忍者ブログ
最近のアニメや声優、Magicに対する個人的な鬱憤を晴らすためのメモ程度のブログ。
[4765] [4764] [4763] [4762] [4761] [4760] [4759] [4758] [4757] [4756] [4755]

次はフルスポイラでお会いしましょう。(ギリギリ公開前に間に合った)

 

Collective Forces (1)(W)(W) R

ソーサリー

増呪 - あなたのコントロールするアンタップ状態のクリーチャーを1体タップする。

次のうちから1つか複数を選ぶ。

「対象の、パワー4以上のクリーチャー1体を破壊する」

「対象のエンチャントを破壊する」

「対象のプレイヤーのコントロールする全てのクリーチャーに+1/+1カウンターを1つ置く」

 白・黒・赤に与えられた「Collective/集団的」サイクルの白。サイクルの仕様は、どれも比較的コストの軽い増呪ソーサリーで、増呪コストにマナ以外の色特性が与えられているというもの。白のコストはクリーチャーのタップというシンプルなもので、使用感は召集呪文や昔懐かしの共謀呪文にも似ている。こちらの呪文のメインは当然除去モード。性能は「復仇(JOU)」なのでそこそこだが、この効果で腐ることの方が稀なので、とりあえず必殺モードがあるのは安心。増呪コストも手軽なので、後はお好みでオプションを付けていけばいいだけだが、ま、普通に考えたら下のモードを使わない理由も無いだろう。仮にクリーチャーが1体だけだったとしても、単にタップするだけでカウンターが乗るならおまけとしてはでかすぎる。手軽にふざけんなの一言。エンチャント除去だけは使えるタイミングが限られているが、すでに2つのモードだけでもお腹いっぱいなわけで、それがついでのついでにもう一仕事出来てしまうというんだから汎用性のバケモノである。メインでコレ積んでおけば、とりあえずエンチャント対策に困ることはないだろう。現在は似たような仕事をする「ドロモカの命令」があるのでポジション争いは微妙なところだが、ドロコマと比較されるという時点でチートなのだし、下のモードの有用性を考えればドロコマより強い可能性も充分ある。だからさぁ、これ以上トークン系のデッキが強くなるのはさぁ。

 

Courageous Outrider 勇敢な先導 (3)(W) U

クリーチャー・人間、スカウト

3/4

〜が戦場に出たとき、あなたのライブラリを上から4枚見る。あなたはその中から人間・カードを1枚公開し、それを手札に加えても良い。残りのカードを任意の順番であなたのライブラリの下に置く。

 お友達連れてくるマン。挙動が近いのはアポカリプスに収録されていた「募兵官(APC)」などのサイクルで、現在も下の環境では「ゴブリンの首謀者(APC)」が活躍中。異なる点は最大でも1枚しか手に入れられない部分だが、まぁ、元々相当な密度でデッキを組んでも2枚以上手に入れる確率はそこまで高くなかったので、大きなマイナスにはならないだろう。その分こいつはコストに対して充分なステータスを手に入れ、そして何より、今をときめく種族・人間である。仕事が終わってしまえば単なるバニラというのは一見地味に見えるが、元々人間ってのは素材単体の味ではなく連なっていくシナジーを本懐とするクリーチャー。人間が人間を呼ぶ人間算が安定して維持出来る潤滑油なら、むしろその本懐に沿った理想の形といえる。「変位エルドラージ」などのブリンクとの相性もよく、「サリアの副官」や「反射魔道士」と合わせて、「奇妙な幕間」で回すなんてのも面白そうだ。まぁ、4マナというコストは人間デッキでは相当重い方なので、この辺のコスト域に出番があるかと言われたら微妙ではあるのだが……。ちなみにリミテッドの場合、「イニ影」が多ければ赤の人狼軍団の多くが人間なので力を合わせやすかったが、今回は赤にほとんど人間がいなくなっているので緑白の専用ツールになりそう。今回もヤバい人間クリーチャー、多いですよ……。

 

Sigarda’s Aid (シガルダの援助) (W) R

エンチャント

あなたはオーラや装備品・呪文を、それらが瞬速を持つかのように唱えても良い。

装備品があなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはそれを対象のあなたのコントロールするクリーチャーにつけてもよい。

