最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
正月放出最終回。とっておきのキチガイ戦です。何がすごいって、これ、試合に参加してるの3人だけなんだよ……。
Round1・「ふくまるまつり」 1.石川県の祭り。2メートルを越す巨大な球形のみこしで有名。福丸とは、睾丸を指す。 2.主に下関地方で行われるフグ釣りの方法。フグに傷をつけず、生かしたまま釣り上げる。ふぐまんま釣り。 3.(山陰地方で)フグの一本釣り。 4.南九州で狩りの儀礼として、猪を捕獲したとき、血祭りをしたのち、臓物を煮て食うこと。 5.岩手県で正月に行われる祭り。もちの大食い競争の勝者が福丸となる。福丸に触れた人は、その1年間健康に過ごせるという。 6.福富神社で行われる奉納祭。火男、水男、風男を選び、その中から真の福男を選ぶ。 日本の奇祭がさらっと大量に。
Round2・「うないおとめ」 1.後ろ髪を肩の前に流し、うなじを露出させた女性の髪型。うなじおとめ。 2.右大臣の愛妾を指す言葉。男色を嘲笑するときに用いる。 3.海水魚を置き網でとること。 4.初夜、痛みに激しくもだえる処女を指す言葉。うなりおとめ。 5.20世紀前半、米騒動に乗じて女性差別撤廃運動を指揮した。トメの十戒を唱えた。 6.今の兵庫県芦屋市の辺りに住んでいたおとめ。妻争い伝説中の人物として有名。 広辞苑先生も頑張ってる。ただ、モラルハザードが2人いるインパクトには勝てない。トメの十戒、何が書いてあるねん。
Round3・「だびらせば」 1.ダビデの正八角形。純正律の概念を図形化したもの。美と調和の極北、羅真(らしん)を示す。 2.もし失敗したならば 3.刀の身の幅のせまいこと。 4.死んで荼毘に伏した馬を尊んだ言葉。輪廻転生しても馬になるように祈って言う。 5.サウジアラビアの人権運動家、記者、作家、格闘家。代表作「疲れた」 6.宗祇が編纂した和歌集「三吟抄」の通称。全歌「たびらせば」で始まる。 ⑥すげぇ気になる。⑤は単なる本音では……。
Round4・「ひふくめ」 1.夫または息子が徴兵から不正に逃れた第二種非国民の女を示す言葉。 2.神社解体の際、柱に使われていたヒノキの破片を口に含むこと。 3.遊戯「子を捕ろ子捕ろ(こをとろことろ)」の古称。 4.大型の火の玉。遠くの山で突然火が出たとき、これが出たといわれる。 5.皮膚病の一。皮膚から芽のようなものが生え、皮脂がとめどなく噴出する。ガン化することがあり、大いに恐ろしい。 6.ひょっとこの妻。もとは人間だったが、ひょっとこと交わり火を噴くようになった。 ⑤ガン化する前の方が恐ろしいわ。あと妻に影響を与えるひょっとこすげぇ。
Round5・「とむらうし」 1.北海道中央部大雪山南方にそびえる火山。山頂付近に日本庭園、トムラウシ庭園などと呼ばれるお花畑や沼が点在。 2.葬儀屋のこと。とむらい師。 3.北海道トムラ地方の牛。乳牛にも肉牛にも適さない。 4.夕方に現れる牛。不吉の前兆、死の前触れとされる。泣き声を聞いた者は立ちくらみを起こすと言われる。 5.ドゥーム地方のラジまたはワジ。三角州に作られる。 6.トム陳教教祖トム=スミス。トム老師、トム先生。 突っ込みどころが多すぎて放心するわ。
Final Round・「さけのおおすけ」 1.(美作地方で)イカの塩辛のこと。酒が大いに進むことから。 2.九州地方の妖怪。そばにいると、大酒を飲んだ結果、酔いからさめなくなり、家に帰れなくなる。 3.(好意を込めて)大酒飲み。 4.童話。群れの中で一番大きな鮭の大助が先陣を切って川を昇り、力尽きかけたところで仲間の鮭に救われる。 5.サケの王。東北地方で、陰暦11月15日に、この王が眷属を引き連れ、川を昇ってくると伝える。 6.日本各地の深山で目撃されている大男。鮭を背負い山を闊歩する。日本での雪男伝説の由来のほとんどが彼か。 妖怪三連発、そして最後は広辞苑先生の反撃である。映画化待った無し。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|