最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「こんなことしてる場合じゃない」の真骨頂。今回は解答の方はそこまではっちゃけてないけど、お題の語句に秀逸なのが多い。みんなして広辞苑先生には土下座連発。
Round1・「やっぱらかい」 1.ロシア北西部の湖。淡水で年中不凍の水源池。 2.何もしないで静かでいるさま。 3.商人街。江戸時代中期に大阪を中心に発達した。 4.原始アステカの伝説的国王。先代はメンダ=ラカイ。 5.ロシア語で南中の意。 6.集団に害をなすと判断された個人を示し合わせて阻害すること。 7.江戸時代に大阪で一大勢力をほこった商人の集まり。 8.中世の武家屋敷で侵入者を防ぐために塀の上に取り付けた障害物。
Round2・「こいきん」 1.チェコの作曲家。代表作は「カルミナ=ブルーエ」 2.中国の外交官。清王朝末期に活躍した。 3.笹などの葉で作られた手の平大の船。 4.色があざやかな金魚。 5.牛の品種の一。ジャージー牛。 6.中国の学者、外交官。コロンビア大学卒業。 7.適齢期を過ぎても嫁にでていない娘のこと。 8.江戸期に大工が用いた木製ものさしの俗称。
Round3・「ひごたい」 1.肥料に不純物が混ざり、土中で分解されずに残ること。また、その残留物。 2.愛想がない、薄情な 3.仏教で悟りをひらくために捨て去らねばならないとされる、5つの心のあり方。 4.キク科の多年草。九州などに自生。 5.キプチャクハン国、第3代皇帝。 6.煩わしい、鬱陶しい。 7.足や腕に障害を負った人。 8.ケガをした際、巻き付けるひもの名称。
Round4・「ずぼーとー」 1.オランダから舶来した薬。オランダたん切り。 2.ドイツ語で赤ん坊の意。罵り言葉としても使われる。 3.サントメ・プレンシメ民主共和国の首都。 4.ショートパスタの成型に用いる断裁機。 5.古代エジプトの世界観において「エジプトではない地」を表す言葉。 6.トルコ料理。主に豆を潰してこし、スープ状にしたもの。 7.にんにくを潰すための家庭用料理器具。 8.エジプトの首都カイロ。 この言葉をググるとハングルのページが真っ先にヒットするのは何故?
Round5・「ばろんでっせー」 1.釘抜きのついた金てこ。バール。 2.フランス民話にしばしば登場する架空の人物。 3.バロンデッセー連峰。スペイン。 4.3〜5世紀、インド洋周辺域で行われた平底小船貿易。 5.オペラハウスの演壇上に設けられた、一段高い場所。主演台。 6.気象観測のための試験気球。 7.成り上がりの貴族。転じて遊び人の意。 8.豆類をペースト状にしたソース。ドイツ料理などに用いられる。 今回の一番人気ワード。KBSお昼の地元密着番組「お昼だよ、ばろんでっせ〜」
Round6・「だすべ」 1.秋田県の方言で「のろま」の意。 2.丹頂鶴の別名。 3.長屋の共同屋根のひさしのかかる範囲の土地。 4.漆によって肌に出来る炎症、その痕の俗称。 5.家畜小屋の糞尿としき藁との混ざったものを腐敗させた肥料。 6.大漁にわく魚市場。だすべ競り。 7.馬小屋の内部を仕切る板。 8.そば殻を用いて作られた寝具。だそべ枕。 これもgoogleでヒットしねぇなぁ。
Round7・「ぬみ」 1.神社本殿の土台となる石 2.木綿地や皮製の敷物。もうせん。 3.水はけの悪い地面。ぬかるみ。 4.インド・ハッサム地方で「怪我をした牛」を意味する言葉。 5.ミノムシのオス。 6.大切なこと。 7.パプアニューギニアの原住民族。 8.カラスウリの種を用いて作られる染料。 今回の一番人気ワードその2(?)。これだけ覚えて帰りましょう。
Final Round・「ぐれりぐれり」 1.物事の急に変わるさま。 2.ぐれりの強調形。ふつふつと怒るさま。 3.日々を無為に過ごすさま。 4.イギリスでの蛙の鳴き声の擬声語。 5.スペインの宗教遺跡。 6.オランダ民謡。 7.黒岩涙香の小説。シェイクスピア「テンペスト」の翻案。 8.曲がりくねったさま。
PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|