最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
一部の出題者は「タイラントっぽい言葉を選べばタイラントに紛れて分かりにくくなるかも!」って思って出題してるきらいがあるのだが、それでもタイラントはやっぱり一発で分かるというのだからすごい。
Round1・「らふぁるぐ」 1.乾燥パスタの一種。短型、ねじまき状の形状のもの。 2.フランスの芸術家。彫刻によって人体の内部を幻想的に表現した。作「肚の底」。 3.フランスの社会主義者。マルクスの女婿。1881年フランス労働党を創立。 4.フランスの劇作家、脚本家。ゲバントハウス劇場の管理を40年に渡ってつとめ上げ、舞台上で没した。楽劇聖人の称を持つ。 5.聖水盆。プロテスタント派の教会で、日曜礼拝の際に用いられる。 その場のみんなが「女婿(じょせい)」という言葉を覚えた。多分「ラファルグ」さんの名前はすぐ忘れると思う。
Round2・「どくく」 1.毒を塗った太鼓。これを大衆の中に打てば聞く者みな死ぬという。 2.毒畑農業の際、肥料となる有機栄養毒を撒いた区画。 3.雅や風流を解さない粗野な句のこと。駄棄句。 4.‐(ハイフン)に同じ。 5.致死量には僅かに足りない量の毒物を摂取させ続ける責め苦のこと。江戸時代、キリスト教徒弾圧の際の拷問に用いられた。 タイラントに紛れ込ませようと思ったけど駄目だった案件。みんなして①を聞いた時に「またタイラントが訳の分からないこと書いてる」って思ったのに、②で「こっちやんけ!」ってなった。
Round3・「しょうとうらんがく」 1.江戸後期の本草学者。青木昆陽に師事し、寒冷地での農地改良に貢献した。 2.栄華を極めたものが衰えていく様。 3.アインシュタイン、オッペンハイマーらが創設した原子物理学の一派。ウランの核分裂による焦土爆弾(今の原子爆弾)を開発するもの。 4.火事を消すために頭をこがし、額をただれさすこと。転じて、事変の渦中に身を投じて奔走すること。 5.(刀を帯びずに額に入れて飾るように)物事の適切な使い方を見失うこと。 なんかググると全然違う意味がヒットするんだけど。一応派生的な意味がこっちらしい。
Round4・「にどおぼこ」 1.アラビア半島西部、紅海に近い小湖。バルジアに接し交易都市が栄える。 2.簡単に結婚の契りを交わす幼児のこと。また、そのように思い出すことのない約束を交わす者のこと。 3.うぶなふりをすること。猫かぶり。 4.老いて子供のようになったこと。 5.錆びついて切れ味の落ちた矛。古代中国において平和の象徴とされた。 ググってみると、東北地方の方言の一種で、「ぼこ」が小児、赤ん坊のことらしい。さて、そうなると「ボコ・ハラム」は「赤子を孕む」という至極普通の意味だったということになるな(過激派東北人?)。
Final Round・「はやかわせっしゅう」 1.文字遊びの一。「は」「や」「か」「わ」の四文字で鼠を描く。 2.室町中期に現れた雪舟の弟子を自称する画家集団。数多くの偽作を作画、販売し、影のように姿を消した。 3.映画俳優。本名、金太郎。サイレント期のハリウッドでデビューし、日本人初の国際スターとなる。 4.江戸時代、佐渡島で隠れキリシタンの集団を率いた人物。洗礼名はセシル。 5.水墨画家早川秋則を称えて言った語。代表作「静かな森」は口を使って描かれたとされる。 タイラントに紛れ込まそうと思ってなんとか紛れた案件。いや、出題してる側からすると、「こんなんバレバレやんけ!」って思うけども。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|