最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
「ウィッチクラフトワークス」 5→5 「良い点」と「悪い点」が非常にはっきりした作品だった気がする。どんな作品だってそりゃ一長一短あるのだろうが、この作品は本当に「ココが良ければなぁ」としみじみかみしめることが多かった。 良い点といえば、なんといっても独特のデザインワークである。アニメが終盤にさしかかったくらいにブックオフで原作1巻をちょいと立ち読みしたのだが、「へぇ、この絵をあのアニメにしたのか」と少々驚いた。割と荒削りで癖の強い原作絵であり、当たり前のことだがアニメはかなりスマートになっている。また、たんぽぽちゃんの動かしたウサギ人形や大きな身体を振り回して戦うメデューサ戦など、ダイナミックな動きを要するシーンではオレンジ製のCGを多用しており、ここでもかなりシャープなデザインに。これが「魔法」を表した独特な色彩を持つ世界でシームレスに動き回るものだから、画面自体は色々と目新しい部分が多い。CGとの複合にした恩恵なのか、動画が崩れることもほとんどなく、最終話まで毎回毎回安定した品質であのレベルの画が提供され続けたことも嬉しい部分だ。コンテワークにしても、ギャグを狙う時の押し引きにしても、これは流石の水島努である。特にやっぱり二瓶さんとタッグを組んだ時の息の合うコンセプトの繋げ方はお見事。おそらく「笑えるアニメ」としてならば、原作の魅力はかなりの精度で完成していたのだと思う。 翻って気になった部分であるが、一言で言えばシナリオそのものである。「ここがつまらない」「あそこがダレた」というのではなく、全体的に、シナリオが「とってつけた」部分が多く、どうも今作の原作者の狙いが見えにくいのだ。具体的に言えば、今作は1クールの中でどれくらい「多華宮君が失神して目覚める」シーンがあっただろう。数えちゃいないけど、彼が気を失って画面がブラックアウトするという場面はかなりの数に上ったのではなかろうか。そのたびに、かなり短い尺で次のシーンへと繋がっており、そのたびに「あれ? ここで今までの勢いが切れるの?」と訝しんだものである。1話で気になった時には「まぁ、原作との兼ね合いでアニメが無理矢理尺を押し込んでいるんだろうなぁ」と思っていたのだが、全編通してそれが続いてしまうと、多分原作シナリオにも理由はあるのだと思う(読んでないから推測でしかないが)。何しろこの作品の主人公である多華宮君はお姫様であり、どこまでシナリオが進んでも守られる側である。そして、火々里さんは最初から最強設定であり、不死身やら何やらがついているので基本的に負けパターンが無い。そこをなんとか「苦戦させる」お話ではあるのだが、どうしたってそれは相手側に理由を求めたり、理不尽ですらあるような展開を導入する必要があり、1つの「積み重ねていく物語」として見えにくいのだろう。多華宮君の封印の話とか、分かりにくい要素が多いから後に繋がりにくくて、「まずはKMM団」「次にメデューサ」「親子げんかを挟んで最後にウィークエンド」という流れが、階段状ではなく、全て横一線で繋がっており、更にそれが間にクッションを置かずにベタッと粗野に貼り合わせてあるだけに感じられたのである。多少密度を薄くしてでも、1つ1つのシナリオの関連性を意識させて、個々のキャラクターの心情をもう少し真に迫ったものに出来れば没入度合いも違ってきたのだろうが。 とはいえ、やはりベースとなる完成度は高く、無体なお話でも強引に笑える部分は多かったし、なんといっても可愛い子が多かった。まー、たんぽぽちゃんが反則だっただけって可能性もあるんだけども。敵キャラは全員が魅力的で、釘宮クロノワール、沢城メデューサ、平野ウィークエンドと、どれもこれも「魔女」らしいしたたかさ、怪しさが実に良かった。あとママンズも可愛かったし。原作は続いているようだし、2期も拝めるのかもしれませんな。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|