忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[2414] [2413] [2412] [2411] [2410] [2409] [2408] [2407] [2406] [2405] [2404]

Act on Impulse 衝動的な行動 (2)(R) U

ソーサリー

あなたのライブラリを上から3枚追放する。ターン終了時まで、あなたはこの方法で追放されたカードをプレイしても良い。

 イラストとフレーバーのチャンドラさんがちょっとお茶目。ゴーグルは彼女のチャームポイントの1つですが、あんまり作中でつけてるの見たことないね。彼女が主人公のコミックでも、結局最後までおでこの眼鏡のままでした。さておき、最近Wizards社が積極的に推し進めている赤の特性である「瞬間的アドバンテージ」の新作。「炎の中の過去(ISD)」などで萌芽が芽生え、チャンドラの能力で育み、「予言の炎語り」で結実したこの方向性、赤は更なる直接的手法で攻めてきたわけだ。一気に3枚ものプレイアブルカードが増えるというのは、プレイ出来るのであればそりゃ大変。3マナ3ドローなんて青でもやっちゃいけない悪逆である。しかしまぁ、当然全部プレイするのは夢のまた夢。どれだけ軽い構成に寄せたところで、これをキャストするのに3マナ使ってるわけで、「軽いスペルばかり詰め込んだデッキ」の挙動としては色々おかしい。土地をプレイすることも出来るのでいくらかは可能性も上がるのだが、既にこのカード1枚をプレイしているのだから土地を1枚セット出来てようやくトントン、そこから更に動けてはじめてこのカードは意味が出てくるのである。出来ることならば5マナくらいの状況で唱えて土地セットから、1マナ、2マナと使えるくらいがベストだが……ハードル多すぎるなぁ……。

 

 

Aggressive Mining 強引な採掘 (3)(R) R

エンチャント

あなたは土地をプレイ出来ない。

土地を1つ生け贄に捧げる:カードを2枚引く。この能力は各ターンに1度だけ起動出来る。

 ナイス破れかぶれ。これを置いてしまうと通常の方法では土地を増やすことが出来ず、これをおいたからには土地をサクらないと損。つまり、待っているのは圧倒的先細りだ。普通に使うと運用出来ないように見えるが、最もシンプルなのは大量の土地を並べてから置く方法。8〜9枚も土地を置いた後なら、そこから4〜6枚くらい引いて、土地が目減りしても気にならない。また、そうした土地を伸ばす下準備として使えるマナ加速カードとの相性も良く、プレイするのではなく直接場に出す系のカードを駆使すれば、ここから先でも土地を伸ばすことは不可能ではないだろう。もちろん、その手のカードは緑なので、「帰化」などの万が一の対処手段も用意出来ればベスト。古今東西、土地を爆発的にのばすデッキは多く存在したのだから、そうしたデッキの亜種として、これが新たな世界の「ネクロポーテンス」になる日も訪れるかもしれない。相手に「寄付(UDS)」してからゲドンとかも夢があるわね。

 

 

Altac Bloodseeker アルタクの求血者 (1)(R) U

クリーチャー・人間、狂戦士

2/1

いずれかの対戦相手のコントロールするクリーチャーが死亡するたび、〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受けるとともに先制攻撃と速攻を得る。

 2マナ2/1という赤ならニーズのあるステータスに、相手の死を喜ぶ物騒なボーナスが付属。戦闘前に動かなければならないのでもっさりした印象があるが、上手くいった時にパワー4の先制ってのはかなりの説得力。相手からしたらダメージが増えるわ、クリーチャーは除去されるわの泣き面に蜂状態になるわけで、それなりに下準備が出来るなら充分説得力のあるクリーチャー。おまけで速攻もつくので、たとえば4ターン目にこれをだし、相手の3マナクリーチャーを「稲妻の一撃」で屠りながらパンチ、とかいう流れはかなり綺麗。そうでなくとも、相手には予測しにくいところから突然サイズアップするかもしれないと思わせることが出来るだけでもプレッシャーはかけられる。火力とクリーチャーで削りきるスライは「火力を本体とクリーチャーのどちらに撃つか」というのが永遠の悩みなわけだが、アタッカーがこいつなら、その悩みもかなり緩和出来るんじゃなかろうか。

