグレッシブに攻められる1マナ域を欲しているか、という部分だが、これまでの世界と違い、テーロスの青の前のめりっぷりは半端じゃないのでこれも問題無いだろう。ヒロイックメインのような青白、青赤あたりで、肝心のヒロイックを引かずともこいつに適当なオーラを張るだけで割と戦える。実に様々な方法で死ねるが、1マナなんだから当たり前。悲しそうな顔で見ている「トリトンの岸盗人」は無視の方向で。
War-Wing Siren 戦争翼のセイレーン (2)(U) C クリーチャー・セイレーン、兵士 1/3 飛行 英雄的 - 〜の上に+1/+1カウンターを1つ置く。 青く生まれ変わった新しい「天馬の乗り手」。その説明だけで十分。パワーは少ないが、その分色拘束が軽くなり、採用出来るデッキの幅がグッと広がった。青のコモンフライヤーがぜんぜん自重しないのはどういうことなの?
Whitewater Naiads 急流のナイアード (3)(U)(U) U エンチャント、クリーチャー・ニンフ 4/4 星座 - 対象のクリーチャー1体はこのターンブロックされない。 星座ニンフサイクルの青。ちなみにテーロスのニンフサイクルの連中は、単に住んでる場所、性格が違うだけで、種族としては同じニンフ。つまり、雨雲に住んでたアイツと急流に住むコイツは、青マナっぽい性格の同じ種族ということだ。先輩ナイアードは1引きコモン筆頭のファンキー野郎だったわけだが、こちらもなかなか負けてはいない。5マナ4/4と青では充分なサイズと、そこから理不尽に押し寄せるアンブロッカブル祭りは場合によっては先輩以上。かつてミラディン環境に「ニューロックの透術士(SOM)」なんてナイスコモンもいたが、あれのでっかくなった版である。ナイアードにナイアード授与すると6/6飛行アンブロッカブルになれるよ。仕事被るよな、同族だからな。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|