 イラストだけ見るとなんか「天使さま、ちょっとそれとって」みたいなすげぇ気楽なシチュエーションに見えるな。渡してるのもよりによってハンマーだし、日曜大工やってるお父さんのお手伝いみたいだ。何でよりによってその武器を持ってきたんだ、っていう。しかし、唯一人間に味方し続けるシガルダさんの支援は割とガチ。わずか1マナで置ける割にはオーラと装備品という2つのタイプをフォロー。どちらもコンバットトリックとして運用出来るほか、さらに装備コストを1回全額負担。こいつぁ豪儀だね。現在そこまでヤバい装備品ってのは存在しないが、コストの軽さもあり、各方面に変な影響を与えそう。エンチャントレス系、呪禁バントなんかでも割とアリなのではないだろうか。個人的には、アタックスルーからの「生体融合外骨格(SOM)」っていう悪夢を実現してみたいです。

 

Subjugator Angel (4)(W)(W) U

クリーチャー・天使

4/3 飛行

〜が戦場に出たとき、あなたの対戦相手のコントロールする全てのクリーチャーをタップする。

 なんかもう、怖すぎるし能力ひどすぎるし。色んな意味で終末を告げそうな天使。ステータス自体はそこそこだが、なんと小脇に抱えた能力が全軍タップ。攻撃全通し。そりゃ勝つだろ。最悪そのターンに勝てなくても、天使が増えてるから次のターンには勝てるだろ。ウィニー系で畳みかけた最後の一撃にぴったり。もちろん、逆に腰の重いデッキで使った場合は単なるバニラで終わる可能性が高いので、相手デッキとの相性、自分のデッキでやりたいことと噛み合わないと単なる怖い顔。「本質の変転」あたりで使い回すとより怖い顔が満喫出来るぞ。あまりに怖い顔なので、こいつが死んでもアヴァシン様が全然お怒りにならない。

 




Fortune’s Favor 偏った幸運 (3)(U) U

インスタント

対象の対戦相手は、あなたのライブラリを上から4枚見てそれを裏向きの山1つと表向きの1つ山に分ける。あなたは、そのうち1つの山を手札に加え、残りを墓地に置く。

 思わず「なるほどそう来たか」と膝を叩いた名作リメイク。当然元ネタはあの「嘘か真か(INV)」。元々は各色に何枚か収録された「山分け」サイクルの1つだったのだが、当時のデッキの流行りともかみ合い、このカードだけが伝説として名を残すことになった。あまりの人気に、当然Wizards社は色々とリメイクを試みたが、最初のリメイクだった「けちな贈り物(CHK)」(これは「直観(TMP)」のリメイクでもあるが)は、方向性を間違い過ぎて、ますますヤバいカードに大変身。このやらかしに慌てたのか、次に出てきたのは「真実か詐話か(TSP)」という何とも微妙な呪文で、随分骨抜きにされてしまった。その後も、役割分担を逆にした「蒸気占い(THS)」があり、最近では大胆にコストを改変した「溺墓での天啓」が作られたが、どれもこれも構築に届くまでは至らない。そこで、この新たな概念を導入した「ブラフか真か」が開発されたのである。これにより、元のカードとは別次元での勝負が可能となった。たとえばめくった4枚が土地・土地・「森の代言者」・「ニッサの誓い」だった場合、「嘘か真か」ならば「土地と代言者」「土地と誓い」に分けて少しでも2つの山を均等にするのが正解だ。しかし、今回の呪文の場合、これを「土地と代言者と誓い」と「なんか分からない1枚」に分けるという選択が可能になった。相手から見たらこの1枚はギデオンやアヴァシンかもしれないのだ。これは勝負をかける価値があるかもしれない。他にも様々なシチュエーションで悩ましい選択、ブラフをかける展開が考えられ、最大効率で利用すれば「嘘か真か」以上の収穫があるが、相手の才覚、読み合い次第では急激に価値を落とす。分ける側、分けられる側、どちらも本当の意味での勝負勘がためされる呪文だ。いいなぁこれ、是非使ってみたいし使われてみたいが、多分、このカードの楽しさが味わいたいだけなら、Magic以外の他のボードゲームやった方が早いんだろうな。

 

Imprisoned in the Moon 月への封印 (2)(U) R

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャーか土地かプレインズウォーカー)

