最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
1度は満員で門前払いをくらったわけだが、今回は無事に入場。流石にそんなに長い間満員御礼なわけはないけど、今回も会場充填率は8割程度となかなかの入り。フィルムの力は偉大やでぇ。近くに座ってた連中がリピーターだったらしくて何を引いたか確認してたんだけど、ラストパートの読書長門だったらしい。あんさん、それ大当たりですがな。 さておき、封切り後も数々の話題と伝説を生み出している本作。視聴に当たっては、「なるべくフラットな姿勢で視聴しよう」というよく分からない義務感があった。同じ劇場版でも「なのは」は純粋にファンとして観に行ったが、「fate」は明らかに一見さんとして興味半分で観に行ったもの。そしてこの「消失」の場合、そこまで「ハルヒ」のファンじゃないし、かといって観なくても構わないというほど無関心でも無し、「シリーズの熱心なファンじゃないけど好きな視聴者」として、どんな作品が出来上がったのかを観てこようかと。 まず、先にいくらか否定的な部分から入ろう。本作の制作は当然京都アニメーションなわけだが、京アニというブランドは、地上波作品の制作段階において、既に病的なまでの潔癖さを売りとしているスタジオである。過去作品を見れば分かる通り、作画に乱れなど生じるはずもなく、ただひたすら丁寧に丁寧に、与えられた題材をテーマに忠実に描くことを至上命題とする制作集団だ。そんなわけで、この劇場作品である「消失」も京アニ独自のこだわりに溢れているわけだが、地上波版で既にクオリティの高い作品なだけに、劇場版でそのグレードを上げても、ありがたみが薄いというのが唯一の難点である。「普段からいい物」を「よりいい物」に仕立て上げるのは厄介な作業で、他作品なら「流石劇場版! 動く動く、画面がきれい!」というもてはやされ方が当然なのに、京アニ作品の場合、「まぁ、京アニだからこのくらいは当然だよね」で終わってしまうわけだ。普段からよくできているだけに代わり映えしないというのは、本当に可哀想な部分ではある。「別に劇場で観なくても、普通の地上波放送で5〜6話くらいにすればいいじゃね?」という印象は、誰だって持っていたはずである。 と、ネガティブ評価から入ってみたものの、感じた不安などそれくらいのもの。はっきり言って、やっぱり劇場版ともなると迫力が違うのは間違いない。地上波作品なら要所要所で「流石の京アニ!」と膝を叩くところなのだが、劇場では、2時間半、ずっと京アニクオリティなのだ。目をはなせる箇所が一箇所たりとも存在せず、視聴後は心身ともに尽き果てた。ずっと見どころ、ずっとクライマックス。これはきつい。 いや、視聴開始時からそんな風に観ていたわけでもない。何しろ作品の中身をふるい分ければ8割方キョンの独白で進行する「杉田単独ライブ」みたいな構成なわけで、序盤は「キョンうぜぇ」というおきまりの感想からダラダラ観ていたのも事実だ。しかし、起承転結の「起」の部分からは、そのダラダラが全て必要なパーツだったことが痛感できるのである。キョンが受けた衝撃はそれまでの伏線パートが無ければあそこまで奮い立たないだろうし、衝撃のテンションが無ければ、そこから先のトンデモ展開についていくことも大変だろう。あれだけの情報量であれだけ無茶な事件が起こっているのに、一切気が緩むことなく走り抜けられる脚本構成は、巷で噂の「消失」クオリティそのものであった。 具体的な中身については触れる必要も無い気がするが、一応ポイントごとに評価点を観ていくと、まず地上波作品で構築された「ハルヒ」ワールドの集大成としてのお祭り騒ぎの色が濃い。今回の事件をキョンが解決するため、言い換えれば視聴者が理解するためには、「憂鬱」「笹の葉」「エンドレスエイト」などの記念碑的な事件が全て伏線として必要であり、行き交う時間軸の中で、それらの事件に出会ったときのショックや興奮がプレイバックされる。完全に映画が初見の視聴者は置き去りの構成ということになってしまうが、こればかりはシナリオ上致し方ないところだろう。きちんと筋を理解している人間が観れば、「あれも」「これも」「それも!」とガンガン流れ込んでくるハルヒ世界にお腹いっぱいである。 こうしたある意味「無茶な」シナリオラインの中において、キャラクターの立たせ方が実に見事である。「消失」は長門の話であることは既に漏れ聞いていたのでおおよそのシナリオについては何となく知ってしまっていたわけだが、それでも他のヒロイン勢がお飾りになることは決して無い。みくるは今回サポートに徹しながらも、長門という「メインヒロイン」を前にしてきちんとその異質さを際立たせる役割を果たしていたし、クライマックスに至るまでの案内役として、最もニュートラルで視聴者に近いスタンスをもって、存在感を失わずに引っ張る役割を果たした。