 

 

Belligerent Sliver 好戦スリヴァー (2)(R) U

クリーチャー・スリヴァー

あなたのコントロールするスリヴァー・クリーチャーは「このクリーチャーは2体以上のクリーチャーによってしかブロックされない」を持つ。

 もうデザインがスリヴァーでもなんでもない。はたしてこの世界のスリヴァーはどういう方向に進化したいのだろうか。とりあえず、最近赤がお気に入りの「ゴブリン・ウォードラム(7ED)」能力を付与するスリヴァーである。この能力をつけるだけならば「イロアス」を使うとか「グルールの戦唄(DGM)」を置くとか色々方法はあるが、どちらも4マナであることを考えれば3マナのこいつにも存在価値はある。横に並ぶ前提のスリヴァーならばこの能力は活かしやすいし、赤は「戦闘スリヴァー」「先制スリヴァー」がいるのでスリヴァーデッキに投入する価値もある。3マナの穴埋めとしては悪くないか。

 

 

Blastfire Bolt 爆炎の稲妻 (5)(R) C

インスタント

〜は対象のクリーチャーに5点のダメージを与える。そのクリーチャーにつけられた全ての装備品を破壊する。

 金屑化(M13)」をそのまんまインスタントにしただけの呪文。その分1マナ重くなったが、まぁ、ここまで来たら5マナでも6マナでも構わない気もする。5点火力なのでとりあえず除去が欲しかったら必須であるが、今回の赤は「稲妻の一撃」と、疑似置きショックである「業火の拳」があるので、基本火力はそこそこ足りている。アンコモンも「爆片破」「火炎放射」「熱光線」と種類も豊富なので、相手のサイズ次第で使い分けるといいだろう。なお、食い物とするべき装備品についてはアンコモン3枚、レア3枚で遭遇率はあまり高くないが、アーティファクト破壊手段は「松明の悪鬼」1枚だけなので、そのあたりのフォローのために押さえておくのは大事かもしれない。

 

 

Borderland Marauder 国境地帯の匪賊 (1)(R) C

クリーチャー・人間、戦士

1/2

〜が攻撃するたび、〜はターン終了時まで+2/+0の修正を受ける。

 速攻とパワーが減った「ミノタウルスの頭蓋断ち」。殴りにいけるのは3ターン目で同じなのだから、攻撃するたびに毎回同じカウントが期待出来るこちらの方が打撃力は上といえるかもしれない。基本の打撃要員としては平均以上の仕事。ただ気になるのは、今回普通に3/2バニラの「ゴブリンの荒くれ乗り」が収録されてるんだよね。それだったら、1マナくらいケチらなくっても良い気もするんだけど……。

 

 

Brood Keeper 落とし子の守り手 (3)(R) U

クリーチャー・人間、シャーマン

2/3

〜にオーラがつけられるたび、2/2で飛行と「(R):このクリーチャーはターン終了時まで+1/+0の修正を受ける」を持つ、赤のドラゴン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 日本語版のカードに謎の誤植、というか改行。基本セットは「次に登場するブロックへの橋渡しをする」というのが最近の定番なわけだが、それ以外にも、「これまでの主要なデッキへのサポートの追加」という役割も持っている。あまり後のセットばっかりフォローしてしまうと、メタがぐるりと一気に動いて、前のセットのカードが用無しになってしまうのがまずいからだ。実際、テーロス開始直後は信心で埋め尽くされてラヴニカのカードは一気に数が減ったからね。だからというわけでもないのだろうが、一応おまけ程度にエンチャント支援カードが作られたわけだ。オーラをつけるたびに「焼炉の仔(M13)」が湧くのだからそりゃ弱いはずもないのだろうが、この路線は既に「アジャニに選ばれし者」がオーラの本家である白でやってしまっており、あんまり「選ばれし者」がオーラデッキで大活躍って話も聞かないし、こちらは作動条件が割と厳しいので、残念ながら構築を目指すような素体じゃない。そもそも赤はそこまでオーラ推しじゃないし。リミテッドならば早めに引けてればそこから決め打ち気味にオーラを意識して回収すればかなりの頭数を揃えられる。今回は「業火の拳」という一線級のオーラがあり、「槌手」という軽めのプレッシャーもあるので、実は赤だけでも案外オーラは集められそう。