エンチャントされたパーマネントは、「(T):あなたのマナ・プールに(C)を加える」を持つ無色の土地になり、他の全てのカードタイプと能力を失う。

 最近ではすっかりお馴染みになった、「まだセットデザインすら公開されて無いのにオチが分かる」カード。「苦渋の破棄」が公開されたときには世界中が驚いたものだが、今回の場合は、まぁねぇ。一応異界月のオチとしては「エムラクールがどうしようもないからとりあえずイニストラードに居着いて満足してもらうエンド」っていう可能性もあったとは思うのだが(当然、住民は全滅する)、流石にゲートウォッチ5人が雁首揃えてそれじゃいかん。ウラモグ・コジレックの時のように次元全体が力を貸してくれるなんてオプションはないので、ここは一つ、イニストラードを象徴する魔力の源である月を利用するということで落ち着いたのだろう。流石タミヨウさん。「タミヨウの誓い」はまだですかね? この人、あんまり世界のピンチとかに興味がなさそうだから無理かなぁ。そんな必殺封印カードは、ありとあらゆるパーマネントを全部「荒れ地」にしてしまおうというなかなかの封印っぷり。マナが出せるのがせめてもの救いだが、やっぱりただ無色マナを出すだけのチャンドラやアタルカは見たくないだろう。事実上の完全封印である。まぁ、ドロモカさんが命令するだけで息を吹き返す可能性はあるのだが。テーマ的にレアにはなったが、リミテッドだと「金縛り」と大して変わらないカード。むしろマナが増えるので「金縛り」より弱い可能性すらある。構築まで視野を広げれば一応青には貴重なPW対策なのだが、現状、青が入ってるデッキって大体白とか赤とか、他にもPWが壊せる色も使ってるからなぁ。ちなみに、「月に封印しても、月なんてしょせん人間1人で引きずり下ろせる程度の天体だしなぁ」とか考えてしまうのがシンフォギアファンの悪い癖。月まで届け、カ・ディンギル!

 

Mausoleum Wanderer (U) R

クリーチャー・スピリット

1/1 飛行

他のスピリットがあなたのコントロール下で戦場に出るたび、〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

〜を生け贄に捧げる:対象のインスタントかソーサリー・呪文を、そのコントローラーが(X)を支払わない限り打ち消す。Xは〜のパワーの値である。

 色々豪華使用になった「トゲ尾の雛(10ED)」。カウンター出来る範囲は狭まったが、その分コストが軽くなり、増強で色んなオプションがついた。1マナ1/1飛行クリーチャーというだけでそこそこであるが、後続を連打することで更なるダメージをたたき込むことが可能になる。ただ、出来ることならスピリットデッキは「鎖鳴らし」からのインスタント召喚を狙いたいところなので、微妙にコンセプトが散っている感はあるのだが。「近野の司祭」のように複数のスピリットを同時に出せるカードとは相性が良く、下の環境では「深夜の出没(ISD)」「未練ある魂(DKA)」といった定番カードとのシナジーが見もの。「未練ある魂」なんてフラッシュバックすればこいつが5/5だからな。そして、上手いことインスタントのスピリットと繋げることにより、カウンター効率も大きく向上することになる。また、トークンを並べるタイプのデッキならナチュラルにギデオンの紋章やらの全体増強が使えるため、カウンター効率は放っておいてもあがる可能性はあるだろう。何にせよ1マナという破格のコストなのでどう使い回しても損することはない。「オジュタイの命令(KTK)」で戻ってきたりするとイライラ度マックスである。

 

