最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
久しぶりにたほー。
Round1・「じゅうろくだんご」 1.江戸時代に行われた早食い競技。 2.桃太郎のきびだんご。 3.元服を済ませたのに子供っぽい男を罵って言う語。 4.(十六は四四の転)肉団子。 5.三月十六日と十一月十六日とに、団子を十六個神に供える風習。 いきなり全員外しからスタートしたんだよなぁ。②は「獣禄団子」らしい。
Round2・「くさのおう」 1.タバコの異称。 2.ケシ科の越年草。汁は有毒だが麻酔・鎮静の作用がある。 3.奥州民話に口伝される神の称。救世の訛りか。 4.草が生えている。 5.村落を追われ野に下った者への尊称。 クサノオウだのモクマオウだの……。
Round3・「すっとのかわ」 1.エジプト・アラブ地方特有の、人肌によって涼を得る風習。通常は女性の従者を抱く。 2.凄い人の皮。転じて、それにより作った被服、鎧のこと。 3.備前七不思議の一。山中で川が現れては消える。 4.(すっとは盗人の転)恥知らずなさま。 5.「すっぱのかわ」に同じ。 ②この辺りでタイラントにエンジンがかかってきましたね(つまり、票が入らなくなりますね)。いや、多分2問目の時点で分かるが。
Round4・「ばりー」 1.ビバリーヒルズの愛称。 2.(擬音)煎餅を割る音。 3.イギリスの作家。幻想と現実を織りまぜた、ユーモア・諷刺に富む戯曲を書いた。「あっぱれクライトン」「ピーター=パン」など。 4.仲間。相方。 5.防ぎつつも回避すること。バリアアンドパリー。
Final Round・「てらぞー」 1.(梵語)博愛・慈愛・偏執。 2.→テラス。 3.ソ連テラゾー州の州都。 4.唇を近づけ、触れさせずに離すこと。 5.大理石などの屑を他の凝着材と一緒にしてかため、表面を磨いて大理石のように仕上げたもの。テラッツォ。
② Round1・「すけえもん」 1.(「そんなもんのすけえもん」の略)男子の名が「すけ」や「えもん」で終わるのと同じように、ごくありふれているさま。 2.(「すけ」も「えもん」も名に多く使われることから)ありふれたつまらない男。 3.透かし彫りの刺青。透紋紋(すけもんもん)。 4.浄瑠璃の社会で、「良い」「美しい」などの意で用いた隠語。 5.女好きの者を嘲っていう語。ときに女性も指す。 2回戦も全員外しからスタート。対義語は「助四郎」だそうな。
Round2・「あまふじ」 1.伝説上の奈良時代の刀工。 2.海底に生じる富士山状の地形。ギヨー。 3.天人の用いる文字。下界の民には読解不能とされる。 4.安全な道。一見険しく見えるが不思議と事故が少ない道を旅人がたたえたもの。 5.雨の富士山。景観。 こちらも全外し。たほいやムズいよ……。
Round3・「ばれく」 1.芭蕉を称えた句。 2.爆破等級の第二位。爆裂クラス。 3.下世話な句。教養や品格に欠けた下句。 4.(特に年配の女性を対象とする)催事。 5.みだらな内容を持つ川柳。 ①が「芭麗句」なのは聞いている時に分かるし、②が「バくレつクらす」なのも(書いたのが誰かというのも合わせて)分かるとしても、④が「婆レクリエーションの略」とか、誰が分かるねん。
Round4・「さるこぼんぼ」 1.おんぶ。 2.(幼児語)肩車。 3.→さるぼぼ。 4.サルディニア地方に伝わるマンボ。緩急織りまぜた三拍子の舞曲を歌いつつ踊る。 5.髪の毛が生えそろわない乳児。 バリエーションはこちらで。ねぇ、「ちんちんかっか」っていうのがあるんだけど。
Final Round・「ひたぎり」 1.額切り。江戸時代の拷問の一。後手に縛られた囚人の額を切りつけ、そこから流れ出る血で視界を曇らせる。 2.ひたすら切ること。いちずに切ること。 3.額に付けた米粒を一刀で両断すること。剣の腕を示す技としてしばしば行われた。 4.(ひたすら切ることから)千切り。 5.高級なたぎり。 この出題で、タイラントが奇跡の12点獲得(理論上の最高得点)を達成。これ以上ないドヤ顔で、ブチ殺したくなりましたね。 PR |
ブログ内検索
リンク
最新記事
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子 ーーーーーーーーーー ↑越えられない壁 沢城みゆき 斎藤千和 中原麻衣 田中理恵 渡辺明乃 能登麻美子 佐藤利奈 佐藤聡美 高垣彩陽 悠木碧
アーカイブ
|