 

 

Burning Anger 燃え盛る怒り (4)(R) R

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは「(T):このクリーチャーは、対象のクリーチャー1体かプレイヤー1人に自身のパワーに等しい値のダメージを与える」を持つ。

 分かりやすくいうと「魂の火(ALA)」撃ち放題。元々3マナのインスタントだが、それが撃ち放題でこの設計は軽くヤバい。後のケアも考えて適当な呪禁クリーチャーにつけるだけでユーウィンザゲーム。「バサーラ塔の弓兵」にこれを張れば、タップ一つで2点飛ばせる夢ティムが誕生するのである。「水底の巨人」ならば2,3回タップすれば人が死ぬ領域。何それ怖い。まぁ、あくまで5マナのオーラに与えられた効果ってことでここまでの大盤振る舞いなのだろうが、リミテッドなら確実に壊れ。構築だと流石にオーラなので決め技としての採用は難しいが、良い呪禁持ちがいれば可能性はある。現時点では……「トロモクラティス」とかどうかな!

 

 

Chandra, Pyromaster/紅蓮の達人チャンドラ(M14)」 M

 アジャニもニッサも新しいのに……まぁ、今までのチャンドラ人生の中では一番強いカードって言われてるからね……。

 

Circle of Flame/炎の円(M12)」 U

 あんまりリミテッドでも使われていたのを見たことがない。そもそも基本セットのリミテッドをほとんどやったことないけど。まぁ、ドラフトシミュレーターでも大体最後に流れてきてたし。「公式に弱いカード」ってことでよろしいか。

 

Clear a Path/障害排除(DGM)」 C

 サブテーマの防衛をヘイトするのが赤のお仕事。どうせ「森の女人像」が壊せない時点で大した意味は。

 

Cone of Flame/火炎放射(10ED)」 U

 一度だけ基本セットに収録されたことがある面白火力。使えば弱いことはないのだが、面白さを最優先させてしまったのがちょっと悩ましい。

 

 

Crowd’s Favor 民衆の好意 (R) C

インスタント

召集

対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともに先制攻撃を得る。

 赤のお約束の先制攻撃+パワー増強トリック。これまでは「雷の一撃(M14)」「火をつける怒り(M13)」「殺戮の叫び(M12)」の似たものトリオのローテーションで回していたが、ついにそこに風穴があき、「火をつける怒り」の完全上位互換であるこのスペルが誕生した。緑の「かき集める勇気」同様に、マナが無いところから撃ちやすい設定なのでカード1枚の効果を期待するというよりも、トリックとしての使いどころで攻めるタイプ。上手く使えたときのドヤ感は格別である。それにしても、民衆ずるくない? お前が戦った方が強そうじゃん。

 

 

Crucible of Fire/火のるつぼ(ALA)」 R

 何フラグよ? サルカンの故郷であるタルキールは、既にドラゴンが絶滅した世界です。どうしろと?

 

Forge Devil/炉の小悪魔(DKA)」 C

 イニストラード生まれの露払い悪魔。一番美味しい餌は「エルフの神秘家」。

 

Fondry Street Denizen/鋳造所通りの住人(GTC)」 C

 現在もグルール系やビート型の赤単では出番がある、優良1マナゴブリン。まさかの基本セット入りで、今後はゴブリン界の看板スターとなっていくのだろうか。名前が長いのが難点やな。

 

Frenzied Goblin/激情のゴブリン(RAV)」 U

 このセットのカードリストは赤の1マナクリーチャーが3体並んでいる。このゴブリンも当時のビートではそれなりに活躍した駒の1つ。現在は1マナ枠も激戦区なのでちょっと厳しいかもしれないが、「軍勢の忠節者(GTC)」が環境を去れば、似たような仕事でチャンスがあるか?