Power of the Moon (月の力) (2)(U) U

エンチャント

いずれかの対戦相手が呪文を唱えるたび、〜を生け贄に捧げ、その呪文を打ち消す。

 昔懐かしい「躊躇(STH)」のアッパーバージョン。「躊躇」と違って相手の呪文だけを見張るため、自分の展開を一切気にせずに置くことが可能になった。ちなみにこれの超アッパーバージョンが「静寂の命令(SCG)」ね。置きカウンターというと「軽快なリフレイン(USG)」あたりはちょっと使われたが、基本的にカウンターを使うデッキってのはインスタントタイミングでの行動を至上命題としているため、なかなかその間にエンチャントを仕込むタイミングがない。そりゃこれを置いた返しで相手も呪文を唱えたくはないかもしれないが、相手はカウンターされる呪文を「選ぶ」ことが出来るわけで、普通のカウンターよりも対処しやすい。それなら、今まで通りにマナを立ててインスタントを構えた方がよっぽど堅実だろう。普通のコントロールに仕込む意味はあまり無いと思われるカードである。ただ、そのカードタイプ故に特別なニーズも存在する。一番ヤバいのは、まだギリギリスタンダードで使える「ニクスの星原(ORI)」とのコンボ。2枚揃えば毎ターン確実に相手の呪文1個を打ち消せるようになるため、ハーフロックになる(ただし、複数枚まとめて並べても意味はないので注意)。また、カウンターは欲しいけど昂揚も達成したい、というわがままなお客さんも、このカードならば安心して使うことが出来るし、白系のエンチャント回収カードとのシナジーも見込めるかもしれない。ちなみに、このテキストの場合は誘発能力の一部として「サクる」行為が含まれているため、誘発に対応してバウンスしてやると、後ろの「打ち消す」効果のみが解決して再利用出来る、なんて小技もある。まぁ、役に立つかどうかは微妙だが。

 

Dark Salvation 闇の救済 (X)(X)(B) R

ソーサリー

対象のプレイヤーは、2/2で黒のゾンビ・クリーチャー・トークンをX体戦場に出し、その後最大1体までの対象のクリーチャーは、そのプレイヤーのコントロールするゾンビ1体につき、ターン終了時まで−1/−1の修正を受ける。

 僕らの「最後の希望」、リリアナさんが本気を見せたレアソーサリー。かなり息巻いていたし、元カレにいいとこ見せたいだろうからさぞかし強烈な一撃を見舞ってくれるのだろうと思いきや……あれ? なんかちっちゃくね? 正直、単体での効率はレアとは思えないショボさだ。3マナ払ってようやく「−1のおまけがついたゾンビ1体」。効率だけで言えばコモンの「目腐りの暗殺者(ORI)」と一緒。いらんとまでは言わないが、迫力はない。5マナ注ぎこんでようやくゾンビ2体に−2。除去に成功すれば一応リソース差が3つなのでやっぱり悪くはないが、なんだか与える影響が微妙。7マナまで行けばようやくだが、そりゃ、7マナも払えばたいがいのことはどうにかなるもんで、わざわざこの呪文に頼るよりはさっさとギサ姉ぇさんに「床下から」こんにちはしてもらう方が話が早い。つまり、単体だと極めて地味である。このカードが活きるのは、最初からある程度ゾンビが確保出来ている場合。ゾンビを3体コントロールしてる状態からの5マナなら、さらに増援を追加した上で−5修正でほぼ確実に相手クリーチャーを討ち取れる。3マナでも−3くらいのソーサリーにおまけ付きなら悪くないだろう。「忌むべき者の軍団(ISD)」に繋げて9マナでたたき込めばなんと−17修正! 元祖エムラクールさえ屠れる値だ(プロテクションがあるが)。まぁ、そこまではやらないとしても、とりあえず事前に新鮮な死体の用意は忘れずに、ということ。リリアナさんのゾンビ繁盛記、上手くいくんでしょうかね。結局封印先が月なんだったら、ゾンビあんまり役に立たなかったのでは。

 

Olivia’s Dragoon オリヴィアの竜騎兵 (1)(B) C

クリーチャー・吸血鬼、狂戦士

2/2

手札を1枚捨てる:〜はターン終了時まで飛行を得る。

 巣立つインプ(ODY)」の超上位互換。15年も前のカードと比べても仕方ないが、マナコストが軽くなり、能力の起動にもマナが必要無くなった。そして、黒の熊に純正ボーナスがついているという破格の性能は過去のコモンにも例を見ないスペックであり、クリーチャー性能の向上がはっきり見て取れる素晴らしい1枚。3ターン目から殴り始められるフライヤーというだけで速度の速い吸血鬼には充分価値があり、これで捨てた手札が「手に負えない若輩」だったりしたら文字通り手に負えない事態。他にもこのマナコストなしのディスカード能力を求めるシーンはいくらでもあるので、これまで「貪欲な求血者」が担ってきたポジションが、今回は黒のコモンで実現出来るのだ。これは吸血鬼部隊も活気づくのではなかろうか。一瞬「これが構築で活躍する未来もあるか?」と思ったが、まぁ「ファルケンラスの後継者」が使われないこんな世の中じゃ。