また、今回は出番がそこまで多くなかったハルヒだが、それでも的確に自分の役割を果たしていたし、シリーズ全体を通じての「メインヒロイン」としての座を譲ることなく、主人公であるキョンの行動原理として、絶対的に頂点に位置し続けた。どれだけ長門やみくるが個性を発揮しても、特に画面上に姿を現さなくても、あらゆる側面から「世界」を左右し続ける姿は、まさにこの作品におけるハルヒの立ち位置そのものと言えるかもしれない。そして、劇的な復活を遂げた朝倉さんの存在感も凄い。最初のシーンでキョンがやたら怯えていたので「お前、そこまでトラウマになってたんだな」と意外に思ったものだが、「あのシーン」のことを思えば、その恐怖も致し方なかったと納得出来る。今作で一番イメージが変わったヒロインといえば、ひょっとしたら朝倉涼子その人かもしれない。とにかく格好いい、あのシーンを観るためだけにリピートしてもいいくらいです。 そして、やはりなんと言っても今回のキーパーソンである長門有希である。個人的には「ハルヒ」は萌え作品として受け取っている部分が少なく、長門がどうのという空気はいまいち乗り切れない部分があったのだが、その上で、今作の長門はずるい。大事なことなのでもう1回書くと、「今作の長門はずるい」。あれを観たら……どうしようもないじゃないか。もう、これまで通りに長門を見られないじゃないか。どうしてくれるんだ。 今作を通じて、長い間ラノベ業界を席巻してきた(らしい)「セカイ系」という概念の一端が見えたように思える。「ハルヒ」シリーズ自体が、涼宮ハルヒという1人のヒロインを「セカイのあり方」そのものに置き換えた端的な省略と概念化の要素を含む作品であるわけだが、今作の場合、そんな「ハルヒのセカイ」に長門が介入し、もう1つの「セカイ」で主人公を試すことになった。そして、その動機として根底に眠っているのは、あくまで1個人の「感情」という非常につまらないファクターでしかない。こうしたボーダレスの構成自体が、ある意味考え無しで陳腐な物語性の元凶と捉えられることもあるわけだが、本作の場合、このセッティングは充分な効果を上げている。ラストシーンの屋上での2人のやりとりは、この作品があくまでシンプルなラブストーリーであることを確認させてくれるが、長門有希というたった1人のキャラクターの心情を効果的に描くためには、セカイを動かしてみせることが一番分かりやすかったということだ。それが一番長門らしい方法だったし、一番「ハルヒ」らしい結末だった。振り返れば、やはり「面白い」作品だった。 蛇足になるが、敢えてアニメ的な部分などもちょっとピックアップしておくと、やはりクライマックスとなるべき部分の演出技術の高さには舌を巻く。屋上での会話もそうだが、校門前での長門の世界改編シーン、朝倉無双など、呼吸すら忘れてしまうような緊張感は流石の京アニクオリティ。また、序盤は引っ張るだけ引っ張ったおかげか、キョンが長門からのメッセージを手に入れるハイペリオンのシーン、そしてプログラム起動シーンなどは、鳥肌ものの効果がある。キョンvsキョンの独白特盛りシーンは流石にちょっと引き気味になってしまったが、散々ハルヒへの気持ちを吐露した後だけに、寝袋ハルヒのシーンのドキドキ感もまた格別である。 また、今回特に気合いの入った美術が目を引く。屋上シーンのあり得ないクオリティの夜景などが分かりやすいが、他にも実写とまごう背景ボードが頻出し、この作品に対するスタッフ陣のこだわりと熱意が確認出来る。美術作品としての見応えというのも、当然劇場作品の楽しみの1つといえるだろう。 そして最後は当然キャストの話。まぁ、今回は誰がなんと言おうと「杉田お疲れー」としか。流石にこの収録はきつかったろうなぁ……そして、後は長門役の茅原実里ということになるか。消失長門はどういう演出で攻めてくるのかと思っていたのだが、まぁ、予想の範囲内ではあった。1期の頃に比べると中の人も流石にスキルを上げてきているので、もきゅもきゅしながら観るのに充分なスペックを保持していましたね。そして、なんと言ってもみのりんについては、メインテーマのアカペラ歌唱だろう。見たところ最後のアカペラには賛否両論あるみたいだが、個人的にはあれはあれで良かったのではないかと思う。作詞は当然の畑亜貴、作曲には伊藤真澄という豪華な布陣のメインテーマ「優しい忘却」。確かに完成度を考えるなら伴奏も入れた状態で聞くのがいいのだろうが、あのエンディングに、おそらく永遠の別れになるであろう架空の存在「消失長門」の心情を歌い上げるならば、ひっそりと声だけで歌い上げるというのは何とも味のある演出ではないか。後にも先にも、「エンドロールがブラックバックで本当に良かった」と思えるエンディングは初めてである。 何はともあれ、魂の籠もった、クタクタになること請け合いの2時間半。さて、まだフィルムは残っているんだろうか。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|