 

●「Furnace Whelp/焼炉の仔(M13)」 U

 これのトークンを出す変なアンコモンがいたが、御本人もちゃんといる。「トークンでもらえるのに、わざわざピックしてキャストするのもなぁ」とか考えちゃうのは贅沢病。「ターランド」がいても「風のドレイク」は強いでしょ!

 

 

Generator Servant 発生器の召使い (1)(R) C

クリーチャー・エレメンタル

2/1

(T)、〜を生け贄に捧げる:あなたのマナ・プールに(2)を加える。このマナがクリーチャー・呪文に使われた場合、そのクリーチャーはターン終了時まで速攻を得る。

 山賊の頭の間(CHK)」のような速攻つきマナを生み出せる、まさにその名の通りのジェネレーター。赤には時たまマナソースクリーチャーが登場することがあるが、「煙束ね(LRW)」のような一部の例外を除き、こうして使い捨てになる場合がほとんどである。使い捨てなのでアドは失うが、2マナの加速が出来るこのコスト域、このステータスのブーストは実は結構貴重。普通「森の女人像」からの緑のブーストでも3ターン目には4マナだが、こいつならば3ターン目に5マナに届く。更にクリーチャーを運用出来れば速攻がつくのでもうワンテンポ速いと考えることも出来る。普通なら6ターン目に殴りはじめるクリーチャーが3ターン目に殴れるというのは信じられない差である。更に、2マナ出すので1マナずつ分割して払えば2体のクリーチャーに速攻をつけることも可能だし、もちろん、必ずクリーチャーに使わなきゃいけないという制限があるわけでもない。ここまで恵まれているなら、何かやらかしてくれるんじゃないかという期待も持てるというもの。「サテュロスの享楽者」は期待してたわりに何もしなかったけど、今回はどうかなぁ。

 

 

Goblin Kaboomist ゴブリンのドカーン物取扱者 (1)(R) R

クリーチャー・ゴブリン、戦士

1/2

あなたのアップキープの開始時に、「(R)、これを生け贄に捧げる:これは、対象の、飛行を持たない攻撃クリーチャー1体に2点のダメージを与える」を持つ、「地雷」という名前で無色のアーティファクト・トークンを1つ戦場に出す。その後、コイン投げを行う。あなたが負けた場合、〜は自身に2点のダメージを与える。

 フレーバーに富む愉快痛快ゴブリンカード。ゴブリンは地雷なんて概念がよく分からないので、何か爆発する楽しげなものが「ドカーン物」なんだろう。地上クリーチャーならばガンガンダメージを与えられる便利な置物をガンガン量産してくれるので防御に回すとこれ以上ない仕事をしてくれるのだが、しょせんゴブリンなので5割の確率で自分も踏む。その結果Kaboom! というわけだ。まぁ、自爆するのは地雷設置後なので、最悪でも1個は設置してから死んでくれる。どうせ2マナのカードなんだから、「黄鉄の呪文爆弾」の劣化版だと思えばギリ。そこから運が良ければ大量の地雷を埋め続けてくれるし、運任せが嫌ならオーラや装備品で強化してやれば、自分で踏んでも気にせず仕事が出来るようになる。ゴブ道に反する行為だが、そうすることで割とマジで使えるレベルに。アーティファクトが自動で増えまくるジェネレーターとして機能するので、次のセットがアーティファクト環境で親和があるなら、奇跡を起こせるかもしれない(色々ハードルが高すぎる)。

 




Goblin Rabblemaster ゴブリンの熟練煽動者 (2)(R) R

クリーチャー・ゴブリン、戦士

2/2

あなたのコントロールする他のゴブリン・クリーチャーは可能ならば毎ターン攻撃する。

あなたのターンの戦闘の開始時に、1/1で速攻を持つ、赤のゴブリン・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