 

Chaos Reveler 騒乱の歓楽者 (6)(R)(R) R

クリーチャー・デビル、ホラー

3/4 果敢

〜のコストは、あなたの墓地にあるインスタントやソーサリー・カード1枚につき(1)少なくなる。

〜が戦場に出たとき、あなたの手札を捨て、その後カードを3枚引く。

 イニストラード名物、インスタントやソーサリーを応援するレアデビル。いや、「護符破りの悪魔(ISD)」しか知らないからシリーズかどうかは知らないけど。まぁ、コンセプトは一緒。今回赤青系のイゼット応援団が多い気がするな。額面上のコストは重いが、よく出来たイゼットなら適宜3〜4マナは軽くなる。そして、ガンガンスペル使ってコストを軽くし、その上で手札を補充するというのが最高の流れだ。2ターン目くらいから毎ターンスペルを連打していけば、5ターン目くらいにこいつを置くことが出来て、手札が3枚になる。……どれくらい得できるかは微妙なところだな……。能力もそこまで突出してるわけじゃないし。ライブラリ削って強引にスピード早めるか? あんまり、デッキの根幹を任せるようなカードでもないので、積極的に使うプランが浮かばんな……。

 

Make Mischief (2)(R) C

ソーサリー

〜は対象のクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える。1/1で赤の、「このクリーチャーが死亡した時、対象のクリーチャーかプレイヤーに1点のダメージを与える」を持つデビル・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

 新たなデビル呪文。しかし、なんか「目無しの見張り」の次のセットで登場した「末裔招き」みたいで本当に微妙な差だな。最終的に「飛ばせる」ダメージは「悪魔と踊る」と一緒だが、トークン数が少なく、最初に飛ばす1点を活かす構成が出来ていないと、純粋にデビル1体分損な気がする。そして、「1ダメージを活かす構成」って完全に相手次第だ。「悪魔と踊る」の最大の武器だったインスタントという奇襲性が無くなり、純粋にクリーチャーとして見なければいけなくなったのはかなり痛い。まぁ、アンコモンと比べるのは酷なのだろうが……最低限の仕事はしてくれるので弱すぎるってことはないだろうが、出来れば入っていないデッキを心がけたいくらいのレベルなんじゃなかろうか。積極的に使うとすれば、クリーチャーカウントすら全部ソーサリーで埋めたいという青赤系だろう。果敢誘発も出来るクリーチャーと考えれば、そっち系での仕事がこなせるカードがコモンで集められるのはありがたい……のか?

 

Nahiri’s Wrath ナヒリの怒り (2)(R) M

ソーサリー

〜を唱えるための追加コストとして、手札をX枚捨てる。

〜は対象の、最大X体までのクリーチャーやプレインズウォーカーにそれぞれ捨てたカードの点数で見たマナコストの合計に等しい値のダメージを与える。

 あー、怒ってるわー、そりゃ怒ってるわー。ソリンのじいさん、マジでぼけてるんじゃないかと思うくらいに言動が横柄だからなぁ。純情可憐なナヒリさんの誠意を踏みにじった罪は重いですわ。まぁ、今やナヒリさんは完全に「世界を壊すもの」ですけどね。今後は悪のPWにでもなってしまうんでしょうかね。そんなナヒリさんの怒りはがむしゃらにカードを捨てまくることでやけっぱちを表現。その大雑把すぎるばら撒きは、これまでの長きに渡るMagic史でも類をみないもの。強いて類例をあげるなら「心魂破(10ED)」のダメージ計算ぐらいじゃなかろうか。大量に手札を失う部分で損している印象が強いが、捨てれば捨てるだけ対象が焼け死んでいくのだから、基本的にはアドバンテージ差はこのカードの1枚分だけ。コストのでかいカードは1枚でも入ってれば充分なので、対象拡大のためには土地を投げ捨ててしまっても問題無い。つまり、不要な手札でのジャイアントキリングが容易に実現出来るというわけだ。怒りの矛先がソリンさんに向いているのだから当然PWも狙撃可能で、最近流行りのソリン・ナーセットのような忠誠度の高い連中も一網打尽。これにさらにマッドネスまで絡めば何がなにやら。「ナヒリが怒ったところからのアヴァシンの裁きぃぃぃ!」という、「ソリンのまわりの女は厄介なのしかいない」コンボも実現可能。なんかもう、PW本体も含めてこんだけマッドネスと相性の良い女って、マジでマッドになってしまったことの暗示なんでしょうかね。次に登場した時に黒マナを含んでないことを祈るばかり(まぁ、白黒だと憎きソリンと同じになっちゃうけどな!)

