最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
荒れるぜぇ〜、止めてみな!
Round1・「だおりすけ」 1.折助を卑しんでいう語。 2.江戸時代末期、イギリスからもたらされた焼き菓子の一。 3.モロッコの政治家、人権運動家。性転換手術の合法化に尽力した。 4.江戸時代に町人の間で流行した絵巻物、「猿飛佐助修羅烈伝」の登場人物の一人。伊賀忍法の使い手。 5.舞台演劇の黒子の呼び名。鈴助、馬之助の後で舞台に上がる。 6.ミャンマー第三の都市。北東部に位置し、独特の山岳牧羊が盛ん。
Round2・「にせものがたり」 1.仮名草子。作者未詳。伊勢物語のパロディ。 2.偽者が自らを信用させようと多弁になる様。 3.米澤三吉の小説。加賀の仁瀬にある港町を舞台に、記憶喪失の主人公多山の波瀾万丈の人生を描く。 4.夫婦の生活、そのあり方について、女性の目線から風刺したコラム。樋口一葉によって書かれた。 5.19世紀イギリスにおいて一時的に興ったプロテスタント過激派「聖槍騎士団」の聖典の後世での蔑称。 6.江戸時代中期に書かれた伊勢物語の続編。作者不詳。徳川綱吉の幼少期を描いた。 ググっても当然ヒットさせるのは難しいぜ!「仁勢物語」と漢字検索しよう。
Round3・「ぺんてしれいあ」 1.五芒星 2.イタリア十一名家の一。海洋運輸業で財を成したが、19世紀で仕手により没落。 3.ギリシア神話で女人国アマゾンの女王。 4.フェンシングの基本動作。腰を落とした状態から両足を小刻みに動かし、重心を動かさないようにして移動すること。 5.カナダ北部の都市。 6.フェンシングにおける基本の構えの一。 我々のルールでは「知ってる言葉は出題時に報告する」義務があるので、正式なたほいやの様に「同じ答えが被る」ことは稀です。おかげでこういう状態になるとエラく混乱する。
Round4・「てんたさん」 1.スペイン語でムカデのこと。 2.バスク人作曲家。後にアメリカに渡り、リチャード・テタヴスキの名で数々の作品を発表した。代表作に組曲「豚などの鼻輪から見た風景」がある。 3.アメリカで西部開拓時代に流行した帽子。テンガロン。 4.デイビージョーンズの呪いの一つとして船乗りに恐れられた架空のタコの怪物。 5.(オランダ語)風呂屋、大衆浴場。 6.(キリシタン用語で)誘惑、試練。 声に出して読みたい日本語「豚などの鼻輪から見た風景」。「など」て!
Round5・「てっさろにーき」 1.サロニカのギリシア語名。 2.アメリカの農学者。遺伝子組み換え作物の技術発展に大きな貢献をした。 3.フランスの映像作家、映画監督。ヌーヴェル・バーグを先導し、代表作「王手飛車取り」で論争を呼んだ。 4.クルド人伝統の絨毯織物。赤・黄などの暖色を多用し、ラクダ・羊・子供など一族の宝を描く。 5.ロシアの冒険家。ジョナサン・イェーガーと共に狩猟用犬ぞりでイヌイットを虐殺、支配した。 6.イタリアの家庭料理。ウサギ肉のゼリー寄せに酸味のあるソースをかけたもの。 なんかもう、色々カオス。特に必見は5番である。「駆逐しすぎやろ!」とか「イヌイットが支配……された?!」など、多くの波紋を呼んだ。ちなみにgoogleだと「テッサロニキ」表記ですね。テッサロニキーwww
Final Round・「らけだいもん」 1.ギリシア正教における守護聖霊の一。機知と融和を司る。 2.古代ギリシアの都市スパルタの正式名称。 3.イタリアの劇作家、ローレンツィの書いた「悪魔の祭典」において中心的に書かれた悪魔の一柱。 4.琉球空手で、免許皆伝を認められた者をさす語。 5.長安第三の門。罪人や捨てられた奴隷を逆さにしてつるすために用いられた。改修を繰り返し長らく使用されたが、文化大革命で使われたのを最後に取り壊された。 6.落ちぶれた者。みすぼらしい人。落第者の訛りか。 勉強になるなぁ。出題時は「もう、男塾しかないやんけ」って盛り上がりました。「むぅ、あれは中国の羅家に伝わるという奥義、羅家醍悶!」「知っているのか?!雷電!」 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|