〜が攻撃した時、〜はターン終了時まで、攻撃しているゴブリン1体につき+1/+0の修正を受ける。

 ゴブリンの群衆追い(ONS)」に「ゴブリンの突撃(ALA)」をくっつけたようなクリーチャー。上半分のトークン生成と攻撃強制までが完全に「ゴブリンの突撃」と同じ。「苦花(MOR)」の直後に作られ、一時は「ゴブ花」などと呼ばれて活躍が期待された「突撃」だったが、「やっぱり全然トークン増えないやんけ!」というので期待だけで終わってしまった。そんな悔しいカードだが、それじゃぁ殴ったゴブリンの数に比例して打撃力が上がる「群衆追い」につければどやねん、というテストである。なるほど、これならこいつが攻撃する時は確実に3/2ではある。隣にアタック状態のトークンもいるわけで、そこそこブリマーズの領域と言えないことも……いや、言えないかな。このあたりがレアと神話レアの大きな溝である。一応、出遅れた相手には3ターン目に出すだけでそこから延々トークン製造を続けて数を増やせるので、このセットで流行りの「横に伸ばす」戦術、召集などとは相性が良い。そう言えばテーロス世界のボロスも「横に伸ばす」がテーマだったので、何か組み合わせられるカードが出てくれれば、レアなりのポテンシャルは発揮してくれるかもしれない。

 

 

Goblin Roughrider/ゴブリンの荒くれ乗り(WWK)」 C

 「こんなん……いたっけ?」ってなるくらい地味なバニラ。いたいた。だからワールドウェイクの記憶ってほとんど無いんだってば。

 

 

Hammerhand 槌手 (R) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

〜が戦場に出たとき、対象のクリーチャー1体はこのターンブロック出来ない。

エンチャントされたクリーチャーは+1/+1の修正を受けるとともに速攻を持つ。

 毎度お馴染みブロック禁止スペルだが、今回はなんとオーラで登場し、その付加効果の方としてついでにブロックを禁止するようになった。「地鳴りの踏み付け(M14)」のようにフィニッシュ手段の機能は果たせないが、より自然にデッキに突っ込んでおけるのはこちら。単なる増強オーラとして使っても「クレンコの処罰者」のような回避能力持ちを後押し出来るし、+1程度の修正があまり役に立たない中盤以降も、後詰めに速攻を付与し、更に1体ブロックを禁止することで不意打ちの威力を増すことが出来る。ごちゃごちゃ面倒なカードだが、色んな痒いところに手が届きそうで良いな。

 

 

Heat Ray/熱光線(ROE)」 U

 デビルビーム。X火力なのでアンコモンへの出世もやむなし……か?

 

Hoarding Dragon/溜め込むドラゴン(M11)」 R

 ミラディン世界の前振りとして登場したドラゴンだが、特にミラディンとのコラボはなかった。次の環境こそは……?

 

 

Inferno Fist 業火の拳 (1)(R) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(あなたのコントロールするクリーチャー)

エンチャントされたクリーチャーは+2/+0の修正を受ける。

(R)、〜を生け贄に捧げる:〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに2点のダメージを与える。

 はじけるこん棒(TOR)」の豪華版とでも言えばいいだろうか。もしくは掴んで殴れる「炎の印章(DIS)」。トータル3マナとやや重たいが、置きショックが弱いはずはないのでこの時点で問題無くデッキイン出来るカード。オプションとして、置きショックならば出番までは本当に「置く」だけだったが、これならば適当なクリーチャーのダメージ増量に使える。先制攻撃のクリーチャーに持たせれば、先にこれで水増し分のダメージを与えてからサクってクリーチャーを殺すなんて荒技も可能だ。その分、あまり便利になりすぎるとまずいってんでエンチャント先を自軍クリーチャーに制限されてしまっているが、このくらいのデメリットは仕方ないだろう。確かに「はじける棍棒」や「感電の弧炎(RAV)」の時のように「とにかく火力として使いたいから相手クリーチャーに張るわ」っていうと、なんかフレーバー的におかしい気がするし。地味に星座の水増しに使えるので、これもテーロス支援カードの1枚と見ていいのかもしれない。まぁ、それなら最初から「泉」サイクルに除去いれとけよ、って話なんだけども。

 

 

Kird Chieftain 密林の酋長 (3)(R) U

クリーチャー・類人猿

3/3

〜はあなたが森をコントロールしている限り+1/+1の修正を受ける。

(4)(G):対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+2/+2の修正を受けるとともにトランプルを得る。