 

Crop Sigil (G) U

エンチャント

あなたのアップキープの開始時に、あなたのライブラリのトップを墓地に置いても良い。

昂揚 - (2)(G)、〜を生け贄に捧げる:あなたの墓地にある、最大1枚までの対象のクリーチャー・カードと、最大1枚までの対象の土地・カードを手札に戻す。

 何となく「花粉療法(PLS)」を思い出させるイラスト。ミステリーサークルかな? とりあえず、デザインとしては「秋の憂鬱」に似ている。あちらとは違って墓地肥やしは半自動。「蟻走感」の半分の効率だが、まぁ、あって困るもんではない。そして「蟻走感」やこれを使っていて悩ましいのは、「嗚呼! あのカードが欲しかったのに!」という大切なカードが墓地に落ちてしまうパターン。自分で削ってるんだからどこまでも自業自得だが、見えてしまったカードはやっぱり惜しむのが人の業。そこで、手軽に回収出来る上にちょっとアドバンテージにも貢献するのがこのカードの役割だ。トータル4マナとやや悠長だが、一応は1枚分の得なので悪くはない。普通はこうした墓地回収カードってのは使用状況が限定されるためにそこまでニーズがあるものではないのだが、このカードは1ターン目からいきなりプレイしてお役に立てるというかなり変わり種の強みがあるため、回収スペルの中では割と優先度の高いカードといえるだろう。これ自体がエンチャントだからデッキ全体のカードタイプを散らす役割も果たしてくれるので、諸々が昂揚デッキに取っては痒いところに手が届くサービスだ。ま、主張が薄いのでどうしても24枚目になってしまう可能性はあるのだが。

 

Noose Constrictor 首絞め (1)(G) U

クリーチャー・蛇

2/2 到達

手札を1枚捨てる:〜はターン終了時まで+1/+1の修正を受ける。

 突然の蛇。過去にこの次元に登場した蛇は優秀な相打ち要員だった「待ち伏せのバイパー(ISD)」と、地味にゾンビなので回収しやすいのが売りだった「腐敗した沼蛇(ISD)」の2枚だけ。他に蜘蛛族なんかが頑張っているせいで、あんまり蛇に注目する次元ではない。そして、そんな3体目の蛇は妙なことに到達を持っている。過去に到達を持つ蛇というと、神河の大蛇族を除くと「死の頭巾のコブラ(NPH)」と「ネシアンのアスプ(THS)」でこれまた2体だけ。アスプはどでかいから到達持ちってのも何となく分かるが、こいつが何で到達を持っているかというと、どうやら木登り出来るかららしい。……よく分からんな。しかし、そんなよく分からん蛇だが能力はガチ。ヤバいくらいガチ。だって2マナ2/2で手札を捨てると+1するカードだよ? そう、つまりあの「野生の雑種犬(ODY)」と一緒。2マナに求められるものをほぼ最上級で手にし、さらに到達という鉄壁のおまけまでもが。流石にアンコになってしまったが、最近活躍していた2マナアンコの「荒野の後継者(KTK)」やら「薄暮見の徴募兵」に勝るとも劣らない能力の持ち主なのだ。序盤にこれを止めるのはほぼ不可能。手札を捨てるのは痛いと言っても、相手ブロッカーと1対1交換ならいくらでも捨てられるだろうし、マナがかからず、何枚捨てても自由ときている。リミテッドで2ターン目に出されたら、15年ぶりのモングレル風味に匙を投げたくなること請け合いだ。もちろん、マッドネスなんて絡んだ日にゃ目も当てられない。2枚以上引けた時に赤や黒と手を組むと……おぉ、もう。2ターン目これ、3ターン目「マウアー地所の双子」だけで投了していい気がする。

 