 「隣の土地」サイクルの赤は、「密林/Kird」の名を持ち、森をコントロールしていると強くなる大猿。どっかでみたことある奴だ。しかしサイズ比は随分変わっており、任される仕事も全然違う。4マナ4/4で能力まで持ってるのですげぇ強い気もするのだが、似たようなセッティングの「尊き象(M13)」が構築級で活躍したという情報は残念ながら聞こえてこない。やはり、2マナ3/3の「猪」と4マナ4/4の象では大きく開きがあったようだ。今回は、象の時よりも能力の柔軟性が高く、まるでギルドメイジのような活躍が期待出来る。どうせやるなら、ナイレアさんに頼んだ方が早い気もするのだが、このカードは信心など溜めなくても殴れる。リミテッドならば十分初手クラス。

 

 

Krenko’s Enforcer クレンコの処罰者 (1)(R)(R) C

クリーチャー・ゴブリン、戦士

2/2 威嚇

 「スカークのシャーマン(PLC)」のほぼ同型再録。威嚇がキーワードになっているので(ホント微妙に)効果が違っていたり、職業が異なる以外はほぼ同じ。スカークってのはオタリアの地名なので、改めてラヴニカゴブリン・クレンコさんの名前を借りてこの次元用に調整された。このサイズの威嚇クリーチャーが十分有用なのはいつの時代も同じ。「刃牙の猪」に比べるとやや迫力に乏しいが、軽さは赤にとって大きな武器だ。リミテッドの基盤戦術を成すのは間違いないだろう。拡張セットだと赤が「猪」で、基本セットだと同じスタイルの「呪われたスピリット」が黒にいるのは面白いな。

 

 

Kurukesh, Onakke Ancient オナッケの古きもの、クルケッシュ (2)(R)(R) R

伝説のクリーチャー・オーガ、スピリット

4/3

あなたがアーティファクトの起動型能力を起動するたび、それがマナ能力でないならば、あなたは(R)を支払っても良い。そうしたなら、その能力をコピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでも良い。

 やっぱりアーティファクトや……。流石にここまでアーティファクト推しってことは、次の世界はからくりメカ次元ってことなの? でもモンゴルよね? どういうことなの? とりあえず、オーガのくせにアーティファクトを得意とする小賢しいレジェンド。オナッケというのはシャンダラーの地名であるから、特にアーティファクトにゆかりの地というわけでもなさそうなのだが、どうも色々と豊潤なこの世界は、アーティファクト技術も魔力で何とかなっているらしい。歳経たオーガならこれくらい朝飯前さ。起動するたびに自動チェックして、わずか1マナで能力が倍。これって結構なミラクルである。大してアーティファクトが賑わっていない現在のスタンダードに限定しても、たとえば「つややかな雄鹿」が4マナ起動で土地4枚持ってくるし、「パーフォロスの槌」が土地1枚からゴーレムを2体鋳造し始める。えーと、まぁ、それくらいだけども。いや、でも次のアーティファクト次第でナンボでも確変入る可能性はあるぞ。下の環境も色々面白そう。アーティファクトが絡むと全部怖く見えるが……あ、「研磨時計」と合わせると結構な速度でライブラリが削れるよ。

 

 

Lava Axe/溶岩の斧(M14)」 C

 そらよっ!(2年連続、4回目)

 

Lightning Strike/稲妻の一撃(THS)」 C

 さっそくの再録。使いやすい名前でいいよね。いや、別に「灼熱の槍」っていう名前でも全然構わないとは思うけど。

 

 

Might Makes Right 力こそ正義 (5)(R) U

エンチャント

あなたのターンの戦闘フェイズの開始時に、あなたが戦場で最も大きなパワーを持つ全てのクリーチャーをコントロールしているなら、ターン終了時まで、対象のクリーチャーのコントロールを得る。それをアンタップする。それはターン終了時まで速攻を得る。

 赤のお約束である誘拐呪文だが、なんと今回は妙な形のエンチャントで登場。6マナと重たい上に制限までかかっているので使うのがはなはだ面倒ではあるが、その分、毎ターン自動でパクれるといううまみがある。一度優位にたってパクり地獄がスタートしてしまえば、その後最大パワーを盤面で維持し続けるのはそんなに難しいことじゃないだろう。難しくはないが、「毎ターン最大パワーのクリーチャーを維持出来ている状況」ならちまちま誘拐してないでさっさと勝てよ、とは思う。有利を更に有利にするカードって、あんまり求められてないんだよなぁ。「一つ目峠のサイクロプス」みたいに、強くはないけどパワーだけでかいクリーチャーを多めにキープしておくか?

 

 

Miner’s Bane 鉱夫の破滅 (4)(R)(R) C

クリーチャー・エレメンタル

6/3

(2)(R):〜はターン終了時まで+1/+0の修正を受けるとともにトランプルを得る。

 すごくコメントに困る、ふつーの大型コモンクリーチャー。赤だと似たようなクリーチャーがたくさんいる気がするのだが、案外パッと出てこなくて困る。なんだろな、6マナでトランプルだから「オオアゴザウルス(MBS)」かな……。赤らしいパワー偏重なので殴るとすぐ死ぬが、全力ブレスすればパワー8のトランプラー。敵陣をなぎ倒すのには十分なサイズ。締めの1枚で使うかどうか。現環境の「サイクロプスの暴君(M14)」があまりパッとしないので、こいつはもう少し頑張ってくれるといいんだけどね。

 

 

Paragon of Fierce Defiance 激しい抵抗の模範 (3)(R) U

クリーチャー・人間、戦士

2/2

あなたのコントロールする他の赤のクリーチャーは+1/+1の修正を受ける。

(R)(T)、対象の、あなたのコントロールする他の赤のクリーチャーは、ターン終了時まで速攻を得る。

 「模範」シリーズの赤。赤は全軍のパワー増強を得意とするが、タフネスを上げるカードはあんまりないのでこの仕事は貴重。ウィニーも得意分野なので全体増強の恩恵は大きいのだが、赤の前のめりデッキははたして4マナのカードを求めているのか、っていうのは疑問ではある。そして起動能力はちょっと使いづらい速攻。「戦闘塁壁(ROE)」のようにタップだけで起動出来ればやり手だったのだが、マナを必要とするのでどうしてもキャスティングコストを圧迫してしまうのは残念。とはいえ、これまで登場した速攻付与のカードと違って、「他のクリーチャーが出るのを脇に突っ立ってボーッと見てる」だけでも仕事が出来るというのはかみ合わせとして悪くない。せっかく増強したんだから、1ターンでも早く、熱々のうちに相手に届けてあげたいという優しさは買いだ。

 

 

Rummaging Goblin/かき回すゴブリン(M13)」 C

 赤ルーター第1号。青コモンルーターがしんどいので、この世界ではナンバーワンルーターである。やったぜ。ピカピカプスプスプンプン、プンプンプンプン

 

 

Scrapyard Mongrel 屑鉄場の雑種犬 (3)(R) C

クリーチャー・猟犬

3/3

あなたがアーティファクトをコントロールしている限り、〜は+2/+0の修正を受けるとともにトランプルを持つ。

 なんかもふもふしてる。顔はおっかない気もするけど、このモフモフっぷりは無視出来ない。おうちで飼いたい猟犬ランキングナンバーワン。まぁ、出来ればアーティファクトがない状態で飼いたいけども。アーティファクトがあると5/3トランプラーと一気に荒ぶってしまうのでモフりにくい。その分相手にけしかけるクリーチャーとしては一線級であり、装備品「熱いスープ」で回避能力を与えれば完璧だ。ノーマル状態でも「峡谷のミノタウルス」と同じなのだから、とりあえずこの犬を集めておくだけで中盤のマナ域はフォロー出来る。さぁ、モフろう。

 

●「Seismic Strike/地鳴りの一撃(M10)」 C

 いかにも基本セットな除去。これがブースターから出てくれた方が助かるんだがなぁ。

 

●「Shivan Dragon/シヴ山のドラゴン(M14)」 R

 3人目。唯一レアの座を維持している(今回レアリティ関係無いけど)。「しう゛やま」じゃなくて「しう゛さん」。

 

Shrapnel Blast/爆片破(MRD)」 U

 ?!?! 次の環境は……一体何が起こるんですかね? アーティファクト環境になり、マカール王が大活躍する姿が!(無い!)