Stunning Growth 見事な再生 (3)(G) R

ソーサリー

あなたの墓地からすべての土地・カードをタップ状態で戦場に戻す。

 ダイナミックなニッサさんの御業。「テキストが短いカードは強い」を久しぶりに体現しているような可能性に満ちた危険極まりないカードだ。レアなのでお目にかかる機会は少ないが、まずリミテッドで使ってもデッキさえちゃんと選べばそれなりに強い。流石に4ターン目に撃って得するのは難しいが、仮に1ターン目「発生の器」、2ターン目「器」起動、3ターン目も「器」起動、なんて流れから4ターン目に使うと、一気に10マナまで膨れあがる可能性も0じゃぁない。そこまでいかずとも、4ターン目に2マナステップアップする「爆発的植生」効果でも充分だし、「ねじれ地帯」を戻せば圧縮効果も馬鹿にならない。そして、何と言ってもヤバいのは構築クラスでの仕事。スタンダードでも各種ミシュラランドや「進化する未開地」が溜まっていたり、どこぞのクソテレパスや激おこ石術師が手札を捨てまくっていたりするかもしれない。そして真骨頂はフェッチが大量投入できるレギュレーション。フェッチがあるなら、このカードは爆裂マナ加速&爆裂圧縮。たった1枚で劇的に戦況が変わりうる。あとはこの4マナというコストがどの程度の枷になるかだが……土地を絡めたコンビネーションはこれまでも数多く存在しているわけで、その全てに絡める可能性があるのだ。さぁ、デッキを作ってみよう。個人的には激烈ライブラリ削りからこれを撃って「高まる混乱(DKA)」に繋げたいですね(この期に及んで何故かライブラリを攻める所存)。

 

Wolfkin Bond 狼族の絆 (4)(G) C

エンチャント・オーラ

エンチャント(クリーチャー)

〜が戦場に出たとき、2/2で緑の狼・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。

エンチャントされたクリーチャーは+2/+2の修正を受ける。

 イラストが怖いんだけどどこか微笑ましい、愛犬家のためのカード。なんか「はい、チーズ」って声が聞こえてきそう。エンチャントの形を取りながらサポートのトークンもプレゼントするタイプのカード。ほぼ同じデザインには最近アンコに格上げされた「騎士の勇気(ORI)」や、トークンの数が多い「狼育ち(BNG)」なんかがあるが、残念ながらこいつはそれらの諸先輩方の下位種に位置している。アンコと比べては申し訳ないのだが、元コモンにちょっと負けているのは残念。しかしまぁ、トータルでパワー・タフネスが4点増えるのは事実であり、5マナでも決して悪い効果ではない。積極的にサポートしてやるなら狼支援の多いデッキに入れてやるのが一番良くて、エンチャント先には増大したパワーを余すことなく活かせる「燃えさし眼の狼」あたりが適任なんじゃなかろうか。エルドラージ化しちゃった人間とかに張ると、「主人は変わり果てた姿になったのに、その忠義は変わらないんだな……」っていうちょっと良い話を拝むことが可能。まぁ、その後で飼い犬がどうなるか分からないけど。

 

Campaign of Vengeance 復讐作戦 (3)(W)(B) U

エンチャント

あなたのコントロールするクリーチャー1体が攻撃するたび、防御側プレイヤーは1点のライフを失い、あなたは1点のライフを得る。

 すでにストーリーが公開されてしまったため、「即堕ち2コマの1コマ目」みたいなネタ感満載のイラストになってしまった。弱者だと高をくくっていたかつての弟子に完敗し、同盟を組んだと思っていた同族に後足で砂をかけられる。ソリン・マルコフ、不憫な男。まぁ、そんなソリンさんの末路は置いとくとして、カード自体は実に吸血鬼。色が色なのでどっちかというとゼンディカーっぽい吸血効果だが、書いてあることは割とイカレてる。殴るだけでチュルン。かつてアタックすると1ライフが手に入る「正義の理由(ONS)」というエンチャントがあったが、それと同じコストでルーズライフまで実現してしまった。3〜4体も並べて適当にパンチするだけでゲームを決めることが出来るだろう。数を増やしやすいスピリットトークン、死んでも蘇るゾンビ族、それに素早い攻めからのとどめが欲しい吸血鬼、大体の白黒種族に何となく当てはまる効果になっているんじゃないだろうか。間違っても、これを張ったからって慢心して石の中に収納されちゃわないように。「しまっちゃわれちゃうおじさん」っていう蔑称でマジ笑ったわ。

 

Heron’s Grace Champion 優雅な鷺の勇者 (2)(G)(W) R

クリーチャー・人間、騎士

3/3 瞬速 絆魂

〜が戦場に出た時、あなたのコントロールする他の人間はターン終了時まで+1/+1の修正を受けるとともに絆魂を得る。

 レアリティさえあげておけば何をやってもいいと思われてる系のカード。4マナ3/3瞬速絆魂の時点で割とはっちゃけてる感があるのに、まだ足りないというのか、人間サポートにさらに大きな一歩。「サリアの副官」→「反射魔道士」→これ→アヴァシンとかいう流れをどうやって止めたらいいんだろう。青を使うのが面倒なら3マナ目を新サリアにするのも可。あらゆるパーツにチート風味が漂っている。一応4マナというコスト設定はそこそこ配慮したデザインで、ギデオンとどっちを優先するかと言われたらなかなかデッキメイクが難しいところではあるのだが、使われる側からしたら「どっちでも同じじゃい」である。こいつの最大の武器は瞬速による選択肢の広さで、白緑系のデッキは今後マナを立ててターンを渡しても、アヴァシン、ドロコマ、そしてこいつという3択で選び放題である(まぁ、こいつの能力は出来れば攻めてる時に使いたいが)。人間デッキの花盛り、一体どのように続いて行くやら。

 

Spell Queller 呪文捕らえ (1)(W)(U) R

クリーチャー・スピリット

2/3 飛行 瞬速

〜が戦場に出たとき、対象の、点数で見たマナコスト4以下の呪文を追放する。

〜が戦場を離れたとき、その追放されたカードのオーナーは、そのカードをマナコストを支払うことなく唱えても良い。

 「イニ影」では地味だったスピリットだが、この度は大胆に色々な面から強化が図られている。種族を代表する多色レアについても、ご覧の通りに実に骨太な完成度だ。まず3マナ2/3瞬速の時点で割と合格。現在瞬速スピリットは「鎖鳴らし」だけだが、こいつも4詰みして8枚体制になれば、かなり白青らしい軽快な動きが可能になるはず。「鎖鳴らし」も相手の除去に対応して出すことでカウンターの役割を果たしたが、こちらはよりダイレクトにカウンター。かつての「神秘の蛇(TSB)」が1マナ軽くなり、タフネスが増えて、さらに飛行まで増えたのだ。これが強くなかったら嘘だろう。一応4マナ以下という対象制限はついているが、特に構築戦では全く問題にならない制限なのは言うまでもないことだろう。問題は、カウンターと言っても正確には「ナイトメア」能力の変種みたいなもんなので、いつかは相手に唱えられてしまうという部分の方だが、これだって本質的には問題ではない。「記憶の欠落(7ED)」しかり「造物の学者、ヴェンセール(FUT)」しかり、大事なのは相手にベストタイミングで動かれないこと。一時でも押さえられるなら充分仕事になるのだし、コンバットトリックやカウンター呪文のような対象なら、再び唱えられても意味が無い場合だってある。何よりクロックパーミッションを目指すスピリットならこいつを除去されないように気をつければいいだけの話である。その状態が維持出来ていれば、クロックを増やし、カウンター呪文を増やせるという夢のような1枚。ちなみに、効果が特殊な関係上、書式は当然旧式のナイトメア準拠になっている。つまり、こいつを出して187能力をスタックしたところでバウンスや除去を撃って先に下の能力を解決すれば、対象の呪文を永久追放することが可能。そこまでする意味があるかは分からないが、スピリットなら「本質の変転」との合わせ技でやってみる価値はあるかもしれない。

 

拍手

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
2
22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
カテゴリー
プロフィール
HN:
Thraxi
性別:
男性
趣味:
声優のこと全般
自己紹介:
関西在住の、アニメを見ることを生業にしてるニート。必死で好きな声優を12人まで絞ったら以下のようになった。
大原さやか 桑島法子
ーーーーーーーーーー
↑越えられない壁
沢城みゆき 斎藤千和 
中原麻衣  田中理恵  
渡辺明乃 能登麻美子
佐藤利奈  佐藤聡美
高垣彩陽   悠木碧
最新CM
[10/21 seachicken]
[10/11 Serra]
[10/07 とみしの]
[10/05 NONAME]
[09/29 NONAME]
バーコード