 

 

Siege Dragon 包囲ドラゴン (5)(R)(R) R

クリーチャー・ドラゴン

5/5 飛行

〜が戦場に出たとき、各対戦相手のコントロールする全ての壁を破壊する。

〜が攻撃するたび、防御側プレイヤーが壁をコントロールしていないなら、〜は、そのプレイヤーのコントロールする全ての飛行を持たないクリーチャーに2点のダメージを与える。

 最初の情報だと飛ばす火力が5点になってたので「まぁ、ネタ枠としてもそこそこやな」と思ってたんだが、後で正式に出てきたバージョンは2点しか飛ばせなくなっていた。これじゃ相手クリーチャーを全滅させられるとは到底思えないのでちょっとガッカリ。まー、壁が壊れるだけでもいいけどさぁ。今更気付いたのだが、「森の女人像」って壁じゃなくて植物や。意味ないじゃん。

 

 

Soul of Shandalar シャンダラーの魂 (4)(R)(R) M

クリーチャー・アバター

6/6 先制攻撃

(3)(R)(R):〜は対象のプレイヤー1人と、最大1人までの対象の、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーに3点のダメージを与える。

(3)(R)(R)、〜をあなたの墓地から追放する:〜は対象のプレイヤー1人と、最大1人までの対象の、そのプレイヤーがコントロールするクリーチャーに3点のダメージを与える。

 「よその次元の魂」サイクル。赤はどの次元かと思ったら、なんと、これまでメインフィールドになったことがないシャンダラーである。開発チームではタルキールとの2択でどちらにするかという議論はあったらしいが、流石に次の次元にさっさと足を踏み入れるのはまずいってことで、自由度の高いシャンダラーに落ち着いたらしい。最近の基本セットはシャンダラー成分多めなので実は割と身近ではあるのだが、やっぱり1つのブロックを使って探検した次元でないので、いまいちピンと来ない。まぁ、その分能力は「とげの稲妻(DKS)」ですので、これから存分に存在感をアピールしてもらえばいいのではなかろうか。6マナで危ない能力持ちの神話サイクルってまんまタイタンだけど、187じゃないからこいつらは大丈夫なのかねぇ。

 

 

Stoke the Flames かき立てる炎 (2)(R)(R) U

インスタント

召集

〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに4点のダメージを与える。

 今回のお帰りキーワードである召集は、一応全ての色に与えられている。旧ラヴニカ当時はセレズニアのキーワードだったから白と緑にしかなかったし、お帰りキーワードは必ずしも全ての色に分配されるわけではないのだが(賛美は白黒、狂喜は黒赤緑、占術は青黒で、何故か毎回黒に配当がいく)、今回は白緑の他に黒にも多く、少数ながらも赤にも含まれた。そして、そんな貴重な召集カードが、なんと「電撃破(8ED)」である。色拘束が多少厳しくなったが、点数で見たマナコストが4マナのままなので、ほぼ上位互換と見ていいだろう。序盤にクリーチャーを展開しておけば、ひょっとしたらレアだった「黒焦げ(RAV)」よりも優秀な火力なのではなかろうか。現在は様々なデッキがスタンダードで活躍中で、その中には徹底的に切り詰めた赤ウィニーであるRed deck Win、そしてそこからクリーチャーの要素を取り除いた、在りし日の姿をも越える純正バーンデッキも含まれている。この火力は、そうした赤くて熱い野郎達のデッキにどのような影響をあたえるだろうか。今から楽しみである。

 

 

Thundering Giant/轟きの巨人(10ED)」 C

 ついにコモンに降格しました。当然といえば当然。

 

 

Torch Fiend/松明の悪鬼(M13)」 C

 コンスピラシーにも入ったので随分忙しい印象のカード。前回基本セットではアンコモンだったが、今回はコモンだ。こいつのおかげでデビルがすっかり普通のクリーチャータイプとして定着したな。

 

Wall of Fire/炎の壁(M13)」 C

 あ、壁だ。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード